• ベストアンサー

初めての託児。心得を教えてください

いつもお世話になっています。 専業主婦の私が病院で検査をするため息子(2歳)を どうしても保育所の一時保育(二時間弱)に預けなければならなくなりました。 この息子が場所見知り、人見知りが激しく、自治体主催の親子の 集まりでも私にひっつき、ほとんど離れることがありません。 離そうとすれば大泣きです。公園でおもちゃを取られても、 泣くか、我慢するか・・です。(気が弱く、取ることはまずない・・) こんな息子を託児するにあたって気をつけるべき点、するべきこと はなにかありませんか?例えば「保育前に抱きしめて安心感を与える」 とか。なんでも構いませんので、どうか心得を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.2

子どもは初めて親と離れる時は号泣するものです☆ まるで、永遠の別れのように(^_^;) 多分、ひどい子は一日泣いているでしょう。 それが、普通です。 何が大事かというと、親があんまり心配しすぎない! 子どもが泣くのは当たり前ときっぱり割り切って預けましょう♪ もちろん「行ってきます&ただいまのぎゅぅ~」はやってあげてください! 特に、帰り道はたくさん褒めてあげてくださいね(^^) 心配かと思いますが、お子様にとっては凄くいい経験になります。 お母さんファイト!

umemomo
質問者

お礼

一時保育は明日なのですが「夫が休める日に検査日をずらして もらうとか、なんとか預けない方法がないだろうか。子供が可愛そう ではないだろうか・・」とウジウジ悩んでいました。 でもfuku007さんの回答を読んで『割り切ることが大事』ということに やっと気づきました!!親があまり心配しすぎると子供にもその心配が 伝染しますもんね。子供にとっても良い経験になると思って、明日は 親子共々頑張りたいと思います! ご回答ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

noname#60421
noname#60421
回答No.5

保育園の一時預かりのは、慣らしはないのかな? 私の子供を託児所にはじめて預けた時は、前日に1時間慣らし保育が必要でした。(2歳7ヶ月頃) 子供のくせ、好きなキャラクター・お菓子など書く用紙がありました。 なければ、保育士に簡単でも伝えておいたほうがいいです。 しっかり抱っこして、保育士にさっと渡して立ち去った方がいいです。 いつまでも保育室の前など、子供の視界に入る場所にとどまらないほうがいいですよ。 子供が泣き叫んでパニックなるので。 子供もママの姿がなくて大泣きしても、そのうち元気に遊びますよ。 大丈夫!親子で頑張ってください。 お体のほうもお大事にして下さい。

umemomo
質問者

お礼

>お体のほうもお大事にして下さい ありがとうございます。慣らし保育はないようでした。しかも検査日は 明日なのです(質問するのが遅かったですよね・・)。 明日、保育園には早めに行って保育士さんに息子の性格を伝えようと 思います。親子共々、明日は戦いですが、頑張ります! ご回答ありがとうございました!!

umemomo
質問者

補足

この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。 皆様のご回答を読ませていただき、心構えができていなかったのは 親である自分のほうだということに気づきました。 親にも息子にも良い経験になると信じて、明日は皆様のアドバイスを もとに頑張ってこようと思います!! 皆様にお礼ポイントを差し上げることができず心苦しいです。 本当にどうもありがとうございました!!!

回答No.4

私がそういう子供だったそうなので、参考までに。 他の回答者さんも言っていますが、『早く立ち去ること』が大事です。 私は幼稚園に入ったときに大号泣していたそうです。それも3年間毎日(笑) 母が幼稚園の先生に言われたコツは『子供を預けて、子供が不安になって振り向いたときにお母さんがいないこと(立ち去ること)』です。 はっきり言ってあきらめるそうです。もちろん全然泣かないということではないです。泣きます。号泣します。 成功(うまく立ち去ってお母さんがいない)のときは一時的に泣いてみて、お母さんが来ないことがわかるとあきらめるようです。 失敗(見つかってしまった)のときは1日中大号泣だそうです。(覚えていませんが・・・)お母さんが迎えにくるまで泣いたままになってしまいます。または一緒に帰ると駄々をこねて我侭ちゃんになっちゃいます。 ここは心を鬼にして立ち去ってください! 2歳ということなので、アドバイスになるかわかりませんがご参考までに。

