ベストアンサー 全建統一様式について 2002/08/01 16:17 全建統一様式を探しています。 出来ればダウンロード出来ればと 思っています。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#2128 2002/08/02 11:31 回答No.1 重宝しています。 若干修正しながらですが、フリーとしては優秀です。 参考URL: http://www2.ocn.ne.jp/~makineko/sofuto.htm 質問者 お礼 2002/08/05 13:29 ありごとうございます。 これから、重宝することと思います。 割りと使い易そうです。 本当にありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 安全書類(全建統一様式)の強制力について 国土交通省を含め官公庁、自治体発注における建設業に携わっておりますが、安全書類(再下請け通知や作業員名簿など)といわれる書類のフォーマットとして全建統一様式が公表されていますが、これはどの程度の強制力をもった様式なのでしょうか? 以前、国土交通省の工事で自社様式を使用したところ監督職員より「勝手に変えるな!全建統一様式に書き直せ」と強く指導されました。 自社様式でも記載内容は酷似しており、必要と思われる事項を満たしております。また法的違反となるような記載はありません。 また、このような事が担当した個々の監督職員の判断でされているとしたら納得できるものではありません。 正当なる見解を教えてください。 全建統一様式の作業員名簿について 最近、全建統一様式の作業員名簿に保険証番号の記入欄が出来たと聞いていますが、 工事期間中の労務契約だけではだめなのでしょうか?社会保険にすべて加入しなければいけないのでしょうか?非現実的だと思うのですが? 全建統一様式第2号 作業員名簿 全建統一様式第2号 作業員名簿 さまざまな所で、書式を目にしますが 正式には、右上の会社名欄に捺印が必要かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら お教えください。 よろしくお願いいたします。 国土交通省統一様式について 平成15、16年度の市町村への物品入札の資格審査申請を行うのを すっかり忘れてて、今月中に申請しなければいけないのですが、 国土交通省統一様式での提出でもokというところがかなりあるので 入手したいのですが、どこでダウンロードしたらいいのでしょうか? 国土交通省のHPを1時間くらい探しましたが見つかりませんでした。 分かる人教えてくださいお願い致します。 全建統一様式第2号 作業員名簿の資格の欄について 旦那が自営で建設業をやっています。 全建統一様式第2号の無料テンプレートを使って作業員名簿を作りたいのですが… 従業員の子がたくさん資格を持っており、資格の欄に収まらないんです。 一つ一つの資格の名称(?)が長く一つの資格で2行使ってしまったり、それでなくても全部書くとなると全然足りないんです。 縦にも横にも資格の欄を広げたりしてみたのですが、全体的に枠がずれてしまったりしてぐちゃぐちゃになってしまいます。 やり方が間違ってるのかもしれませんが、無知なものでどうしたらいいのかわかりません。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします(;_;) 公契連統一様式は今年変更がありますか? 官庁に提出する指名願いのための公契連統一様式の用紙について、今年変更はありますか? 変更がなければ、去年のを使いたいと思っています。 変更されていれば、新たに購入しなければなりませんが、 どうしてダウンロードさせてくれないのでしょうね。 皆さんは、記入はどうされているのでしょうか? EXCELなどで、同じようなものを作られていますか? スキャナーで取り込む?そのまま、書き込む? 良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。 国土交通省統一様式について いつもお世話になります。 仕事で、指名競争入札関連の事務処理をしております。 このたび、社印が変わるため、使用印鑑の変更 手続きをとりたいのですが、 変更届の国土交通省統一様式は どこで手に入るのでしょうか? 地方の関連機関のHPや、国土交通省のHP、 また、過去ログも参照してみたのですが、 わかりませんでした。 どなたかご存知の方、お願いいたします。 ダウンロードした様式に書き込みたい 「国税庁様式名称検索」から、勘定科目内訳書をダウンロードしました。 サイトからダウンロードした様式には,書き込みたいのですが、書き込みできないのでしょうか? 様式について 会社で、ワードやエクセル等で、見積書等を統一したいのですが、枠や様式を勝手に変えられないようにしたいのですが、良く見かけるのが、枠の線や文字が薄く表示されていて、この線や文字の上に入力して、印刷時には、薄い線や文字も 入力した文字と一緒に印刷されるものがありますがどのようにしたら出来るのでしょうか。この説明でお分かりいただけますでしょうか。WindowsXP Word2003 Excel2003を使用しています。 やっぱり、買っちゃうしかないかなぁ 建設業の全建統一様式という安全書類一式を手書きしてたのですが、ワード98でやってみたもののどーしてもオリジナルになってしまうのです。原本と全く同じヒナガタを作るということは出来ないのでしょうか?とにかく、わずらわしい書類なんです(私だけかもしれませんが)・・もし無料もしくは1万円位で手に入るソフト、ご存知の方がいましたら、教えてくださあああああぁい。「代務くん」とかだとヨサゲですが、いかんせん高いもので・・ 提出時には「参考様式」は消しますか? 行政への申請書を提出する時のことなのですが。 様式はホームページから参考様式をダウンロードして記入したのですが、 (参考様式)と書かれてる部分は消すのかどうか迷っています。 また自分の会社に様式が合わないので「参考様式」だし 合うように多少変更を加えてもいいのだろうかと迷っています。 一般競争入札参加資格審査申請書の統一様式について(建設・コンサル・物品) H20.21年度の一般競争入札参加資格審査申請を行うのですが、教えてください。 (1)統一様式なるものは、どこにあるのでしょうか? (2)建設・コンサル・物品の3種類とも申請書の様式は違うのでしょうか? (3)市町村での専用様式の指定が無い場合、内容が同等であれば自分で作っても良いのでしょうか? (他の自治体の電子データの宛先を変えて使う程度です。) お願いします。 ダウンロードできる?カルテの様式 紙カルテは、wordか何かのファイルを打ち出したものに、問診時にDrがペンで書き込んでいくのかと思いますが、Drが書く前の様式(項目だけならんだ状態)は、どこかでダウンロードできるのでしょうか。 「カルテ」だけではなく、できれば看護記録等の様式もほしいです。 ネット上で検索したところ、たった1ページ分のみしか見つけられませんでした。 http://www.j-cmam.jp/dl/tounyoubyou.pdf 目的は、紙カルテ全体の構成を、よりリアルに勉強したいということです。 ダウンロードできるサイトや、実際に病院のスタッフ達はどこからあの様式を入手しているのかについて、お教え下さい。 工事請負契約書 工事請負契約書の様式ですが、全建総連様式のものでいいでしょうか? 建設会社組合のものだけに業者に有利なのでは??? イエンゴの様式のものも考えていますが詳しい方違いとよきアドバイスお願いします 労災(通勤)の様式16号の3のデータ 労災(通勤)の様式16号の3をダウンロードできるサイトを探しています。 手元に様式のストックがないのですが、労基に出向いたり、郵送してもらっている時間がないため WEBからダウンロードして使用したいと思っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 中央公契連様式のダウンロードはできますか? 各自治体などへの指名願いに使う中央公契連様式の申請書などですが、去年はダウンロードできたと思うのですが、今年はそのページが見つかりません。 書店で買うしか方法はないのでしょうか? 去年の様式と変わっていますでしょうか? よろしくお願いいたします。 建築様式について 美術や建築関係の学歴はありませんが、建築様式の本は少し読んでいます。 本を見ると様式ごとの代表例は写真などで示されていますが、言葉の表現は、あまりありません。 ルネサンス様式、ネオ・ルネサンス様式、バロック様式について、言葉で教えてください。 建物を見るとき、何処に注目するか教えてください。 よろしくお願いします。 所定の様式とは? 所定の様式とは? 募集要項に閉じ込みの原稿用紙には所定の様式でと書いてありますが、これは、この用紙でなければいけないということでしょうか?それともコピーしたものを使ってもかまわないでしょうか? ウィンザー様式について教えて下さい 建築でウィンザー様式というのがありますが、具体的にどのようなものをさすのでしょうか。 インターネットなどでも色々調べてみましたが、英国のカントリー調スタイルという程度のことしかわかりません。 因みに私がこのウィンザー様式の存在を知ったのは、ウィーンで、ウィンザー様式のガスタンクを見た時です。(現在のGタウン) ヨーロッパには、他にもウィンザー様式の建築物はあるのでしょうか? 家具は色々あるみたいですが...。 様式と時代 学校の美術の宿題で、様式について説明するものがあったのですが「様式」っていったいなんですか? 常識知らずですみません・・・ 多分「ルネサンス」などの概要っぽいのを説明すればよいのだと思いますが・・・^^; よろしくお願いします。
お礼
ありごとうございます。 これから、重宝することと思います。 割りと使い易そうです。 本当にありがとうございました。