• ベストアンサー

江戸川花火大会について

mikkiesの回答

  • ベストアンサー
  • mikkies
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

花火大会当日の夕方には、JR小岩駅から会場に向かってたくさんの人たちがぞろぞろ歩いている感じです。 ゆっくり歩いていくので会場まで40分くらいかかると思いますが、花火大会の時間が近づくにつれて混むので、 開始30分前に到着の予定で向かうなら余裕をもって1時間近くみておいた方がいいかもしれないです。 途中で売店や屋台があるのでお弁当、ビールは買えますよ。 会場の周りにはほとんどお店もなく屋台も少ないので買っておいた方がいいと思います。 ビールは会場近くでも手に入りますが売っている場所が限られているので買いに行くのが面倒かもしれません。 心配なのが場所取りです。30分前に到着して座って食事しながら花火を見る場所があるかなぁという感じです。 たぶん厳しいと思うので、できたら少しでも早く会場に到着して場所を確保した方がいいと思いますよ!

hidekeiko
質問者

お礼

mikkiesさん。アドバイスありがとう。 JR小岩駅から、皆さんは南東に向かう人が多いので、JR小岩駅から東に向かって、花火の中心地(?)から北1Kmくらいの川岸(小岩緑地)であれば、30分前でも2人であれば座って見れるとのコメントもネットで調べたらあったのですが、やはり30分前は厳しいのでしょうか?  なるべく早くいったほうがいいのはわかってはいるのですが。

hidekeiko
質問者

補足

質問者です。皆さんのご意見を参考にさせていただきながら昨夜行ってきました。開始時とラストを含め、見ごたえがあってよかったです。 花火の打ち上げ場所から北1Kmくらいの川岸(小岩緑地)に1時間前に到着しましたが、見る場所は余裕でありました。開始時間でも、回りにはスペースがたくさんありました。もっと打ち上げ会場に近ければそうでもなかったと思いますが。あれだけの花火をゆっくりと寝転んで見れて本当に良かったです。 JR小岩駅に約1時間半前に到着し、会場へ向かう際には、途中の店の方が焼きそばや焼き鳥、ビール等を売っていましたので、あの時間であれば、そこで買っても良かったと思います。(私たちは事前に買って行きましたが) 花火終了後は、近くの銭湯で約1時間半くらい時間をつぶし、JR小岩駅に11時くらいに到着しましたが、その時間でも駅は結構混雑しておりましたので、銭湯は正解だったと思います。 一つ残念なことは、大きな花火大会はどこでも同じだと思いますが、ゴミは自分で自宅まで持ち帰ってほしいと思いました。 事情があって、江戸川花火大会をもう見ることはできませんが、大変思い出に残るいい花火大会でした。

関連するQ&A

  • 江戸川花火大会

    小岩緑地から江戸川の花火はきれいに見えますか?小岩駅から歩く距離が極力少なく(できれば15分ぐらい)、花火がきれいに見える場所で10名ぐらいの場所取りをしたいのですが、お勧めの場所があれば教えてください。また、通常何時ぐらいまでに場所取りをしたほうが良いのでしょうか。

  • 江戸川の花火大会

    場所で迷っています。 ふたりで行くのですが、お互い仕事のため早くて集合は18時です。 (1)小岩緑地 (2)市川側の江戸川河川敷(小岩緑地むかい) (3)市川川の江戸川河川敷(篠崎緑地むかい) オススメはどこでしょうか? 篠崎緑地、公園は避けた方が無難かなぁ…と思いまして、ちょっとだけ外れにしてみましたが、混雑具合は同じくらいとか、18時二人なら篠崎でもイケるとか、なんでも情報お待ちしております! よろしくお願いいたします。

  • 江戸川花火を遠くから見たい

    東京都江戸川区の葛西駅近くに住んでいます。 8/7は江戸川区花火大会ですね。ほんとうなら会場まで行って存分に楽しみたいところですが、4歳の娘が暗闇こわい&大音響嫌いのためそれができません(昨年は打ち上げのオープニングと共に娘が大泣きし、なくなく会場を去りました)。 娘は、離れたところからなら小さく見える打ち上げ花火を「きれいきれい」と喜びます。それならばせめて今年は打ち上げ会場から離れたところで江戸川花火を楽しみたいと考えています。 江戸川花火の打ち上げ花火の全景が小さく見えるスポットをご存知の方、是非教えてください。 葛西駅から自転車でいけるところだと都合がよいです。 今のところ旧江戸川河川敷(東葛西3丁目あたりの)まで行ったら花火が見えるかな~と考えているのですがどうでしょう?

  • 隅田川花火大会を荒川土手から

    今年東京に出てきて2年目になり、今年こそはあの隅田川花火大会を見ようと思ってます。 幸いにも会場からは比較的近く、押上から4駅先の駅に住んでいます。 昨年当日の押上駅の人の多さには少し驚きましたが。。 で、思ったんですが隅田川花火大会を荒川土手から見る事って不可能ですか? 京成線八広~四つ木間に荒川があり、八広側か四つ木側のいずれかで花火は見れるんではないかと予想したんですが、いかがでしょうか? 距離的にも丁度いい感じだと思うんですが。 昨年は京成の曳舟駅にも多くの人がいましたので、一つ先の八広ではと思いました。 経験ある方お願いします。

  • 葛飾納涼花火大会 車で行くには

    7月24日に行われる、葛飾納涼花火大会に行く予定です。できるだけ近くまで車で行き、そこから電車などを使って江戸川の河川敷を目指したいのですが、どなたか近くの駐車場、または交通手段をご存知の方いらっしゃいませんか。金町駅、柴又駅から数駅離れたところが希望です。

  • 筑後川花火大会の見れる場所

    筑後川花火大会に行く予定です。 福岡県久留米市 筑後川河川敷 最寄駅:JR久留米駅 打ち上げ場所 ・京町会場 ・篠山会場 となっていまして地図を見ると京町が河川敷方面だったので、 JR久留米駅を降りて河川敷方面(京町)方面へ行けばそれなりに見れますか? JR久留米駅から河川敷あたりまで歩こうと思いますが何分くらいかかりますか?

  • 古河花火大会について

    8/1に開催される古河花火大会に行こうと思うのですが、かなり混雑するようですので、新古河駅側から見ようと思っています。今のところ、17:30位に現地に到着するように予定を立てています。 そこで、伺いたいことがあります。 ・新古河駅側はかなりお店が少ないようですが、トイレ等はあるのでしょうか?また、何時頃到着するようにすればそこそこ良い場所で見れるでしょうか? ・そもそも古河駅側の打ち上げ会場近くの土手で見るとしても、そこまで人でごった返さないのでしょうか? 以上、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。宜しくお願いいたします。

  • 淀川の花火。福島か中津か?!

    淀川の花火を見に行こうと思っています。 初めて行くので、あまり混雑してなくて 綺麗に花火が見れる場所がいいなと思います。 (難しいでしょうが…) それでJR福島駅の近くの河川で見るか、中津駅近くの河川で見るか、どちらが良いと思いますか?

  • 板橋、戸田の花火大会

    板橋と戸田で合同開催される花火大会について教えて下さい。 今年初めて行くのですが、板橋側の有料指定席を購入しました。 1人3.500円の席で8人グループのものです。 (1)当日は何時から指定席に座って飲んだりする事が可能ですか?(18時とかギリギリにならないとはいれないのかな?) (2)都営三田線の西台か蓮根から歩く予定ですが、土手まで何分ぐらいかかりますか?  (3)花火大会終了後、大変混雑すると聞いています。指定席を出て、一般の席? や芝生の空いているところで、持参したシートを敷いて飲んだりしてもいいのでしょうか? もちろん騒いだりはしませんが、帰りの混雑を避けて帰りたいのと、花火終了後 1時間ぐらいまだ飲みたいので。。。 (4) もし(3)がダメな場合、西台や蓮根付近のファミレスや居酒屋などは、入れないぐらい混んでますか? (5)土手は整備されていますか? ヒールのサンダルだと歩きづらいでしょうか? (6)駅から会場まで行くのに、何時頃が一番混みますか? 駅に18時集合よりも、16時とか17時ぐらいに行った方が空いてますでしょうか? 以上、沢山あって申し訳ありませんが教えて下さい。 ちなみに親戚8人で行く予定です。 宜しくお願い致します。

  • 越前市サマーフェスティバル 花火大会の穴場スポット

    今週末8/15(土)に、越前市サマーフェスティバル花火大会に行こうかと考えております。 開催場所は、日野川河川緑地公園と分かりましたが、 花火を見るのに絶好の穴場スポットとかありますでしょうか? 穴場情報などありましたら、よろしくお願い致します。 また、現地近くの美味しいオススメ店(やっぱり、海鮮系が美味しいですかね?)情報などもありましたら、あわせてお願い致します。 当日まであまり時間がありませんが、よろしくお願い致します。