• ベストアンサー

wordに関して

学期末のレポートの書き方で条件が出たのですが、ややこしくてよくわからないので、ここで質問させていただきます。 その条件とはA4で一枚20字×20行でフォントは12か14というものなのですが、これでは字と字の間が広くなってしまうのですが、その間を開けないようにというものです。ページ設定の余白のところで調節してみたのですが、字の間は埋まりませんでした(やり方がわるいのでしょうか)。 それともうひとつあるのですが、英語の本文を引用しなければいけないことになってるんですが、これも字の間を空けず、詰めて書かなければいけません。20字×20行を守りつつ上手く間を埋める方法がわかりません。 お分かりの方がいらっしゃれば是非回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

ツールバーの書式→段落→インデントと行間隔を使います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hihashi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

「ファイル」->「ページ設定」->「文字数と行数の指定」で、「文字数と行数を指定する」にして、20文字、20行に設定します。 ですが、先にそのページにある「フォントの設定」を先にして、サイズを14ptにしておかないと、文字数が変ってしまいますので、ご注意ください。 英字の場合は、半角として、40字並ぶようになるようです。 A4に20x20は、余りに広々と使いすぎていると思いますが、ページ数が稼げますね。Wordは、「ページ設定」で標準の文字数を使うのが似あっているように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookkj
  • ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.2

英語の本文を引用しつつ、その英語部分についても文字通り1行20字を守ると、 ... When we speak of free software, we are referring to freedom, not price. Our General Public Licenses are designed to make ...(GPLv3より) のようなことになってしまい、あまりにおかしいです。そもそも、英語文化圏にはワード数を数える発想はあっても、文字数を数える発想は不自然です。自分ならば、そもそもレポートの書き方の指示がおかしいと判断します。 そこで、出題者の意図は、そこそこ読みやすく、ただし1枚あたりの文章の量をいわゆる原稿用紙1枚分程度にさせたかったのだと解釈して、次のようにします。 (1)ワープロで普通の設定でレポートを書く (2)書きあがったら、日本語部分だけ20文字で改行 (3)英語引用部分については、文字数にかかわりなく、見た目上日本語20文字のあたりで改行 (4)こうして出来たものを、1ページにつき20行になるように改ページ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの設定(字数・余白)

    以下のような設定でレポートを出さなくてはいけませんがどうやったらいいのかわかりません。どなたか教えていただけますか? 条件:MS-Wordの文書ファイルで、横32文字縦25行、上下余白25mm、左右余白25mmの設定で1ページ当たり800字にする

  • Wordで。

    今卒論を書いてます。英語でダブルスペース(1行おき)で書かないとなんですが、英文を1枚に28行かかなくてはいけません。ダブルスペースで設定したら余白をギリギリにしても入らなかったのでしかたなくページ設定で行数を28行にしました。しかし、途中でシングルスペースも必要になってきます。たとえば本を引用するとき。どうしたらうまくいくのでしょうか・・・。教えてください!!

  • word2013を使っています。

    大学でレポート課題が出て、文字数と行数の指定がA4版用紙一枚に40文字×40行の1600文字なのですが、ページレイアウトで40×40にして縦横の余白とフォントサイズをいくつにすればちゃんと40×40になってくれるのかわかりません。 今回のレポートが初めてで、wordもなれていないのでどなたかわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォントサイズ変えたら、文字数行数がおかしく

    マイクロソフトのワードを使って、レポートを書いています。 1ページの設定が、1行25文字。1ページ40行になるように、という指定があります。 これまで、それで問題なくやっていました。 変更がありました。  「あ。でも12ポイント以上の文字の大きさにして」、という新しい条件が付け加わりました。 指示にしたがって、ページ全体のフォントの大きさを10.5 から 12に変えました。 すると、自動的に 【1行22字 1ページも35行】になってしまいました。 今度はこの字数と行数を調節しようと「ページ設定」に行ったのですが、 そこをみると 【1行25文字 1ページ40行】 という設定になっていました。 文字の大きさ 文字数・行数設定 以上2つの条件を同時に満たすためには、どうしたらよいでしょう??