umemomo
質問者

お礼

そうそう・・そういえば母も言っていました。 私も3歳で幼稚園年少に入れられたとき泣き叫んで逃走しようと したそうです。そのとき母も幼稚園の先生から「心を鬼にしてサッといなくなってください」と言われたそうです。 『心を鬼にして』『心で泣いて』明日は親も頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました!!

  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.3

はじめまして。 現在は家庭に入り育児中ですが、結婚前まで保育士をしておりました。 質問者様も既に覚悟されておられることと思いますが、質問文を拝見させて頂く限りでは大号泣だと思います・・・。 その姿を見て後ろ髪引かれる思いがするかもしれませんが、できるだけ早くその場を立ち去って下さい。 こんなに泣いてしまって可哀想と思って抱っこしたりすると、お子さんはもっと離れられなくなります。 そして泣けばママがずっと一緒に居てくれると思い、泣くことをやめようとしません。 胸が痛むことと思いますが、そこは保育士を信じて任せて頂くしかありません。 お子さんはどんな遊びが好きですか? 保育園に預ける数日前から、「お友達と○○していっぱい遊べるね!きっと楽しいね。」 「もしかしたら、絵本や紙芝居も見れるかもしれないね。」などと お子さんが少しでも保育園に行くことに対してプラスに感じれるように、働き掛けてみても良いと思います。 効果があるかどうかは断言できませんが・・・。 預けられる保育園はお家の近くですか? もし近くなら、一度お散歩がてら保育園を見せてみても良いかもしれませんね。 「何か楽しそうだね~。何やってるんだろうね?」と話し掛けることで、 お子さんの興味が引き出せるかも・・・です。 あとは、お子さんの好きな遊びやお歌などを保育士に知らせて頂くと対応しやすいです。 保育園に行く前、帰って来たら、たくさん抱っこしてあげて下さい。 行く前は「ママ、早く帰って来るからね。お友達と楽しく遊んでてね。きっと楽しいよ。」 帰って来たら「よく頑張ったね。おりこうさんだったね。」と たくさんコミュニケーションを取るように心掛けてみて下さい。 少なからず、情緒の安定につながるはずです。 質問者様もどうなるんだろう・・・と心配や不安を抱えていらっしゃることとお察しします。 気が気ではなくなって仕方がなくなるかもしれませんが、安心して検査を受けて下さいね。 保育士が付いているのです。大丈夫ですよ。 泣くことだけで一時保育が終わってしまったとしても、お子さんにとって良い経験になります。 泣くのは自然のこと。慣れない環境に入るのだから不安になるのも自然のこと。と 質問者様も割り切ってしまいましょう。 出来るだけ早くお迎えに行ってあげて下さいね。 無事一時保育が終了するといいですね。 他の回答者様と重複してしまった部分がありますが、参考にして頂ければと思います。

umemomo
質問者

お礼

事前準備・・「保育園は楽しいよ~」と伝えることが大事なんですね。 実は、保育に預けることは当日まで子供には黙っておくつもりでした。 そのほうがストレスを感じている時間が少なくて済むかと・・・ でもそれでは子供の心構えができませんよね! 検査日は明日に迫ってしまいましたが、今からshino-catさんの おっしゃるように、子供が少しでも楽しみになれるような言葉かけを したいと思います。 専門家のご意見ありがとうございました!!

  • naruyosi
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

一時保育なら殆どのお子さんはママと離れるとき、泣きます。 保育園に慣れてしまえば、少しはマシになるんですが・・・ 子供にとってみたら、初めてママと離れるわけですから不安になるのも無理ないですよね。 ですから、 (1)保育士さんには、お子さんの性格、クセ、好きなものなどを説明する (2)子供と離れるとき、「ママはすぐ帰るから、遊んで待っててね」と言って安心させる(抱きしめてもOK) (3)絶対、泣くので母親のほうが我慢して、すばやくその場を立ち去る  (泣き止まないからと言って離れないのは返ってNG) (4)お迎えの時には「おりこうだったね」と言って抱きしめてあげる  子供に保育園ではどんなことをしてたのかを聞いてあげる 以上、参考になりましたでしょうか

umemomo
質問者

お礼

>(泣き止まないからと言って離れないのは返ってNG) きっと離れるときには大泣きだと思いますが、サッと私はその場を 離れたほうがいいんですね!知らなければ、泣く我が子をずっと 時間ギリギリまで抱きしめているところでした。 当日の心得を詳しく教えていただき、ありがとうございました!! 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • はじめて託児所を利用する予定ですが・・・。

    今月で1歳七ヶ月になる息子を連れてスノーボードへ行くことになりました。託児所付きのスキー場へ行く予定なのですが息子は結構人見知りもしますし、家族以外に預けるのははじめてなのでちょっと不安です。おそらく預ける時に大泣きすると思います。はじめて託児所や保育所に預けるときは、人見知りがはじまっている乳幼児であればきっと大泣きする子がほとんどだと思います。保母さんは大泣きしている子供をなだめてご機嫌にできちゃうものなの???ずっと泣きっぱなしなんてことにならないのかな?とか考えてしまいます。はじめて子供を託児所や保育所に預けた時の様子を、経験者の方や保母さんから聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 託児所に全然慣れない。

    初めて1歳8ヶ月の娘を託児所に預けましたが30分もしないうちに呼び出しをくらいました。やはり、大泣きでママを連発のようでした。それが3回も続いています。周りのお子さんはおとなしく仲良く遊んでいるのですがうちの子は初めは良かったみたいですがその後ずっと大泣き・・。活発な女の子で公園でも進んで輪に入るのですがこんなにもギャップを感じると次は預けられない状態です。今まで主人の両親に預けても大丈夫でした。保育園の練習にと思い託児所に預けましたが原因がまったくわからず・・同じような経験をお持ちの方アドバイスを宜しくお願いします。

  • 新宿 託児所 一時保育できるところ

    新宿駅近く 西口 東口 新宿3丁目駅近く などで託児所 託児室 一時保育をしているところ知りませんか?入会金 ○円、1時保育 1時間単位で ○ 円、1日 で ○ 円 など。 歌舞伎町のほうにいくと24時間とかの託児所もあったりするのでしょうか? まだ一度も預けたことがなく、託児についてよくわかりません、どうか諸先輩方、ご指導下さい。預けたいのは 1才の子です。4月で2歳になります。 私は専業主婦なのですが、一般的に託児所に一時保育とか皆さんしていることなのでしょうか?

  • 託児所や一時保育を利用したことがある方

    託児所や一時保育を利用したことがある方 2歳の娘と3カ月の息子を持つ母親です。 娘は1歳から保育園へ行っているのですが、私が退職したため今週で保育園は退園になります。そこで一時保育や託児所を利用してみようと思うのですが、利用したことがある方体験談やその時の子どもの様子などなんでもいいので教えてください。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 初めて託児所に子供を預けました。

    先日初めて2歳10ヶ月の娘と、6ヶ月の息子を託児所の一時預かりに預けました。時間も10時から21時までと長い時間だったせいもあるかもしれませんが、迎えに行ったら「ママ~」と泣いて抱きついて来ました。以前友人に保育園に行ってバイバイする時に泣く事を聞きました。行った時はお友達がたくさん居たので全然大丈夫でした。迎えに行った時のあの顔を見たら切なくなってしまいました。来年から保育園に通わせる予定です。今から慣らし保育の気分でちょくちょく預けようかと思っているのですが、どうでしょうか?皆さんの意見、体験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 歩かない・人見知り・・・気分が萎えてきました

