• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BMW5シリーズのランフラットタイヤの前輪をノーマルタイヤに変えても大丈夫ですか?)

BMW5シリーズのランフラットタイヤの前輪をノーマルタイヤに変えても大丈夫ですか?

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.6

所有車M3,M5 なのでランフラット装着車ではないのですが、ランフラットの付いた広報車を何度か借りて乗った経験があります。 ランフラット装着が始まった頃はセッティングが煮詰まっていないような印象を持ちましたが年々悪印象は消えつつあります。 BMW Japan の回答がはっきりしないのは、ノーマルタイヤへの換装は想定内なので危険性はないが、最適なバランスを保てずに商品としての完成度を下げてしまうのでやってほしくない(お勧めすることはしない)という事ではないかと思います。 少なくとも私が乗ったことのあるノーマルタイヤ換装の 530 は BMW らしさをスポイルしていると感じました。おそらくタイヤに期待していない空気バネ的な機能が付加されてハンドリングがブヨブヨになったと感じられたのではないかと思います。 私見ですがノーマルにされるなら他のクルマを選択すべきだったと思います。ノーマルに替えられるとしてもレグノなどの国産のトレッド剛性の低めのモノよりミシュランなどの方がベターだと思います。

関連するQ&A

  • ランフラットタイヤをノーマルに替えたいのですが ・・

    今乗っている車にはランフラットタイヤが装着しています。 ホイールもランフラット専用と聞きました。 乗り心地が最悪なので、静粛性をアピールしたノーマルタイヤに交換しようと思います。 問題はホイールなんですが、今のままでノーマルタイヤを装着しても全く問題ないという意見と、「ホイールもノーマルタイプに替えた方がいいようだ」 という意見と、二通りあります。 よく調べると、後者の意見には確固とした根拠はないようです。 でも安全のためには念を入れてホイールもノーマルタイプに交換した方が良さそうなんですが、これが高いんですよね。 ランフラットタイプのホイールに、ノーマルタイヤを装着する事、実際にはどうなんでしょうか? ちなみに、ディーラーに電話で聞いてみたのですが、ハッキリとした答えはなかったです。

  • 急にランフラットではない普通のタイヤを装着しても問題ないのでしょうか?

    BMW1シリーズに乗ってるのですが、本日パンクしてしまいタイヤ交換しようと思ったのですが、 ランフラット・タイヤを装着しているらしく交換が割高になるので、この際4本ともランフラットではない普通のタイヤを装着しようと 思っているのですが、疑問になることがあります。 純正でランフラットタイヤを装着している車はそれに見合った車両の構造(足回り等)になっていると思うのですが、 急にランフラットではない普通のタイヤを装着しても問題ないのでしょうか? サスペンションなど足回り等の調整が必要になってくるのでしょうか。

  • BMW 320d タイヤサイズ変更について

    BMW 320d Mスポ スタットレスタイヤを購入したいのですが、サイズについて教えてください。  純正タイヤ 前輪225/45R/18 後輪255/40R/18(ランフラット) 18インチタイヤは高いため 前輪・後輪とも17インチもしくは16インチのタイヤに変更できるので しょうか? できるのであれば、サイズを教えれください。 よろしくお願いします。

  • ピレリのランフラットタイヤ

    ブリジストンは通常のホイールでもOKだが、ミシュランは専用構造のホイールが前提との回答を読みましたが、ピレリのランフラットタイヤの場合はどうなのでしょうか、ご存知の方おいででしょうか? 想定サイズは225/40R18と255/35R18の前後セットです。 タイヤ空気圧モニタリングシステムは装着するつもりなので、実際にパンクした場合は検知できるようにします。

  • BMW X1 Mスポのスタッドレスタイヤについて

    BMW X1 Mスポのスタッドレスタイヤについてです。 夏タイヤは前が225 45R 18 後ろが255 40R18です。スタッドレスを安く買いたいのですが、ランフラットでないとダメでしょうか? タイヤサイズの幅はスタッドレスも夏と同じでないとダメでしょうか? BMW純正でないホイールにホイールキャップだけ付けるというのもアリでしょうか? その場合は合うサイズのホイール探しが面倒そうですが? 17インチでもいいようですが? どなたかお詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • ランフラットタイヤから通常のラジアルタイヤへの変更

    はじめまして。どなたかタイヤとホイールの事でご教示下さい。(できれば経験者の方) 私は、2006年式のBMW MINIcooper sを所有しています。 現在、純正の[7フィンスポーク R92]のホイールに16インチランフラットタイヤの組み合わせなんですが このホイールに通常のタイヤ(BS GR-9000を予定)を組む事は可能なのでしょうか? Dに聞いてもはっきりとした答えが出ませんし、ググっても「問題なし」の意見もあれば、「ランフラット専用ホイールだからムリ」という意見もあり、困っております。 よろしくお願いします。

  • BMW1シリーズのタイヤ交換

    BMWの120i、タイヤサイズは225/45R17です。 標準ではランフラットなのですが、乗り心地等を重視するためラジアルタイヤに交換しようと考えています。優先度は、静粛性・乗り心地(しなやか、しっとりという感じ)>運動性能>=ウェット性能 という感じです。 候補として次の2つを考えていますが、上記の観点からはどちらがお薦めですか。 1) Dunlop Veuro VE303 2) Michelin Primacy3 価格面ではVE303>Primacy3ですが、4本で1万円程度の差なので、基本は性能で選びたいと思っています。 一方で、VE303はパンク修理が難しいとも聞きます。ただ、自分で修理はできないため、パンクしたらJAFを呼ぶことになるので、それであれば気にしなくてよいのでしょうか。そのあたりのことももしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 また、他にお薦めのタイヤがあればご教示をお願いいたします。

  • タイヤについて。

    タイヤがパンクして1本だけ取り替えたいのですが・・ 前輪2輪がDUNLOP LEMANS 702 で、後輪が同じくLEMANS 701 703とLEMANSシリーズであれば問題ないでしょうか? ちなみにホイールバランスはとるつもりです。

  • 前輪だけタイヤ交換OK?

    トヨタのウィッシュに乗っています。 昨年、純正タイヤ&ホイール(15インチ)からインチアップしてアルミホイール&タイヤ(17インチ)に交換しました。 今度、山の方に出かけるのでチェーンが必要になるのですが、2つほど教えてください。 (1)チェーンは前のタイヤに合うものしか持っていませんので、 一時的に元の15インチタイヤに戻そうと思うのですが、チェーンをつける前輪だけの交換でOKなのでしょうか? 前輪と後輪のタイヤの大きさが違うと走行に問題があるのでしょうか? やはり4輪とも交換した方が良いでしょうか? (2)また、タイヤ交換も自分でやろうと思っていますが、バランスとかの調整が必要になるのでしょうか。純正タイヤとホイールは外した状態のまま(タイヤとホイールを組んだまま)保管していますが、どれが元のどの位置のタイヤかはもう分からなくなってしまいました。

  • ランフラットタイヤのメーカー互換性について

    昨今の新車にはランフラットタイヤの装着が多くなってきています。当然、タイヤ交換の際の利便性の観点からメーカー間の互換性が重要になってきます。私も今年2月に購入したMB(W222型LONG)のタイヤが1年も経たずにトレッドパターンが消えるほどに減ってしまいました。今回耐摩耗性がブリジストンより良好と思えるミシュランに変更したいのですが、その可能性をお伺いします。困難な場合は、できればその理由と回避方法をお教えください。具体的には現行タイヤはPOTENZA S001 MOE(175/40R19 101Y)→変更希望はPRIMACY3 ZP BMW承認(275/40R19 101Y)です。 余談ですが、両社のランフラットタイヤはサイドウオール強化型と中子型の違いがあるとか、ミシュランのZP~BMW承認タイヤは専用ホイールでないと装着できないとか、断片的な情報しかありません。また、ミシュランジャパンからは”推奨”はしませんという回答のみ(不可ではない)です。