• ベストアンサー

全層釣法と全遊動の違いとは?

最近、フカセ釣りを、始めたのですが、全層釣法と全遊動の違いが、分かりません。 僕は、同じ様に思うのですが、何処が違うのでしょうか? 誰か、詳しい方教えてください。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko1na
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.2

ウキのメーカーによって言い方を変えている(特許絡みなのかな…)と思います。 釣研が全遊動 キザクラが全層釣法 ですね。 あとは、メーカーとは関係無く、スルスル釣りとか言いますね。 自分も始めたときは何処がちがうのかなって思っていました。 ちなみに私はスルスル釣りって言い方が好きです。

kennmi
質問者

お礼

回答有難う御座います。 メーカーによって言い方が違うだけなのですね。

その他の回答 (1)

  • Boubet
  • ベストアンサー率55% (81/145)
回答No.1

 同じ釣り方と行って間違いないでしょう。あるウキメーカーが「全層釣法」という言葉で自社製品をPRしていますが、もともとは全遊動が先に使われていたように思います。

kennmi
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ウキメーカーによって呼び方が違うだけなのですね。

関連するQ&A

  • 全遊動について

    メジナ狙いの全遊動をはじめようと考えておりますが、 仕掛けはどのように落としていったらよいのでしょうか? 全遊動は全層狙える、というからには、 仕掛けは常にある程度張った状態で落としていくことになるのでしょうか。 そうだとすると、どのようにしたら、その状態を作ることができるのでしょうか。 ウキ止めの有無以外の、半遊動との違いが今一つよくわかりません。 (ウキ浮力、ガン玉の打ち方、ライン操作等の点で) よろしくお願い致します。

  • 全遊動の使いかたについて

    こんにちは、私は釣り暦2年ぐらいなんですが、独学のためあまりよくわかりません。クロ釣りを本格的にやっていきたいんですが、全遊動の使い方がわかりません。 全遊動をしようする場合、リールはオープンにしたままなんですか?それともあらかじめ糸を余分に出していて、水面にためとくような形になるんですか?基本があまりわかりません、教えてください。

  • 全層釣法について。

    いつもお世話になっております。 クロダイ、メジナの全層釣法について教えて下さい。 円錐どんぐりウキをメインにウキフカセ釣りを楽しんでおります。 長年、ウキ止めを使用する釣りスタイルでしたが、 ウキ止めを使用しない全層釣りに興味が沸き、 昨年末、何度か全層釣法にチャレンジしてみました。 実釣後の感想は、思ったほど仕掛けが馴染まない (仕掛けが潮に乗らず、ウキが沈まない)状態で、 ジンタンの段打ちを重ねて、やっと沈む感じでした。 錘を重ねて、仕掛けが「重く」なっては台無しです。 釣りをしている時、何か根本的に問題があるような気がしてなりませんでした。 使用したウキは、全層用の0と00号。 ラインは、ナイロンの3号シンキングタイプ。 ロッドは、ダイワのインターラインロッド(上位モデル)。 仕掛けが馴染まなかった理由は、 インターラインロッド(アウトガイドと比較するとライン出で不利な為)と、 ライン(全層用では無い為だった)と思っています。 ラインは、全層用に変更しようと考えております。 ロッドは、高額な為に、そう簡単には変更できなく、悩むところです。 (2本所持していますが、いずれもインターラインロッド) そこで、全層釣りを実践している方にお聞きします。 インターラインロッドとアウトロッドのどちらを使用していますか? 双方を使ってみたことがある方は、それぞれの感想などお聞かせ下さい。 ラインは、どのようなタイプを使用していますか? 具体的な商品名などもお聞かせ下さい。 それ以外にも、アドバイスや体験談などもお聞かせ頂けると嬉しいです。 ウキフカセファンの方、宜しくお願い致します。

  • 全遊動浮きの使い方 仕掛けについて

    普段は渡船にて磯釣(ふかせ)をしています。 私の仕掛けは、 道糸に浮き止めを結び、しもり玉・浮き・サルカンにハリスを結び・・・針 と言う一般的な仕掛けです。 状況により、浮きを浮かせたり、ガン玉をつけて沈めたり・・・ そこで、最近(以前から)の釣り方?である「全遊動」浮きを使ってみようかな と思っています。 そこで疑問なんですが、 浮き止めとしもり玉を外し、浮きを全遊動の物に付け替えればOKですか? サルカンがガン玉のかわりになっておかしな沈み方をするのでは?とか 色々疑問に思うのですが、 皆さんはどの様な仕掛けで、全遊動で釣っていますか?

  • ヘラブナ釣り 遊動式オモリのメリット

    教えてください ダムでヘラブナ釣りをしています オモリを固定ではなくて、 「オモリ巻き」 とかに巻いて遊動式にしているメリット(流れのないところでの宙釣りの場合)は? 糸を傷つけないというメリットの他にありますか そして、その遊動幅の最適間隔は? お願いします

  • 全遊動で使う道糸のお勧めは?

    全遊動での磯釣りを練習中です。 (磯釣り暦は20年ぐらいですが・・・) 以前、「道糸は2号まで・・・」と言われて グランブルーの2号を使っていますが、 高切れがたまにおきてしまい・・・・浮が~~~~ そこで、扱いは悪いと思いますが、 上手くなるまで道糸を3号か2.5号にしようと思います。 しなやかで引っ張り強度の優れた道糸を紹介してください。 宜しくお願いします。

  • ゼロ釣法のタックルについて教えてください。

    こんにちは。 今までは、渓流釣りで、エサ釣りをやっていたんですが、ゼロ釣法もやってみたくなりました。ちなみに、ウェーダーなどはありますので、あと、竿、仕掛けをそろえたいとおもいます。 そこで、検討している竿は、 ダイワ トライアンゼロ・センシティブS02-65MC シマノ 渓流ウルトラゲームZXSUL60-65 シマノテクニカルゲーム渓隼ZZS中硬 60 皆さんだったらどれがいいと思いますかね? テクニカルゲームも、ビビットトップ採用で気になりますし。 そのほかに必要なものがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 磯でフカセのグレ釣りをやっているのですが、全遊動から半遊動に変更する場

    磯でフカセのグレ釣りをやっているのですが、全遊動から半遊動に変更する場合、道糸とハリスの結束を切らずにやる早くて良い方法はないでしょうか? ウキ止め用のウキ止め(柔らかい糸)をつけるだけではウキが抜けてしまう為、ハリスや道糸で山元氏のなるほどウキ止めをした場合トップガイドに引っかかりやすいので、 面倒でも結束を切って半円シモリを入れています。手返し良く半円シモリを入れずにウキ止めを作れないか悩んでいます。

  • 全遊動の潮受け

    全遊動の潮受けとしては、 潮受けウキゴム、潜攻ストッパーのどちらがお勧めでしょうか。 まだ、どちらも使ったことがないのですが、 やはり、潜攻ストッパーの方が仕掛けを入れやすいんでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットや使い分け方など教えてください。

  • アタリの出方、固定 or 遊動?

    こんにちは、主にカゴ釣りを楽しんでいる者です。 通常、カゴ天秤釣りのアタリは「スポンっ!」とウキが消し込まれるので 8号、10号、時には15号の大きなウキでも気にせずに使っているのですが 最近どうもスランプ気味で…、そうなると色々仕掛けが気になったりしてしまい ますよね?それで最近考えているコトなんですが科学、物理的素養の全く無い者の 疑問を聞いてください。 今まで、天秤はL字型で斜めにクッションゴムを通して遊動式にして、魚がハリを くわえてアタリが出る時にカゴ(オモリ)の負荷がかからず、直接ウキを引き込める ことをよしとする仕掛けに固執してきました。 それが最近ふと思ったのが、もしかして遊動式はウキの負荷まるまる全部分の力(重さ)で 引き込まないとウキが消し込まないが、固定式なら(ウキの負荷-オモリ&カゴの重さ)分 だけの力がかかればウキが消し込む時もあるのでは?ということです。 もちろんどちらもウキが立っているということはウキにカゴ、オモリ等仕掛けの負荷が かかっているということで、それよりウキを沈める為にはどちらの仕掛けでも (ウキの負荷-オモリ&カゴの重さ)分の力をかければよいというのはわかるのですが、 もしかして波、潮流等の加減で遊動式の方が固定式より、より大きな負荷(異物感)、 つまり大きなウキそのままの浮力が、魚がエサをくわえた時に感じられるコトが あるのでは?と思い質問させていただきました。 理科系が全く不得意でして、それでも私のよく行く紀北地方では今、波止からの カゴ天秤で抱卵した30cmほどのハゲやグレを狙うのが楽しみで…。これらは マキエもサシエもアミレンガのみ。伊勢尼の1号2号なんていう小さなハリに アミエビを刺して軽めのカゴ仕掛けを投げ込み波止で一日過ごす…。ただ奴らの アタリは時として非常に微妙。それで思いついた質問でした。 長文だらだら失礼いたしました、どなたか私にわかりやすく説明していただける親切な方 いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。