• ベストアンサー

Digital Negative (DNG)のメリット???

E-Decの回答

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.2

DNGに限らず、規格の標準化というのは汎用性の於いて非常に重要なことです。 JPEGも規格化されているので、さまざまな機器で鑑賞することが可能です。 キヤノン専用JPEG、ニコン専用JPEGなど各社で独自にフォーマットを持っていると、鑑賞するため にはそれ専用にソフトを用意しなければなりませんし、逆にソフト側が多くのファイルを開ける ようにするためには、さまざまなフォーマットに対応しなければなりません。 しかし、RAWに関してはまさにこの状態なんです。 汎用性がないということは、メーカがそのフォーマットのサポートを終了すると、データを再利用 するときなど不都合が生じたりするんです。 わたし如きが説明するよりも以下を読んで頂く方が適切かもしれません。 # http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/12/08/604.html

kuma-gorou
質問者

お礼

Us-Timooさん、E-Decさん、此方で纏めて返礼させて頂きます。 私も皆様のご意見どおり、最大のメリットは規格の標準化にあると考えます。 ただ、各メーカーにはそれぞれの事情もあって、中々同調し難い側面もあろうかと思われます。 例えば、キヤノンだと、ピクチャースタイルと言う確立したパラメータがあり、異なる機種でも統一した絵作りが可能です。 また、Adobe社は、Photoshopなど、古くなったバージョンは以外にもあっさりとサポートを打ち切ります。 その辺も踏まえ、先行きを見守っていく必要があると思います。 ご返礼、有難う御座いました。m(__)m

関連するQ&A

  • DNG(Digital Negative)とは?

    Ricohの一部機種やライカM8において、記録フォーマットが機種依存RAWでなく、Adobeが提唱する標準アーカイブファイルDNG(Digital Negative)で記録されるものが出現しています。 また、機種依存RAWファイルもAdobe DNG ConvreterでDNGに変換する事が出来ます。 そこで質問ですが、RAWとDNGの違い、メリットを教えて下さい。

  • Photoshop Elements 2.0でDNGファイルを開くには?

     Photoshop Elements 2.0 を使用していますが、この Photoshop Elements 2.0 でDNGファイルを開くにはどうしたらよいのでしょうか?  Adobe社のサイトから DNG Converter がDLできますが、このDNG ConverterはRAWファイルをDNGファイルに変換することは出来ても、逆にDNGファイルをRAWファイルに変換することは出来ません(と思います)。  RAW形式でなくとも、Photoshop Elements 2.0で扱えるTIFF形式やPSD形式でもいいのですが、DNGファイルをその他のファイルに変換するにはどうしたらよいのでしょうか?  Adobe社に直接問い合せてみたのですが、Photoshop Elements 2.0に関するサポートは既に終了しているとのことで、答えてもらえませんでした。  お分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • DNGへの自動変換について

    現在、CANONのDPPを使用し、RAW現像しています。 この度発売された、X-RITE/colorcheckerpassportのクラシックチャートを使用したカラーバランスを使用したく、RAWデータのCR2を、DNGに変換が必要となりました。 ADOBEのコンバーターを使用すれば済むのですが、例えば、リモート機能を使って撮影して、取り込まれた瞬間に、画像を自動でDNGに変換できれば、EOSユーティリティとAdobeLR2を同時に立ち上げておけば、撮った瞬間にLR2上に表示され、カラーチェッカーを使用した色変換も一発でできるのではと思い、質問させていただきました。 なにかヒントになるようなことをご存知な方がいらっしゃったら、ご教授いただければと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • X3FのRAW現像、DNGとリニア画像について教えてください

    シグマのSD14でRAW撮影した画像、X3FをRAW現像する際に、 Adobeの無償配布ツール DNG Converterを使用したいのですが、 そのツールの環境設定のプロパティで ・圧縮(劣化なし)・・・チェック入れるか入れないかの選択 ・画像の変換方法・・・どちらかを選択  →Raw画像を保持    (可能な限りカメラセンサから取り込まれたままのデータ     (格子状に配列した各色のイメージセンサから取り込んだ     モザイク状のデータ)を保持します。モザイク状のデータは     線形(モザイク解除)データに変換することが出来ますが、     その逆はできません。)  →リニア画像に変換    (モザイク状のデータで不足するカラーデータを補完した形     (モザイク解除)で保存されます。この方式はDNG対応の     ソフトウェアで解析できない特有なモザイクパターンを     使うカメラの場合に最適です。 ・オリジナルRAWファイルを埋め込む        ・・・チェック入れるか入れないかの選択    (DNGファイルにオリジナルRawファイルを埋め込みます。     これを実行すると、DNGファイルのサイズは大きくなりますが     必要に応じてオリジナルRawファイルを後で抽出できるように     なります。)         というようなパラメータの選択をするようになっていますが、 Foveonの特殊なRGB3層センサでの出力データ「X3F」の場合 リニアに変換したほうがいいのか、そうでないのかが 分かりません。 Foveonは一般的なベイヤー配列のデータと異なるので ここでいわれる「特有なモザイクパターンを使うカメラ」 に該当するのかどうか?ということなんですが。 「リニア画像」というものについてや 「Adobe DNG」について、 「X3F」のRAW現像について 詳しく説明されているオススメサイトなどありましたら 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • DNGファイルを開く

