• ベストアンサー

入札資格審査の等級について

官公庁で実施している入札の資格審査の結果通知の中で、資格の等級というのがA,B,Cとありますが、このレベルの違いと、どのような条件で、それぞれのレベルが付与されるのかをご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 あまり詳しくは知らないのですが、A,B,Cのランクはその会社の過去の施行実績によります。工事なら工事、委託なら委託、また工事でも設備工事や建築工事や電気工事やらもっと細かい工事までの実績と会社の規模などを勘案して決定されるようです。  起工金額によって指名のランクは変わります。大規模な工事はA、中規模な工事はB、小規模な工事はCの業者が指名されます。なので小さい工事が得意な会社が実績を上げすぎるとランクがBにあがったりしてCの案件に呼ばれなくなるので困ったことになります。

kujitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何の説明なしにランクが定められたのでなんでこの等級なのかとやや不安に思っておりました。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 一般競争入札の参加資格

    厚生労働省が公告する一般競争入札にて、参加資格の部分がちょっと表現が曖昧すぎていまいちハッキリ書いてある文章が見あたらないので自信がありません・・。 知恵を貸して下さい! ●『平成19.20年度厚生労働省一般競争入札参加資格において、測量・建設コンサルタントのうち「測量」のA又はB等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者。』 (↑なんとなく、指名競争入札の参加資格を持っていないとだめというのは書いてある様な感じですけど、私が個人で調べた感じでは、A又はB等級というのは、予定価格の金額の格付けと読めるんですが、それとも指名競争の参加登録をすると、厚生労働省が独自に各業者の等級を決めていると言うことでしょうか??) ●当該業務を確実に実施できると認められる要因及び設備を有していること ↑このことを具体的に資格名、人数、設備はどの道具がいくつ、とはっきり書いてある様な文章ってないのでしょうか??(HP内などに・・) 無ければ、入札に参加すると決まった業者にだけあらためて具体的に教えるというシステムなのでしょうか・・? よろしくお願いします!

  • 入札参加資格を満たしていない業者の落札

    入札参加資格に条件のある公共工事の一般競争入札に参加しました。 結果、他の業者が落札したのですが、その業者は入札前に配布された入札参加資格を満たしていない業者でした。 漏れ聞くところによると、資格審査の際のミスで資格ありとなってしまったようです。 このような場合、再調査してもらえるような機関なり制度なりはないのでしょうか?

  • 入札参加資格審査申請における提出書類について

    入札参加資格審査申請の提出書類に営業種目実績表があるのですが、主要な取引を記載するように明記されており、提出の目的が何か分からず困っています。希望する業種に実績があるかどうか確認するためのものなのか、叉は会社の企業規模を知る目的で、希望業種に限らず書くべきなのか? 過去に書類を提出された方や、入札業務を担当されている官公庁の方、ご意見をお聞かせください。

  • ヤフオクの入札システムの仕組みについて

    ヤフオクの入札システムの仕組みについてわからないことがあります。 自分が出品者だとして 商品を18日7時に10000円スタート 18日9時にAさん10000円で入札 19日17時にBさん11000円で入札 19日18時にCさん12000円で入札 20日9時にAさん13000円で入札 21日10時にBさん14000円で入札 22日10時にCさん15000円で入札 22日11時に終了 1、BさんとCさんの入札を取り消した場合、22時11時の落札金額はAさん10000円ですか?それともAさん13000円ですか? 2、Cさんの入札を取り消した場合、落札金額はBさん14000円ですか? 3、BさんAさんの入札を取り消した場合、落札金額はCさん10000円ですか?それともCさん15000円ですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 建設業の審査公表について質問です。ほとんどの企業が毎年経営事項審査(完

    建設業の審査公表について質問です。ほとんどの企業が毎年経営事項審査(完工高、技術者、財務等の書類審査)を受審していると思います。また、受審しないと官公庁の公共工事を受注するための競争入札参加申請が出来ないと思っております。現在建設業情報管理センターの公表しか確認していないのですが経審の結果を公表しないこともあるのでしょうか?また、経営事項審査を受審しなくても入札に参加は出来るのでしょうか?どなたかお分かりの方宜しくお願い致します。

  • 不審な入札

    今オークションに出品しているのですが、入札履歴を見たところどうも不審な点があり、その理由がよくわからないので質問させていただきます。 まず、わたしは当該オークションでは初出品で、購入もしたことがありませんので評価は0です。 それで、私の商品にメインで2人の人が入札しているのですが、入札履歴を見ると以下のように変な点があるのです。 1) Aさん 04/5/26 1:02 7,000円 2) Bさん 04/5/26 1:02 6,800円 3) Cさん 04/5/25 23:08 6,600円 4) Aさん 04/5/24 23:46 6,400円 5) Bさん 04/5/24 23:46 6,300円 6) Bさん 04/5/24 23:45 6,000円 Aさんは評価0、つまり私と同じく購入・出品いずれもしたことがないようです。 不審なのは5)6)の間、Bさんは誰も自分より高額入札していないのに、なぜか300円入札額を上げて入札している点、そして、まったく同じ時刻にAさんが100円高い値段で入札している点、この2点です。 1)2)をみても、Bさんが入札額を上げた直後にAさんは200円高い値段で入札しています。 メールアラートなどを使っているにしても、1分も遅れずに入札って、できるものなんでしょうか? Aさんの評価が0なのも気になります。 Aさん、Bさんは同一人物の自作自演ではないかというような気がするのですが、それにしてもそんなことをするメリットが私にはわかりません。 これってどういうことなんでしょうか?

  • これは何かの技か?妙な入札の仕方。競りたくないなー。

    これは何かの技か?妙な入札の仕方。競りたくないなー。 こんばんは。 同一出品者からほぼ同一商品が3点出品されています。締め切り時間もほぼ同じ。 小額です。送料もメール便で済む様なもの。仮にA.B.Cとします。 A 入札数3 B 入札数2 C 入札数1 です。で、入札者が全て同じ人です。全部。 だから、Aに3回、Bに2回、Cに1回 入札しているのです。 現在価格は全て開始価格のままです。 でA、B、Cの順で締め切りとなります。 ●これは一体何を意図したことによるものなのですか? この人もこれがほしい、と言うのは解りますが、なぜ? 宜しくお願い致します。

  • いたずら入札でしょうか

    先日ネットオークションに出品した商品の落札者についてです。 落札者へはこちらから連絡先の開示等の連絡をし、落札者は落札から約2時間後に「詳細は明日連絡します」とだけ回答をいただきました。 しかし、本日には連絡は来ず、当方から連絡の催促をしても反応がありません。 そこで入札履歴を調べたところ、以下のようになっていました。これはいたずら入札と判断してよろしいでしょうか? [5月 12日 19時 38分] A 自動入札。 **,***(落札) [5月 12日 19時 38分] B 自動入札。 63,000 [5月 12日 19時 38分] A 自動入札。 63,000 [5月 12日 19時 38分] A 入札。数量: 1 で 56,555 [5月 12日 19時 38分] B 自動入札。 56,555 [5月 12日 19時 38分] A 自動入札。 55,555 [5月 12日 19時 38分] B 自動入札。 55,555 [5月 12日 19時 38分] A 入札。数量: 1 で 44,944 [5月 12日 18時 34分] B 自動入札。 44,944 [5月 12日 18時 34分] A 自動入札。 44,444 [5月 12日 18時 34分] B 自動入札。 44,444 [5月 12日 18時 34分] B 入札。数量: 1 で 42,500 [5月 12日 18時 30分] A 自動入札。 42,500 [5月 12日 18時 30分] B 自動入札。 42,000 [5月 12日 18時 30分] A 自動入札。 42,000 [5月 12日 18時 30分] A 入札。数量: 1 で 37,000 [5月 12日 15時 1分] B 自動入札。 37,000 [5月 12日 15時 1分] C 自動入札。 36,500 [5月 12日 15時 1分] B 自動入札。 36,500 [5月 12日 15時 1分] C 入札。数量: 1 で 36,000 (以下略)※1万円後半代で開始 なお、評価は、BCは新規、Aは評価が1だけあり、5/11日(つまり前日)に非常に良い評価とされています。

  • 入札取り消し依頼について

    ヤフオクで出品を始めて間もない者です。あと1日を残すある商品について出品の取り消しを依頼されて困惑しております。過去ログはいくつか拝見しましたので、入札の取り消しをしてあげたほうがよいのだろうとは思うのですが、判断のつかないことがあります。どうぞお教え下さい。 A、B、C、3人の入札があり、今までのところcさんは早めに降り、AさんとBさんのつばぜりあいの様相でした。Aさんが最高額になったとき、Aさんから質問を通して「大変恐縮ですが、入札の取り消しをお願いします。この質問には返信不要です。お手数お掛けします」とありました。初めてのことでどうしようと思っている間にBさんが金額の上乗せをして、今現在Bさんが最高値です。今Aさんの入札取り消しをすれば、Cさんとの競り合いのレベルまで金額が下がることは過去ログで学びましたが、三人とも3桁中盤の評価持ちの方ばかりで、初心者の私が翻弄されているような気がするのです。そして、質問に回答しないまま入札取り消しをすると急に金額が下がることで他の参加者やウォッチャーにとても不自然に映ると思うのです。金額が下がるのはやむを得ないとしても、イメージダウンを蒙りたくないのが本音です。1)Aさんの質問に回答を入れて、取り消し依頼があって金額に動きが生じたということをオープンにしたほうがよいのか、2)このまま新しい参加者がさらに金額をアップさせてくれるのを待って(Aさんが3番目の位置になるのを待って)Aさんを取り消した場合に、金額の状況がどのようになるのか、お教え頂けたら有難いです。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 最高入札者が入札の取り消しを行った場合

    最高入札者が入札の取り消しを行った場合 A:30000 自動入札  B:29000 自動入札  A:28000 自動入札  B:27000 自動入札  A:20000 自動入札  C:19000 自動入札  となっている場合、仮にAが途中で3万円の入札を取り消した場合 自動入札でAとBが競合して値段が釣り上がった金額は何故無効なのですか? 値段が2万9000円まで下がるのは理解できますが上記の入札の場合 Aが競合参加する前の2万円まで落札金額が下がる仕組みがよくわかりません。 上記の例えで言うなら最初に膨大な金額で入札をして 他の参加者の参加を抑止し、終盤になって入札を取り消せば 落札額を抑えることが出来るのでないでしょうか?? 実際、上記のオークションでBは2万9000円まで入札しながら 最終的にBの落札は2万円でオークションが終了します。 上記の場合、取り消されるのを見越して 2万9000円で早期終了するのも手かな・・・と考えています。 ------------------------------------ また、仮に違法出品などで運営からオークションを取り消された場合 悪い評価などが付くのでしょうか? 過去に根拠のない違法出品扱いでメールが来ました。 幸い取り消されませんでしたが、仮に消された場合どうなるのでしょう?

専門家に質問してみよう