• ベストアンサー

液晶テレビのドット・バイ・ドット表示って??

はじめまして。 この度、自宅の液晶テレビにHDMIケーブルでPCを繋いでみようかと考えております。 テレビは東芝REGZA 32型Z1000です(非フルハイ) よくドット・バイ・ドット表示ができれば、滲みなく見ることができるとありますが、 対応しているかどうかはどのようにして調べればよいのでしょうか? ちなみにテレビの解像度が1366×768なのですが、WXGAより少しワイドですよね。 左右に非表示のスペースができると考えてよろしいですか? 初心者のため、ピント違いの質問をしていたらすいません。 なるべく分かりやすく教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

REGZAはジャストスキャンモードを使えば、ドットバイドットができる可能性が高いです。ただし本当にそうなるかは、やってみないと解りません。 ドットバイドットの定義ですが、機器が出力している映像の1ドットが画面上でも1ドットで表示されることです。よって1024x768の映像が画面上でも1024x768で表示されたら、それはドットバイドットと言えます(左右に非表示の黒帯ができますけど)。 逆に、映像が画面に一致する大きさ(1366x768)であっても、映像が画面からはみ出たり(オーバースキャン)、周りに黒帯が出たりしたら、それはドットバイドットになりません。もちろん、1024x768の映像を画面いっぱいに表示した場合も同様です。 ひょっとしてHDMIで接続すれば、PC側に1366x768の設定が出るかもしれませんね。

panda_freaks
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 REGZAの設定画面でありました、ジャストスキャンモードというのが。 やってみないと解らないのはリスキーですが、光明が見えてきました♪ フルハイ対応のテレビなら表示も広くてよさそうなのですが WXGA表示だと、そこらのノートPC並みですね。 文字が大きいのは見やすそうですが(;^_^A 先ほども質問させていただいたのですが、「PC側に1366x768の設定」というのが どうもよく分かりません。 普通に画面のプロパティで選択できるようになるのでしょうか? (上記はXPでの場合ですが) 何度も申し訳ないですが宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#194317
noname#194317
回答No.3

> 普通に画面のプロパティで選択できるようになるのでしょうか? つなごうとしているPCで、その解像度がサポートされているなら、画面のプロパティで選べます。ただし、その解像度で表示できるディスプレイがつながっている必要があります。 (先の回答で、HDMIでつなげば設定が出るかもと回答したのは、そう言う意味です) ビデオカード組み込み、オンボードいずれでもこの解像度は出せる可能性が高い(nVIDIAなら確実にある)ので、後は実践あるのみ!幸運と健闘を祈ります。

panda_freaks
質問者

お礼

なるほど!分かりました。 確実ではないけど、表示できる可能性は高そうですね。 念のためにお店でもいろいろと聞いてみて、決断したいと思います。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

モニタの表示画素数とPCの出力画素数が一致していることを言います。 あなたのPCが1366×768に対応した出力が可能なら、ドット・バイ・ドットです。

panda_freaks
質問者

お礼

PCが1366×768に対応というのはどうすれば分かりますか? と言いますのも、リビングPCとして自作しようかと思っています。 対応させるパーツを選ぶ際に注意する点があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイについて

    新しい液晶ディスプレイを購入しようと思ったですが、S3 Graphics ProSavage DDRは1440×900(WXGA+)のワイド液晶に対応しているのですか?解像度が合わないとうまく表示されないと聞いたので困っています。お願いします。

  • 液晶テレビの選び方

    今使っているテレビを壊してしまい、テレビを買い換えようと思っています。 以下希望条件です。 37~40インチ フルHD(1920x1080) 10万円~20万円 HDMI端子搭載 今使っているテレビですが、PS3をHDMIに接続して使用していました。 Bru-lay、DVD、ゲームなどをしていました。 FPS、TPS、アクションなどをよくやるので遅延が少ないテレビが良いです。 テレビの型番は東芝37LZ150 PS3の解像度での出力は1080iです。ゲーム遅廷などは気になりません。 いろいろさがしてみたんですが、東芝のREGZAなどが気になります。 年末には安くなると思うんですが、お薦めのテレビがありましたらご紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • PCと液晶TVの接続について

    はじめまして。 手持ちの32型液晶テレビ(東芝REGZA Z1000)に、PCを接続させてみたいと思っています。 ※PCは新たに購入(自作)する予定。 テレビにHDMI端子がついているので、PCもHDMI端子つきのものと考えております。 ただ、うちのテレビは解像度が1366×768なので、クリアに表示ができるか心配です。 またドットバイドットと呼ばれる方式に対応しているかどうか調べたのですが分かりません。 (一応繋がるけど、実用に耐えられないようなレベルだと止めておこうかと) 実際に繋いで使用されている方の感想も含めて、ご教授願いたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 東芝の液晶テレビ REGZA 29S7

    1.東芝29V型 ハイビジョン液晶テレビ REGZA 29S7の画面は、 光沢液晶ですか、あるいは非光沢液晶(ノングレア)ですか。 2.超解像技術の画像は、フルハイビジョンに匹敵する くらいの画質ですか。 REGZA Sシリーズであれば、29型以外でも良いので 教えてください。

  • 液晶テレビの二画面表示機能について

    今REGZA 37Z9000という液晶テレビを買おうと思っているのですが、この機種は二画面表示時に片方で録画したテレビ番組を視聴、片方でHDMI接続したPS3を表示することは可能でしょうか?

  • 超解像技術 プラズマテレビ 液晶テレビ

    液晶テレビだろうが、プラウマテレビだろうが、DVDなどのスタンダード画質(720×480ドット)の映像を再生すると、映像をフル解像度に引き伸ばして表示するため、精細感のない映像になってしまうのでしょうか? 液晶テレビだろうが、プラウマテレビだろうが、このk解決には「超解像技術」が必要なのでしょうか。

  • 大型液晶テレビをディスプレイとして使いたい

    デスクトップパソコンを使っています。今も17インチのサムソンの液晶をディスプレイとして使っています。思い切って、32か37インチの大型液晶テレビを購入しようと思いますが、今のモニタでは縦の走査線の数が1024だったと思います、東芝のREGZAの37Z1000の場合縦が1080でしたがパソコン用のディスプレイとして今の解像度を表現できるでしょうか?またその様な32インチの液晶はないでしょうか?

  • ワイド液晶にしたいのですが

    現在15型の4:3液晶を使用しておりますが、表示範囲を広げたいのでワイド液晶への買い替えを検討中です。 視野に入れてるのはプリンストンPTFBHF-19W(最大解像度WXGA1440×900)という安い液晶19型ワイドです。 ただ、当方のグラフィックボードがWXGAに対応しているのかが分からず、ググったりしてみてもよくわかりませんで、こちらに書き込みました。 使用機種は IBM Intellistation M Pro(6230-5J6)、 グラボはNVIDIA Quadro4 980XGLというタイプです。 「画面のプロパティ」を見ますと現時点で解像度の欄が最大で1024×768となっており、それ以上上げることができません。 また当方の使用機種もかなり古いようでグラボ自体を替えないといけないのかなぁ…と半ば諦めているのですが、どなたかご回答くださりましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • wxga(1280x768)の表示ができる液晶モニタは?

    皆さまお世話になります。 いまpioneerの50インチのプラズマを使っています。これの設置位置がちょっと遠いため、手元にPC用の液晶モニタをおきたいのですが、ワイド液晶を探しても、1440x900(WXGA+)以上のモデルしか見当たりません。プラズマが対応していない解像度です; どうにかきれいに表示させてあげたいのですが、どうにも手詰まりです。 もしご経験などある方がいらっしゃいましたらどうぞご教授ください_(._.)_

  • ノートパソコン(WXGA)→液晶テレビ

    ノートパソコンの解像度はWXGAでグラフィックボードはradeonの1150です。そこからフルハイビジョンの液晶テレビにミニd-sub15pinで接続して画面一杯に映したいんですが画面の真ん中にしか映りません。 WXGAのノートパソコンからではフルハイビジョンの解像度は出せないんでしょうか?

年賀状にプリントアウトの方法
このQ&Aのポイント
  • EPSON-EP-808AWのプリンターを使用して、SDカードから年賀状に住所をプリントアウトする方法について教えてください。
  • 年賀状に住所をプリントアウトするためのEPSON-EP-808AWの設定方法を教えてください。
  • EPSON-EP-808AWプリンターを使用して、エクセルで登録した住所をSDカードから年賀状にプリントアウトする方法について教えてください。
回答を見る