• 締切済み

水の上を歩くスポーツ

先日朝日新聞で紹介されていたのですが、大きなビーチボールのようなものに自分が入って、水の上を歩くことが出来るというスポーツ(?)があるそうです。 ビーチボールのようなものに入って、チャックでしめ、30分程度だったらずっと入っていることも可能だそうです。 (安全のために10分程度で終わりのようですが。) 水の上を歩いたり走ったりするのは大人よりも子供の方が上手いそうで、競技にもなっているようです。 このようなスポーツについて知りませんか?競技名やルールなど詳しく知りたいです。 ちなみに、どこかの遊園地か動物園かどこかで体験できるというのもきいたのですが、教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

ウォーターウォークですね。 日本ウォーターウォーク協会 http://waterwalk.net/

F-harp
質問者

お礼

そのとおりでしたwwありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名前のわからないスポーツがあります

    何個か輪があり、中くらいのボールを投げてほかのボールにあてて、弾いたりする、というスポーツなのですが… ボールを他のボールに当てる、という以外何も知らず、調べることができませんでした。一体このスポーツはなんと言うのでしょうか? 併せてルールや競技目的などを教えていただけますでしょうか?

  • スーパーボール

    たまにラジオなどで耳にするのですが、“スーパーボール”とはどんなスポーツなのでしょうか? ボールというくらいなので球技なんですか?それとも何かのスポーツの別名なんでしょうか?? 1チーム何人(それとも個人競技?)でどんな物を使ってどういうルールで何分でやるのかとか全然わかりません。気になって仕方ないので分かる方、教えてください。 お願いします。

  • 日刊スポーツと朝日新聞の関係

    友人との会話での出来事です。 私が最近不祥事を連発している朝日新聞を強く批判していたら、友人からあることを理由に私のほうが批判されてしまいました。それは、 「そこまで朝日を批判するお前が、朝日系列の日刊スポーツを購読するのは筋が通らない。朝日が嫌なら日刊スポーツを購読するな」と言うのです。 私は朝日新聞を取ってはいませんが、日刊スポーツは売店等で月に半分は購入しています。 もちろんこの二紙がグループ関係にあることも知っています。 しかし、たとえグループ関係にあっても基本的には別の会社の新聞だと漠然とではありますが思っていました。 しかし友人はそうは思っていません。彼の言い分は、 「日刊スポーツ社は、朝日新聞社の統制下にある社内の一部門のようなもの」 「日刊スポーツは、朝日新聞のスポーツ記事と芸能記事を専門にあつかう新聞」 「朝日新聞の販売が落ちても日刊スポーツの販売がそれ以上に伸びていれば、朝日新聞社の経営に影響は無い」 誇張はあるかとは思いますが、どのような関係を想像しているかは理解できると思います。 グループ関係といっても基本的には同じ会社の新聞ということです。 ネットでこの二紙の関係を調べても「関連会社」「グループ企業」「系列」「僚紙」などといった表現は見つかるのですが、それが具体的にどの程度の関係なのかが分かりません。 またウィキペディアでも、報知と読売、サンスポと産経、スポニチと毎日の関係については見つかるのですが、日刊スポーツと朝日の関係については見つかりません。 そこで質問ですが、上記の内容を参考にしたうえて日刊スポーツと朝日新聞の関係を教えてください。

  • 『ハイアライ』というスポーツについて

    『ハイアライ』というスポーツについて 9月にバルセロナへ出張に行きます。 その事を友人に話したところ『ハイアライ』というバルセロナ発祥のスポーツがとても面白いので、是非見て来る様に勧められました。その友人は、アメリカでギャンブルとしてのハイアライを楽しんだそうです。ところが、ネットで検索してもバルセロナにハイアライの競技場があるとは出てこず、もしかしたら発祥の地では、今では下火になっているのか・・・?と心配しているのですが、どなたか事情をご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 また、おみやげにハイアライのボールをもらえたら嬉しいと言われているのですが、バルセロナに競技場等が無い場合にはスポーツショップなどで買う事は出来るのでしょうか。 併せて教えて頂けますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ラグビーみたいなスポーツの競技名を教えてください

    あるスポーツの競技名を知りたいと思っております。 昔、異国の文化を紹介するドキュメンタリー番組でやっていたのですが、名前を忘れてしまったので心当たりがあるかたいらっしゃいましたら教えてください。 場所はたぶんヨーロッパだと思います。他で見たことがないのでマイナーな競技なはずです。 ルールはラグビーに似ていて、ボールを手で持って相手の陣地まで走るような感じです。 ラグビーよりはフィールドが大分せまくて、下が砂だったと思います。 プレイヤーはみんな筋肉隆々な男達で、上半身は裸で下は長ズボンだったと思います。 それで競技中に殴り合ったりしてたと思います。この殴り合いと言うのは乱闘とかではなくて、競技の一部みたいな感じになってました。たぶんボールを取り合うときにちょっと殴り合う感じだったと思います。 それで随分と歴史の古いスポーツらしく、昔、戦争で他国が攻めてきたときに、みんなで町に籠城して、そのスポーツを開催したことがある、というようなエピソードが語られていました。この辺は記憶が大分あいまいです。 おそらくその地域にしかないローカルなスポーツだと思います。 テレビでやっていたのは10年以上前の話です。 全体的に記憶があいまいなので、まちがっている部分があるかもしれません。 無責任な質問で申し訳ないのですが、何か知ってる方はご回答よろしくおねがいします。

  • スポーツって何なのですか?

    最近、辞書やウィキペディアの「スポーツ」説明を読むと疑問に思う事があります。 ウィキペディアの冒頭の説明には 「人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体や頭脳を使った行為。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84 この説明だと「スポーツ」って何の事を意味するのか、まだはっきりとわからないので辞書を読むと、広辞苑などにも「陸上競技・野球・テニスから登山・狩猟・釣りに至るまで、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体運動の総称。」とあります。 どうやら他者と数字や記録を競争する事を目的とした「競技」だけでなく「遊戯」や「健康促進」の為に行う場合もスポーツ(レクリエーションスポーツ)とされており、上記の肉体鍛錬もその一つだと思います。 また最近気付きましたが、新聞のスポーツ面に囲碁や将棋などのボードゲームの結果が載っていますが、調べるとオセロやチェス、さらに囲碁や将棋などと言った、身体運動だけでなく頭の思考力を使ったボードゲームも、海外ではスポーツ(マインドスポーツ)とされ、チェスに至ってはオリンピックの正式種目も目指していると聞きます。 通常日常会話で「スポーツ」と言えば「運動競技」や「身体運動」と言った意味でしか使いませんが、辞書やネット上の説明、さらに新聞や海外での「スポーツ」の使い方って、非常に幅が広く、これだと「スポーツ」って言葉の意味がなんなのかわかりません。 結局「スポーツ」って一言で言い表すと何なのでしょうか?

  • 欧米でのスポーツの条件。

    よく「スポーツするのが好き。」って言うと、真っ先に「運動好き。」を想像します。 他にも「スポーツで体力強化。」と言ったりする様に 「スポーツ」=「身体運動」 って意味で使われる意味が多いので、身体運動がスポーツの絶対条件と思っていました。 しかしウィキペディアの「スポーツ」の近代スポーツの説明を読むと 「sportとは、統括組織(競技連盟など)によって整備されたルールに則って運営され、試合結果を記録として比較し、その更新をよしとする競技を第一に意味するようになった。これが現在も行われている近代スポーツである。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84#.... また最近では、チェス等のボードゲームがオリンピックの正式種目を目指していたり、昔の夏季オリンピックにおいて、芸術競技(絵画・彫刻・文学・建築・音楽)が実施されたことがあったそうです。 こうして考えると、日本の場合「スポーツの定義=身体運動」と言う考えが強いですが、近代スポーツやオリンピックの正式種目の定義だと、あくまで統括組織よって整備されたルールに則って他者と数字や記録を競争する事が最も重要であって、欧米(特に英語圏)においてスポーツの条件って身体運動自体はあまり重要ではないって事ですか?

  • 水洗トイレの水がなかなか止まらないです。

    水洗トイレの水がなかなか止まらないです。 下にあるフロートバルブは普通に大丈夫なのですが、ボールタップが上に上がっても水がなかなか止まらないんです。 長い時には10分以上止まらなかったりします。 ボールタップをカチャカチャいじってると一旦は直るんですが、段々また水が止まるまでの時間が長くなっていきます。 ボールタップの弁が劣化しているのでしょうか?

  • ゲームやスポーツのルールだけが覚えられない

    現在31歳の女性です。 ゲームやスポーツのルールだけが覚えられず、長年、他人との交流に支障が出て困っています。 ゲームは、皆で集まって行う「せんだみつおゲーム」「親指を立ててチッチーの2とか言うゲーム」「トランプや花札などのカードゲーム」がサッパリ理解できません。 本職との掛け持ちで水商売を十年以上しているため(お酒は飲みません)、ゲームをやる機会は多いのですが、やっと覚えられたのは山手線ゲームだけです。 できないと言うと場がしらけるし、できないからって抜けるわけにはいかず、教わっても理解できないので教えてくれた人にも申し訳なく… いつからか、ゲームをしようという流れになるだけで動悸がするようになってしまいました。 ちなみに、じゃんけんは出来ますが、二人以上ですると少し混乱します。 スポーツは小学二年から五年までテニスを習っていましたが、ルールはいつになってもよくわからず、ひたすらボールを打つだけでした。 最近もビリヤードに三時間×五回行きましたが、何度教わってもルールが覚えられず。 弟が気をつかい、ナインボールを簡単バージョンにして教えてくれたのですが、それでもダメでした。 これは何かの病気なのでしょうか?

  • ボール返すときに足は使っていいのでしょうか? 肩から上しか駄目だったと思うのですが? ビーチバレーなら良いとか 若しくはルール変わったのでしょうか?