• ベストアンサー

地デジ(デジタル化のメリットは?)

総務省/Dpaの地デジ準備ガイドによると 「電波の有効利用のため、デジタル化すればチャンネルに余裕ができます」と記載されています。 どうしてアナログではなくて、デジタル化するとチャンネルに余裕が出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.4

まぁ私もANo.1のご回答とほぼ同じ感想を持っているのですが、あくまで技術的な側面から考えますと、デジタルの場合は「同一周波数中継が可能」なことが大きいのでしょうね。 たとえばアナログの場合、テレビの映像信号がAMであるために細かな電波制御が難しく、そのため中継局のチャンネル(周波数)を一々変えなくてはならないのですが(なので全体では膨大なチャンネルを消費してしまう)、これがデジタル放送の場合はかなり細かく方向制御ができますから(デジタルなので電波をいじくり回しても画質が劣化しない)、「受信→増幅→送信」のサイクルで自己の送信波の回り込みを押さえることが可能となるため、結果としてチャンネル数を削減することが出来る次第で。 ※SFN(Single Frequency Network[単一周波数ネットワーク])といいます。 もっとも、UHF電波の帯域幅や特性を考えれば、アナログ放送のままVHFのチャンネルをUHFに移すことは可能なのですし(そもそもUHFの帯域幅自体が「テレビ局Uターン構想」をにらんで決められたわけで、フル活用されているとは言いがたい面がある)、ケーブルTV局の広域開放とかBSデジタルchの有効活用等でいくらでも帯域の空きを作ること自体は(はるかに安価なコストで、確実に)できるわけです。 それを考えますと、デジタル化で帯域の有効活用なんて恥ずかしくてとても言えたもんじゃないです……

tomoyochan
質問者

お礼

明快な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.3

アナログはくずかごに空き缶をそのままポイポイ捨てるような感じです。 対してデジタルは空き缶をつぶしてから入れるので同じ入れ物にたくさん入るでしょう。 こんな感じでしょうか?

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

>どうしてアナログではなくて、デジタル化するとチャンネルに余裕が出来るのでしょうか?  大きな理由は二つあります。 1 アナログでは、ひとつおきのチャンネルでないと使えません。つまり、隣のチャンネルは空けておかなければなりません。↓ http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso.html 2 デジタル放送では、データの圧縮が可能です。このためアナログ 1CH分の周波数でアナログ 3CH+1セグの放送が可能です。↓ http://panasonic.jp/support/tv/dtv/Digibc.html#q02   ただし、電波が弱いとまったく映らなくなることがあります。↓ http://www.nhk.or.jp/res/m2_dIagnosis/mm211_2in.htm

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.1

余裕が出来るのは、天下り官僚の行き先や政治家の懐ではないでしょうか…などと茶化すのは置いといて… 現状、テレビは1ch~12chのVHF帯を使っています。 この周波数帯は比較的電波が遠くまで届く使いやすい周波数帯なのです。 デジタル化されるとこれらが全部UHF帯に移行してしまいます。 空いた周波数帯にはhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070601/273285/によると 『VHF帯については今回,マルチメディア放送と自営通信にそれぞれ32.5MHz幅の周波数帯域を割り当てる方針が示された。まず,第1~3チャンネル(90M~108MHz)を放送に割り当てる。また放送と自営通信の関係者はともに,端末のアンテナを小型化したいという理由から,残る第4~12チャンネル(170M~222MHz)のなるべく高い周波数(ハイバンド)を割り当ててもらうことを希望していた。これについては,自営通信の用途が主に大災害の発生時に限られるのに対して,マルチメディア放送は常に多くの一般ユーザーの利用が想定されるという理由から,マルチメディア放送にハイバンド側の14.5MHz幅を割り当てることになった。』 のだそうです。 現在国は各周波数利用に際して利用者(企業、放送局、個人)から利用料金を徴収することが可能になっていますので、今までおおらかなプランで周波数を使っていたものをゴソゴソと効率よく押し込むことにより(周波数変更やデジタル化)、空きとなる周波数帯を新たな財源とすることが出来るわけです。 2011年と限っているのは、地上げの立ち退き期限と考えると判りやすいです。 巷の地上げなら、いくら悪徳な地上げ業者でも立退き料がでますが、流石はお国のやること、国民と放送事業者に立退き料を支払うどころか、新しい設備に更新を余儀なくさせています。

tomoyochan
質問者

お礼

ユーモアを交えた回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BSデジタルで地デジのチャンネルが番組表に出てきますが、見ることが出来

    BSデジタルで地デジのチャンネルが番組表に出てきますが、見ることが出来ません。 ”総務省~~”と言うのが出ますが、総務省HPを見ても良くわかりませんので、視聴方法を教えてください。

  • 徳島では地デジ民放が見れない???

    下記のようなニュースがありました 徳島県民さま などに 実態はどうなのかを お教えいただきたいと思います 質問とはすこし論点がずれますけど わたしも 過疎県(山陰地方)で 民放5放送はそろってないので ひとごととは思えません 希望としては デジタル電波なのですから 見れない民放については 東京キー局の電波をそのまま各地区の基幹アンテナから 放出してもらえば 簡単に 視聴可能状況になるはずなのですけどね --------------------------------------------------------------------- 地デジ化がいよいよ間近に迫ってきた。アナログの場合、微弱な電波であっても画面は映る(いくらかの電波障害が起こる可能性はあるが)。しかしデジタル波は、電波がある一定以下の弱さになると画面がまったく映らない。そのため、佐賀県や徳島県など、民放局が1つしかない県では、地デジ化により視聴できる局が減ってしまうことになった。 例えば、徳島県ではこれまで、岡山・香川・大阪・兵庫などからの電波を受信することによって計10チャンネルの番組を視聴可能だったが、地デジ移行後は、徳島ローカルの四国放送とNHK(総合・教育)の3チャンネルしか見られなくなり、他チャンネルを見たければケーブルテレビに加入しなければならない。 地デジ化が国民利益に反する象徴的な事例だ。総務省に問うと、「県域免許が原則だからやむを得ない」(地上放送課)と、公僕意識のカケラもない回答だった。

  • たまに地デジにブロックノイズがでる

    岐阜県中津川市で地上デジタル放送を見ています。 たまにブロックノイズガ出てしまうことがあるのですが原因は何ですか アナログ放送は入らないために共同アンテナでアナログ放送を見ていました。 ですので地デジを見るために地デジ専用のUHFアンテナを買いデジタルテレビに接続詞ブースターもつけてみています。 見れるときはきれいに見れるのですが気温が下がって寒くなってくると あるチャンネルでブロックノイズがでるか一部のチャンネルはまったく移らなくなってしまいます。気温が低くなることで電波がおかしくなってしまうのでしょうか。それともアンテナが冷えてしまうことに問題? 何が原因か分かりません。暖かい日は見ることができるのですが 気温が0度以下になってくるとはいらなくなります。

  • 地デジがよく映らない

    持ち家で市営の地域集合アンテナから地デジを受けていますが、テレビに電波が弱いなどのメッセージが出て一部のチャンネルが映りません。これまでは同様に市集合アンテナからアナログ電波を受けていましたが、家中のすべてのテレビが問題なく視聴できていました。 市の担当部署に聞くとテレビの初期設定の仕方を”簡単設定”ではなく全帯域云々と言う返事でしたので其のとおりにしても結果は同じで、同様の苦情は無いとの事なのです。 そこでお尋ねします。(1)デジタルの増幅器を付けたら解決するのでしょうか。(2)地デジアンテナを立てたほうがいいのでしょうか。(3)アナログの増幅器を付けていますがこれが障害になっている可能性がありますか。 以上お願いいたします。

  • 地デジの受信について、よろしくおねがいします。

    初めて地デジ対応テレビを買ったんですが、デジタル受信できるのはNHK、読売放送のみです。住んでる地域の電波が弱いらしいのですが、どのようにしたらデジタル放送を全チャンネル受信できるのでしょうか? 今まではアナログ受信に関しては、全チャンネル見る事は出来ました。しかしサンテレビ、大阪テレビに関しては少しノイズがありました。 住んでる地域は大阪府大阪市の一軒家です。 アンテナは17年前の昔の物です。 同じような質問は多々あるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • CATVをデジタル契約に変えればどういうメリットが?

    現在家のテレビは電波状態が良くないのでCATV(J-COM)と契約しています(まだアナログ契約です)。インターネットも同じJ-COMです。 テレビは最近地デジ対応のを買ったので、ホームターミナルを通さず、途中で分岐させて直接つないだところ、アナログ契約のままでも地デジもきれいに写ります。 最近、J-COMから「現在のCATV+NETの契約に固定電話もあわせて契約すればお得です。お得になる分でアナログをデジタルに変えましょう」と頻繁に電話があります。電話は現在NTTのプラチナライン契約なのですがJ-COMと大差ないような気がしますが、CATVをデジタル契約に変えればどういうメリットがあるのかわかりません。地デジがきれいなのはハイビジョンだからですよね?CATVの独自の番組も地デジのようにきれいに見えるようになるのでしょうか?

  • 地デジで分からないことがあります

    私の家のテレビは地デジとアナログ両方見れるものなのですが、 アナログでしか見れない放送(チャンネル)があります。 その番組は地デジに切り替えると見れないのでいつもアナログで見ているのですが、 「○○(番組名)は、地デジ○チャンネル」 と最近流れるようになって、地デジでもこの番組が見れるようになったのかと思って 地デジでそのチャンネルを押しても「チャンネルが設定されていない」と出ます。 アナログ放送が終了すれば、アナログ放送でしか見れなかったその番組が、地デジで見れるって ことですか?それとも新しくチャンネルを設定する何かをしなければならないんでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。 どなたか回答をお願いします。

  • 地デジ対策

    地デジ対策 以前も一度こちらでお世話になったのですが、 なにぶん素人で今の状況が理解できないので、 質問させてください。 我が家は電波を受信しにくい地域に住んでいます。 自治会の方より、共同アンテナ?の地デジ対策工事は完了済みとの事なのですが、 我が家のテレビ3台はこのような状況です。  (1)1階親世帯のテレビ → アナログテレビで、アナログ放送で見ています。               (全チャンネル問題なく映ります)  (2)2階子世帯のテレビ(1) → デジタル対応テレビですが、デジタル放送は半分ぐらいの               チャンネルしか映りません。               (アナログ放送は、全チャンネル問題なく映ります)  (3)2階子世帯のテレビ(2) → デジタル対応テレビでデジタル放送の全チャンネル問題なく映ります。   (2)の部屋のテレビは映らないのに、別部屋の(3)のテレビは地デジが問題なく映ります。 これはどういう状況なのでしょうか? 以前電気屋さんに見に来てもらった時は、アンテナの交換(老朽化してる為)と、 ブースターの設置で5万円ほどかかると言われました。 できるだけコストを抑えて全テレビ映るようにしたいのですが、 どのような方法がありますか? ややこしくて申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 地デジのアンテナについて・・・。

    地デジのアンテナについて・・・。 先日2台目の地デジ対応テレビを購入しました。 1台目は1階のリビングで使用していますが何の問題もありません。 ですが2台目は2階の寝室につないだところ地デジ放送の2つの放送チャンネルが映りません。 アナログ放送は全チャンネル映ります。 1階ではデジタル放送も全チャンネルが映っているのでアンテナの問題ではないと思うのですが・・・。 接続方法も何度も確認しましたが合っています。 そして全チャンネルが映らない訳ではなく2つのチャンネルだけが映らないのです。 素人のため何を改善すれば良いのか分かりません。 アナログの時は受信チャンネルの微調整が出来ましたが・・・説明書を読んだところデジタルにはなさそうですよね・・・。 テレビを置く位置に問題があるのでしょうか? それともアンテナケーブル? 今はアナログ放送で観ていれば済むのですがアナログ放送が終了してしまったら困ります。 試してみることがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 突然地デジが見れなくなりました。困ってます。

    集合住宅に住んでいます。1年半程前に地デジ対応テレビを購入し、チャンネル設定は自分で行いました。 今まで普通に地デジ放送が見れていたのですが(右上にアナログ表示なし)、このGW辺りから画像と音声が途切れるようになり、チャンネル再設定をやり直したら、見れないチャンネルがでました。 次に初期設定をしてみたら、地デジのチャンネルが全て見れなくなってしまいました。最初は電波状態が弱いというメッセージが出ていました。(エラーコードE201?) 大家さんに確認しましたら、移行期間なのでまだ地デジ対応のアンテナには交換していないとのこと。 なぜ今まで見れて、急に見れなくなったのでしょうか?アナログ放送も画質が以前に比べてかなり悪くなっています。 アナログのチャンネル設定も、もし見れなくなると困るので、まだしていません。 ちなみに分配して、PCでもアナログ放送が見れるようにしているのですが、PCは普通の画質で見ることができます。 どなたかご教授おねがいします。