• ベストアンサー

VBAの今後

みなさま、いつもお世話になっております。 今、VBAはVB6をベースとなっていると思いますが。 VBAが今後、VB.NETをベースとなる可能性は、ありますでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんにちは。 実際に、すでに、VSTA (Visual Studio Tools For Applications) になることは知っているかとは思います。Office 2007 の次バージョンかとは思いますが、VB.Net か C# かという選択にはなります。というよりも、OSが、Vista か、Vista の後継をベースにするといったほうが早いと思います。かといって、VBAがすぐに消えるわけではありませんし、現に、いまだに、Ver.4 マクロは、互換性を考慮して使用可能なわけです。 しかし、VBA から、VSTA に、私は、そう簡単に移行できるとは思っていません。一応、VBA-> VB.Net の変換ツールは、現在の.Net と同様にあるはずです。ですが、変換ツールを使っても思ったように動かないような気がします。 もっとも違う点というと、本格的にオブジェクト指向が出てきているということです。一般のユーザーがそこを触れることはありませんが、今まで、クラスモジュールを別に挿入していましたが、一面にそれが出てきてしまうので、編集しやすさは上がるのですが、今までやったことがない人には、どうするするのか良く理解できなかったりします。言語的には、似ていて、まったく違うものと考えてよいです。今までのような素人プログラマの触れる範囲がかなり減るのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030331/1/ いずれVB2005系列に変わるでしょうという予想。 http://www.exconn.net/Blogs/team01/archive/2006/08/02/15816.aspx 「VBA VSTO VSTA VSA」のVBAと後者3語で、WEB照会してみると、業界誌記者などの見通しが出ていて、参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCEL VBAの言語仕様について

    はじめまして。 質問があります。 EXCEL VBAを学習しているものなのですが、VBAの言語仕様は VB6.0をベースにしている言語なのか、それともVB.NET系統の言語を ベースにしているものなのかそれとも、それ以外なのかがわかりません。どなたか知っている方がおられたらご教授お願いします。

  • VBA6.0作成のソースを修正したい。

    VB初心者です。 VBA6.0で作成されているソースがあるのでオブジェクトの修正したいのですが、VBA6.0がありません。 NETで調べるとVBA6.0は販売されておらず、またVBA.NETは難しいとありました。過去のソースにわずかな修正をしたいだけなのですが、こういう場合、VBの何を購入すればいいのでしょうか。また、現在VBを始めようと思う場合、何を購入しているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • VBAでfor文の中で、continueしたい

    お世話になります。 VBAのfor文の中で、ある条件に合致したら、for の先頭に戻りたいのですが、 方法が分かりません。 VB.net 等の「 Continue For」に当たるものは、VBAに ないのでしょうか? 何卒宜しくお願いします。

  • vbaとvb 「デバッグ」「ビルド」

    vbaの「デバッグ→VBAプロジェクトのコンパイル」=VB.netで言う「ビルド」、 vbaの「実行」=VB.netの「デバッグ開始」 であってますか? デバッグ=コンパイル=ビルドなのか混乱しています。 いろいろな言葉が出てきて頭がぐちゃぐちゃなので整理したいです。 よろしくお願いします。

  • VBAからのVB.NETかC#

    本日エクセルVBAエキスパートのスタンダードを取得いたしました。 仕事で半年ほどVBAをチョコチョコ使う機会があったので、 最初のうちはWEBで調べてコードを切り張りして 簡単なツールを作っておりました。 それで9月のはじめに折角だし資格を取ろうと思い 現在に至っております。 転職を考えており、もう少しプログラムを勉強しようと思っています。 次はVB.NETかC#をと考えているんですが、 どちらがいいでしょうか。 個人的な目標としてはWINDOWSのPC上でGUIで動く ヤフオクの出品ツールが作れるぐらいを考えています。 それでご相談なのですが、VBとVB.NETはかなり違うとのことですが VBAを学んでいるとC#に比べVB.NETは多少は習得し易いでしょうか。 VBAが習得の上で何のアドバンテージにもならないのであれば、 人気のC#にしようかと思っています。 ちなみに今の職場にいる限りVBA以外のプログラムをする機会はありません。 恐れ入りますが回答をお願いいたします。

  • VBA

    基幹系システム開発を外部委託するために 色々業者選定を行っているのですが 開発言語が、各社違いVBAやVB、Delphiなど あるのですが、VBとVBAの違いはどのような ものなのでしょうか? 業者は、DBが同じなら開発言語はVBもVBAも かわりないと、おっしゃるのですが それで宜しいのでしょうか? 教えていただけますでしょうか?

  • VBA

    いつもお世話になります。 VBAを走らせると、違うVBAの中味を(プログラムを)変更させる事は可能でしょうか? 可能であればやり方を教えてください。宜しくお願いします。

  • VBAを学ぶには

    VBAを勉強しようと思っているのですが、VBを知らずにVBAを習得することはできるのでしょうか?

  • VBAとマクロ

    お世話になります。田吾作7です。 ふと思ったのですが。。。 VBAとマクロの違いって何でしょう? 「マクロの記録」ボタンを押したのがマクロですか? VBAは、MS-Officeのモジュールにユーザ自身が書き込んだら、それはVBAですか? もしそうなら、[マクロの記録]ボタンはなぜ[VisualBasicツールバー]にボタンがあるのでしょうか。マクロを編集しやすくするためでしょうか? 記録で Range("A1").select それを編集で Range("A2").select としたらVBA? さらに最初っから Range("A2").select と記録したマクロは、やっぱりマクロ? VBAとマクロって違いあるのでしょうか? いつも疑問に感じて、モヤモヤしてます。 だれか、このモヤモヤ感を解消してください。 よろしくお願いします。 余談ですが・・・ VBAは[VB for Application]ですよね? Office関連のためのVBってことですよね。 でもAPIを使ってWINDOWSを制御することもできるから[for App]の意味が無いような気がする今日この頃・・・

  • VB6、VBA、vb.net

    この認識で合ってるか教えてください。 「VB6、VBAには.NET Frameworkは使われていないけど、 vb.netからは.NET Frameworkが使われている」 であってますか?ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 神社にある高さ6~7メートルぐらいの木の名前を教えてください。
  • 木の幹はグレーで、緑の葉を持つ神社の木について教えてください。
  • 高さ約6~7メートルの木が神社にあります。その木の名前を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう