• ベストアンサー

戦国・三国無双シリーズについての質問

私はゲームが好きで、色々なゲームで遊びたいと思っているのですが中々面白そうなゲームを見つけられません。 先日ゲーム好きのいとこの家へ遊びに行ったときに二人で戦国無双2をプレイしました。 はじめは歴史上の人物が剣玉なんかで戦っていてものすごく驚いたのですが、元々二人で協力できるゲームが好きだったのですぐにハマってしまいました。(余談ですがいとこは自己中心的なので一人でスイスイ武将を倒しに行ってしまい協力のかけらも無かったのでゲーム名だけ参考にさせてもらって、ゲーム仲間とプレイすることにしました。 操作法すら一切教えてくれないんですよ!) ので今日の昼に無双シリーズを買いに行こうと思うのですが 1から順に遊んでいったほうが楽しめるでしょうか? それともいきなり最新作を買ったほうがよいのでしょうか? 検索で調べたので猛将伝というのはおまけのようなものだとわかりました。 最低の基準として二人で遊べるシリーズからになりますが、古い作品から買ったほうが良いのか、新しい作品が良いのかどなたか教えてください! 本日の正午までに回答がいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.1

今買うなら今年の3月頃に出た「無双orochi」が良いと思います。 シナリオはオリジナルストーリーですが、三国と戦国に出てきたキャラクターがほとんど全員出てくるのでボリューム感があります。 三国シリーズに関しては、2が最も完成度が高いと思いますが、後のシリーズに比べるとグラフィック面はやはりやや劣ります。 ただし爽快感・音楽等は間違いなく2がトップです。 キャラ数やグラフィック面で4がそれに次ぎます。ま、これは金銭的な余裕があれば購入しても良いかもしれません。 3は他のシリーズと比べて特に優れた点は無いので購入の必要は無いでしょう。1も購入は不要だと思います。 戦国無双も面白いですが、キャラ数が三国に比べて少ないので個人的にはややボリュームが足りなく感じました。 尚、戦国2は未プレイです。もし2を購入された場合は、1は特に不要なのではないかと思います。 以上を踏まえてお勧め順を挙げると、 1.無双orochi 2.真・三国無双2 3.真・三国無双2 猛将伝 4.戦国無双2 5.真・三国無双4 ・ ・ ・ という順に、上から財布と相談してのご購入をお勧めします。 個人的にお勧めは三国2とその猛将伝の購入ですね。 今ならかなり安く買えると思うので、お試しということでご購入されてみてはいかがでしょうか? 尚、猛将伝というのはたしかにオマケみたいなものです。 最強武器が追加されたり、シナリオやモードの追加等があります。 猛将伝単独でもプレイはできますが、やはり本編もあった方が面白いです。

harunastar
質問者

お礼

まずは真・三国無双2とその猛将殿、戦国無双2を購入してみたいと思います。 その2つを遊んだ後、真・三国無双4を遊んで、それから無双orochiを買いたいと思います。 戦国無双2は第4武器の取得など元から高レベルな物をやり込んでしまったので買っていきなり飽きるのは怖いですが・・・。 キャラクターを1から育成するということで買ってみます。 猛将殿に出てくるガラシャも気になりますし。 無双シリーズは女性キャラクターもたくさん出てくるし、簡単な難易度もあるので私みたいな人でもプレイできて楽しいです♪ 回答者さんの意見だけでもすごく経験談というか、自信のようなものが感じられてとても参考になります(笑) 一応もう少し他の人の意見も聞いてみたいです。 アマゾン等のレビューも参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • DDR777
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

あと2人プレイされるようですが、2人プレイは三国無双2から出来るようになりましたが、三国無双2は2P側が自分の攻撃で吹き飛んでダメージを食らうというバグがあるので、実質まともに遊べるようになったのは三国無双3からですね。 あと戦国無双1は1Pと2Pで無双ゲージが共有になっているので若干遊びづらいかもしれません。

harunastar
質問者

お礼

やはり最新作が一番遊びやすく楽しいのでしょうかね。 三国無双は4を購入しました。 戦国無双は2を購入しようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DDR777
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

