• ベストアンサー

ページイン・ページアウトについて確認したいと思います。

osamuyの回答

  • ベストアンサー
  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

man vm_statには、引数を指定しない時の実行結果は、累積値であると述べられてますね。 vm_statの使い方はどっちかというと、 vm_stat 5 ――のように一定間隔(上例だと5秒間)でデータを収集して、使用量の時間変化を調査するというものだと思いますので、ページイン/アウトの過去5分間分の発生量(uptimeみたいなやつ)を表示するようにしてみるとか。

noname#164148
質問者

お礼

man vm_statを見てみました。その通りでした。マニュアルの参照はUNIXコマンドを使う時の基本でしたね。ウッカリしておりました。 > ページイン/アウトの過去5分間分の発生量(uptimeみたいなやつ)を表示するようにしてみるとか。 検討してみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定のプロセスが使用している物理メモリ量

    特定のプロセスが使用している物理メモリを確認する方法を教えてください。 プロセスが使用している物理メモリ領域は「Working Set」と呼びますが、「Working Set」には「Private Bytes」と「Shared Bytes」が含まれます。 「Shared Bytes」は、他のプロセスと共有される物理メモリのため、特定のプロセス専用で使用される物理メモリではありません。 「Private Bytes」は、そのプロセスが物理メモリで利用中のものとページアウトされたものになり、ページアウトされたものは物理メモリにはありません。 「Working Set」は「Private Bytes」+「Shared Bytes」の総和といっても、ページアウトされたものをは物理メモリにないため、ページアウトされたものは引かれています。 「Working Set」の値から「Shared Bytes」の使用量を調べて、「Shared Bytes」の中で特定のプロセス専用のものでないものを引くことができれば、特定のプロセスが使用している純粋な物理メモリを知ることができるのではと考えております。 パフォーマンスモニターなどのツールでどの「カウンタ」のどの「インスタンス」を取得して、どのような計算をすれば、求めることができるかご教示頂けませんでしょうか。

  • 物理メモリとページファイル及びスワップについて

    参考サイト:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html メモリについて調べていて疑問に思ったことがあるので質問させてもらいます。 ・今まで仮想メモリというのは物理メモリの不足を補うために適時HDDに確保された領域(ページファイル)のみを示す用語だと認識していたのですが、そうではなく「仮想メモリ=物理メモリ+ページファイル」という実質使用可能なメモリの総量という意味の言葉ですか? ・例えば1GBや2GBなど、十分な物理メモリがあるとき、トータルで使用されるメモリがそれよりも少ないならば、HDDに領域を確保しない。つまり物理メモリを超えそうになったときに初めてページファイルは作成され、物理メモリで足るようになれば解放されるものだと思っていました。しかし、参考サイトを読んだ限りでは「ページファイルは必要に応じて生成されるのではなく、恒常的に存在し、使用頻度の低いデータはメモリにいくら空きがあったとしてもスワップされる。」と認識しました。必要に応じてページファイルが適時拡張されるのはいいのですが、ページファイルはどんなに物理メモリが使用状況に対して十分でも常に存在するものなのですか?また、物理メモリが十分に足りていても使われないデータはスワップアウトされてしまいますか? ・ページファイルはデフォルトで物理メモリの1.5倍の大きさがあるらしいのですが、当然このファイルがHDD上にとった領域は別のファイル(.txtなど)の保存領域としては利用できませんよね? 長くなりましたが、以上4点についてご教授お願いします。説明不足がありましたら追記しますのでよろしくお願いします。

  • ページの表示

    以前と比べてパソコンの動きが徐々に遅くなりました。インターネットでページが表示されるまでに時間がかかるようになりました。他の方がされている似たような質問、それに対しての回答を参考に、ディスククリーンアップやmsconfigからスタートアップの不要なプログラムの削除をしました。 けれども、逆に更に遅くなったような気がします。その後、削除したプログラムを元に戻してみましたが、変わりませんでした。 パソコンに関しての知識があまりなく疎いため、どうしたらいいのか分かりません。 OS名:Windows XP バージョン:5.1.2600 Service Pack 2 システムモデル:dynabook Qusmio E10/375LS 合計物理メモリ:512MB 利用可能な物理メモリ:107.29MB 合計仮想メモリ:2.00GB 利用可能な仮想メモリ:1.96GB です。宜しくお願いします。

  • Memory Boosterの表示の読み方。残り物理メモリが41%もあるのに、残りページファイルが36%も消費されている。

    XPのホームエディション、物理メモリは256MBの者です。 「Memory Booster」というソフトを、試用で使っています。メインの窓の下の方に、「仮想メモリ状態」という項目があります。その中には、「残り物理メモリ」「残りページファイル」「残り仮想メモリ」の3つの項目があります。 たとえば今なら、「残り物理メモリ」が41%で、「残りページファイル」が64%と表示されています。これの意味が分かりません。 私の理解では、「ページファイル」とは、「物理メモリがゼロになってからスワップアウトが起こって使用される領域」となっています。なのに、物理メモリが41%も残っているのに、ページファイルが36%も消費されているのは、納得がいきません。ちなみに、私のPCは、ページファイルを、382MB確保しています。 私の理解がおかしいのでしょうか? どなたか指摘してください。お願いします。

  • メモリの容量 物理 と 利用可能

    WinXP, Office2003を使用しております。 ヘルプとサポート センターを見ますと、 合計物理メモリ512 利用可能な物理メモリ200 と あります。 これはどのような意味なのですか? これで十分メモリはあるのでしょうか? 最近、動作が遅いので心配しております。 よろしくお願いします。

  • iTunesが起動できなくなりました

    ある日突然iTunesが起動できなくなりました。 心当たりがなく困ってます。 起動をすると「メモリが不足しています」と表示されます。 現在のPCの状況です。 マシン:PowerBookG4 OS:Mac OS X 10.4.11 CPU:1.67GHz PowerPC G4 メモリ:512MB DDR2 SDRAM アクティビティモニタでメモリの使用率をみると 固定が65MB、使用中が137MB、非使用中が192MB、空きが116MB、VMサイズが4.28GB、ベージイン/アウトが31096/0です。 CPUもガラガラですし、ディスクは74GBあって、45GB空いてます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ページファイルについて

    何もアプリケーションを使用していない時でもページファイルの使用量が600MB近くあるんですが、これは普通なんでしょうか?CPUの使用率は5%未満になっています。 普通、何もアプリケーションを起動してない場合は0に近いはずなんじゃないんですか?バックで色々動いてる可能性もありますが、600MBはすごい量だと思います。 このパソコンのCPUの速度は1.73GHzで、メモリ(RAM)は502MBです。ページファイルの使用可能最大値は649MBです。 また、タスクマネージャーでみたところ、 物理メモリ(KB) 合計 514096 利用可能 184512 システムキャッシュ 275932 ってなってました。

  • WIN2000です。タスクマネージャのこの表示てなに?

             パフォ-マンス 物理メモリ 合計             これはわかります。 利用可能          ここの数値なんですか?(1) システムキャッシュ     ここの数値なんですか?(2) カーネルメモリ 合計            ここの数値なんですか?(3) ページ           ここの数値なんですか?(4) 非ページ          ここの数値なんですか?(5)

  • iBookのメモリー増設について

    iBookG4でOSX(10.4.4)を使っています。 最近動作が重く感じることが多くなってきたのでメモリーの増設を考えています。 現在512MBのものがオンボードで装着されていて、あと1ソケット空いています。 手頃な値段の512MBか、ちょっと頑張って1GBのものか、どちらにしようか迷っています。 どちらを増設すべきかアドバイスを下さい! お願いします。 今現在の状況・・・ 確保中504.15MB(固定73.19MB、現在使用中176.47MB、現在非使用中254.49MB)、空き7.85MB VMサイズ5.09GB ページイン70385 ページアウト16937 主に使用するソフトはマイクロソフトExcel2004とWord2004、JeditX、Safari、iTunes、iPhotoです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 余分なハードディスクへアクセスしていると言われても

    ノートパソコンで仮想メモリ不足の表示がたまに出ます。 物理メモリ456880KB コミットチャージ663000KB 余分なハードディスクへのアクセスが発生し、パフォーマンスが悪くなっています だそうですが、「余分なハードディスクへのアクセス」を起こさないようにするコツを教えて下さい。初心者ですのでパソコンを特別な使い方はしていません。ただ、WEBへアクセスが下手なので度々同じページを開いたり閉じたりしてしまいます。 それと 合計物理メモリ512.00MB 利用可能メモリ38.17MB 合計仮想メモリ2.00GB 利用可能メモリ1.96GB ページファイル空き1.32GB 増設必要ですか。