• 締切済み

3歳の娘が、いつも2人の女の子にのけ者にされています。

よろしくおねがいします。 私には保育園に通う三歳になる娘がいます。 ここ最近の悩みです。 私の友達のお子さんの事です。 よく、友達と私3人で遊ぶことがあるのですが、友達の子は 同じ3歳と、今年4歳になるどちらも女の子です。 私は、仕事を持っているので平日はその2人で遊ぶことが多いのですが、休日などに遊びに行くと、必ずその二人からうちの娘がのけ者にされます。 部屋を締め出して鍵をかけられたり。 二人で声を揃えて「○○なんかきらーい」といったり。 とにかく、二人で行動していてそれにうちの娘は必死でついて行き、 「一緒に遊んで!」言うのですが、 最近では、完全に無視して二人でうちの子を置いて逃げたりするようになりました。 昨日たまたま、夜遊んだのですが、昨日はとうとう 「さみしい~~~!!!」と大泣きしてしまいました。 友達にも、いろいろ伝え友達もすごく気を使って仲間に入れようとしたり、言って聞かせてくれたりするのですが、 子供たちは全く聞く耳持たずで、いつも一人でその子達の気を引こうとわざと変な行動をしたり、必死に仲間に入ろうとしています。 それが、すごく切なくていつも帰って思い出しては泣いてしまいます。 私が強くならなくてはいけないし、子供同士の事を一々気にしてはいけない。自分の中で、整理して気持ちを落ち着けようとするのでうが、仕事中にもふと思い出して、悲しくなってしまいます。 自分の気持ちをどうしていったらいいのか、 難しくてずっと悩んでいます。 どんなことでも結構です。 アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんにちは。 お母さまが悲しくなる気持ち、よく分かります。 うちもそういう時期がありましたから。 お嬢さんが仲間に入りたいという気持ちがあるなら 難しいですね。 うちも どちらかというと外されてしまう側なのですが 外してしまう側のお母さんの言い分も少し分かります。 「相性が悪いのかも。ならば、自分の子に相性が 悪い子と無理して付き合えというのも可哀相」 初めて聞いた時はショックでした。お互いに仲良く 付き合えるように努力しあうのも、成長には必要なのでは ないかと思っていましたから。 (もちろんそのお母さんも 自分の子供に、ちゃんと 仲間に入れてあげろとかの注意はしてくれています)。 相性が悪くても付き合っていかないといけない間柄って 世の中には存在しますが、子供には子供の世界があり ますから、やはり難しいように思います。 相性も確かにあると思います。 無理して遊んでいても、子供も親が思っているよりは 楽しく感じていないようです。その場では楽しそうなの ですが・・・。家に帰ってきてから「今日は楽しかった?」と 聞いても「あんまし・・・」っていう答えを聞くと ガッカリします。 私も自分のお友達だったので、家族ぐるみでお付き合いを していて、みんな一緒でとても楽しかったのですが・・・。 子供が仲間に入れず、そのうちに、うちの子供も相手の お子さんと遊ぶのが苦痛になってしまったので、 家族ぐるみのお付き合いにならないようにしています。 お子さんは保育園ではうまく遊べているのでしょうか?。 だったら・・・。無理して、保育園の時間以外も一緒に 遊ばなくても良いのでは?。 お母さまがお友達と遊びたいなら・・・。今は無理かも しれないので、電話で話す程度のお付き合いにされては?。 少しお子さんが大きくなれば、親子ぐるみという形では 無く、子は子で勝手に遊ぶかもしれません。 そうしたら親同士でお茶したら良いのでは?。 3歳だと・・・まだまだ先ですが、小学校入学の時には お友達関係もガラッと変わるかもしれません。 新しいお友達も増えるでしょう。 自分で自分の好きなお友達と遊ぶようになってくるでしょう。 それで良いのではないですか?。 うちの子は小学生です。 親としては「色んなお友達と仲良くして欲しい」と思い ますので、うちの子が相手を外している?と思う時は 注意していますが、うちの子が外されているような間柄で 一緒に遊んで楽しくないように感じているような グループとは、無理して付き合わなくて良いと 言っています。 自分が聞いてショックだった「外している側のお母さんと 同じ事を言っている」のかもしれません。 でも・・・。やはり私も自分の子が1番可愛いです。 どうしても行かなくてはいけない時もありますので 「今日は○○があるけど、どうする?」と確認して 行ける時だけ参加しています。 そういう時は・・・うちの子だけ その子達と一緒に 遊んでいない時も怒りません。(昔は「一緒に遊んで おいで」と声をかけていました)。 本や折り紙、紙とペン(たまにゲーム)などを持って 行って駄目だったら、それをやっていて良いという事に しています。 うちの子ではないのですが・・・。幼稚園で一部の子に 意地悪されていたので、外でお友達と遊ぶ時に 自分の意見がいえなくなってしまった子がいます。 (それだけが原因ではないのかもしれませんが)。 意地悪をされて、辛い思いをたまにするのも、成長には 大事な事かもしれませんが・・・。 今回のケースは、避けられるならば、一緒に遊ばなくても 良い関係のように思えてなりません。 本当に上手く遊んでくれれば、とても楽で良い関係だと 思うので残念かもしれませんが・・・。

