• 締切済み

[Photoshop5.0J]ツールボックスのアイコンが表示されません。

c-timeの回答

  • c-time
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.2

「ウィンドウ」のメニューをいろいろいじってみてください。 それで現状が変わらなければ、再インストールしてみてください。 それで現状が変わらなかったら・・・。 う~ん・・・。 困ってしまいますね(^^; このくらいのアドバイスしか出来なくてすみません。

noname#200366
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今、再インストールし、直りました。 これから一応メンテナンスをし、様子をみてみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Photoshop仮想ディスクの変更

    メモリの増設をしたので、 以前まで使っていたRAMディスク(Baffalo ユーティリティ)のRAMディスクが、OS管理領域でしか使用できないので、もうひとつつくっているRAMディスクにPhotoshopの仮想メモリを変えようと思い、 メモリ領域を下げるまたは、「RAMDISKを使用しない」にした際に、 「Photoshopを初期化できません 仮想記憶ディスクの空き容量がありません」と エラーがでて立ち上がりません・・・。 Photoshopのパフォーマンスの設定で、Cドライブのみに有効のチェックをいれているため このRAMディスクにチェックは入っていないのですが、なぜか有効のままになっています。 OSは、XP SP3です。 搭載メモリは、4GBです。 搭載が、OS認識を超えているため、その範囲を仮想メモリとして使用するため 別でRAMDISKのドライブをつくっているため、そちらで使用したいのですが そちらへの変更もできません・・・。 どうすれば、変更できるでしょうか?

  • Photoshop6 で画像を開くとメモリ(RAM)が足りません。と出

    Photoshop6 で画像を開くとメモリ(RAM)が足りません。と出てくるようになった。 どうしたらいいのですか? Cドライブの空き 21.4 GB Dドライブの空き 146  GB  メモリ 2GB RAM フォトショップはCドライブにインストールしてます。 仮想メモリは cボリューム ・システム管理サイズ        cボリューム ・カスタム 3070ー6000になってました (いつなぜ設定したか不明) フォトショップの設定で 仮想記憶ディスク ディスク1にC ディスク2になし ・・・・             キャシュ50% でした これで何か解りますか?

  • PhotoShopで仮想記憶ディスクにRAMディスク

    処理高速化のために、 PhotoShopの仮想記憶ディスクに RAMディスクを使おうと思ったのですが、 ドロップダウンリストに、RAMディスクが現れません。 PhotoShopのバージョンは7.0 RAMディスクはERAMというソフトで作りました。 ハードウェア構成は以下の通りです。 OS:Windows2000 HDD:Maxtor 160GB Partition1:100GB(C) Partition2:60GB(D) CD-ROM Drive1(E) CD-ROM Drive2(F) 総メモリー:768MB RAMディスク容量:512MB RAMディスクのドライブ文字はZでもGでもだめでした。 ちなみにRAMディスクはエクスプローラからは見えてます。 Internet Explorerの一時ファイルの保存場所にも使ってますが問題ありません。 原因がお判りになられる方、よろしくお願い致します。

  • Adobe Photoshop CSです

    教えてください。Adobe Photoshop CSです。 Web用に保存しようとすると 『コマンド書き出しを完了できません メモリ(RAM)が足りません。』と出るようになりました。 イラレCSのWeb用に保存は、何の問題もありません。 http://okwave.jp/qa3956761.html が一番参考になるかとも思うのですが、どうもうまくいきません。HDDの空き領域はプロパティから行くと177GB、使用は45GBです。メモリは2GBです。 Photoshopの環境設定で仮想ディスクの1を起動ディスク、2をDドライブを選ぶと今度は、 『Adobe Photoshop の一時仮想記憶とWindowsの一時ページファイルが同じボリュームにあり、速度が低下する可能性があります。Adobe Photoshopの一時仮想記憶ボリュームを別のボリュームできれば、別の物理ドライブに設定することを推奨します。』 と出て、やはりWeb用に保存しようとすると同じメッセージも出てしまいます。 質問が二つになってしまうのですが、・・もしこれで問題解決するとしたら これは外付けのHDDという意味なのでしょうか? よろしくお願いします