三国無双2は完成度も低く、爽快感以前にストレスが溜まる具合で今ではクソゲーに近いものがあるのでお勧めできないですね。 美化しまくっている信者がいる事で有名なので、だまされないよう気をつけましょう。 三国無双は3からかなり面白くなりましたが、今からやるなら4がいいでしょう、ただ列伝・修羅モードや対戦モードなどボリュームは3の方があります。 戦国無双は2がお勧めですが、武将エディットは1にしかないため武将エディットにこだわるなら1もいいですよ、あと三国無双は段々と武将が増えていっていますが、戦国無双では削除された武将もいるので、1にしかいない武将もいます。

harunastar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 三国無双4を買いました。 慣れてくると戦争の壮大な感覚を楽しむのを忘れて一心不乱に拠点を落としまくったりしていけませんね・・>< 笛を使う女の人をメインに使っています。 美化しまくっている信者・・・・。 昔面白かった記憶は時が絶つにつれて美化されるのかもしれないですね・・・。 グラフィックやキャラクター数等から4を選びました。 価格が2500円とかなり安値だったのでなんだか拍子抜けですw 戦国無双は少しやった程度ですがとにかく雑賀孫一が大好きなので2を買う予定です! ただ、自分で動かすのは嫌なので孫一の出てくる合戦で孫一にくっついて戦ったり、お市でパワーアップさせたりして遊んでましたw 1の特色はエディットなんですね。 そこまで興味は無いのでやはり2を買おうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densuke
  • ベストアンサー率40% (64/158)
回答No.2

新しいソフトの無印版がいいと思います。 戦国無双2 真・三國無双4 猛将伝は、基本は追加ソフトなので、無印版を遊びきってからでいいと思います。 古いものは、キャラが少なかったり、画像が悪かったりと、最新版を遊べば特に必要ないかと・・・。ストーリーもそんなに関係ないですし・・・。 個人的にOROCHIは・・・いまいちだったので、戦国と三國の無印最新版がおすすめです。

harunastar
質問者

お礼

ありがとうございます。 最新版をとりあえず遊んでおけば問題ないということですね。 2の完成度が高いという意見もあって悩みますね・・・w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無双シリーズを買おうと思っています。

    PS2(プレイステーション2)の ・三國無双4猛将伝 ・三國無双4Empires ・無双OROCHI魔王再臨 のどれかを買おうと思っています。 無双シリーズは三國無双4と戦国無双2は持っていて、かなりやり込みました。 次に買うならこの3つのどれがいいと思いますか? また三國無双4猛将伝には乱舞極書、飛竜甲などのアイテムが増えるそうですが、三國無双4Empiresにもそのアイテムは出てくるのでしょうか? 猛将伝やEmpiresはやったことがなく、どんなゲームか分からないので、どんなゲームかも説明してくれたら幸いです。

  • 戦国無双・戦国BASARA

    僕は小学生の頃から無双シリーズが大好きで、三国2以降全てのシリーズを購入し、プレイし続けて来ました。作品を重ねる毎に改善・改悪が加わっていき、どのシリーズも特徴のある物になり、どれも好きでした。 当時はゲームをやるだけだったので、製作会社などは全く気にしませんでした。 ある日、同じく無双好きの友達から、新しい戦国物が出ると聞きました。僕は発売を待ち、迷わずそのソフト・戦国BASARAを購入し、操作には慣れているので説明書も読まずにプレイしました。 プレイしている内に不振に思ってきました。キャラの声・イメージが変わった事、属性の発動タイミング、敵の強さのバランス・・・ 三国2→3では猛将伝含めて、殆ど変わっていなかった要素です。 ストーリーも1の戦国と違い、訳が分からなくなってきて、面白くないと思い、とうとう売りました。無双シリーズは売った事がありません。 それから、ゲームに対する知識が増え、ゲーム雑誌を読むようになり、製作会社や発売前情報などチェックするようになって、初めて知りました。 以前買った、戦国BASARAが無双シリーズの会社と全く別だった事を…。 何というか…悔しい感じがしてなりません。 その時初めて、無双がパクられているんじゃないか、と思ったんです。 まずゲームにはボタンは沢山あるんですから、殆ど同じような配置になる事はまずありませんよね? それから無双乱舞が完全に同じです。攻撃を与えたり受けたりで貯めて○で放つ、発動中は無敵、瀕死時には強化…。 何より、当時の戦国武将なんてもっと沢山居るのに、あそこまで被ることはありえるのでしょうか? 決め付けるのは良くないかも知れませんが、無双シリーズをやってきた身だと、このぐらいは気付きます。明らかにおかしいと思いました。 雑談で無双の話をするとBASARAと比べられるのが残念でなりません。 特に女子の多くは、「BASARAの方がキャラカッコいいし話も面白い」何て言うんで…。連携の幅やストーリー、演出、敵味方の能力バランス、爽快感…どれを取っても無双は面白いと思うのですが…。 CAPCOMはモンスターハンターで好きだったで、何だか複雑な気持ちです。 批判するつもりはありません。しかし、あまり詳しくないのですが、著作権に絡んで問題にはならないのでしょうか?CAPCOM側には大いに問題があると思います。コーエー側に謝罪か何かして貰うべきだと思うんですがこの場合はどうなんでしょうか?

  • 戦国無双や真?三国無双について

    戦国無双の猛将伝が出るそうですが、これって初めに発売された戦国無双と何が違うのですか? また三国無双にも猛将伝やEmpiresなどとありますがこの違いも教えてください。 また三国無双と真三国無双って違うのですか? コーエーのソフトって分かりずらいですよね... 戦国無双をプレイしていてなかなか面白かったので、三国無双もやってみようかと思うのですが、三国無双や戦国無双の歴史?発売過程みたいなのも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 戦国無双2猛将伝

    戦国無双2猛将伝を買おうと思っていたのですが、自分は無印2を持っていなく2猛将伝だけでは新規参入武将しか使えないよと友達に指摘されたので両方購入しようかと思っています。 質問は購入後のことなのですがこの二つのソフトをどういう風に進めたらいいのでしょうか? 猛将伝を起動しその後に2をロードすると友達から説明を受けたのですが2の初期データしかない場合どうなるのでしょうか? 自分は無双シリーズは今までやったことが無いので親切な方よろしければ解説お願いします。

  • 無双シリーズについて

    無双シリーズの、『猛将伝』と『エンパイア』が名前に付いてるのって普通のとどう違うんですか?? 三国無双は一対一の格闘ゲーム、 真・三国無双は一対複数のアクション、 戦国無双は一対複数のアクション、 猛将伝は脇役キャラがプラスされる・・ですかね?これにエンパイアが付いたやつはどう違うんですか? 順番的に2が出て、その後は猛将伝?次にエンパイア? 順番とかも分かりません。 教えてくださいm(_ _)m 『オロチ』は三国と戦国の融合型ですよね? では『カタナ』はどういう内容ですか??

  • 戦国無双2の猛将伝、Empiresについて教えて下さい

    戦国無双2の猛将伝、Empiresについて教えて下さい PS2ソフト「戦国無双2」を昔持っていました。 他にも猛将伝とEmpiresというものが出ているようなのですが、公式サイトを見ましたが、新要素やキャラが増えているようなのですが、どれを買えばいいか迷っています。 実際プレイしたことのある方、各ソフトの詳細を教えていただけないでしょうか? また、プレイデータは戦国無双2のものでしたら、まだ残っています。 戦国無双2ではなく、猛将伝やEmpiresにも、戦国無双2の内容がそのまま入っているのか、それとも外伝的なソフトであり、本編を楽しみたい場合は戦国無双2を買うべきなのでしょうか?

  • コーエーの無双シリーズ

    今、無双シリーズの中で何かを買おうとしているんですが、どれが良いかわかりません。コーエーの無双シリーズの中で好きなもの(はまるもの)を3個順番で教えてください。 1,真・三国無双 2,真・三国無双2 3,真・三国無双2猛将伝 4,真・三国無双3 5,真・三国無双3猛将伝 6,真・三国無双3エンパイアーズ 7,真・三国無双4 8,戦国無双 9,戦国無双猛将伝 お願いします。

  • 戦国無双2と戦国無双2エンパイアーズ

    今、戦国無双2か戦国無双2エンパイアーズのどちらを買おうか迷っています。 質問があるのですが、戦国無双2エンパイアーズで使える武将は戦国無双2より増えているのでしょうか?戦国無双だと使える武将が減ってしまいましたので・・・・。 どちらの方がいいのでしょうか?教えてください!

  • 初めて無双シリーズをするなら?

    アクションゲームが好きなので三国無双か、戦国無双か、無双オロチを買ってみようと思います。 無双シリーズは全くやったことがないのですが、どのシリーズのどの作品を買えば一番楽しめると思いますか?

  • PS4 無双シリーズのグラフィックについて

    早速ですが、ちょっと前にPS4買ったのでなにかゲームないかなと思って、色々探して見ましたが、これといったものがなくて、とりあえず三國志が好きなので、後、無双オロチよりもグラフィックがいいと聞いたので、三國無双7猛将伝を買いました。 グラフィックの感想はあまり驚きを感じませんでした。PS3持ってるのですが、無双シリーズはやってなかったので、PS3とそんなに変わらないんじゃないか?と錯覚さえ感じました。いざ、PS3版をやると違いがわかるのでしょうが。ただ、高精細なのはわかりました。 それで自分がですが、やりたくなるゲームで、もっとPS4のグラフィックの凄さを味わいたいと他に探したのですが、なにもありません。 無双オロチはグラフィックが一番下と聞いていたので、購入意欲がわかなく、戦国無双4は戦国時代のことをあまり知らないので購入意欲が沸かなく、ただ、グラフィックがPS4の無双シリーズで一番て聞いていたので、かなり気にはなっていました。評価もいいですし。 この時当時は三國無双7のエンパイアーズの発売はまだ先でしたからそれまで我慢しよう、きっと無双シリーズで一番新しい事になるからグラフィックも一番に違いないと思って先日発売した三國無双7エンパイアーズを今日やりました。 正直たしかに猛将伝と比べてちょっとは綺麗になって、微妙に武将の服のなびき方とか等良くなっているところはありましたが、この程度の違いかよーって言うのが正直なところです。 そこで評価のいい、戦国無双の方が古いけど、グラフィックにおいてはもしかして上なのかなと購入意欲がでてきているのですが、実際どうなんでしょうか?戦国無双4の方が三國無双7エンパイアーズよりグラフィックは上ですか?もし、そうでもないなら、当分欲しいのでるまで諦めます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • テレビ朝日「モーニングショー」で、オリンピックでの酒類の販売に対して、「これはスポンサーが大打撃だ」という意見が玉川氏からありました。以前は、オリンピックで酒類を販売していいとなったら、我慢を強いられている飲食店から文句が出るぞ。と言っていて、こんどはスポンサーサイドからの意見ですか?どっちもどっちなんですかね。
  • また、新型コロナウイルスのワクチン接種について、准看護師がワクチン接種を拒否したことへの現場の医療への批判をしていましたが、リモート出演した医師が、きっぱりと医療の現場にワクチン接種は不可欠だ。という意見を言いました。これは、玉川氏も司会の羽鳥氏も顔が青ざめていました。やはり、番組の制作者サイドからは外れた意見なのだと思います。
  • どうも、この番組では「自由」を履き違えた制作者がいるようで、チグハグ感が否めません。責任ある医療の現場でワクチン接種を拒否した看護師が患者に接することの危険度を無視した制作者サイドの態度はやはり、控えた方が良いのではと思いますが、どう思われますか。
回答を見る