• ベストアンサー

喘息の発作について

itigorukiaの回答

回答No.3

こんにちは。 喘息ですか?この時期に台風もやってくるようになり、嫌な時期ですね。 私の子どもたちも小児喘息と診断されました。 上の子は中学生になり主治医にほぼ完治と言われましたが、下の娘はまだゼエゼエしています。 >少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。 毎日飲ませている薬はありますか? ホクナリンテープという身体に貼る気管支拡張剤は処方されましたか? それでもゼエゼエしていて、お子さんの背中に耳を当てられてみて、ヒューヒューという音が聴こえているならすぐ病院に行って吸入してもらったほうがいいと思いますよ。 たぶん、お子さんは元気にしていても苦しいはずです。 もしくは、苦しいのに慣れてしまったのかもしれません。 喘息の薬は飲みにくいらしく、上の子はほとんど飲んでくれませんでした。でも成長するにつれ今ではほとんど出ません。 ですが、下の子はアトピーももっており気圧の関係で台風がくるとか、クーラーのかかった部屋、風邪をひいた時、標高の高い場所、寒い日のマラソンなど年中ゼエゼエし始めるので薬はかかせません。 吸入器の購入も勧められましたが、買いませんでした。 毎日飲む薬で予防していれば少しゼエゼエしても発作まではいかないからです。 >病院へ行くタイミング 上にも書いたとうり、ヒューヒューしたらすぐ病院です。 喘息は呼吸困難になる恐ろしい病気です。 ですが、予防できます。今は医学も進んでいろんな薬がでています。 治らない病気ではないので気をつけてお子さんの様子をみてあげてくださいね。 お大事に・・・。

noname#39265
質問者

お礼

回答ありがとうございました。薬はオノンを飲んでいます。ゼエゼエした時はホクナリンテープも貼っています。そうですね。本人は苦しいけどまだ上手く伝えられないのかも…。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喘息持ちで風邪

    喘息の五歳の娘です。 咳が続いたので昨日受診しました。オノンとホクナリンテープとムコソルバンと風邪薬を頂きました。 昨夜から熱が出て、痰がからんだ咳になりました。 ゼエゼエしている感じですが、風邪のゼエゼエか、喘息のゼエゼエかわかりません。 質問は (1)風邪と喘息の見分け方を教えて下さい。 (2)薬を処方されていた分飲みきるまで様子を見るべきでしょうか?昨日受診したばかりですが吸入しに受診するべきでしょうか? (3)夜の救急受診の目安は?(以前救急で喘息の発作でチアノーゼが出て入院したので、入院しなくて良いぐらいで受診したいので) 宜しくお願い致します。

  • 喘息?気管支炎?発作が辛いです。

    お世話になります。 今年の春から、季節の変わり目になると必ず夜中か早朝に、咳とゼーゼーヒューヒューと発作が起きてしまうようになりました。どちらかというと、咳よりもゼーゼーの方がひどく、寝る事さえできません。 先日病院へ行きましたら、以前病院からもらっていたメプチンで暫くして発作が治まった為、診察の時には特に胸の音は悪くなかったようです。6月に肺炎になったのですが、その名残で気管支炎が悪化しているか、完全に喘息かどちらか今ではまだ判断がつかないと言われました。 ただ、状況からすると完全に喘息発作と同じだそうです。 小さい頃に小児喘息を患いましたが、成長と共に全くそのような事はなくなっていたのに、また突然このようにして起きるものなのでしょうか? 今日も明け方4時からゼーゼーが始まり(薬も飲んでいるのですが)、メプチンエアーという吸入をしても一度では治まらず、二度ほど吸入して暫くしてからだいぶ良くなった感じです。日中はちょこっと咳をすると、すぐにゼーゼーしてしまい、少しの運動でもゼーゼーしてしまいます。 このような場合、どのようにしていれば苦しさが軽減されるのでしょうか?お医者様には、吸入も効かなければ、救急車で良いので急いで病院へ来て点滴を打ちましょうとは言われているのですが・・・。 どなかたアドバイスお願い致します。

  • 咳喘息の発作って??

    去年の末に風邪を引いて、あまりに咳がひどく胸が痛いので 病院で咳止めをもらったのですが一向に効きませんでした。 もう1ヶ月以上咳が続いているので再度病院に行ってきました。 すると先生は症状などから 「咳喘息かもしれない。咳止めが効かないなら一度ステロイド吸入を 試してみよう。1週間後にまた来て」と言われました。 (レントゲンは異常なし・胸の音もその時は異常なし) 私は5年前からストレスによるじんましんを持っていまして、 念のため、年に一度アレルギーの血液検査をしています。 いつもアレルゲン(動物・カビ・ダニ・食べ物など)は何も出ません。 唯一、去年初めてスギ花粉だけが低い数値でひっかかりました。 アレルゲンがないのに喘息ってあるんですか?? 喘息の検査って他にどんな事をしますか? 詳しい検査をしない病院はやめた方がいいでしょうか? 「咳き込むと苦しくなる」というと、 発作の時に使用する“メプチンエアー”という吸入薬も出されたのですが・・・ 発作ってどんなものなんでしょう・・・? どういう時に使っていいのかわかりません。 「咳き込むと苦しくなる」は発作なのでしょうか? 苦しい~死にそう~ってぐらいじゃないんですけどねぇ・・・ ちなみに、今は“フルタイド100ロタディスク”という吸入薬を使っています。