    RAWデータのDNGファイルをフォトビューアなどで簡単に(特別なソフトを立ち上げることなく)見れたのですが、そのパッチ?のインストール先を教えてください。よろしくお願いします。

  • ポジティブとネガティブのメリット・デメリットについ

    世の中にはポジティブシンキングとネガティブシンキングの二つが有りますよね それぞれのメリット・デメリットを箇条書き的に教えてください

  • 送りつけ商法(ネガティブ・オプション)のメリットって何なのでしょうか?

    先日、見に覚えのない健康食品、化粧品などが数日間連続で 送られてきました。 「ああ、これは個人情報が流出した、送りつけ商法だな」と思い、 受け取り拒否をして、各社のカスタマーセンターに連絡し、現在は ストップしています。 しかし、いったいそれに何のメリットがあるのか非常に疑問です。 というのも、その各社は、テレビCMや雑誌広告なども打つような 比較的大きな会社で、カスタマーセンターに連絡すると、申し込み されたというハガキを送ってくれました。 それをよく見ると ・住所・氏名・電話番号の表記は共通 ・生年月日はそれぞれでたらめ ・消印はすべてまったくゆかりのない遠く離れた他の県のもの。  (一度も行ったことがなく、関わりある人間が引っ越した、   というようなこともない)  その地域の新聞折込広告に入ったはがきを使用。 ・筆跡はすべて異なる。 いかにも悪徳商法を専門にやっている会社のもの(アダルトビデオ、 教材、名簿etc・・・)が来たというのは、よく聞くのですが、 この場合けっこう有名どころです。 やっぱり単なる嫌がらせなんでしょうか・・・。 (それはそれでへこみますが。。) でも、もし私が仮に申し込んだ場合、儲かるのはそれぞれの会社? 健康食品の会社ってそんな地道(!)な努力も一方でしているのか、 すごく疑問です。 お詳しい方、似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 ぜひご教示ください。

  • ネガティブ!とにかくネガティブ・・

    質問タイトルの通り、とにかくネガティブ思考です。 友達の態度、人とぶつかったときに自分の口臭に気付かれたかどうか、メールの返信がこない、あんなところを見られたかもしれない・・ などなど考え出したらとまりません。 友達の態度が変だった、と感じたら次の日まで不安で不安で、言い訳や声のかけかた、嫌われたときの対処法を考えてしまいます。 結局、今まで自分の考えた最悪の状態にはなったことはないのですが、 いつそうなるかわからないので、毎日悩んでいます。 人とぶつかったりすると、自分の口臭にきずかれたのではないかと、不安です。それが、気になる男の人だったりすると、何度も何度もぶつかったときの事を思い起こしては、 「この角度でぶつかったから、たぶん大丈夫・・」 など、 メールの返信がこないと、何度も何度も送信メールを見直しては「ここがいけなかったんだ・・」 「もっといい言葉を使えばよかったんだ。きっとあの子怒ってるんだろうな・・」と考えます。 夢の中まで、友達に謝ったり、失敗したりしているので、 朝起きると「夢でよかった・・」と安心しつつ、現実の悩み事で朝から暗い気持ちになります。 どうしたら、ポジティブに明るく、自分を解放することができるでしょうか? よく、全ての人に好かれようとしてはダメと言われますが、全ての人に好かれる努力をしないと、全ての人に嫌われる気がしてなりません。 アドバイス・意見ください。おねがいします。

  • ネガティブになった、のか、元々ネガティブなのか

    数年前まで、 「毎日を目一杯に充実させて生きるぞ!」とか「何事にも一生懸命」「毎日、成長」と思っていて、 仕事や習い事や人付き合いで、朝から夜までフル活動していました。 環境が変わって、 今、あの頃の私とすっかり変わりました。 「面倒」「疲れた」「別にいいや」という感じです。 楽しかった海外旅行も、今は、行かなくてもいいやです。 仕事も、最低限することしておけばいいやと思います。 雑誌を見てオシャレを楽しむのも億劫で、着るものに鈍感になりました。 そして最近、こんなに面倒だとか疲れたとかネガティブになってばかりで、なにが幸せなのか分からなくなってきました。 数年前のエネルギーのあった頃に戻りたい、と自己啓発の本を読んだりポジティブな言葉を使うようにしたりしていますが、上辺だけ無理やり…でネガティブな考え消えません。 ネガティブな考えを持つのは生まれつきのものですか? 環境がポジティブ、ネガティブを左右するのでしょうか? またネガティブな人がポジティブになるには、大きなきっかけが必要なものですか? それともコツコツと自己暗示(啓発本を読むなど)をかけて変えていくものでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタルのメリットデ・メリット

    最近いろいろなもののデジタル化が進んでいますが、デジタルのメリット・デメリットとはいったいなんなんでしょうか?