• 締切済み

横浜沖堤でのイガイでのヘチ釣り

沖堤に渡るのは初めてです。横浜沖堤ではイガイは採取禁止なので皆さんは渡る前にどこでイガイを採取していますか?近くにあったら教えてください。

みんなの回答

回答No.1

釣り宿で格安で購入できます。 大黒、本牧、のどこの堤防でも採取は出来ますよ。 手間を考えるなら、買った方が安いと思います。

matxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど売っているんですね。 めんどくさがりなので購入しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チヌの落とし込み釣りの餌について

    チヌの落とし込み釣りの餌についてです。 イガイを使う場合が多いですが、なぜでしょうか? イガイが採取しやすいからですか?価格などでしょうか? フジツボやパイプ虫の生息数は少ないでしょうか?

  • 横浜市の釣りの出来る川

    初めまして。横浜市磯子区・港南区・金沢区を流れる川や水路で釣りが出来る所を探しています。 横浜市環境創造局のホームページ(http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/faq/mizu/kasen/003.html)を見ると一般的には自由に釣りなどをしても良いが、特別な場合にはその旨の周知に務めると書いてあります。 しかし、横浜に住んでいて「釣り禁止」と書いてある川や水路を見たことが無いので、本当は釣り禁止の水路などで釣りをしていて、付近の住民に通報されて逮捕、、、 なんて事にならないか心配です。 対象魚はアブラハヤやモツゴなど小魚で良いです。 どこか釣りが禁止されていない川・水路の情報がありましたらよろしくお願い致します。

  • ヘチ竿について

    ヘチ竿について質問させていただきます。 私は、ヘチ釣りを始めて、約2ヶ月となります。 最初は、当たりすら分からなく、坊主が続きましたが最近は行けば、魚を掛けるまで出来るようになりました。 といっても、黒鯛は1回だけ掛け、水面でばらしました>< なので、黒は0ですが、ちょこちょこ釣っております。 今は、中古で買った、RYOBI EX煌 ヘチ 2.1 と、富士リールでやっています。 今、 ふと、ベリーネットを 見たところ ヘチBAYHUNTER巧波270 というのがありました。 手持ちが、2.1の竿一本だけですし、予備兼長めの竿ということなので 買おうと思っています。 しかも、コメントでは、グリップの汚れが落ちにくいの以外は、問題なくきれいです と書いてあり、それで3500円 なので、学生の身としては、どうせグリップには熱伸縮のラバーグリップを巻くつもりなので 買いだと思っています。 http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774538763.html 皆さんの中で、この竿を使ッたことがある方、または、使ったことはなくても見たことはあるという方、資料を見ての感想 を教えて下さい。 僕が行く釣り場は、根岸~本牧までで、大体釣り公園が多いです。 また、高校生になったら、沖堤にも挑戦したいと考えているのでそこも考慮して 長さ、値段、性能などの総合評価をしてください。 あと、元竿と2番目はSicガイドとなっています。 これに意味はあるのでしょうか? よく『トップガイドにSic採用!』 とかを見るので、買って、トップをSicにしたら効果はありますか? あと、横浜周辺で,ヘチ釣りが出来る、黒鯛を釣ることが出来る、ところを教えてください。 複数人のご回答お待ちしております。

  • イガイの値段と必要量

    イガイについてです。 自分で採取するのはむずかしそうなので購入しようと思います。 餌屋ならどこでも売っていますか? それとエビなら1パイとかで注文しますがイガイはどういう感じで注文するんでしょうか? 4時間ほど落し込みをする場合、どれくらいの量が必要ですか?

  • クロダイ落とし込み釣り

    最近、黒鯛の落とし込み釣りを始めたのですが、釣りポイントがわかりません。 千葉県でテトラに登ったり船で沖堤に渡ったりする場所ではない場所を探しています! その近くにエサ屋さんがあるとありがたいです。 ヒントなどでもいいので教えてください! よろしくお願いします! あとは落とし込みのコツなどもありましたらよろしくお願いします! (どこどこの針が良い、あのブランドの道糸がいい、あの竿が使いやすい、この道具はもってた方が良い、リールはどうゆうのがいい、などなども勉強になりますのでお願いします!)

  • 落とし込み、ヘチ釣りについて

    わたしは、去年9月ぐらいにタックルベリーで、タイコリール、RYOBI 708Dを衝動買いしました。で、竿も調べて、似たようなかんじで、浦千鳥36を購入しました。結果一匹だけ、チヌを釣りあとは、11月ぐらいからハタ、アラカブばかりになりました。 質問はこの、浦千鳥の竿のスペックといいますか、竿の分類、・・・がわかりません、この竿はヘチ釣りとしては 長い竿の分類にはいるんですかね? 竿的にはいい竿なんでしょうか? 後もう一つの質問は、 短竿もいいなーと最近おもいます。よく動画をみてると、短竿でつりあげられていらっしゃるので、ほしいとおもうんですが、あんまり予算がないので、よかったら竿の紹介をしてもらえればうれしいです。 黒鯛工房以外で、 安いけどなかなかいい竿とかありますかね? それとリールもおねがいします。   よろしくお願いします。

  • ヘチ釣り

    ヘチ釣りを、始めたいので竿とリールでおすすめがあれば教えてください。 予算は、両方で三万円位です。よく行く堤防の、高さは3~2メートル位です。あと、ヘチ釣りでメバルやアイナメなんかも釣れると聞いたのですが、本当ですか?釣れるならそれらも釣ってみたいので、チヌ以外にも流用できるものにしたいです。 堤防からのメバルの夜釣り等を20年位やっているので小物関係は、あります。もし、ヘチ釣り独特の道具やあると便利な道具等があれば併せて教えてください。

  • 名古屋港でクロダイのエサ採取

    名古屋港の9号地でクロダイを釣ろうと思います! この付近で、イガイ(カラス貝)・フジツボ・カニ(泥カニ・砂カニ等)を採取できる場所を教えて下さい! また、近くにエサを売っている釣具屋さんがあれば、教えて下さい! 宜しくお願い致します m(_ _)m

  • ヘチ釣りと落とし込み釣りについて

    内房の堤防でヘチ釣りをしてみたいと思っています。(堤防際に落して釣るやりかたの釣りです) タックルを調べてるんですがヘチ釣りと落とし込み釣りの違いがよくわかりません。(呼び方が違うだけだと思っていました) 今の理解は、ヘチ釣りは短い竿で足元を、落とし込みは長い竿で足元やテトラ(前打ちと同じ?)を狙うものなのかな、と考えています。 黒鯛工房などを見るとロッドもリールもヘチと落とし込みでわかれていますが、どのように使いわけるのでしょうか? 20000~30000円くらいで竿とリールを揃えようと思うのですがお勧めタックル・こだわったほうがいい点などあれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 横浜の遊び場

    明日横浜へ遊びに行く計画を練っています。 というのも、千葉から友達が遊びに来るからです。 現在、私は横浜の近くに住んでいるのですが、横浜の遊び場に全く詳しくありません。わざわざ来てくれる友達に是非とも楽しんで帰っていただきたいのですが。 そこで皆さんの力を貸してください! メンバーはその千葉の友達とその彼氏、私と私の彼氏の4人です。 4人で楽しめるような、なにかおもしろい遊び場はないでしょうか? よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 赤ワインを買おうとしたら、インターネットで検索しても該当する銘柄がないことに気づきました。
  • セラーが樽で輸入し、自社で瓶詰めして高級感のあるラベルを貼った8000円や1.5万円するワインがありますが、なぜ自社ブランドの無名のラベルを使うのか疑問です。
  • また、有名な畑の冠も付いておらず、本当にお買い得なワインなのか疑問です。畑のワインは入手困難なので、セラーがスーパーに卸せるほどの量があるのかも疑わしいです。
回答を見る