  • ★ワード2007のページ設定について

    レポート作成で困っています。 次のようにページを設定したいです。 文字:40字x36行 余白:上35mm、下右左30mm ところが、文字が最大でも39字になります。 そこで、「標準の字送り」を設定するにチェックを入れると、 40字を設定できるので、チェックを入れました。 すると、右が余白がなくなってしまいました。 余白を見ると、10.7mmです。 そこで、再度余白を30mmにすると、 文字数は40字ですが、タブでは35文字になっています。 設定と実数が違っています。 設定と実数を合わせるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • ワード2000の行数の設定について

    ページ設定で2段40行20字(A4)余白上下左右10ミリを1段40行20字(A4)余白上下50ミリ左右20ミリに変更すると、ルビの部分がカウントされるというかルビのある行の行間が広くなり、1ページ40行でなくなってしまいます。2段の時にはちゃんと40行で入っていたんです。どうしてでしょう? 行間の数字をいろいろ変えてを固定値しても変わりません。誰か教えてください。 あと、ついでに、同じ原稿をページ設定を変えると余白とかの関係なのか、1行で入っていたものが2行になってしまう行などがあり(またその逆とか)、結果、行数やもしくはページ数が変わってしまったりすることがありますよね。例えば2ページに納まっていた原稿が3ページになったり……これって仕方ないんでしょうか? 追伸 一太郎だとこういうことって無いんでしょうか? 一太郎ってワードより使いやすい(ワープロに近い)って言いますが……

  • ワードについて

    各位殿、下記大至急お教え下さい。 (1)ワードで文書作成時、左より10CMと15CMとにそろえたいのですが、左余白設定10CMで最初の文字は揃うのですが、内側の15CMはそろえる方法し下さい。 (2)A4版の場合:文字数1-44、字送り9.65PT         行数1-45、行送り14PT (3)B4版の場合:文字数1-59、字送り9.45PT         行数1-59、行送り14。35PT これらの意味と上手い利用方法、特に余白設定との関係及び簡単な 設定、指定された用紙にピンポイントで字を入れたい。(タイプのような使用をしたい)上手い方法教えて下さい。 (4)実際作業するとフォント10.5とフォント12を主に使うのですが 。同一設定してもかなり異なる(特に行間が変わる)このフォントと 設定の関係も教えて下さい。宜しくお願い致します。   

  • Word 罫線の表示 行間の設定

    (1)マイクロソフトの「Word」で、印刷したときに、大学ノートのような罫線が入るように設定したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 (2)行A行B間の余白を縮めたいのですが、どうしたら出来ますか? 1ページに、たくさんの行数を収めたいのです。 昔はフォントの大きさを変えたら1ページにたくさんの文字がおさまったのに、今はフォントを小さくすると余白が大きくなるばかりでおさまる行数は変わんなくなってしまいました。 ソフト内のキーワード検索も頼ってみましたが、うまく絞り込めないため質問させていただきました。

  • word の行間設定について

    大学指定のレポート用紙に印刷をしたいのですが、きっちりとミリ単位まで測って設定してもうまくいきません。(サイズはA4です。) 余白は、 上:23mm 下:21mm 左:15mm 右:15mm 1行の文字数は20文字、行数は18行です。 フォントは16にしてあります。(←これは変更可) 以上を、ページ設定しましたが、印刷してみたら微妙にズレていたので、行間隔を41ptに変更しました。そうしたら、行数が18と設定されているのに勝手に17になってしまいます。(ページ設定を見るとちゃんと18になっています。) 規定外の行間には設定できないのでしょうか? ちなみに、レポート用紙の行間(線と線の間隔)が微妙におかしいようで、14.5mmになっています。 マス目に合わせてきっちり印刷する方法を教えてください。

  • wordの機能について、教えて

     高2の女子です。学校でのレポートやサークル・部活などでwordで書くことがあるのですが、wordって自由な位置から打ち込めないし、写真を入れると変にずれたりします。  先生が個人で使っているのをこの間見せてもらったら「一太郎」というので、好き勝手な位置から文字が打ち込めるし、「書式設定」(wordでは「ページ設定」に当たります。)を開くとヴィジュアルに紙の余白や行、文字も設定できるし、行も60行くらいまで入れられます。私はwordしか知らなかったけど、ちょっと先生のを見せてもらってwordは、数字だけで余白の設定や、行などを設定するのでわかりにくいし、行もA4で45行くらいしか入れらず、また必ず行変換記号のところからでないと文字が打てないし、不便だなって思いました。もしかしたら、こんな機能を備えてあるのかもしれないけど。知っている人がいたら教えてください。  でもオートシェイプなんかついていてそういう点ではいいけれどね。 (それからジャンルがわからないのでこんなところに入れてしまいました。ごめんなさい。)

用紙がセット出来ない
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりから原因解消後、用紙がセットできない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は?関連するソフト・アプリは?電話回線の種類は?
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう