• ベストアンサー

コンプレッサーリミッター にいて

私は、プロ用PA機材を持っていますが、コンプレッサーリミッターを使うといいということを聞いたのですが、使うと何がよいですか? マイクのゲインが広まるとも聞きました。 また、音には影響というか、質には影響ないですか? アンプとスピカーの間に入れるものですか? 返し、フロント、ウーハーがあるので、コンプレッサーリミッターは、 三個いりますか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.3

コンプ・リミッターはピーク音量が管理しきれないモノに掛けるとか音作りのために掛けるのが王道と考える人間なもので、バランスが大きく崩れやすいマスター出力のあとにまとめて掛けるようなやりかたは好きになれません。 バスドラ、ベースのライン送りなど個別に必要な数量を準備する方がいいと思います。従って私の提案する必要数は質問者さんがコレに掛けたいと思うチャンネル数だけ、ということになります。

PAROPARO
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • monte2004
  • ベストアンサー率47% (83/173)
回答No.2

ゲインが広まるという表現はしません。 dainekoさんがおっしゃっている理由で、平均的なゲインを大きくとることができます。 過大入力での歪み、スピーカーの破損などを防ぎます。 卓→チャンデバ→パワーアンプという構成でしょうか。 であれば卓とチャンデバの間に入れます。 ステレオで使えばいいので、独立2chのものや1chのものが2台の場合はステレオリンクする必要があります。 音質には影響します。 ただPAの場合は音質どうこうよりも、とにかく信号の歪み、機器の破損を防ぐことを優先します。 音質よりもきっちり動作してくれることです。

PAROPARO
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

  • daineko
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

コンプレッサーリミッターは録音時、PA時に過大入力が入って歪むのを防ぎます。ですからマイクを少し上げ気味でも過大入力の時に自動的に音量を下げてくれます。全体として大きな音量の録音、PAが出来ると言うわけです。 又ライブ録音の時などには音が小さすぎたなどと言う失敗が少なくなります。 ただし機器の調整はちゃんとしなければ十分良い効果は得られにくいです。 PAで入れるのはメインアンプの前です。ステレオでセンターウーファをお使いならステレオでで取り出した後ミックスすると良いでしょう。つまり2台で大丈夫です。 オーディオのプロですがPAの専門ではないので一応参考意見として・・・。

PAROPARO
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンプレッサー・リミッターの使い方について

    dbx 1066の2chコンプレッサー・リミッター・ゲートを購入したのですが、あまり詳しくないので、使い方について質問しました。 いろいろ試して見たのですがよくわかりません。 私がやりたいのは、ボーカルを伸びのある音にし、がなる声をある程度押さえて聞きやすくしたいと思っています。今はマイク音声をコンプレッサーを通した後に、ミキサーに入れています(それでよいかと?)。 また、ミキサーのマイクのラインのゲインも、コンプレッサーを通すときには、変えなければいけないですか? まったくやり始めたばかりの素人なので、アドバイス宜しくお願いします。

  • dbx 1066 コンプレッサーリミッター にいて

    dbx 1066 コンプレッサーリミッター を買いました。買ったのですけどイマイチ使い方が説明書だけではわかりません。いろいろなつまみが付いていて、触ってみたのですが・・・。私がやりたいのは、マイクにインサートして、ボーカルに、ささやくような声でも良く拾い、声を伸ばすことが目的なのですが、出来ません。もちろん、コンプレッサーリミッターというのは、圧縮して、抑えるものというのとは知っていますし、コンプレッサーを使わないほうが良い音と聞いたこともありますが。でも使い方次第では、私の目的が出来、使ったほうがよりよいとも聞きましたが、よく知っている方みえますか?ご指導してください。

  • コンプレッサー、リミッターの重ね掛けについて

    永野光浩著の「音を大きくする本」で、コンプレッサー、リミッターの使い方を勉強しています。 そこで、どうしても理解できない部分があったので質問させて頂きます。 ドラムの各パート(キック,スネア、ハット)などをそれぞれ音圧上げしていく工程で、 本書の解説通りに進めると、 EQで余分帯域を削る→余裕が出来た分リミッターで上げる→コンプレッサー→リミッター という流れになります。 ここで理解できなかったのは、2番目のリミッターで音圧を上げた後、さらにコンプ、リミッターとかけているところです。 3番目のコンプレッサーの推奨設定は、例えばキックだと Threshold=-20dB,Attack=最小、Ratio=最大、Release=最小、Gain=+20dB です。 自分の理解がそもそも間違っているのかもしれませんが、アタック最小、レシオ最大のコンプレッサーは、機能的にはリミッターと一緒なのではないのでしょうか? なので自分としては、リミッター→コンプ→リミッター と重ねかけする意図がいまいち理解できません。 リミッター単体で音圧を上げるのと、実質何が違うのか、分からないでいます。 大変分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • カラオケアンプのリミッターが働いて困ってます。

    カラオケアンプのリミッターが働いて困ってます。 アンプはDAM A-7000、120W×120w、スピーカーは4Ω100W×2台 マイク入力が少し大きいと(地声の大きい人が唱うと)すぐにリミッターが働いて 10秒ほど演奏が止まりとても困っています。 スピーカーはPA用のサウンドハウスCLASSIC PROの品を流用しています。 スピーカーを変えた方が良いのでしょうか。 それともアンプに不具合があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • コンプレッサについて

    PA素人ですが、ほぼボランティアで町の運動会やイベントを頼まれます。コンプレッサについて調べてみたらレベルの低い信号を持ち上げる効果があるみたいなのですが、野外PAにてMCや来賓のワイヤレスマイクのレベルが低い時にマイクとミキサーの間にコンプをはさむと改善されるのでしょうか?(音量上げるとハウリングする時など) またミキサーとアンプの間にはさむとパワー不足の時に効果があるのでしょうか?実際PAの現場ではどの様な使われ方が多いのですか。

  • ゲインを上げるとなぜ歪む?

    お世話になります。 ギターアンプやPA機材のゲインとボリュームは、配置されている位置が違うとはいえ 同じ音量増幅器のはずです。にも関わらずなぜゲインを上げると音が歪むのでしょうか?

  • ナレーションの録音

    現在Fireface 800 に直付けでシュアーSM58のマイクとプラグイン(LOGIC7付属EQ等)をかけて録音していますが、マイクレベルが低いのでマイク、マイクアンプ、コンプレッサー、リミッターの新規導入を考えています。どのような機材良いのか、またはレベルをそろえるような良いプラグイン(AU)があれば教えて下さい。

  • 会場の音響について。

    講堂のような場所でイベントを開きたいと考えております。舞台脇にの壁の上に埋め込みタイプのスピーカーがあるのですが、残念ながらその講堂二階にあるPAルームはラックが一台あり、そこでワイヤレスマイクとSD/MDの音出しの設備、アンプ(ボリューム調整できる)があるだけで、非常に使いづらい物となっています。 備え付けのマイクはワイヤレス2本と有線のマイク2本で有線マイクは壁にコンセントのようにある、キャノン端子でつながっており二階のPA室のアンプに入り調整されています。 さて、ここで質問なのですが舞台横にミキサーなどのPA機器を設置してブースを作りたいと思っております。 機材は ミキサー/YAMAHA MW12とベリンガー UB1622FX-PRO   XENYX 1202   MX 602A ゲート/コンプレッサー/ベリンガー MDX2200 MDX4600 フィードバックデストロイヤー/ベリンガー DSP1124-PRO イコライザー/ベリンガー ULTRACURVE PRO DEQ2496 (ケーブル類多数) この機材でPAブースは設置できるでしょうか? またその機材を組み合わせればよろしいでしょうか? アッテネーターとか言うものもいるのでしょうか? それは20dbくらいのhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ETXX20%5E%5Eこれをコンセントのキャノン端子とOUTラインとの間に噛ませばいいのでしょうか? また、モニタースピーカーも欲しいと考えており、倉庫にあるYAMAHA/BR12を使えないものかと考えているのですがこのスピーカーを音量を絞ってモニターとして使用することは出来ますでしょうか? (もちろんアンプはありますので間にはさみます!) またその際の注意点なども教えていただけると幸いです。

  • アルパイン DLX-Z17PRO について 

    DLX-Z17PROについてですが、説明書を見るとツイーターとウーファーのインビーンダンスが違います。ツイーターは4Ω、ウーファーは6Ωです。 アンプは外部アンプでナカミチPA-302s(2CH、)を使用しています。 インビーダンスの違いからなのかツイーターからの音が大きく(強く)聞こえる気がします。 これが使用なのか、単に耳が悪いのかわかりません。 今考えているのは、 1.こういう使用とあきらめる。(自分にあっていない) 2.バイアンプ化してツイーターとウーファーを別々にしてGAIN調整する。 3.パッシブネットワークでツイーターのdbをマイナスに振って抑える。 です。 調整やアンプの交換なので対応できるものなのか知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • PAシステムのセンド&リターンについて

    PAのセンド&リターンについてお教えください。 BEHRINGERのPMP3000を使っています。 年末に小規模LIVEを予定しているのですが、PAをすることになりました。 ボーカルがハードな曲はかなり大きな声で歌ったり、ハープを演奏したり、 かなり音の大きさに差があります。 のってくるとマイクを振り回したり。。。(^^;) その場合怖いのがゲインが大きすぎて、PA機材に損傷を与えるのではないかと。。。 そこで、手持ちのリミッターを使いセンド&リターンで挟み込んで、ピークの 音をカットさせたいと考えたのですが。。。 この機種(PMP3000)の取扱説明書を端から端まで読みつくしたのですが、 その方法がわかりません。 もしこの機種をご存知か、「PAなら任せとけ!」という方がおいででしたら、 是非ご教授ください。 PMP3000(http://www.behringer.com/EN/Products/PMP3000.aspx)

専門家に質問してみよう