• ベストアンサー

信越本線不通の経路変更救済措置はありますか

地震による土砂崩れで信越本線青海川付近では当分運休となりそうです。前回の地震、羽越線突風による脱線など、日本海縦断線はどうもこのところ災害絡みでついていないですね。 トワイライトや日本海などを購入している方は思わぬ形で旅程変更を余儀なくされお気の毒です。  友人もその一人なのですが、大阪~北陸、信越、羽越、奥羽経由で青森、八戸、東北新幹線、東海道新幹線で京都までの一筆書き切符を既に所持している場合、乗車経路変更(往復とも東海道、東北新幹線経由)への経路変更は差額なしでできるんですか。又は原券そのままで乗車できますか。あるいは公式なお知らせが出ない限り一旦無手数料払い戻しで再度購入しなおしとなりますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.3

JRでは不通区間が生じた場合の取扱は下記のようになっています。 条文のあと→で示した部分は当方がつけた注釈です。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/10.html (列車等の運行不能・遅延等の場合の取扱方) 第282条 旅客は、旅行開始後又は使用開始後に、次の各号の1に該当する事由が発生した場合には、事故発生前に購入した乗車券類について、当該各号の1に定めるいずれかの取扱いを選択のうえ請求することができる。ただし、定期乗車券及び普通回数乗車券を使用する旅客は、第284条に規定する無賃送還(定期乗車券による無賃送還を除く。)、第285条に規定する他経路乗車船又は第288条に規定する有効期間の延長若しくは旅客運賃の払いもどしの取扱いに限つて請求することができる。 (1) 列車等が運行不能となつたとき イ 第282条の2に規定する旅行の中止並びに旅客運賃及び料金の払いもどし→途中駅で不通区間が生じた場合で、その不通区間を含む区間のみ旅行をやめる場合はその区間の運賃料金のみが払い戻されます。 ロ 第283条に規定する有効期間の延長 →復旧するまでその場に滞在する場合は有効期間が延長できます。宿泊費等は負担してくれません。 ハ 第284条に規定する無賃送還並びに旅客運賃及び料金の払いもどし→その旅行はしなかったこととするために、すぐに出発駅へもどり、運賃料金の全額を払い戻してもらいます。 ニ 第285条に規定する他経路乗車船並びに旅客運賃及び料金の払いもどし→JRが認めた他経路で旅行を継続できます。(他経路の方が運賃低廉の場合差額が返金されます。)これについては後述します。 ホ 第287条に規定する不通区間の別途旅行並びに旅客運賃及び料金の払いもどし→不通区間を含む区間をJRの指定しない手段(バス、タクシー、車、飛行機など)で移動し、その利用しなかった区間の運賃料金を払い戻してもらいます。(JR以外の手段に必要な経費は利用者が負担します。) ヘ 第288条に規定する定期乗車券若しくは普通回数乗車券の有効期間の延長又は旅客運賃の払いもどし→当該日数または回数分の払い戻しができます。 (2) 列車等が運行時刻より遅延し、そのため接続駅で接続予定の列車等の出発時刻から1時間以上にわたつて目的地に出発する列車等に接続を欠いたとき(接続を欠くことが確実なときを含む。)又は着駅到着時刻に2時間以上遅延したとき(遅延することが確実なときを含む。) イ 第282条の2に規定する旅行の中止並びに旅客運賃及び料金の払いもどし ロ 第283条に規定する有効期間の延長 ハ 第284条に規定する無賃送還並びに旅客運賃及び料金の払いもどし (3) 車両の故障その他旅客の責任とならない事由によつて、当該列車等に乗車船することができないとき イ 第282条の2に規定する旅行の中止並びに旅客運賃及び料金の払いもどし ロ 第283条に規定する有効期間の延長 2 旅客は、旅行開始前又は使用開始前に、前項各号に定める事由が発生したため、事故発生前に購入した乗車券類(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。)が不要となつた場合は、これを駅に差し出して、すでに支払つた旅客運賃及び料金の払いもどしを請求することができる。ただし、乗車券、自由席特急券、特定特急券、普通急行券及び自由席特別車両券にあつては、その乗車券類が、有効期間内(前売のものについは、有効期間の開始日前を含む。)のものであるときに限る。 で、経路を変更して旅行を継続するのは以下の規定に基づきます。旅客が好き勝手な他経路で旅行することはできません。(JR線であってもJRが認めないルートで旅行する場合は上に示した「ホ」の別途旅行の扱いになります) この規定に基づく乗車経路の変更は、経路を変更するのではなく他の経路利用を認めると言った性質なので、質問例のような複雑な経路の乗車券もそのまま利用できます。(旅客の自己都合で経路を変更する場合は、変更後に片道乗車券として成立しないような経路に「変更する」ことはできません。) http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/13.html (他経路乗車船の取扱方) 第285条 第282条第1項の規定による他経路乗車船の取扱いは、次の各号の定めるところによる。 (1) 旅客は、その乗車券に表示された着駅と同一目的地(不通区間以遠の駅において途中下車を予定していた場合は、その駅を含む。)に至る他の最短経路による乗車船をすることができる。ただし、定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客は、他の経路による乗車船中に途中下車することができない。 (2) 旅客は、次に該当する場合に限つて、他の経路を急行列車又は特別車両によつて乗車することができる。ただし、のぞみ号にあつては当社が特に認めた場合に限る。 イ 急行列車に乗車した旅客が、列車等が運行不能のため、他の経路を急行列車に乗車する場合。ただし、普通急行列車に乗車した旅客は、特別急行列車に乗車することはできない。 ロ 特別車両に乗車した旅客が、列車等が運行不能のため、他の経路を特別車両により乗車する場合。この場合、特別車両に乗車できなかつたときは、第290条の2の規定により払いもどしの取扱いを受けるものとする。 2 前項の取扱いをする場合は、既に収受した旅客運賃及び料金と実際乗車船した区間の普通旅客運賃及び料金とを比較して、過剰額は払いもどしをするものとし、不足額は収受しない。この場合、原乗車券が割引乗車券であるときは、割引条件のいかんにかかわらず、実際乗車船した区間に対する普通旅客運賃をその乗車券に適用した割引率による割引の旅客運賃によつて計算する。 3 定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客について第1項の取扱いをする場合は、前項の規定にかかわらず、過剰額の払いもどし及び不足額の収受をしない。 4 第1項第1号ただし書の規定により定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客が他経路を乗車船中に途中下車した場合は、他経路への分岐駅から下車駅までの区間に対する普通旅客運賃(特別車両に乗車した場合は、特別車両料金を含む。)を収受する。 他の取扱については関係各条を参照の上、関係駅に請求してください。

5380103
質問者

お礼

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

不通区間の発生ですから、無条件に無手数料払い戻しですね。 迂回乗車については、JRに確認するしかないでしょう。迂回経路はたぶん決まっていると思いますが・・。おそらくほくほく線に振替えの上で、六日町から上越線というルートでしょう。中越地震のときが、ほくほく線に振り替えだったはず。 不通区間発生による経路変更という扱いはありません。

5380103
質問者

お礼

やはり近くの代替路線程度ですかね。 こんな経路で行く物好はほとんどいないでしょうから 特例は期待できそうもないですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>乗車経路変更(往復とも東海道、東北新幹線経由)への経路変更は差額なしで… 特別な救済措置が執られれば別ですが、それはないでしょう。 >原券そのままで乗車できますか… 富山方面~直江津~長野~飯山線~越後川口~上越線~宮内~青森方面 なら無条件で乗せてもらえるでしょう。 犀潟からのほくほく線ルートはちょっとわかりません。 >一旦無手数料払い戻しで再度購入しなおしとなりますか… 切符の変更ということなら無手数料で行えますが、あくまでも「払い戻し」ではありません。 しかも差額は徴収されます。 特別な救済措置が執られないか、ぎりぎりまで待ってみることはできませんか。

5380103
質問者

お礼

やはり特例がない限り厳しそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 次の経路で レール&レンタカー の割引は適用されるでしょうか

