• 締切済み

結婚式 お子様

noname#39792の回答

noname#39792
noname#39792
回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 私の経験から…… お式は厳粛なムード満点ですし、親族でもあまりに小さいお子さんは 外で待っている場合が多いと思います。 式場によっては、小さいお子様はご遠慮ください、と伝えるところもあります。子供専用の、ガラス張りの防音スペースがあったりします。 披露宴に親族のみ、ということですが、披露宴はあまり静粛なモノ、という認識はないかもしれません。宴会みたいなものです。 お酒も入りますし……。 子供も、数が集まれば遊び仲間になって子供たちだけで遊びます。 親族のみということですから、親御さんもあまり注意しないかもしれませんね。他の招待客がいれば、気を使うんですが……。 お子さんに出席をお願いするなら、 ムードが壊れてしまう・お遊戯会さながらかもしれない、は 覚悟して諦めたほうがよいと思います。 賑やかにお祝いしてもらって嬉しい、くらいの+思考で行きましょう! 披露宴は2時間くらいありますよね? その間お子さんだけ違うところに預かっていてもらうのも、 招待客の半数をしめてるお子さんですから、 親御さんたちも親族の数がいきなり減って 寂しい披露宴と感じるかもしれません。 一生一度のお式ですから、大切に思うお気持ちよく分かります。 しかし、自分の結婚する親族の状況ですから、 受け入れることが大事だと思います。これからの為にも……。

関連するQ&A

  • 結婚式をするか迷ってます

    結婚が決まっていてもうすぐ同棲…という段階の20代前半の女です。 結婚式は本当はやりたくないんですけど、親がやった方が良いというのでやることになりました。親族を中心に友達や先輩も呼ぼうかな…と考えていたのですが、憂鬱で仕方ありません。そしたら親が親族だけの食事会でも良いんじゃないかと提案してくれたのでそれなら…と思ってきました。でも友達は楽しみにしてくれています。どうしたら良いのか迷ってます。挙式はしても全然良いです。親族だけの食事会とはどんなものになるのでしょうか?披露宴の少人数バージョンという形でしょうか?それとも食事だけ…となるのでしょうか?私の好きなようにしたら良いと言ってくれるのですが、自分がどうしたいのかもよくわかりません。こんな質問じゃ回答しずらいと思いますが、こんな披露宴または結婚式、食事会がお勧めというものはありますか?参考にさせてください。

  • 披露宴ゲストに妊婦さんと子供(複数)。アドバイスください!

    今秋に挙式・披露宴予定の者です。 ゲストに子供(園児3名、小学中・低学年4名)と、 妊婦さん(8ヶ月くらい)がいます。 全員が親族です。 挙式・披露宴で、気をつけるべきこと、準備しておくと良いもの、 喜んでもらえた事等、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式、披露宴に呼ぶメンバー

    結婚式、披露宴に呼ぶメンバーについて伺います。 お互いの親族+彼女の友達数名ですと、おかしいですか? なるべく、こじんまりと行いたいと思っています。

  • 結婚披露宴について

    今年32歳になる女です。 婚活で知り合った同い年の彼と一年の交際を経て結婚する事になりました。 私は、友人が学生の頃からいません。社会人になっても、なかなか心を開けず携帯のアドレスは彼と身内のみしか登録されていません。その為、結婚式には一度も出席した事がありません。 転職を繰り返していた為に、いざ結婚式をするにも親族10名程しか招待できません。 彼には海外挙式や、親族のみの結婚式を提案しましたがそれも却下されました。 結局、結婚披露宴をすることになり新婦側は親族10名に対し新郎側は親族25名、会社10名、友達5名を招待するそうです。招待客の人数差はおかしいですか? また私は高卒で彼は院卒でプロフィール紹介の時に惨めな思いをしそうで怖いです。 学生時代、苛められていたため写真も小学校までの写真しかありません。 彼との写真も今まで撮った事ありません。受付、余興やスピーチや挨拶をする人が新婦側に一人もいないのはおかしいですか? 披露宴の事を考えると、涙が出てきます。 正直に彼に本当の気持ちを打ち明けましたが、「気にする事はないよ。これから先、もっと乗り越えないといけないことも出てくるかもしれないのに悩むだけ無駄。プランナーさんに任せよう。」と言われました。日と場所だけはおさえてプランナーの方とはまだ打ち合わせしていない状態です。 私は人の目が昔から気になってしまします。招待客の方たちに変に思われないか両親が惨めな思いをしないか心配です。 また、披露宴を行うにあたってキャンドルサービスやこうしたらいい等のアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 乾杯の挨拶

    明後日に、親族だけのHOTELでの結婚披露宴に招待されています。総勢14名程度のこじんまりとした、どちらかというと披露宴というよりも食事会といったようなものです。新婦の義理の弟にあたる僕は、乾杯の音頭を任されました。どんな挨拶をして乾杯の音頭をとればよいのか困っています。色々な本などでも事例を調べましたが、同じような状況のものがなく、あまり参考になりませんでした。爽やかに決めるには、どんな切り出しから乾杯の発声に至るのがいいでしょうか。教えてください。

  • 結婚式と披露宴

    結婚式と披露宴の有り方について教えて欲しいです。 私はアガリ性で結婚式や披露宴など大勢の前で注目されるのは 憂鬱でたまりません。 個人的には、籍を入れるだけであったり親族だけの海外挙式か 親族だけの食事会だけにしたいのですが。 親がどうしてもちゃんとした結婚式と披露宴を望んでいます。 結婚式や披露宴を挙げないと、どういったことになるのでしょうか? 彼氏の「出世」などには影響をしますでしょうか? 世間知らずでまだ何もわかっていないので、いろいろご指導ねがいます。

  • 結婚式と披露宴について

    結婚式を親族だけで、今年の5月にやろうと考えています。 披露宴を今年の11月にやろうと考えています。 その場合披露宴にまた親族を呼びますか?

  • 結婚式の内容

    近く、親戚の結婚披露宴があるのですが、 一般的な結婚披露宴はどういうスケジュールで進行していくのでしょうか? また、何時間くらいやるものなのでしょうか? また、親族として何か用意しておくことはありますか?

  • 困った…迷惑っ!自己満足?な演出に遭遇したことありますか?

    今までに出席した披露宴で、みなさんが遭遇した 困った…(依頼されて困った事も込み) 迷惑っ! 自己満足では…?な演出はありましたか? よかったら教えてください。 是非今後の参考にさせてください。 ちなみに私は先日、従兄弟の披露宴で新婦が保母さんだったため、演出に園児全員が参加する披露宴に出席しました。が…なぜか父兄も一緒に入場。完全に園児のお遊戯会と化し、自分の子供の写真を取りまくりの父兄のお尻を眺めるだけの披露宴となりました。

  • 結婚式

    私は友達が数人しかいなく、披露宴に呼ぶ人がいないし、学校名もはずかしくて、公表したくないんですが、そういう場合は結婚式はできないですか?ドレスは着たいんですが、海外挙式だと、親族だけだと思いますが、旅行もかねてると思うしそんなに休暇も取れない人もいますよね。国内の教会とかでドレスを着て親族だけでそれらしい式をやることはできないですか?

専門家に質問してみよう