• ベストアンサー

無双シリーズについて

R-yayaの回答

  • R-yaya
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.4

No.2です。補足ですが、 現時点では 「戦国無双2 猛将伝」が8月23日、 「戦国無双KATANA」が9月20日発売予定となっています。 他にも戦国パチスロの移植版がでるという話もありますが そちらはまだ詳細はあまり発表されていないと思います。 あと、インターネット専用の「真・三國無双BB」というものもあります。 自分で作成したキャラで、オンライン上で対戦などを楽しめます。

yuyu2004
質問者

お礼

パチスロ、オンラインですか~、、 すごいゲームは進化してますね~ 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • コーエーの無双シリーズ

    今、無双シリーズの中で何かを買おうとしているんですが、どれが良いかわかりません。コーエーの無双シリーズの中で好きなもの(はまるもの)を3個順番で教えてください。 1,真・三国無双 2,真・三国無双2 3,真・三国無双2猛将伝 4,真・三国無双3 5,真・三国無双3猛将伝 6,真・三国無双3エンパイアーズ 7,真・三国無双4 8,戦国無双 9,戦国無双猛将伝 お願いします。

  • 初めて無双シリーズをするなら?

    アクションゲームが好きなので三国無双か、戦国無双か、無双オロチを買ってみようと思います。 無双シリーズは全くやったことがないのですが、どのシリーズのどの作品を買えば一番楽しめると思いますか?

  • 無双系の猛将伝と普通のタイトルの違い

    真・三国無双、戦国無双の『猛将伝』と普通のタイトルのやつの違いは何ですか?? 真・三国無双猛将伝だったら、呂布、チョウセン、トウタク、エンショウ、張角などのシナリオがあるんですよね?でもそれは普通の三国無双+α(脇役)ですか?それともαだけですか? 三国志の通常の武将のシナリオをしたかったら普通の真・三国無双を買えば良いんですかね? それとも猛将伝にも通常の武将が入ってるので猛将伝を買ったほうが良いですか? 猛将伝でも普通のタイトルの武将のシナリオはできるんでしょうか? 戦国無双猛将伝のほうはどうですか? 普通の戦国無双+αの武将のシナリオができますか?それともαの将のシナリオだけしかできないんですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • PS4 無双シリーズのグラフィックについて

    早速ですが、ちょっと前にPS4買ったのでなにかゲームないかなと思って、色々探して見ましたが、これといったものがなくて、とりあえず三國志が好きなので、後、無双オロチよりもグラフィックがいいと聞いたので、三國無双7猛将伝を買いました。 グラフィックの感想はあまり驚きを感じませんでした。PS3持ってるのですが、無双シリーズはやってなかったので、PS3とそんなに変わらないんじゃないか?と錯覚さえ感じました。いざ、PS3版をやると違いがわかるのでしょうが。ただ、高精細なのはわかりました。 それで自分がですが、やりたくなるゲームで、もっとPS4のグラフィックの凄さを味わいたいと他に探したのですが、なにもありません。 無双オロチはグラフィックが一番下と聞いていたので、購入意欲がわかなく、戦国無双4は戦国時代のことをあまり知らないので購入意欲が沸かなく、ただ、グラフィックがPS4の無双シリーズで一番て聞いていたので、かなり気にはなっていました。評価もいいですし。 この時当時は三國無双7のエンパイアーズの発売はまだ先でしたからそれまで我慢しよう、きっと無双シリーズで一番新しい事になるからグラフィックも一番に違いないと思って先日発売した三國無双7エンパイアーズを今日やりました。 正直たしかに猛将伝と比べてちょっとは綺麗になって、微妙に武将の服のなびき方とか等良くなっているところはありましたが、この程度の違いかよーって言うのが正直なところです。 そこで評価のいい、戦国無双の方が古いけど、グラフィックにおいてはもしかして上なのかなと購入意欲がでてきているのですが、実際どうなんでしょうか?戦国無双4の方が三國無双7エンパイアーズよりグラフィックは上ですか?もし、そうでもないなら、当分欲しいのでるまで諦めます。 よろしくお願いいたします。

  • 真・三國無双6 と猛将伝?

    質問ですが、真・三國無双6というソフトと真・三國無双6猛将伝というものがありますが、猛将伝とはそれだけを購入して普通に遊べるのでしょうか?単純に真・三國無双6のバージョンアップ版と考えていいのでしょうか?(つまり、6のキャラクターの3人が追加されたもの) もしくは、全く別のソフトと考えるべきでしょうか? もともと、戦国無双3(2は面白かったので)を購入しようと思ったのですが、評価が悪く 一方こちらが評判がいいので、購入しようと悩んでおりますが、似たようなのが二つございますのでどちらがいいのか、もしくは猛将伝の場合、真・三國無双6を購入して、ダウンロードかなにかをしてからでないと、猛将伝というものが作動しないのかと思いまして、、。 宜しくお願いいたします。

  • 戦国無双2の猛将伝、Empiresについて教えて下さい

    戦国無双2の猛将伝、Empiresについて教えて下さい PS2ソフト「戦国無双2」を昔持っていました。 他にも猛将伝とEmpiresというものが出ているようなのですが、公式サイトを見ましたが、新要素やキャラが増えているようなのですが、どれを買えばいいか迷っています。 実際プレイしたことのある方、各ソフトの詳細を教えていただけないでしょうか? また、プレイデータは戦国無双2のものでしたら、まだ残っています。 戦国無双2ではなく、猛将伝やEmpiresにも、戦国無双2の内容がそのまま入っているのか、それとも外伝的なソフトであり、本編を楽しみたい場合は戦国無双2を買うべきなのでしょうか?

  • PS3で戦国無双2・猛将伝が遊べません。

     本日、戦国無双2猛将伝を買い、PS3でプレイしようとしました。しかし、戦国無双2のデータを引き継ぎますかのような画面までは進めるのですが、そこから引き継いでプレイしようと指示に従ってすすめると、画面が黒くなって、いっこうに始まる気配がありません。 また、新規で始めようとしても同じように、画面が黒くなり進む気配がありません。 他の無双ソフト(戦国無双2、オロチ)もためしましたが、同じようになり進めませんでした。  PS3では、互換性に不具合があるソフトがあるようですが、無双系のゲームがそれに当てはまるのでしょうか?もしくは、本体設定などをかえれば先に進むのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 真・三国無双4 猛将伝

    真・三国無双4 猛将伝を買ったんですが、初心者だけに、キャラ同士の関わりや関係が余りわかりません。 システムはわかったのですが、歴史(社会)大嫌い人間ですので・・・。 三国志も初めて知りました。(魏、蜀、呉って何だ?) ゲームをするからには、ストーリーやキャラ同士の関係を知っておきたいものです。 どこか三国無双のキャラ達について詳しく説明しているサイトがないでしょうか。 そして、今時気付いたのですが、無双シリーズは 「無印」⇒「猛将伝」の順に進めるのが普通だと聞きました。(合体させるといいとか) 私はいきなり猛将伝から始めてしまったので、無印をすればストーリーが大体掴めますでしょうか。 やはり先に無双4(無印)を買い、無双モードをしておくべきだったのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 真・三国無双2 猛将伝のキャラ

    真・三国無双2 猛将伝のキャラで無双モードでは最初7人しかいません。 でもフリーモードではいっぱいいます。 どうにかして、フリーモードのキャラを使うことはできないのでしょうか?

  • 「真・三国無双3」のセーブについて

    「真・三国無双2」で初めて無双シリーズを体験したのですが、周囲の盛り上がり以上に、私自身、かなりのめり込んでしまいました。 しかし、唯一感じた難点が、セーブ後に、またオープニングに戻ってしまい、また一からキャラを選びなおさなければいけない、という点で、正直言って、これさえなければ・・・と思いました。ところが、「戦国無双」では見事にこの点が改良されていて、すごく遊びやすかったです。 これは、「真・三国無双3」ではどうなっているのでしょうか? それと、今、「戦国無双」を売って、「真・三国無双3」 か、「エンパイヤーズ」のどちらかを買おうか悩んでいるのですが、純粋に無双シリーズを楽しむなら、どちらがいいでしょうか?