• ベストアンサー

スパイウェア&ウイルスに関して…

Ace1の回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.7

ウイルスは大体はパソコンを壊すもの、でも暴露ウイルスは何でもWeb 上に晒すものです(○○nyに入り込んで情報をWeb上に晒す)、海上自衛隊や警察の情報等をです、一般の情報もあります。 スパイウェアは判らない様にPCに入り込んで情報を盗むもの、最悪の物はキーボードの打ち込みを盗み(成りすましで買い物をしたり、人の銀行口座からお金を盗んだり)も有り得ると云う事で、危険極まりないものの様です。 ですから重要な情報はPCには入れない事で、履歴等の削除は私はCCleanerで起動の度に削除しております。 又スパイウェア対策ソフトの導入も必要でしょう。 次の所を参考に研究して下さい。 http://www.higaitaisaku.com です。

nzn
質問者

お礼

※補足です。 少し話がずれますが、「お気に入り」のサイト並び順が、自動的に変わるようになってしまったのですが…(並び順を直しても、気が付いたらまた戻っています。) 自分で何をしたのか全然分からないのですが、直し方って分かりますか? (強いて言うなら、【ブラウザを閉じたとき、「temporary internet files」フォルダを空にする】にチェックを入れました)

nzn
質問者

補足

「重要な情報はPCに入れない」って…私はウイルスバスターを使っていて、そこに個人情報の保護というのがあるのですが、そういうような所には個人情報を最初から入れないという事ですよね? それと、色んな履歴を小まめに消すようにしたのですが、それまでは残っていた検索履歴なども、今は全然残らなくなってしまいました。 検索履歴やパスワード、IDなどは自分で消せるように設定したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ウィルスバスターでスパイウェア検出

    ウィルスバスター2006から2007へ更新してる時に、スパイウェアに感染してしまいました。そこで、再更新をしたらうまくいきました。 スパイウェアに感染していたらどうしようと心配です。 時間のあるとき、ウィルス・スパイウェア検索をかけてるのですが、やはら、スパイウェアが検出されています。 その都度、削除していけばよいのでしょうか。

  • スパイウェア

    よく、スパイウェアが侵入しないため、予防・または削除の ソフトを使用するとききますが(SpybotとかAd-awareなど) ウィルスバスターでは予防できていないのでしょうか? スパイウェアが侵入するイコール覗かれているということなのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ウイルス、スパイウェアに感染

    昨日、エクセルのファイルが消えていることに気が付きました。そこで何気に思ったのですが、個人情報が流出するウイルス、スパイウェアに感染した場合、流出したファイルはそのままPCに残りますか?それとも、流出と同時にPCから削除されたりしますか? どうか教えてください、お願いいたします。

  • ウイルスバスター2007 スパイウェアについて

    ウイルスバスター2007のスパイウェアの監視のクッキーの項目で注意が必要なクッキーは赤色で表示されますとあり、赤色のクッキーが4つありました。この場合、有害なクッキー(スパイウェア検索中に常に削除されます。)にした方がいいのでしょか? また、この設定にした場合、パソコンには悪影響などはでないでしょか? 解る方回答をお願いします。

  • ウイルスバスターでCOOKIEで始まるスパイウェア

    ウイルスバスターを導入して1ヶ月ほど経ちましたが、さきほど急にCOOKIEで始まるスパイウェアが数個検出されました。 詳細情報を見ようとしてもつながりません。ややこしいので削除するに越したことはないのですが、「問題のないプログラムが含まれている場合もあります」とウイルスバスターには書いていますので、削除するデメリットもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウイルスやスパイウェア

    変な質問ですみません。IEのホームページも変えられておらず、パソコンの調子も特に変わった様子がありません。 今、自分のパソコンはウイルスやスパイウェアの感染の疑いはありますか? ウイルスバスター2005も入っています。 また、ウイルスやスパイウェアなどはどういった被害をもたらすのかを教えてください。

  • スパイウェアの復元はどんな時に必要?

    ずっと、ウィルスバスターを使ってきました。今まで、よくスパイウェアに感染され、手動でドンドン削除してきました。 最近、ウィルスバスター2006をダウンロードしました。 ウィルスバスター2006には、2005にはなかった ”スパイウェアの復元”と言う機能がついていますが、この機能はどのような時に必要なのでしょうか? 削除してはいけない ”スパイウェア”があるのでしょうか? もしあるとしたら、それはどのような ”スパイウェア”でしょうか? 判りやすく教えて下さい。

  • ウイルス・スパイウェアが削除できません・・・。

    私はウイルスバスターを利用しているのですが。 今日突然ネットをしている間に・・・ ウイルス/スパイウェアが見つかりました! というのが出て。 ウイルス名→TRO J GEMA.F というものです。 検出されたものの、駆除および感染ファイルの削除ができなかったみたいで、 この表示が3分おきぐらいに出て非常に困ってます・・ ほんとに。 誰か助けてください!!!!よろしくお願いします。

  • このスパイウェアは有害?

    ワンクリックを踏んだのでウイルスバスター2005で検索してみたらADW-COMETCURS,Aというスパイウェアが検索されたのですが(-,の部分はちょっと違う)このスパイウェアは個人情報ばれる可能性あるのですか? あとウイルスバスター2005で有害なスパイウェア検索できますか?教えてください!

  • スパイウェアについて

    スパイウェアとその対策についてなのですが、ウイルス・スパイウェアのチェックは普段はウイルスバスター2008での検索で行っているのですが、少し前になんとなく他のスパイウェア検索ソフトで検索してみたところ、3,4つスパイウェアが見つかり消去しました。 ウイルスバスターといえば、メジャーなソフトですし、ウイルススパイウェアの発見率もそれなりに高いはずだと思うのですが、そのウイルスバスターが3,4つもスパイウェアを見落としていたとなると、どうも不安でなりません。 スパイウェアについてなのですが、基本的にはパソコン使用者の情報を盗み取り、収集するために存在するものですよね。 となると1つでも見落としていると、サイトのログインに必要なIDとパスワードなども盗まれ、それがネットショッピングなどに使うものだと悪用されて自分に請求が来るなんてこともありえるわけですから、うかつにそのようなサイトを使えないと思うのですが、使用している皆さんは心配はないのでしょうか。 それとも、(少なくともIDPWを盗み取るような悪質な)スパイウェアを完全に駆除する方法があるのでしょうか?