• 締切済み

どうやらウィルスにかかったようなんです

どうやらエッチなサイトでも閲覧している際、トロイウィルスに感染したようで、ウィルスドクターでスキャンし検出されたウィルスを大多数削除したのですが、残りいくつかを削除しようとすると「ファイルがアクセス禁止になっている為削除できません」と表示されてしまいます。 これはウィルスが既に起動してしまったのでしょうか? 末期だったら、めんどくさいので必要なバックアップをとって、OSを再インストールしようかとも思うのですが、ここで識者の方に対策対応を聞いてからにしようと思っています。 身から出た錆といえばそれまでなんですができればご教授をよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.5

だめ元でジャンクのHDDを買ってきてWindowsをセットアップしてウィルスドクターをインストール。 今のHDDをスレーブにしてウィルススキャン。 成功したらチェンジでいかがでしょうか。 ノートならUSB外付けにしたり費用もかかるし面倒ですから、さくっと再インストールしますけど。

kg_pp_ra
質問者

補足

kindon98さんのレスにみなさんへの感謝の気持ちを書きたいと思います。 対策としてはすでに起動してしまったらリカバリーすることがシンプルで確実みたいですね。 リカバリーして綺麗にしたら、これからは今回の反省をしっかり活かし自分のパソコンにウィルスを持ち込まないよう今まで以上に防衛策をしっかりと研究して有意義に使用していきたいと思います。 回答くださった方々どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.4

起動しているファイル或は『ルート』アカウントの場合は削除出来ない。 USB、外付けのHD、CDから起動出来る環境(ソフト)が有るから使用して 修正する事。 !バックアップでは書類以外はしない事! HDを初期化し、リカバリし、アンチウイルスソフトが動作してから ネットに接続する必要有り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

その通り。再インストール(リカバリー)が確実です。 対策は、ウイルス防御ソフトを導入ぢて、がっちり自分のPCを自分で守る事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フリーウェアで「スパイウェアターミネーター」というのがあります。 ウイルスバスターと同等の機能でフリーなので、私はこっちを使っています。 最近のアップデートで、ログイン画面が出る前にスパイウェアを削除してくれる機能が追加されているようです。試しに使ってみてはいかがでしょうか? ただ、日本語じゃないので使いにくいかもです。

参考URL:
http://ratan.dyndns.info/supaiwea/SpywareTerminator.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.1

そのまま、再インストールをして パソコンの中をきれいにすることに一票。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染しました。

    ネットの動作が異常に重くなりました。 モデムやLANと言ったネット機器を調べて見ましたが特に異常は見られず、もしや…と思い2台の内1台をPC内にあったウイルススキャンを使用してスキャンしましたが此方にはウイルスは検出されませんでした。 問題はもう一台のPCなのですが、此方にはウイルススキャンのソフトが入っておらずオンラインで使用可能なスキャンソフトでスキャンしました。 するとトロイの木馬が検出され、削除もできた…と表示されましたが、トロイはHDDやメモリに感染し削除したとしても亜種が多く既存のソフトでは削除し切れないという記事を見つけ、リカバリを行うつもりなのです。 そのためバックアップを取ろうと思い、ウイルスの検出された私のアカウントでスキャンを行い感染していない状態のバックアップを取ることが出来ましたが、兄のアカウントでは『ファイルをインストールする権限がありません』と出てしまいスキャンが出来ません。 此処でいくつか質問なのですが ・トロイの木馬はHDDやメモリに感染しますが、マイドキュメントなどのファイルにも感染する可能性はありますか? ・一つのアカウントでスキャンと削除ができればもう一つのアカウントでスキャン等はしなくても平気でしょうか? ・動揺し過ぎて感染したPCをオンラインでスキャンしてしまいましたが他への影響はあるのでしょうか…?; 兄のアカウントについてですが、私のアカウントと同じく『コンピュータの管理者』という設定になっています; 宜しければご回答の程よろしくお願い致します>< ちなみにこれを打っているのは会社のPCです…;

  • ウイルス感染について

    ネットを見ていたらトロイの木馬のウイルスが検出されましたというメッセージが出て、ESETで確認すると、既にウイルスは削除済みですとなっておりました。削除されたとなっているのでもう何もしなくても大丈夫でしょうか?ちなみにスキャンを行ったところ脅威のあるものは検出されませんでした。 また統計というところに、感染されたオブジェクト数と駆除したオブジェクト数というものがあります。感染オブジェクト数は2,駆除したオブジェクト数は1となっているのですが、この差異の1はまだウイルスファイルが残っているということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウイルスとブラクラを踏んでしまいました

    先日、アドレスをアクセスしたときに、 トロイの木馬が検出されたあと、ブラクラによりフリーズしました その後、パソコンを起動しウイルスバスター2007の体験版をインストールし、スキャンをかけました(自分の入っているアンチウイルスソフトは古いものだったので) 全てスキャンをかけ、ウイルスは検出されませんでした しかし、スパイウェアがいくつか検出され、それを削除しました あと、IEのcookieとファイルの削除しました もう一度スキャンをかけると何も検出されませんでした これでもう安心できるんでしょうか、教えてください、お願いします ウイルスバスターをインストールする際、トロイの木馬という文字が出てきたのが気になります 駆除も何もしていないのですが…

  • スキャンではウイルスが見付からないと出てきます

    1度全部のウイルススキャンをしてみました。そのときはウイルスが検出され、自動的に削除出きました。しかし、画面上の変なイラストが消えず、セキュリティチェックをすると、9つのハードディスク上でのウイルスが発見されました。トロイの木馬などのウイルス6種類ありました。そして再度全部のウイルススキャンを行ったのですが、ウイルスは検出されないと出てくるのです。ウイルススキャンのオプションでスキャンする脅威をウイルス ワーム トロイの木馬に設定できないのも、なぜかわかりません。どうやって駆除すればいいのか教えてください。

  • ウイルス駆除されていないということ??

    マカフィーのウィルススキャンを最近導入しました。これはPCの電源を入れてていじっていない時でも勝手にスキャンしてくれるのか、モニター画面の右下の方にウイルスが検出されたという旨のものがでてきます。「トロイの木馬が検出され、駆除されました! ファイルC:\System Volume Information\_restore{4D117011-B444-4C9C-...はNT Rootkit-H トロイの木馬に感染し、ウイルス駆除プロセスを完了するために削除されました。」←これとまったく同じものがしょっちゅう出てくるのです。駆除されましたと書いてありますが、完全に駆除されていないということなんでしょうか?素人でまったくわかりません。 分かりやすく教えてもらえると助かります。

  • これってウイルスのせいですか?

    2・3日前からフォルダーやマイコンピュータ等を開くまでに10秒ぐらいかかるようになりました。これはウイルスのせいでしょうか? その他の動作には影響は無いのですが・・。 カスペルスキーのソフトを使い2・3回完全スキャンを行った結果 トロイの木馬が検出され削除しましたが、症状は治っておりません。OSはXP メモリ 512 ハードはまだ要領はあります。 ウイルスソフトで検出されないウイルスもあるのですか?また感染しているかどうかの確認の方法はありますか? よろしくお願いします。

  • ウイルスに侵されてしまいした。

    アンチウイルスでスキャンしたところ、トロイの木馬が感染していました。感染したファイルを削除したのですが、ステータスのところのEmail Scanning でエラーが出ていたので2、3度同じようにスキャンし、削除したのですが、エラーが消えません。そして4度目にスキャンしたところ、ウイルスは発見されなかったのですが、エラーがでたままです。どうしたらよいでしょうか? 症状としてはInternet Explorer が開けません。 Windows XPを使っいてます。

  • ウィルス感染?教えてください。

    スパイウェアドクターの無料版でスキャンしたところ、6個の脅威と140個の感染があると出ました。しかし、どこでウィルスを削除すればいいかわかりません。 また、X-Cleanerというスパイウェア対策のもの(無料)で試したところ、すぐスキャンは終了しましたと表示され、その後、再びスパイウェアドクターでスキャンしたところ、また先程と同じで6個の脅威と140個の感染が見つかりました。 セキュリティが大変不安です。 どうすれば、ウィルスを削除できるのでしょうか? 無料のものでは、削除できないのでしょうか? 助けてください(><)お願いします!!

  • これはウィルスでしょうか?

    あるエロサイトを見ていたら急にSleipnirのブラウザのウィンドがあっという間に沢山開いてフリーズしました。 これはウィルスかな?フリーソフトでスキャンしましたが 危険度の高いウィルスは検出されませんでした。 ちなみにSPYBOT AVAST! AD-AWEY スパイドクター です。 マルウェアが2個ほど検出されましたがさして危険度の高いものでは ないようでした。 他にマカフィーのWEBでもスキャンしてみましたが 何も検出されませんでした。 トロイのような危険な匂いがしましたが・・ これはウィルスのせいなのでしょうか? 重くなるので入れていませんがウイルスバスター等有料物(お試し版はありますけど)でもスキャンしたほうがいいのでしょうか? スキャン後念のためそのエロサイトを見たところ今度は異常はなかったです。

  • ウイルス?

    先日トロイの木馬に感染しウイルススキャン等で駆除したのですが、その後起動時にエラーメッセージが出るようになりました。Cドライブ、Tempファイル内にjpogebia.exe NTVDM CPUは不正命令を検出しましたというような内容です。表示された該当ファイルを削除しても別名のファイルが勝手に作られてしまいます。これはウイルスの関係なのでしょうか?ちなみにウイルススキャンやスパイボットでは何も検出されません。PCにがフリーズしやすくなり困っております。初心者なので、対処法が分かるようでしたら教えていただけますでしょうか。お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11ではフラッシュプレーヤーを強制適用することはできないようです。
  • Windows 11でネットストリーミング中にエラーが発生する場合、エラーを消す方法はありません。
  • Adobe Flash Playerのサポート終了により、Windows 11でもエラーが出ることがありますが、対処方法はありません。
回答を見る