    レール&レンタカーでJR運賃料金の割引を受けたいのですが次のような利用で割引の適用を受けられますか? 乗車券の購入経路→東京(経由:上越新幹線、白新、羽越、奥羽、五能、奥羽、東北、東北新幹線)大宮 レンタカーの利用   借受→弘前 返却→青森  この場合、弘前は乗車券の経路上ではないので、川部~弘前間は別途精算して弘前で下車予定です。 このようにわずかな距離とは言え、乗車券の経路上にレンタカーを借りる駅を通らない場合はどうなのでしょうか。

  • 長野新幹線と信越本線

    JRの運賃計算では、新幹線と在来線が並行している区間では、「同じ線」として計算するようですが、長野新幹線と信越本線はどの区間がこれに該当するのでしょうか? 横川-高崎だけ?長野側は?時刻表で調べると、長野新幹線については記述が見つからないのです。上越新幹線に含まれるのかな? 今回は、名古屋→長野→東京→(東海道本線経由)→名古屋の乗車券が連続で計算できるか知りたいです。金山-名古屋はダメでしょうが。 今後のためにも詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • レール&レンタカーきっぷの質問です

    名古屋市内→名古屋市内 経由:関西・大阪環状・東海道・湖西・北陸・信越・羽越・奥羽・青い森・IGR岩手・盛岡・東北新幹線・東京・東海道新幹線というルートで出かけようと思います。ここで質問です。 1.大阪駅でレンタカーを借りた場合、レール&レンタカーにできますか? 2.レール&レンタカーは料金券を割引になりますが、寝台券もそれに該当しますか? 3.平行在来線から分離した第三セクター鉄道は割引にはなりませんか? 4.平行在来線から分離した第三セクター鉄道を経路にいれるとレール&レンタカーきっぷはできないでしょうか? 以上お願いします。

  • 千種から八田までの十日町・新潟の乗車券について

    千種から八田までの乗車券で、経路が十日町経由の新潟、秋田、秋田新幹線で東京、東海道新幹線で名古屋、関西線で八田という乗車券って作れますか? たしか新潟行く場合は最短時間では東海道新幹線東京上越新幹線ですが、最短経路は長野市から十日町を通って新潟だと聞きました(12:06しなの長野15:04であと越後川口から長岡で快速くびきのが乗継がいい)。そこから羽越線で秋田あと新幹線で東京で新幹線で名古屋関西線で八田にしたいのですが、 秋田新幹線の部分が経路が思い浮かびません! 奥羽本線はわかるんですが、終点だと青森に行ってしまいますし、分岐駅がわかりません、横手駅?ですか?

  • JR東日本の株主優待券について教えてください

    甲府から八王子・高崎・あけぼの・秋田・田沢湖・盛岡を経由して大宮までの乗車券と、盛岡から大宮までのスーパーこまちの指定席特急券を優待割引で買おうと思っているのですが、買えますか?。 経路は中央線・八高線・上越線・信越・羽越・奥羽本線・田沢湖線・田沢湖・新幹線・盛岡・新幹線・大宮であってますか? 盛岡では途中下車を考えていますが、可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一筆書き切符について

    このたび一筆書き切符を購入することになりました。 ルートは以下の通りです。 新宿~東京~東海道新幹線~京都~東海道本線~山科~ 湖西線~近江塩津~北陸本線~直江津~信越本線~柏崎~ 越後線~新潟~白新線~新発田~羽越本線~秋田~ 奥羽本線~青森~東北本線~八戸~東北新幹線~東京~新宿 質問1 出発と到着を東京都区内というのは可能でしょうか。 質問2 京都まで新幹線で行き京都から山科経由で湖西線に乗りますが ダブりとはみなされないのでしょうか。 料金計算では新幹線と東海道本線は扱いが同じのようですが・・・。 お手数ですがご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 名古屋から一筆書き切符を購入