    あと二週間弱で1歳5ヶ月になる息子がいます。 この前も、発達がゆっくりで、、、と質問して、焦らず楽しいんでいこう、と気力を頂きました。 が、1歳5ヶ月になろうとする今も、歩くことはもとより、自分で立つこともできません。 単語も微妙です。 そしてなにより、人見知り、場所見知りがひどく、せっかくママの集まりや保育園の遊び会にいっても、泣いてぐずり私から離れません。かれこれ八ヶ月、積極的に外へ連れ出してきましたが、ましになる気配がありません。恥ずかしがるというか、大泣きされるのでどうしようもなく辛いです。 せっかく楽しそうなおもちゃがたくさんあるのに・・・ママ友やママ友の子供が寄ってきてくれてるのに・・・大泣き。歩かなくても、ハイハイで楽しそうに遊ぶ姿が見たいです(家では自由に動きますが) 人見知りも慣れかなぁ~と見守ってきましたが、相変わらずで最近疲れてきました。 しかも1歳4ヶ月にして歩かないので、同じ年頃の子を持つママの集まりにいっても、もう全員歩いているので、遊び方や生活が全然違うため話が合わなくなってきました。 歩かず、人見知りのため、外へ(ママの集まりや保育園の会)行くと気分が萎えます。 だからといって買い物や用事以外、家に引きこもるのはよくないのでしょうか。 同じような経験がある方、また知り合いにいた方、どう乗り越えたのかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 託児所で大泣きしたとき

    1歳1ヶ月の男児の母です。 週に1度、託児所に子供を預けるのですが大泣きです(涙) (同じ建物内に私もいるために)気になって様子を見に行くと(託児所のエリアに近づくだけで子供に姿は見せていません。)泣き声がかなりひどく、どうしていいのかわかりません・・・。 親の都合で預けて子供としたら不安で、居心地が悪くて、怖いと思うのかもしれません。 泣いていると気になって安心させるために顔をみせにいきたくなってしまうのですが、それでは慣れさせることができないだろうし・・と葛藤してしまいます。3、4ヶ月同じような状態です。 昨年中は人見知りが激しかったものの、里帰りをして(遠方のため一度だけ長期で里帰りしました)行きあう人にも愛嬌をふりまくほどすっかり人に慣れたと思っていたのに、やはり託児所では上手に過ごせないのでどうしたものか・・と思ってしまいます。 断乳と同じでやはり泣かせっぱなしにしたほうが子供のためなのでしょうか?ついつい気になって泣いていると側に行ってあげたくなってしまいます。。。 また里帰りしていたころは遊ぶのに夢中になったり、実家家族に相手にしてもらうことも多かったのでおっぱいの回数がかなり減っていたのに、自宅に戻ったらかなり甘えてべったりで、授乳回数が増えてしまいました。飲まないのでおっぱいをしまうと不満げな声をあげるほどです。 やはり環境の変化を感じ取っているんでしょうか? 日中、お散歩に行くなどはしていますが、私ひとりでは遊びがつまらないのかなぁ?(だからおっぱいばかり欲しがるの??)と思ったりしています。 託児所の件や赤ちゃんの変化について、みなさんのご意見を伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 託児所で大泣き!

    先日、区の癌検診を受けました。託児所が併設されていたので1歳3ヵ月の娘を初めて預けてみました。が、ものの15分で大泣きして戻ってきました。私の姿が消えた直後から激しく泣き始めて、あまりにひどいのでかわいそうになって私の元に戻したそうです。子供にとってよほど辛い経験だったのか、それ以来私が少しでも離れると大泣きするし、おじいちゃん、おばあちゃんのだっこもダメになってしまいました。とにかく私から離れまいとして、下に降ろすだけで泣いてしまい、外ではずっとだっこをせがむようになってしまいました。思えば、娘はずっと私と一緒に過ごしており、一度だけ自宅に母に来てもらって2時間ほど見てもらった事があるだけで、そのような経験をした事がありませんでした。それにもともと気の小さいほうで、1歳児が集まる体操教室でも、いつも娘だけは大泣きです。他の子は楽しそうに踊っているのに。仕方なく私がだっこして踊ります。 今回は、かわいそうな事をしてしまったという気持ちがある反面、もう少しこのような事に慣れさせておかないと幼稚園などで苦労するのではと不安にも思っています。 初めて託児所などに預けられた場合、このような反応はよくある事なのでしょうか?今とても不安に思っている娘とはなるべく静かに2人だけで過ごしたほうがいいのでしょうか?それとも不安はあっても慣れさせる為に人が集まる場所に出掛けたりしたほうがいいのでしょうか? 同じような、「かなりの人見知り、かなりのママっ子、かなりの泣き虫」のお子さんをお持ちの方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 民間託児室について

    こんばんは。興味を持っていただきありがとうございます。 現在、我が子を月極め契約で預けている民間の託児室についてご意見をいただきたく思います。 自営業で夜が遅いため、一般的な保育園ではお迎えの時間に間に合わず、民間の託児室を利用しています。 その託児室は自宅から近く、また保育園ではないのにお散歩がある、手作り給食があるなど保育内容が充実していたので利用しています。 以前利用していた託児室は、食事は親が用意できなければレトルト、またお散歩などもなく締め切った一つの部屋に一日中大勢の子どもがいて、病気に感染しやすかったので現在の託児室に変えました。ただ、先生方の対応はとても良く、低料金の割にサービスが行き届いていて、地元ではおそらく一番人気の託児所です。私も病気になり易いこと以外は気に入っているため、他の託児室に移った現在でもふいの用事の時などに度々利用しています。 現在利用中の託児室は親子で運営しておりアットホームな雰囲気が売りですが、一方でよその託児室の悪口を言う(利用者に水商売の親御さんが多い、など)、週何日以上の契約でないと月極めにはできず、しかし祝日やカレンダーにないお盆休みがある週も日割りになったりはしないため、金額的にも非常に割高になります。そのためか月極めの利用者さんは常時2~3人しかおらず、夜は先生と二人きりになったりします。また、特に年配の先生のほうが「子どものためなら親に何を言っても良い」と思っている節があり、以前私が子供の言葉の遅れがあって保健所から指導を受けているとお伝えした時も「夫婦間の会話が少ないのが原因ではないか」と根拠のない推測でものを仰います。また、我が家が非常に多忙であるとお伝えしたにも関わらず「他の親御さんはその日あったことなどを保育士と話して行かれるのに、お宅はさっさと帰ってしまうので」という言い方をされ、非常に気分を害しました。私自身は特に伝えるべきことがないのならば会話の必要性を感じませんでしたし、何かあるならばそのために連絡ノートがあるのではないかと思いました。何よりもう少し言いようがあるのではないかと。 このように新しい託児室は経営者と全くそりが合いません。また、親子で経営されており実際の代表者は有資格者の娘さんですが、実質はお母様のほうが全て仕切っておられます。それは構わないのですが、特に利用料金のことに関して質問しても娘さんのほうは逃げてしまうというか、何か問題が起こった時に全てお母様任せなのも気になります。娘さん、と言っても既に30代なのですが…。 我が家は歓迎されていないのだなと思いましたが「できれば今後とも長いお付き合いをさせていただきたい」とお伝えしますととても嬉しそうにされます。何を考えておられるのかよく理解できないのです。 親族に相談しますと、「その方たちは客商売に慣れておられないだけで託児所としてはきちんとしているのだから、細かいことを気にしない方がいい。保母さんなんてそんなもの」と言われました。 しかし料金の値上がり改定を伝えない、またサイトも直さない、電話もつながらない時間帯があるなど会社組織としてどうなのか、という疑問点を拭えないでおります。 ほかに選択肢がないわけではないのですが、このままここを利用し続けて良いものかどうか迷います。皆さんならどうされますか?ご意見をお待ちしています。