  • photoshop7.0の起動について

    お世話になります。photoshop7.0の起動についてです。 過去質も調べたのですが、うまくいかないので改めてご質問します。OSはWindows XPでメモリは632MB RAMです。アイコンやスタートからは起動するのですが、espファイルなどのアイコンをダブルクリックすると「photoshopの起動に必要なメモリ(RAM)がありません」と表示され、とまってしまいます。過去質には仮想記憶ディスクをシステムで使っているディスク以外にした方がよい、とか(今は「起動ディスク」になっています)メモリ使用量をデフォルトの50から上げた方がよいとかありますが、具体的にはどれぐらい上げたらよいのかもわかりません。ちなみに70ぐらいまで上げたのですが、やはり警告が出て、起動しません。とりあえず、Photoshopのアイコンからは起動するのでいいと言えばいいのですが…。お教えください。

  • デスクトップのアイコン

    Windows XP、Excel 2007を使用しております。 何時からか、Excelでcsvファイルが開けなりました。 csvファイルをダブルクリックすると、 ”メモリ又はディスクの空き容量が不足していますと出ます。” Cドライブの空きは、150GBに対して、100GBの空きがあります。 Dドライブのは、ほとんど使ってなくて350GB空いています。 メモリも十分空いており、困っていたところ、社内でもう少しPCに詳しい人が、デスクトップのアイコンが多すぎるからだと、Dドライブに、フォルダを適当に作り、そこに、デスクトップのアイコンを移動できる限り移動するよう言われ半信半疑でしてみました。 すると、開けなかったCSVファイルが開くようになりました。 デスクトップのアイコンの数が何故メモリやディスクの空きに影響するんでしょうか?

  • photoshopが起動できない

    MacOSXでphotoshopCSを使っているのですが、 「仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」という表示が出て photoshopが起動できなくなりました。 ハードディスク内のファイルを削除したり、 photoshopの設定ファイルを破棄してみたりしたのですが それでもやはり「初期設定のスタイルを読み込めません。 仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」と 表示されて起動が出来ません。 photoshop以外のアプリケーションはちゃんと起動するのですが…。 このような状況になる前にphotoshopの環境設定で 仮想記憶ディスクか何かの配分(起動できないので何の項目だったか確認できないのですが)を 50%から100%に増やしてしまったのですがこれがいけなかったのでしょうか…。 どなたか解決法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いたします。

  • photoshop仮想記憶ディスク設定について

    potoshop7.0を使用しています。昨日アンインストールして、もう一度インストールして起動させたところ、 「AdbePhotoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイルが同じボリュームにあり、性能が低下する可能性があります。AdbePhotoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。」 と出たので、調べたところ 「仮想記憶ディスク」内の各ディスクに、余裕のあるドライブを割り当てます。「ディスク 1」には、最も処理速度が速く、断片化の少ないハードディスクを設定します。 とあったので、とりあえずローカルディスク(D;)に変更しました。 ですが、色々過去の質問などを見ていると、 「仮想記憶ディスクの場所を、もっと空き容量のあるドライブに変更する」 というようなことが書いてあったのですが プロパティを見ると (D;)使用領域…2.28GB 空き領域…2.37GB (C;)使用領域…33.4GB 空き領域…186GB でした。 明らかにCの方が空き容量があるのですが Dでいいのでしょうか? 他にいい設定方法はありますでしょうか? (ちなみに環境設定の仮想記憶ディスクの欄には 起動ディスク、C:\、D:\の3つしか出ていません) 不足情報があれば補足しますので、どうぞよろしくお願いいたします。 <現在使用しているPC> windowsXP NEC VALUESTAR VL590B Pentium4 CPU3.00GHz 2.99GHz、0.99GBRAM

  • PC変更後photoshopが起動できません!”仮想記憶ディスク~”等のエラー

    新しくPCを買い換え、以前からXPで使用しているphotoshop7をインストールして起動しようとすると「photoshopを初期化できません。仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」と表示され落ちてしまいます。 検索で調べてみたところ、Shift+Ctrl+Alt押しながら起動し設定ファイルを削除するとよいとの情報があり試してみましたが、直後に 「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイル が同じボリュームにあり速度が低下する可能性があります。Photoshopの 一次仮想記憶ボリュームを別のボリュームにできれば別の物理ドライブに 設定することを推奨します。 」 と表示され、その後すぐに 「photoshopを初期化できません。仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」 と表示されて落ちてしまいました。 新PCはドスパラで購入したガレリアHGです。 どうすれば起動出来るようになるでしょうか?

  • Adobe Photoshopが使えない!

    アドビーフォトショップを起動させると 「Photoshop Elementsを初期化できません。仮想記憶ディスクの空き容量がありません。」 ってでてきて つかえないんです なにをどうやったらつかえるんですか? よければ手順をくわしく解かりやすく教えてください!