• 締切済み

ハイトーンを出すやめの練習方法

自分はトランペットをはじめて1年4ヶ月ぐらいになるのですがハイトーンが大の苦手で、チューニングの上のfがほっそ~い音でやっと出る程度です。。もうまもなく先輩がいなくなってしまいその後は僕が1stを担当することになっているので焦っています。。こんな僕にどうかハイトーンを出す練習方法を教えてください。。またバテやすさの解消方法も教えてくれれば幸いです。

みんなの回答

  • nasona
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

ハイトーンを出すためにはまずは中音域をしっかりと安定した音色で吹くことが大切です。そのためにも腹式呼吸は一番大事です。できているつもりでも意外と体使えてないことが多いのでもう一度呼吸法見直したほうがいいと思います。腹腰呼吸というのをイメージするとよいかと思います。ロングトーンしっかりしてください。あと、ハイトーンを楽に出す手がかりとしては”スタンプ”のウォームアップの教則本がいいかと思います。音域を広げるのなら高音より先に低音(ペダルトーン)をしっかりロングトーンで練習してください。チューニングの二オクターブ下のB♭を開放で、完全な音程かつ太い音で吹けるようになるのが理想です。かなり難しいですが・・・。トランペットやるからには継続した無駄のない練習が不可欠です。ある日突然、今までできなかったことが簡単にできるときが必ず来ます。楽器練習にゴールは無いですから常に向上心をもって諦めずにがんばって下さい。スタンプは少し値段が高いですがパートでお金出し合ってぜひ買って使ってみてください。応援しています。

  • gu1006
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

はじめまして☆現在、大学でトランペットを専門に研究しているものです。 高い音がでにくく、また、バテやすいようですが、この原因は息の流れの使い方が原因だと思われます。 まず、「クラシックの声楽を歌うような喉の使い方」でトランペットを吹いてみてください。これだけで、ハイ♭Bぐらいの高さの音ならちゃんとなります。 「歌うような吹き方」の詳しい方法は私のブログで説明しているので、もしよければこちらを見てください。 http://fanblogs.jp/nru34510/ この、歌を歌うような吹き方で息の流れを学んだあと、他の方もいってみえる様に、リップスラーの練習、半音階で上がっていく練習をすればかなり効率的になると思いますよ。 なぜ、この「歌を歌うような吹き方」で高い音がで、バテにくいかという説明もブログに書いているので読んでみてください。

参考URL:
http://fanblogs.jp/nru34510/
回答No.3

リップスラーはとても大事です。口笛はふけますか? 口笛を吹いていて高い音にする時、舌はどう動きますか? おそらく斜め上前方に動くはずです。発音で言うと”ee”の位置です。この舌の動きは楽器を吹いている時も同じです。 これでリップスラーをします。リップとありますが、唇は動きません。 takukyabeさんは高い音に行く時に唇を締めていませんか?そして低い時は緩めてませんか? これをやっているうちは絶対に高い音は出せません。出ても蚊の鳴くような音になります。 舌で音高を変化させます。色んなリップスラーをやりますが、一番高い音をeeeというイメージで舌を持ち上げれば問題ありません。 シラブルを狭くすると音が細くなるとか言う人がいますが、それはありません。大丈夫です。 低音に下がる時に絶対に唇を緩めない事、緩める事と締める事は対になります。 もう一つは一気に高い音と思わずに半音づつ広げてみてはいかがでしょうか?例えば、チューニングのB♭を楽に充分響かせられるとします。それと同じ音質のまま半音上がる。行ったり来たりする。よーく耳を使って確認しましょう。これを一ヶ月に半音のペースでやりましょう。一年でオクターブです。チューニングのB♭と同じようにハイB♭が吹けるようになるはずです。とにかくあせらない事です。 もし、後輩の方が高い音が吹けるのなら後輩が1stをやればよいのではないでしょうか?上級生が1sとぉ吹かなければいけない事は無いと思いますよ。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

教則本などにある「リップスラー」の練習を毎日根気よく続けるといいと思いますよ。マウスピースを持ち歩いて、いつでも気が向いたときにやるといいです。 リップスラーは低い音の練習であっても高音を出すために役立ちます。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

多分、無駄な力が入りすぎているのでしょうね。 ハイトーンが安定しないのも、バテるのもそれが原因の一部です。 まずは口と唇を柔軟にすること。 鏡を見ながらk地ビルを大きく開いたり、小さくすぼめたりいろいろな形にしてみてください。それだけで一定の効果があります。 つぎにストローを加えて息を吐く練習をしてください。 それは力まずスーっと長く吐き出すことを意識するといいです。 これは腹式呼吸の練習にもなりますし、息の量を調整することもできます。 ストローも太いのから細いものまで試せるなら試してください。 細いストローでする時にアンブシュアのような形になってできれば肺トーンも少し安定してくると思います。 これらは楽器がふけない夜にもできますので 試してみてください。

関連するQ&A

  • トランペットのハイトーン

    こんにちは。私はトランペット暦一年と4ヶ月の高校二年生です。 もう、先輩方はコンクール終わったら私が1stになります。 しかし私は、高いF(チューニングBからの)から上が スカスカとして楽曲には使えません。 下の音は、よく吹けるのですが、 高音を吹くと、上唇の裏は薄い皮がむけて血の味がするし 蚊が飛んでいるような音になります。 ひたすらロングトーンと言われますが、 まずは、高いFから綺麗に出せるには どういった練習法があるか教えてください!

  • トランペットのハイトーンが出ない!!

    トランペットを始めて6年ほどになるのですが、いまだにハイB♭が出ません。実用に耐えうるのはチューニングのB♭の上のF程度までで、Gあたりからかなりきつくなります。さらに唇がすぐ疲れてしまうので、マーチ一曲吹くこともままなりません。 ちなみに私の吹奏方法は唇にマウスピースをかなり押し付けています。この演奏法を何とか改善しようと努力してきたのですが、いまだに直りません。 同じようなクセを持っていたが改善できた、または改善方法を知っているという方がいたら教えてください。

  • トランペット 音色、練習方法

    今、吹奏楽でトランペットを吹いて3年目になります。 この前定演が終わり、1日オフの日があったのち、 突然練習で以前のように太い音がでなくなってしまいました。 合奏でも、音色がトランペットのほかの人とまったく違うため、 音程はあっていても、すごくあってなく聞こえてしまいます… とくにFから上の音が細くてきつい音色になります。(チューニングベーは特に) なので木管楽器とはもちろん、トランペット内でも一本だけ浮いて聞こえます。 アンブシュアの確認や、低い音からのロングトーン、最近では リップスラーを中心に練習をしていますが、なかなか改善できません。 新入生もまじえた合奏もはじまり、正直すごく焦っています。 しっかりとした太い、木管とあうような音色をだすには どうしたらよいでしょうか? また、効果的な練習方法も教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • トランペットについて

    私は、トランペットを高校から初めて2年目になります。 ですが、大会や文化祭などの発表のとき、アップの後から 曲が始まるまで時間が空いてしまうと、吹きはじめが 全く音になりません。どうしたら改善出来るでしょうか。 また、ハイトーンもチューニングB♭の上のGから が出ないくらいです。先輩や先生から大切なのは息だと 教わるので、精一杯息を入れてるつもりでも「スー」と 息が音に変わらず悩んでいます。 ハイトーンを出そうとすると力みすぎるのは自分でも 分かるのですが、力を抜いて吹ける方法が分かりません。 あと、マウスピースは5Cを使っています。 今後は大会などもあるので、なんとか 上達していきたいです。 どなたか回答お願いします。

  • トランペットのアンブッシュアについての質問です。

    トランペットのアンブッシュアについての質問です。 私は、吹奏楽部でトランペットを担当していて1年たっています。 ですが、今だにhighCがでません。 highB♭は、調子がいいときにたまにでるぐらいです。 高いFも一発ではなかなか当たりません。 もうすぐ私は3rdから1stにあがるのですが 高い音がでなければやっていけません。 音色についてはチューニングB♭の下のFより上は ましなんですが、それより下がこもってしまいます。 アンブッシュアは、唇の赤い部分はすべてマッピの中に入っていて 吹くときには全体的に唇が下にいって 高音をだすときには唇がとがり右によって 頬に力が入ります。 これはアンブッシュアを直すべきなのでしょうか? いい方法があれば教えていただきたいです(><)

  • 吹奏楽 金管楽器担当者の唇のバテ解消方法

    吹奏楽の指導をしている者です。指導をしているといっても,専門的な知識はあまりないので教えて下さい。 トランペットを担当している生徒が,毎日の練習で唇がバテてしまったらしく,音が十分に出なくなってしまいました。特に高音はかすれた音ばかりで,まったくでません。本人もつらそうです。 コンクールが来週の土曜日にあるので,何とかバテを解消して,練習に取り組みたいのですが,唇のバテをなるべく早く解消する方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トランペットで高音をラクに出すには?

    トランペットのハイトーンが苦手です。 経験はトータルでかれこれ14年くらいなんですけど…。 私の場合、高校卒業でいったんやめて、 ブランク6年ののちにアマチュアの吹奏楽団で再開、 いまにいたるという感じ。 高校時代はおもにトップ吹きで、けっこうバリバリやれていたんです。だが、いまは上の音がサッパリ。 G(チューニングB♭の上の)より上がかなりつらい。 音は出るけどラクにふけてないので、連発すると一気にバテます。 しばらくやってたら戻るかな? とも思ってたけど戻りません。 かたや、下はよく鳴ります。 2nd、3rdならそれなりに戦力になれてはいます。 いい練習方法やアドバイスがあれば、よろしくお願いします。 また、私と同じような感じで、克服した人などもいましたら、 ぜひお話をうかがいたいです。

  • トランペットで柔らかい音を

    はじめまして。 トランペットを吹いているのですが、先日、友人にジャズのCDを貸してもらったので、それを聞いてみると、トランペットの音が自分とは全然違うんです。とても柔らかくて丸い音で、ハイトーンも耳に優しい音?とでもいいましょうか。とにかく目から鱗ならぬ耳から鱗でした。 トランペットでフリューゲルホルンやユーフォのような柔らかい音を出すにはどのような練習をすればよいのでしょうか?

  • クラリネットのロングトーンについて

    私は高校の吹奏楽でクラリネットを担当しています。 私のとこのクラの基礎練でロングトーンをやるときは 先輩たちにfffぐらい大きな音で吹けと言われます。 大きな音で吹く練習をしていれば大きく太い音になるのは分かるのですが、音が広がり汚く聞こえます。(特にチューニングB,F,G,Gisなどの音がです) なぜ、先輩たちは音が広がるにも関わらず大きな音で吹けと言うのでしょうか? これだけがどうしても分かりません。 回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • トランペットを吹いているのですが息が漏れてしまう・・・

    僕は吹奏楽でトランペットを吹いている高校2年の男です。 トランペットを初めて2年目に入るのですが、高音がでないのが悩みです。 ちなみにチューニングBフラットの上のFまでしか音が出ません。 曲中ではさらに高い音を出せないと演奏にならないので困っています。 しかも僕の場合は、何故か高い音に行けば行く程マウスピースの少し左側あたりから息が激しく漏れてしまいます。 過去の質問を検索して同じような事例は見られなかったので新規質問させていただきました。 これは何が原因なのでしょうか? できれば練習方法など教えていただければありがたいです。