• ベストアンサー

渓流で水遊び。入漁料、入川料は?

渓流で水遊びしたいのですが入漁料を支払わなければいけないのでしょうか。以前友人が水遊びをしていて怖いおじさんに入漁料を請求された話を思い出し、渓流に行ってもちょっと水を触るくらいでゆっくり水遊び出来ません。(私は釣りはしませんし魚も捕まえません)入漁料に詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.5

組合員です。 以前は監視員もしていました。(今でも腕章を持ってます) 多分、水中メガネを持ってたか何かで入漁料を徴収しようとしたんだと思います。 でも基本的には整備された場所でない限り、「入川料」なんてないですし、水中メガネ持ってたくらいでは徴収できないです。 ただし、タモやヤスを持ってたらその時点で入漁料は必要です。 でも川によって違うから、その川の漁業共同組合に問い合わせしたほうが確実ですが。 ウグイですらやかましく言う川もあれば、何も言わない川もありますし、監視員の人にもよって違いますね。 まぁとりあえず監視員が来ても「川から泳いでるだけ!」と突っぱねたらいいです。 それでもガタガタ言うなら「この川は水に浸かるだけで金を取るのか?内水面管理規則を見せろ!組合長か県の水産課(いわゆる監督官庁)出せ!」と言ったってください。 ちなみに昔は漁協を騙るヤクザまがいのチンピラがいて(うちの川ではなくて別の川でね)、不当に徴収してたケースもあったけど今でもいるのかな? 漁協自体がヤクザに取り仕切られてる川もありましたが(なんせ利権がいいからね)、でもそういうところは釣ってる人がいないよ! そんなウワサがたっただけで人が近づかなくなって、商売ができなくなるから。

youyou15
質問者

お礼

なるほど、そもそも入川料なんて無かったのですね。 安心して水遊びできます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

基本的に入漁料を微集しているのは、役場や役所でなく、各河川の漁協です。これは、同じ県内でも河川や地区によって管轄がちがうので、調べて見てください。 また、一般的に入漁料は釣り人が対象になっているので、魚を取ることを目的としない川遊びや水遊びには原則としてかかりません。 質問者様のご友人は、きっと漁協の職員を語る不埒者に恐喝されたものと考えます。 もしも、川原で入漁料を請求されたら、 「漁協の証明書を見せてください!」とはっきり言いましょう。漁協の監視員はだいたい腕章を付けています。

youyou15
質問者

お礼

なるほど。贋物の監視員の可能性もありますね。 これからはのんびり水遊びできそうです。 回答ありがとうございます。

  • Mut3
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

その場所の市町村役場に問い合わせるのが良いと思います。

youyou15
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.2

>渓流で水遊び。入漁料、入川料は? 入漁料の問題もさることながら、「内水面遊漁規則」と言うのが有る ので各河川で注意が必要です。 (参考例、関東地方では・・・) http://www.level4.jp/carp_fly/fee.htm 入漁料の件は大きく分けて「投網/竿釣/手釣」と分類されてますが、 タモ網又は手掴みでも魚を捕れば遊漁になるので各地の漁協へ確認 した方が良い・・・後は釣り師と間違えられない服装・装備も重要。

youyou15
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

水遊びをする人、全員が、魚類等を捕まえたり、 釣りしたりしなければ、入漁料は要りません。 川が水泳場として整備されている場合、 場所によって入水料がかかる場合があります。(100円~500円程度)

youyou15
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう