• ベストアンサー

青蔵鉄道の硬座に大型スーツケースは?

nekonekobaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

今年の春、ゴルムドからラサまで硬座に乗ってきたものです 私は快適な汽車の旅が出来ました 中国のほかの列車は乗ったことがないのですが、結構大変だとは聞いていましたが青蔵鉄道に関しては、非常に標高の高いところを走るため、気圧対策として客車はカナダの航空機メーカーのボンバルディア製、機関車はアメリカのこれも航空機エンジンメーカーのGE社製です (開通当初はアメリカ、カナダ製らしく塗装も客室のシートもセンスのいいものでしたが今では中国風に塗り替えられ、ダサく質の悪いシートカバーがかけられて、中国の列車にになってしまいましたが…) 客車内は酸素供給、気圧調整され5000Mの高地にいるとは思えないくらい快適でした リクライニングこそしませんがシートもふかふかで全く疲れませんでした それでも具合が悪くなった人の為に硬座には座席の下に酸素吸入口が設置されているので、座席の下にはスーツケースは置けません 棚の上は日本の物よりスペースがあり小ぶりなスーツケースなら結構置けましたし、ツアーの場合は、現地ガイドや添乗員さんがデッキの乗降口付近に大きなスーツは積み上げくれ、客車内には棚以外には手荷物のみで荷物が邪魔で困ったことは無かったです まだゴルムド~ラサ間はドアが開くのは那曲駅のみでそれもすべてのドアは開かず数箇所のみです(5月時点) 大きなスーツケースの方が沢山いらっしゃったので心配ないと思いますが もし女性ならラサについてからやゴルムドまでのホテルでは空気が薄いので大きな荷物は少々負担になるかも? エレベータの無いホテルも結構多いそうです。 ちなみに青蔵鉄道は全車両指定席ですので安心してください ただし、あまりの景色の美しさに皆さんじっとしていなくて、うろうろするので 拉薩に着いたとき始めに決められた席に座っていた人は少なかったようです 写真好きな人たちは食事時間以外、殆ど戻ってこなかった人も数人いました 長々書きましたが、とにかく青蔵鉄道はすばらしいです。 私達の時は14時間弱の鉄道の旅でしたが、あっという間と言った感じでした 高山病に気をつけて楽しんできてください。

fwkk8769
質問者

お礼

貴重な生情報のご回答をありがとうございました。 小さなスーツケースで行こうと思います。

関連するQ&A

  • 青蔵鉄道(チベット天空列車)のチケットを買いたい

    西寧からラサまで「青蔵鉄道」を利用して一人旅をしようと思っています。社会人なもので、1週間~10日の短期のたびの予定です。 これまでも十数ヶ国旅してきましたので基本的な事は問題ないのですが、この青蔵鉄道を利用しようとした場合、時間的な問題もあって、日本で予約してでの出発になると思っています。 ネットでいろいろ検索するのですが、ツアーはバカ高い・・。 僕は「青蔵鉄道のチケットと入境許可証」の代行手配だけしてくれる業者を探しているのですが、そんな業者は探し出せていません。 必ず「チベットでのツアー」もセットになっていて、結果金額が跳ね上がってしまします。 そこで質問です。「青蔵鉄道のチケットと入境許可証」のみでも受け付けてくれる業者(国内外問いません)を知っている方はいませんでしょうか? 本当は行き当たりばったりで成都とかでダフ屋からチケット購入して・・なども考えたいのですが、今回は時間が限られた旅のため、そんな冒険ができません。 とにかく安く「青倉鉄道の乗車権利」が欲しい。というのが正直なところです。 どなたか、日本にいながら予約できる業者さんなどえを知っている方がいましたら教えて下さい。 ちなみに旅をするのはちょっと先で、来年の8月の予定です。それまで締め切らずに回答を待ちます。よろしくお願い致します。

  • チベットに鉄道で。でもいまいちルールがわからない・・。

    チベットについて教えて下さい。 これまでも一人で様々な国を旅してきましたので、一人旅の知識はあります。 ですが、チベットは行った事がありません。というのも、簡単に調べた限りでは入境するのが難しい。(お金がえらくかかる。ツアーじゃないと入れない)のような規定があるようで・・。 本を読んでもイマイチよくわからないので、質問してみました。 いろいろ調べてみると、青蔵鉄道というのがラサまで走っているのはわかり、ネットで調べるとチケット代行&入境許可証の手配をしてくれる業者がある。という事はわかりました。 そこで、そこからの基本的な知識を教えてもらいたいのですが、 まず、 この鉄道で許可証も手配してもらえたなら、ツアーを組まなくてもチベットを観光できるのでしょうか?? 次に、 列車は西寧からラサまでで手配予定なのですが、この「西寧」自体がすでにチベット区で、スタート時点が間違っているのでしょうか?(笑) 鉄道を利用の場合、成都からがメインのようですが、西寧からではなく、成都からにすべきなのでしょうか?? (しかし航空券を検索すると日本から西寧までの手配があるようなので西寧からの列車搭乗も問題ないのでしょうか?) 最後に、そもそもチベットって地球の歩き方をみても「簡単に入れない」みたいに書いていますが、だとしたらこの鉄道ってなんなのでしょうか?チケットを入手できれば簡単に入れるのでしたら、「簡単に入れない」という意味が矛盾しているように思えるのですが・・。それにツアーでバカ高い値段を使う事はしたくないので、できれば安く個人で行くたいと思っています。 福岡(地元)~西寧(成都)航空機往復で80,000円 西寧(成都)~ラサ 鉄道往復で2,0000~3,0000円 くらいが理想です。航空券はおおよそ見当がつくのですが、この鉄道料金が許可証と代行料金を合わせていくらくらいになるのか、ちょっと見当がつきません。 これまで、この青蔵鉄道を利用して、個人で手配をしてチベットに行かれた方、いろいろ教えて下さい!なんともぶしつけな質問で申し訳ないのですが、この問題が解決できたらぜひチベットに行きたいと考えています。回答をよろしくお願い致します。

  • 西寧の旅行代理店について教えてください。

    青蔵鉄道に乗って西寧からラサに行きたいと思っています。しかし、旅行代理店のURLを見るに、どこもものすごく高い料金です。現地の西寧で自分で手配すれば、安くできると聞きました。現地でそうした安い旅行代理店をご存知でしたら教えてください。もしURL等ご存知であれば、早速、国際電話で交渉してみたいと思っているのですが・・

  • オランダの鉄道について

    近々オランダの郊外に仕事で行くことになり、スキポール空港からインターシティを利用(片道2時間程度)しての移動を考えています。 プライベートの荷物と仕事用の荷物を2つの大型のスーツケースに入れて運ぶ予定なのですが、列車内に大型のスーツケース等の荷物を置く場所はあるのでしょうか? 小さなスーツケースであれば座席付近まで持ち込んでしまえばいいのですが、90リットルサイズのスーツケース2個なので、所定の場所に置かざるを得ないかなあ、と思っているのですが、初めての土地でもあり、事情が全く分かりません。 情報お持ちの方がいらっしゃれば、大型スーツケース2個と一緒の移動方法についても合わせてアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • タイの鉄道での移動について

    バンコクから東北部のウドンタニかノンカイに鉄道で移動しようと思っています。大きめのスーツケースを持ち込もうと思っていますが、スペースはあるでしょうか ? 二等車での移動です。 また、トイレに行く時等スーツケースは座席においていってもいいのでしょうか ? スーツケースをごろごろ転がしてトイレに行くのもどうかと思うのですが・・・

  • イギリスの鉄道 Virgin Trainについて

    Virgin Trainに乗られたことのある方、教えてください。大きめのスーツケースと機内持ち込み用スーツケースの二つの荷物があるのですが、車両内には(入り口の辺りに)荷物を置く為のスペースがあるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • スーツケースに入れる荷物について

    ユナイテッド航空で、 サンフランシスコに乗り継いでバンクーバーに行く予定ですが、 その際、バンクーバーにいる友人に頼まれて購入した 『Wii Fit』をスーツケースに入れて行こうと考えているのですが、 手荷物として機内に持ち込む方が安全なのか (スーツケースに入れて破損したりしないか)迷っています。 スーツケースには、ひざかけとブランケットのようなもので 『Wii Fit』をくるんで入れるつもりですが…。 重さも大きさも、思っていたよりあるので、 手荷物として持って行くのは大変かなと考えています。 それに、機内の座席の上にある収納スペースに入るかどうかも わかりません。 ですが、スーツケースに入れておいて、 壊れたりしないかも心配です。 どうすれば良いのかわかりません。 何か良いアドバイス等ございましたら、何でも良いので教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • スーツケースの大きさについて

    はじめまして。 10月末に新婚旅行でハワイに行く者です。 これからスーツケースを購入予定なのですが、荷物が多い方なので出来れば高さ70以上・容量80L以上のものが欲しいと考えています。 しかし飛行機(ちなみに行き帰りJALWAYS)に乗る際に重量・サイズオーバーすると追加料金を取られてしまうと聞きました。 例えば高さ73cm・容量85Lくらいのもので荷物・お土産などをスーツケースいっぱいに詰めたら、持ち込み可能の重さである23kgを軽々オーバーしてしまうものなのでしょうか。 出発前は体重計等で計って行こうと思えば行けるし、お土産のスペースも空けて行くので大丈夫としても、帰国する時が心配です。 荷物多い時点で諦めて追加料金を払う覚悟で大型のスーツケースを購入しようかどうか、迷っております。 何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • スペイン マドリードからバレンシアまでの鉄道で

    9月にスペインに1週間旅行に行きます。 マドリード~バレンシア~バルセロナと鉄道で行く予定ですが、スペインの列車はスーツケースなど置いておく車両などあるのでしょうか?また、なければ、スーツケースはやはり座席近くに置いておくのでしょうか? gooでしらべてたら、やはりバックバックや、ソフトなスーツケースで参加されてる人が多いみたいですね。基本は、中型のスーツケースで行く予定です。 よろしくお願いします。

  • カナダVIA鉄道の予約と車窓からの景色について

    カナダVIA鉄道の予約と車窓からの景色(モントリオール-トロント間)について教えてください。 この秋、初めてカナダに行き、東部の紅葉を見に行きます。 VIA鉄道の予約をしたいのですが、英語があまり理解できず、よくわかりません。 ご存知の方教えてください。 質問: 1. 英語のVIA鉄道のサイトで空席照会をすると各列車の案内の真ん中の段の右端に「スーツケースのマーク」がありますよね。 「スーツケースに×印がしてあるマーク」の列車は、「checked baggage is not offered」ということで、66×46×23センチ以上の荷物は載せてもらえないという事ですか? 二人ともスーツケースがこのサイズより少し大きいのが各1個ずつなので、二人とも、スーツケースに×印のしてある列車には乗れないという理解であっていますか? 2. 荷物について、 スーツケースは、乗客が乗る車両とは別の連結されている貨物列車の様な荷物専用車両に運ばれて、目的地の駅につけば、係員の人がスーツケースを降ろして、降りた駅の窓口か、荷物車両の前でもってきてくれるのですか? それとも、乗客が乗る車両の出入り口の所に、スーツケース置き場があり、自分で載せるのですか? 3 VIA鉄道のモントリオール-トロントの車窓からの景色について、 モントリオールからトロントまでVIA鉄道で行く予定だったのですが、 アルゴンキン州立公園が非常に気になり、 今モントリオールからバスか列車でオタワまで行って、 アルゴンキン州立公園までレンタカーをかりて、トロント空港にいこうか迷っています。 VIA鉄道のモントリオールからトロントまでの車窓からの景色は、きれいですか? 紅葉みれますか? A席とC席どちら側かを指定して座った方が良いとかありますか? 実際行かれた方、ご感想お聞かせ下さい。 以上 よろしくお願いします。