  • 喘息について

    先日、喘息と診断されました。 幼い頃から季節の変わり目などになると咳がひどかったのですが、いくつかの病院を回っても喘息とは診断されませんでした。 しかし、今回行った病院では 「これは、小児喘息からだね」 と言われてしまいました。 今の容態は、軽いものです。 しかし、昼間でも咳がでたり息苦しくなったりします。 喘鳴まではありません。 夜は息苦しくなり咳がでてしまい、座って寝ている状態であまり眠れいてない状態です。 風邪も併発していて、鼻水と熱の症状がありますが特に問題はなく感じています。 医師からは、少しでも調子がおかしくなったらすぐ来るように、と言われています。 病院からは ・テオロング(錠剤) ・プレドニゾロン(錠剤) ・パルミコート(吸入剤) ・ステリ・ネブ クロモリン吸入液 ・べネトリン吸入液 その他、風邪薬が2錠出されています。 ここで、皆様に質問です。 (1)小児喘息というのは成人になってから治る確立はあるのでしょうか? (2)今の仕事の労働時間が1日16時間を越える仕事なのですが、このまま続けていても大丈夫なのでしょうか?ストレスを感じているのは確かです。 皆様のご回答、よろしくお願いいたします。

  • 子供の喘息

    こんばんは。もうすぐ1歳になる男の子がいます。 28日から鼻水が出だし、いつも行く小児科で水薬を もらって飲んでいました。でも、なかなか良くならず 咳も出てきました。2日から、セーセーいいだしたので 心配で別の小児科に連れて行くと”喘息”と言われました 一応病院で吸入と鼻水を取ってもらって薬を処方され ました。熱もなくて元気です。 こんな小さな子でも喘息ってなるんですか? 診察は先生が聴診しただけでした。

  • 気管支喘息の吸入ステロイドはいつまで?

    私は小児喘息をもっていました 併発で肺がんを2回患ってたことがあるそうですが 小さい頃の記憶すぎて覚えてないくらいです 秋の変わり目で朝起きてからの咳が一週間続いてました。(季節の変わり目にはよく風邪をひきます) それから風邪を引いたのですが(39℃の熱) その時が過去最高に咳が凄くて 熱が下がった後も3週間ぐらい咳が続いたのですがひどい時は呼吸も浅くしかできなくて 普段病院に行かない私も流石に行こうと思いました 病院に行ったところ喘息と診断されました お医者さんいわく小児喘息を持っていた方は治ったのではなく風邪を引き金にその時だけ喘息が出ることがあるといわれました 処方されたのは吸入ステロイドのエリプタのレルベア14日分(と痰をきる薬etc)で1週間後にまた来てくださいといわれました。 1週間後行くと今度は吸入ステロイドのエリプタのアニュイティ30日分を処方されました でもその時はまた来て下さいとか言われてません 現在そのアニュイティを服用中なのですが、 走ったあとや美容院にカラーしに行ったのですが呼吸が苦しくてこみ上げてくるような咳がでてきます(アレルギー検査はしてないです) 質問したいことは 〇吸入ステロイドはまたもらいに行った方がいいですか?あと半月分あります (また来てと言われてないので…) 〇アレルギー検査はしたほうがいいですか? 小児喘息かかってた頃が本当に覚えてなくて 、ネブライザーはしてたの覚えてるんですが 風邪ひいた人はみんなやるものだと思ってたくらいあやふやなもので… どうすればいいのかわからないのでよろしくお願いします!!

  • 3歳児 咳喘息?

    現在3歳の娘ですが、普段の生活はいたって元気ですが、いったん風邪をひくとひどく咳き込み、眠れないほど(起き上がってしまう)ことが年に数回あり、「喘息の疑いあり」と言われていましたが、小児科の粉薬とホクナリンテープで対処してきました。 今回は4月9日の夜に軽く咳をしていると思ったら10日の朝から発熱、38度が一日続き(咳はあまり気にならない程度)、11日にはほぼ平熱まで下がりました。 しかし、11日からは咳が激しくなり、小児科で10日にもらった薬(ホクナリンテープ、メジコン酸、ポララミン、ムコダイン、プルスマリンA、クラリシッド)を服用させても、咳が途切れることなく、何時間も続き、子供も泣きだし、さらに息苦しそうで、大変不安になり、小児科に再度駆け込み、吸入機を使い、薬をニチコデ酸の入った混合薬に変えてもらいました。(強い薬と聞きました) それ以降は咳はかなり収まったのですが、夜には再び咳が激しくなり 一晩中ゼイゼイと咳をして、よく眠れず、朝食を食べて朝の薬を飲んでからは咳の頻度がまぁ減ったかな程度になり、今は小康状態ですが、また今夜が心配です。 お聞きしたいのは、今までも風邪の後、咳が長引くたび「喘息の疑いあり」と言いながら、何故医師はアレルギー検査をしないのか? また、喘息=アレルギーではなく、風邪による気管支炎=喘息なのか、喘息とは両方をさすのか? 喘息なら、ステロイドの吸入(自宅で吸入機を使う)で発作がおさまると聞いていますが、それはこちらから使いたい、と提案するのですか?(購入するお金を支払うのはもちろんですが) 昨夜など、強いと言われた薬を飲んでもまったく眠れない咳が続いているのを見て、夜間救急に行き吸入してもらうかと悩んだくらいです。 自宅に吸入機があれば、こういいった時に少しはましになるのでしょうか? 薬を飲んでも咳に苦しみ泣いている子供に対して何もできないのが大変辛いのですが、まだ、自宅で吸入などするレベルでは無いから医師から自宅での吸入は提案されないのでしょうか? これからも咳が数時間続いたらこちらから小児科に行って吸入してください、と申請するものなのでしょうか?(自宅に車が無い、また子供が複数いるため、夜間に続く咳が非常に不安です) 身近に喘息の方がいないので、いまいち対処がわかりません。

  • 喘息について

    2週間前から風邪を引き喘息症状が出ました。 吸入ステロイドを使っていますが、まだ咳と痰が、時々出ます。 前回風邪をひき同じステロイドの吸入を使った時よりも50くらいピークフローも低いままそれ以上上がりません。 咳、痰の頻度は減ってきているのでこれで良しとすべきか、病院にいくべきか悩んでいます

  • 喘息、小発作について

    うちの次女(9ヶ月)は今月半ばから下痢が始まり、すでに2週間経過しますが、徐々に形状がマシになっているような状態です。 そして10日ほど前から長女の風邪がうつったのか、咳、鼻水が始まりました。 水曜の夕方に突然「キューキュー」と呼吸をしだし、夜間救急に行ったところ、喘息の音がするといわれ、吸入をし、翌日かかりつけに行くように言われ、昨日行って来ました。 主治医も胸の音を聞き、『喘息の音』とおっしゃり、まだ10ヶ月にも満たないので喘息予備軍と思ってくれれば。。。と言われました。 そして吸入をし、友人に吸入器を貸していただき、家での吸入を1日3回、あと喘息の飲み薬を処方されました。 次女は元々、『好中球減少症』という持病があり、そのせいで下痢の治りも悪いようです。 ところが今回初めて先生の口から『喘息』という言葉が出てきて、正直戸惑っています。 長女は喘息はありませんが、軽いアトピー性皮膚炎です。 ですから次女が喘息と診断されても、仕方がないのかもしれませんが・・・。 そこで喘息をお持ちの方にお聞きしたいのですが、次女は昨日呼吸が苦しくなり、突然泣き出し、いわゆる中発作のような状態になってしまいました。 しばらくすると落ち着いたのですが、今でも『ゼーゼー』というような小発作の状態が続いています。 それでも本人は元気そうに動き回っているんですが、こういう呼吸状態ってどんな感じの苦しさなんでしょうか? 私は喘息にかかったことはなく、ピンとこないところがあるので、教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに今、 ・ビオフェルミン ・ミルラクト(下痢) ・咳止め、痰を取りやすくするシロップ ・ホスミシン抗生剤(風邪) ・オノン、テオドール(内服) ・インタール、メプチン(吸入)・ホクナリンテープ(喘息) とたくさん薬を飲んでます。。。毎回、薬の時間は格闘です^^;

  • 喘息発作が治まらず苦しいです

    今日だけで五回ほど 喘息発作が起きました 最初のうちはメプチンで楽になっていたのですが   だんだん 効かなくなってきたので 病院にかかった頃には 咳のし過ぎで 喉が潰れていました。     ただ 酸素も問題ないと 仕方なしに 吸入してくれたのですが   呼吸が楽にならず   布団に入っても 苦しいし 咳と痰は 出るし   胸もかなりの激痛で息が苦しいです。   吸入後 ナースに 『まだ苦しい』と伝えたのですが   『ゆっくり休んでいけば大丈夫』と言われ 15ふんほど 休んだのですが 改善しませんでした   現在 苦しくて 眠れそうにないのですが   どうしたら良いでしょうか?   頭がクラクラします