回答No.4

普段からその二人は仲良く遊ぶ機会が多いようですからある程度仕方ないと諦めた方が良いような気がします。 大人でも3人というのは難しい関係になる場合が多く、ましてそのうちの二人は頻繁に会っているとなったら…想像できますよね? まだ3歳児ということでそれでも純粋な方だと思います。 工夫としてはそこにもう一人(何人でもいいでしょうけど)お友達を誘うことで人間関係がまた違った風に展開することはありえます。 女の子はこれから小学校に上がっても同じような仲間のトラブルは続きます。 これも経験だと思って見守りながらアドバイスをしたり、気分転換をさせたり親も切ないけれど工夫が必要になってきます。 お嬢さんのことを心配される気持ちは当然ですが、これは成長する過程で絶対に避けて通れない試練ですし、むしろこれを経験しないで大人になってから人間関係で悩むことの方が本人には辛いことになると思います。 今の年齢の場合はお子さん自身は忘れてしまうシーンの方が多いと思いますし、あまり深刻に悩みすぎないようにしてみてください。 お母さんが明るい笑顔で居てくれることが子供にとって一番の幸せですから! 頑張ってくださいね。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

その二人のお子さんは、ふだんから他を寄せ付けないほどべったりなんでしょうね。 そういう二人は、女の子同士ではよくあります。 お母さん同士も親密な付き合いをしていて、 子供同士は仲良く遊んでくれる方がラクなので、本当に二人きりになっているのでしょう。 三人いっしょに、というのが理想なのですが、 二人で組になって一人をからかう、というのが、一番手っ取り早い遊び方のようで、 一人にされた方は、すごく傷ついてしまいますよね。かわいそうです。 三人仲良く遊んでほしいのはやまやまですが、 悲しい思いをさせてまで、その二人に固執することもありません。 質問者様もその二人のママ友達とは気心が知れていて心地いいのかもしれませんが、 相手の子もまだ年齢的に、いくら親が言って聞かせても無理ですし、 お子さんがうまく遊べないなら、その付き合いに固執しないほうがいいと思います。 せっかくの休日、気持ちよく過ごせる環境を選んだ方が楽しいですよね。 平日は保育園で、他のお友達とはよく遊んでいると思いますし、 休日は家族でのんびり過ごすというのもいいじゃありませんか。 心の傷が、早く癒えますように、お祈りしてます。

  • sanni
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

3歳の子供であろうと、居たくない、居心地が悪い場所や関係はあります。 貴方の都合で、その居心地が悪いところへおいていると思います。 保育園ならば、多くの子供がいるので、ひとりだけ溢れるという事は少ないようですが、3人しか集まらない環境では、貴方の子供のような状態は起こる場合も多いと思います。 純粋でまっすぐな子供達ですからこそ、3人で仲良く遊ぶのは難しいと思いますよ。 うちは3人の娘が居ますが、3人で寄って遊ぶ事はあまりありませんでした。 その時々によってですが、独りだけ溢れます。 その娘を親が相手してました。 ある意味、三人だつたので楽でしたけどね。 話がそれましたが、もう少し分別がつくまで、その2人がいる環境へは連れていかない方がいいと思います。 特に女の子の場合は、仲間を作る傾向が強いようですから。 分かれるのも、早いようですが… (^^ゞ どちらか1人しか居ない場合は、一緒に遊べると思いますよ。

回答No.1

3歳児の父親です。 お気持ちの全ては図りかねますが、辛い思いをされているのは分かります。私の子ども(男です)も保育園に通っています。迎えにいって、帰り道、「今日は誰と遊んだ?」と聞くと、「誰とも遊んでない。ひとり」と返事がきたときは、かなりショックでした。 「明日は誰か、遊んでくれたらいいね」というのが精一杯でした。それから、間をおいて、同じようなことを聞いてみたところ、返事は同じで、ちょっと視点をかえてみて、「ひとりで何をした」と聞いてみました。すると、「○○をつくった」とか「△△ができた」というようになりました。「じゃあ、明日は■■できたら教えてな」と子どもにいいました。そうしているうちに、ひとりでつくったものに、数人の子どもたちが関心を持ってくれたようで、「今日は、だれだれちゃんとだれだれくんと遊んだ」というようになりました。 ちょっと相談者さんとは、違ったカタチで参考にはならないかもしれませんけど、ひとりであそぶこと=悲しい(悪い)ことというのは、親の世界のことであって、子ども個人の世界では、それも大切な時間なのではないかと思います。 執拗に追いかけてダメと言い聞かすこともせず、かといってムリに遊ばせる(休日までその子たちと接点をもつ)こともせず、1度、親の方が、休日などにその方たちと遊びに行く期間をあけてみてはいかがでしょうか。 くだらない回答ですが、自分のことのように思えたので、回答させていただきました。 そのお子様が、またいっぱい笑えることを願っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう