• ベストアンサー

セカンドライフの換金は合法?

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.2

逆にお聞きしますが、FFのギル、リネージュ及びリネージュ2のアデナ、ラグナロクオンラインのゼニー等はなぜ売買してはいけないのでしょうか。 例えば、高い刀をそれらのゲーム内で手に入れることがある人にとって重要なことで、別の人がそれを可能にしてくれるのなら、その人に現実の円やドルを払っていけない法的な根拠はなんでしょう。 はっきり言えば、RMTを禁止する法的な根拠はありません。 ただ、いま挙げたゲームはゲームの運営会社が換金を禁止しているルールを採用しており、そのルールに従うことを承認した上でゲームしているということになっているので、やってはいけないとなっているだけです。 ラグナロクオンラインの運営会社は何年か前に自前のRMT会社を作ろうとしましたし、メープルストーリーではゲーム運営会社経由なら堂々と円でゲーム内通貨が買えます。 自分が欲している何かがあり、それを欲することが法律的に制約されていないのであれば、お金を払ってそれを手に入れることは一般に違法ではありません。 ただ、オンラインゲームは運営会社の運営に従ううことによって遊べるゲームですから、運営会社がダメというならダメなのです。 ただそれだけです。 一般に欧米の運営会社は甘いところが日本の運営会社に比べて多いです。これは現実世界でプレーヤー同士が納得して行っているのなら、それでよいではないかという、契約社会における自由について意識が高いからだと思います。 これに対してセカンドライフはかなり低利ですが、ゲーム内通貨である リンデンドルをドルに交換することができるという点が、特徴的と言えば特徴的です。 RMTサイトの場合、ゲーム内通貨を現実世界の通貨に換えるとき、現実世界の通貨を払うのは、ゲーム内通貨を欲するプレーヤーですから、ある意味需要と供給がある限りは成り立つわけですが、LindenLabはゲーム内通貨を欲しているわけはない(必要ならいくらでも作れる)ので、この取引はLindenLabに負担があるように思う人もいます。 しかし、セカンドライフ内では狩などによってゲーム内通貨を得る方法は実はないので、LindenLabにドルへの換金要求のあるリンデンドルは実は全て何らかの現実世界通貨と交換ににゲーム通貨として発行されたものなのです。 で、現実世界通貨→ゲーム内通貨のレートよりもゲーム内通貨→現実世界通貨のレートの方がはるか悪いですから、どのような交換をしようがLindenLabは損をしないのです。 もちろん、システム的なセキュリティを考えると本当にいいのかと疑問がないわけではありません。何らかのシステム的な不具合で通貨が複製できたりすると、結果的にLindenLabは損をするかもしれません。 ただ、LindenLabはあまり深く考えてはいないようです。 一般的なゲーム運営会社はシステム的なトラブルによりアイテムや家、城といったものが消えても、それを保証することは新たなトラブルとなりうるため、それらは、ユーザが所有しているのではなく、ユーザが遊ぶときにたまたまそこにある存在であり、その保持について何らの保障はなく、なくなっても補償はしないとするのが普通ですが、LindenLabは所有を保証するとしています。 これはある意味破格ですが、たんに言い換えという気がします。 正直上述した有名どころのMMOに比べるとシステム的に恐ろしく単純で簡素なので、トラブルわけはないし、トラブったら、ロールバックさせればいい(NMの狩りの問題等が全くないので、適切なバックアップからロールバックさせても問題が生じない)という考えで運営しているように思えます。 このような、ある意味いい加減な運営でなぜ持っているかというと、セカンドライフの仮想世界で別の人生をというコピーに多くの投資家が魅力を感じでかなり多大な資金があるからでしょう。 その意味で、理想と現実のギャップが顕在化するような事件がおこったり、アメリカ経済の失速などで資金繰り環境が悪化したり、ということがあればすぐに問題が生じるように思います。 LindenLabがすぐれているのは、まずはそのネーミング能力であり、次いでその投資家へのアピール力です。システム的にははるかに劣ったものですから、いつまで話題に上っていられるのか、あるいはいつまで大きなトラブルなしに運営できるのかある意味見物と言えます。

関連するQ&A

  • セカンドライフのお金について

    セカンドライフの中で使われるリンデンドルなんですが、いまいちその概念がよくわかりません。 米ドルと換金可能とのことですが、このリンデンドルを新たな通貨と考えてもいいんでしょうか? セカンドライフをやりたいと思いつつ、そこに引っかかって踏み出せない状態です。 経験者の方、リンデンドルに関する知識をお持ちの方など、「リンデンドルってこんなもの!」ということを教えていただけると嬉しいです。

  • リンデンドルを使ったセカンドライフのゲームをやりたい

    昨日今日の出来事で紹介されていた リンデンドルを使ったセカンドライフのオンラインゲームをやりたいのですが、 どこからどうしたらプレイ出来るのでしょうか? 番組では日本人もやっていたのでできるんですよね? お願いします。

  • Second Lifeをやってみたい

    Second Lifeをやってみたいのですが、やはり英語がある程度 わからないと登録するのも難しいでしょうか? リンデンドルを使わないで楽しめる場所ってありますか?

  • セカンドライフで「ダンス」を踊るとドルをもらえるところがあるのですが・・

    セカンドライフで「ダンス」を踊るとリンデンドルをもらえるところがあります。ダンスを踊ってみたのですが、一向にリンデンドルがいただけません。どうしたらもらえるのでしょうか?

  • セカンドライフ・リンデンドル換金

    セカンドライフで使用するリンデンドルを購入しようと考えています。個人情報をいろいろ入力する必要があるので、信用の置けるところで購入したいと思います。安全な購入先を教えてください。できれば日本語のサイトのほうが助かります。

  • <セカンドライフ> について

    セカンドライフ体感してる方、どうですか? 1.セカンドライフの、何に魅力を感じますか? 2.日本語バージョンが今夏始まるそうですが、それが始まったら、Mixiは廃れていくのでしょうかね? 3.リンデンドルじゃなく、【本物の金銭】のやり取りは未だ出来ませんか? 確か英国と米国では既にできると聴いてます。 4. これからやってみようと感じますが、何か注意することがあるでしょうか? いづれか一つだけでも構いませんので、答えてください。

  • セカンドライフ・・・?

    「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 で、「セカンドライフ」という内容の漫画がありました。 セカンドライフというのは、オンラインのゲームの ようなものだということはわかりました。 しかし、そこでわからないのですが、 セカンドライフというものは、無料でできるものなのですか? もし、完全無料のところを知っている人は、教えてください。 それと、どのようにしてお金を稼いでいくかは、 ゲーム(?)内でものを売ると書いてありました。 もしこれが間違っているなら、短くまとめてください。 長文はあまり得意じゃないですから。

  • セカンドライフ

    セカンドライフに初めて登録しました。 だけど無料・初心者なので分かりません。 初心者でも分かりやすい説明でお願いします。 まず最初にする事! 次になれてきたらどうするか? リンデンドルの稼ぎ方!(無料の方で!)

  • second life について

    セカンドライフのお金を現実のお金に換金できると聞いたのですが、大体どれくらいのお金をためることが出来るのでしょうか?不動産売買などもできるのでしょうか?しかし、実際に換金できるお金を、ゲーム内の物件を買うために、いっぱいのお金を出す人がいるのでしょうか?

  • セカンドライフ 現金→リンデンドル

    セカンドライフのリンデンドルを米ドルに変えられるのは知っているのですが、 逆はできるんでしょうか。 どなたか教えてください。 お願いします。