    購入できるかどうか、わからないので質問させて頂きます。 名古屋→名古屋の切符の購入を考えています。 ルートは、名古屋(東海道)→米原(北陸本線)→直江津(信越本線)新潟(白新線・羽越本線)→秋田(奥羽本線)→新青森(東北新幹線)→盛岡(東北本線)→一ノ関(東北新幹線)→東京(東海道新幹線)→名古屋です。 特急を、しらさぎ→北越→いなほ→つがる、と乗り継ぎ。新幹線で盛岡まで、そこから在来で平泉で途中下車、一ノ関を経て名古屋へ。と思っています。 質問ですが、 (1)購入は可能なのか (2)新青森を青森に変更した場合は、どうなるのか? 教えて頂きたいと思います。

  • 旅客営業規則69条・158条での他方経路中の途中下車に関して

    旅客営業規則69条・158条での他方経路中の途中下車に関して 皆様こんばんは。いつもお世話になっております。 来月、東海道線彦根から、東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸線経由で米原までぐるっと回り、彦根にまた戻る行程を予定しているのですが、数日後に大阪まで出かける用事があります。 そこで乗車券の経路を、東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道として、近江塩津から山科までを湖西線経由とした乗車券で米原経由で乗車し、彦根で途中下車した後に大阪へ向うことを考えています。 この場合、 【1例目】 ○彦根→醒ヶ井(経由:東海道) ○醒ヶ井→大阪市内(経由:東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道) 上記の2枚に分ければ、2枚目の「醒ヶ井→大阪市内」の乗車券で、米原や彦根で途中下車することは可能だと思いますが、 【2例目】 ○彦根→米原(経由:東海道) ○米原→大阪市内(経由:東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道) の組み合わせや、 【3例目】 ○彦根→大阪市内(経由:東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道) の1枚だけにすると、近江塩津から先は米原経由の経路で乗車することはできるのでしょうか? また2・3例目の乗車券で近江塩津から先、米原経由で乗車することが可能な場合、米原や彦根のような発駅と同じ駅で途中下車することはできるのでしょうか? 旅客営業規則69条には、“旅客運賃・料金計算経路が当該各号末尾のかつこ内の両線路にまたがる場合を除いて、○印の経路の営業キロ(第9号については運賃計算キロ。ただし、岩国・櫛ヶ浜間相互発着の場合にあつては営業キロ)によつて計算する。”との記載がありますので、3例目のパターンは不可だと思うのですが、2例目の米原発の乗車券も同様に不可でしょうか? 乗車券の発駅が米原であり、同じ駅を2度通る乗車経路を選べるのか・・・という疑問はありますが、それとは別に“両線路”にまたがる・・・という旅客営業規則の表現が気になってしまいました。 難しく考え過ぎなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 電車で旅行を考えています。

    電車で旅行を考えています。 電車で旅行を考えていますが経由が多いと手書きになると言われました。 窓口に行ったら手書きになるので料金も直ぐに分からないし切符の発行も直ぐに出来ないと 言われました。経由地の制限はあるんでしょうか? 旅行の経由はこのコースを考えています。 東北線→中央線→身延線→東海道線→高山本線→北陸本線→ほくほく線→上越線→信越線→白新線→羽越本線→ →五能線→東北線→新幹線→東北線→北上線→奥羽本線→仙山線→東北線→水郡線→常磐線→水戸線です。 主な経由地は小山→新宿→甲府→静岡→名古屋→岐阜→富山→越後湯沢→新潟→秋田→東能代→川部→八戸→新幹線→盛岡→北上→横手→羽前千歳→仙台→郡山→水戸→小山です。 移動は使える区間は特急と新幹線使います。 乗車券は目安でも分からないと言われましたが5万円あれば足りると思いますか??

  • 上野から「あけぼの」に乗り、東北新幹線で戻る場合

    あけぼのにて秋田まで行き、五能線に乗り換え、新青森からは東北新幹線で東京まで戻る、 という行程を計画しています。 (「都区内」~上越、羽越、奥羽、五能線経由~「新青森」~新幹線経由~「都区内」) この場合、片道乗車券の着駅は大宮になりますか? それとも(よくわかっていないのですが、)「新幹線経由だと別ルート扱い」みたいなやつで、 都区内まで大丈夫なのでしょうか?