• ベストアンサー

カテ違いの場所で質問したい。

ペットに関しての質問なのですが、このサイトのペットカテの皆さんはペットを愛玩動物の枠を越え、家族(子供)と見なし、大切に接して有る方が多い様に感じます。 他の方の質問や回答を見ていると、そこまでしなくてはだめなの?と思うことも良くあります。 今回、ペットに対してもっと庶民的な意見を聞きたいのですが、ペットカテ以外の場所で質問する事は可能でしょうか。 可能にする方法はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

アンケートのカテはいかがでしょうか。 https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=3750&p_created=1110275597 ・明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問 ・解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問 という意図で質問されてもよいと思います。

noname#42552
質問者

お礼

そうですね、ただ、今のままでは無理だと思いますので、アンケートに変換できないか検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>そこまでしなくてはだめなの? 別にダメとかないと思うので、ペットのことなんだからペットカテで質問すればいいと思いますが。 アンケートのような意見を求めたいのならアンケートとして質問を立てればよいだけですし。 別に、他の方がどれだけペットを溺愛してようがなんだろうが、ペットのことなんだからペットのカテで質問したって悪くないでしょう。(というか、ペットカテがあるんですから、普通ペットカテで質問すればよいだけかと。

noname#42552
質問者

お礼

五代将軍様がたくさんいらっしゃるような気がして、怖いのです。 手を上げたものの、先生の前に立ったら何も言えなくなる、あれです。 アンケートに変換できない場合は、しばらく間を置いて、ほとぼりが冷めた頃、ペットカテに挑戦してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛玩動物救命士を持っている方

    動物が大好きで、犬と猫を飼っています。 飼い主として、もっとペットの飼い方を詳しくなりたいな。 と思い、愛玩動物救命士に興味を持ったのですが、 周囲に資格取得者の方がいません。 愛玩動物救命士に資格の活用方法や勉強方法などを教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 食糧となる牛とペットへの愛情の違い

    食糧となる牛とペットへの愛情の違い 宮崎牛が大変なことになっいています。 牛が殺されることに対して、我が子が殺されるように涙している人がいます。 お気の毒としか言いようがありません。 ところで、このような食糧(家畜)としての動物と、愛玩用、すなわちペットとして飼われる動物に対する愛情・愛着・可愛さとは同じ感情なんでしょうか?一方は食べられるために育て、一方は家族に近いような形で育てられるんですよね。このあたりを解説して頂ける方いますか。

  • 動物嫌いさん

    犬、猫にかぎらず人間以外の生き物が全てダメというひとは、たくさん居ると思うのですが ずばり、克服しようと思いますか? というのも、動物が嫌いな人には、これからますます住みにくい環境になっていくと思うんです。 集合住宅も、分譲マンションはほとんどがペット可ですよね。賃貸でもどんどん増えています。 ペットカフェも増えたし、癒しなどと言われ 嫌いだということを悟られたとたんに、 冷たい人などというレッテルを貼られたり・・・ 動物が嫌いで得する事って、あまりない気がするんです。 私は、こんな質問をするくらいなので、 動物はすごく好きなんですが 人間の子どもがかなり苦手です。 それで得する事はほとんどありません。姿を見るのはおろか、声が聞こえるだけでイライラするし、この年(29歳)になると友人も子持ちが増えますが、子ども同伴の集まりに絶対行かないので、それこそ「冷たい」「変わってる」と思われるのは日常茶飯事ですw 私は、動物嫌い=冷たい人 とは思いません。 仲がいい友人にも動物嫌いは居るし、 同じ動物好きでも、全く考えが合わない人もいます。 ただ、ちょっと、可哀相だな。とか勿体無いなとは思います。 動物がダメな人はペットカテは見ないでしょうから あえてここに質問してみました。 なお、私は子ども嫌いはいつか克服できればな・・・と思ってはいますが、それに至る具体的な努力はなんにもしてませんw

  • こういった質問サイトで高得点、高レベルでありたいと思う心理

    良回答をいただけると私でも嬉しいですけど、知恵袋やgooのような質問サイトで なるべく意識して高レベルになりたい、とする心理は、男性に多いのでしょうか? 私は女性で、回答するカテがペットカテであることが多いため、 飼い主さんのお役に立てれば、とか、ペットである動物が少しでも快適に暮らせれば、 と思って回答させていただくことが多いです。(何だかおこがましいですね...) よくテレビゲームでも意味もなく高得点を欲しがるマニアの男性がいらっしゃいますが、 そういった心理と似ているのでしょうか? 私には理解できませんが、前から少し気になっておりました。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ペットシッターについて質問です。

    ペットシッター士(NPO法人日本ペットシッター協会)と認定ペットシッター (ビジネス教育連盟ペットシッタースクール)はどちらの方が深く学べますか? 将来ペットシッターになりたいと思っているのですが、同じような資格が2つあって どっちも取った方が知識が増えるのか、重複した内容なのか、もしくは、片方が入門レベルで片方がプロレベル、 等 両者の違いを知っている方教えて下さい! また、愛玩動物飼養管理士は 猫と犬のペットシッターをしたい場合 取るメリットはありますか?

    • 締切済み
  • デート場所教えて下さい!

    デート場所について質問です。 僕はあんまりデートスポットを知らないので、いつも同じようなところになっています。 付き合う女性によって分けていくべきだと思うのですが、お決まりのものからオススメ、コアなものまで教えてもらえればいいなぁ思ってます。 特に女性の方の、これがいいとかの意見を待ってます。 水族館、動物園、居酒屋、カラオケ、漫画喫茶、これ以外でよろしくお願いします!

  • 起業するまでの道のりについて。(ペットビジネス)

    起業するまでの道のりについて。(ペットビジネス) 現在ペット関係の専門学校に通っている学生です。将来はペットビジネスで起業するのが夢なのですが、そこで質問です! まったくの素人が起業するには、一体どのような流れで物事を進めていくのでしょうか?起業までの大まかな流れを知りたくて質問させていただきました。 ちなみにジャンルは、ペットホテル・ペットシッターを考えていて、現在持っている動物関連の資格はトリマー2級、愛玩動物飼養管理士1級と2級です。(卒業までに動物看護士の資格も受験するつもりです。)

  • ペットを物扱いしている日本の法律ってどうなのでしょうか?

    ペットを物扱いしている日本の法律ってどうなのでしょうか? 日本人が作った法律なので日本人エゴになるのは仕方ないのだろうけど (だから外国人参政権を反対するのだろうけど) 家族から見れば他人よりペットの方が大事だと思うだろうし。 その大事にしていた他人さんのペットの死骸を遺棄した事件があり 被告人の判決は懲役3年ぐらいで執行猶予4年と執行猶予までついて罰金も100万に満たなかった。 最低でも執行猶予なしで懲役5年以上とかにするべきだと感じた。 欧州などでも愛玩動物の価値は高っていて動物愛護法違反なども厳しくなっているのだから。

  • 今回の質問は大きく分けて5つあるのですが・・

    今回の質問は大きく分けて5つあるのですが・・ @私は将来動物看護士になろうと思っているのですが 私にはアスペルガーと精神疾患があるんですけど 沢山のハンディがあるんで資格が動物看護士だけでも動物病院に受け入れて貰えるのでしょうか・・? @また、ペットトリマーの資格も取ろうと思うんですけど ペットトリマーの過程は何年なのでしょうか・・・? 今19歳で、2年後に取ろうと思っているのですが @それから動物看護士になるにはいくつか資格があると有利なんでしょうかね・・? @それから、平均給与はいくらなのでしょうか・・? @仕事内容等も教えてください

  • 動物取扱責任者になる為に。

    ペットホテルの開業を考えています。 12月には愛玩動物飼養管理士の試験を受けようと思っていますが、その前に開業したいと考えています。 通信教育で、動物取扱責任者として認めてもらえるような資格がとれるものはありますでしょうか?保健所でお聞きしたところ、明確な回答は得られませんでした。 ただ、受講をうければ修了書がもらえるような通信は駄目だそうです。終了後試験を受けるような講座が望ましいようです。 お勧めの講座をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?出来るだけはやく勉強を始めて、資格を得たいと思っております。教えて下さい。宜しくお願い致します。