• ベストアンサー

ビクターのEX-A1に接続するサブウーハーを探しています。

発売されてすぐにビクターのEX-A1を購入しました。 クラシックやジャズ、J-POPを聴くのですが音にはかなり満足しています。 ただ、ウッドベースなどの重低音が再現されないのが残念でした。 そこでサブウーハーを購入しようと考えているのですが、初めてなもので見当もつきません。 価格コムは調べたのですが、純正のSP-DW1は口コミがなく評判がわかりません。予算も少しオーバーです。 EX-A1にあったものをと考えていますが、予算が1万円くらいオーバーしても1万5千円程度を考えています。 どのサブウーハーがお勧めでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結論からいえば、なんでもいいでないかな・・・ http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-a1/spec.html 一応、プリアウト付いてるみたいなんで、プリ入力対応のサブウーファーをお勧めしますが、スピーカー端子からとっても、さほど問題ないんで・・・そっちでも。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/8FAE92C1AE6A00F549256BDE0004BA49?OpenDocument 音楽関連なら反応が早いほうがいいかな。 バスレフだと位相がずれやすいから、併せにくいかも。 後、セッティングとレベル調整が大切なんで、この辺はそこら辺のサイトを巡ってお勉強してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブウーハーの疑問(長文です)

    今日、「ヤマハ YST-45」っという小さなサブウーハーを購入してきて、 とりあえず自分のシステムにつなげました。 予想通り、なかなかうまく自然に音がつながらず、 スピーカーとスピーカーの間をあきらめ、 部屋のいろんな場所に設置してみました。 ようやく部屋の真ん中あたりの右隅に置くことで、 どこからなっているかわからないくらい自然になるようになりました。 今まで70Hzで音圧が急激にさがっていましたが、 サブウーハーをつけて、40Hz~100Hzまではっきりと聴こえます。 しかし40Hzは音圧は結構さがっております。 30Hzになるとほとんど聴こえません。 これでようやく音楽が聴ける。 っと思ってジャズをかけましたが、サブウーハーが鳴っているのかわかりません。 「鳴っていないのか!?」っと思ってサブウーハーを持ち上げるとなってはいます。 それで、スイッチを切ってみました。 ・・・大差はない。っという感じです。 ロックを聴いても、あまりサブウーハーをつけているっという感じがありません。 サブウーハーをON・OFFをすると違いはわずかにあります。 youtubeでクラシックの曲を聴きましたが、ON・OFFで違いはでますが 期待していたほどの変化がなく、サブウーハーが小さすぎたか・・・っ と思いました。 むりやり低音をしぼりだしたような音はいやですが、 ここまでなっているかどうかわからないのも微妙です。 70Hz以下の低音が、以前っというか昨日よりも充実したのに結果に表れない。 もともと70Hzと50Hzでは、ピアノの鍵盤で言ったらどれほど違うのでしょうか? 「古いジャズ」では70Hzと50Hzの差なんてないのではないか?っと思いました。 入っていない低音はでないでしょうけど、入っていても音量が小さければ サブウーハー効果は少ないのでしょうか。 映画の効果音なら、100Hz以下の低音がドドーンとなれば効果ありでしょうが、 音楽を聴く場合、本当のサブウーハーの効果って50Hzや40Hzではなく、 それ以下の音なのではないかと思ってしまいました。 それと、こんな小さなサブウーハーで絞り出した低音は、 周波数の信号音は再生するけど、音楽の微妙なニュアンスまででるのでしょうか。 それとも100Hz以下は人間には「音質」はわからないのでしょうか。 音楽の厚みや、雰囲気っといったものなのでしょうか。 このような小さなサブウーハーは、200Hzしか出ない小型スピーカーに 200Hz以下を付け足すには効果があるのでしょうが、絶大な効果を もとめてはいけないのですね。 でも、長時間聴いているとサブウーハーがかすかに鳴っているだけで 違うような気もします。

  • ビクターコンポ、EX-N1について。

    ビクターのコンポ EX-N1の購入を近々考えています。 予算的にN5ではなく N1を購入したいです。 こちらの機種は iPodやiPhoneの接続が できますが、 iPhone5から変わった 小さな差し込み口の iPodなどは、 接続不可とのことでした。 これは変換プラグのようなものを用いても 接続できないということでしょうか? 専門用語が 全く分からず、 分かりにくい質問で すいません。

  • サブウーハーについて。

    5.1chシステムを作ろうとしてるのですが、めちゃくちゃ臨場感を出せるサブウーハーを探しています。近所が無いのでパワーのあるサブウーハーが良いです。種類は家庭用でも車載用でもPA用でも良いです。アンプ内蔵でもいいです。MAX500Wのパワーアンプがあるのでアンプは内蔵してなくてもいいです。予算は2万円くらいがいいです。部屋は8畳です。それと5chの組み合わせで最適なのを教えてください。現在持ってるいるスピーカーは、JBL CONTROL 1XTが2つと、BOSE 101MM が4つと、a/d/sのL300e が2つと、YAMAHA のNS1000M(なぜか30cm ウーハーじゃなく、SONY の25cm ウーハーがついています)が1つ あります。AVアンプはSONYのTA-V606を持っています。これらは古いですが、これらで組もうと思っているので、最適だと思う組み合わせの意見を教えてください。お願いします(>_<)。

  • デジカメの購入について(EX-S10かEX-S12)

    デジカメの購入について(EX-S10かEX-S12) 先日、2年間使ってきたEX-S10を紛失してしまいました。 そこでデジカメを購入するためネットをみていたんですが、価格コムでEX-S12が1万円を切っていたのを発見しました。 正直値段が相当魅力的で購入しようかとも思ったんですが、やはりEX-S10のレッドにくらべるとどの色もしっくりこなくて購入に踏み出せません。 そこでEX-S10を今でも販売しているところをご存じの方は教えていただけませんでしょうか(新品中古問いません)?

  • キャノン スピードライト 550EX と580EXについて

    現在 キャノン スピードライト 430EXにトランスミターを使っております。 さらに追加して、多灯ストロボにしたいのですが、本当は最新の580EXIIが良いのでしょうが、予算の都合で中古で550EX(多分2万円位)を購入したいと思っています。 ちょっと旧式なのですが、580EXと比べて機能面等どこか問題になるようなところはないでしょうか? 購入した後にこんなはずじゃなかったと後悔したくないので、ご指導のほどよろしくお願い致します。

  • A900XとA700Xどちらが良いか教えて下さい

    題名通り、A900XとA700Xが1.000円違いで買えるサイトが有るのですが、どちらが買いでしょうか? 前のモデルのA900とA700を聞き比べたことは有るのですが、今、母の介護中で日本橋(大阪)まで行って視聴している時間ががとれない状態で、こちらのサイトで教えて頂きたくて質問させて頂きました。 良く聴く音楽のジャンルは、J-POPで1~2割位がジャズ・ロック・クラッシック・ヒーリングミュージックです。 現在所有のヘッドホンは、オーバーヘッド型「ATH-AD500」「MDR-CD780」、インナーイヤー型「MDR-EX300SL」「MDR-EX510SL」「MDR-EX500」「ATH-CKS77X BRD」「ATH-CKR7LTD」で、お気に入りは、「MDR-CD780」「MDR-EX510SL」「ATH-CKR7LTD」で「ATH-CKR7LTD」の音色・音質がお気に入りになりウォークマンで聴いています。 他に、ピュア・オーディオでデノンの「DCD-1650SE」マランツの「PM17」プリメインアンプ、スピーカーはダイヤトーンの「DS-57HRV」で聴いておりますが、その音色や音質を求めてはいませんが、できる限り長時間聴いていても聞き疲れのしないものをと思っています。 A900Xに求めるものは、ヴォーカルを邪魔しない良質な低音とスゥーッと伸びる高音域ですが、A700Xの方が求めているものに近いのでしたら、そちらにしようと思っています。ただ、解像度的にA900Xの方がお勧めでしたら迷わずA900Xにします。 また、ほかにお勧めの機種(2万円前後で)など有りましたら教えて下さい。

  • イヤホンを買い替えたいのですが・・・

    今、ビクターのHP-FX77を使っているのですが、低音がちょっと強すぎるように感じているので、もっとクリアに聞こえるイヤホンを探しています。低音はそこそこ強く、高音は伸びのある音が出るようなイヤホンはないでしょうか?何かオススメなカナル型イヤホンをお教えください。 予算としてはなるべく1万円以内で納めたいと考えています(というか、安ければ安いほど・・・)。 ・プレイヤーはソニーのNW-E005を使用 ・J-POPがメインですが、洋楽(ロック)も聞きます。 ・電車内で聞くので音漏れは少ないもの

  • Fiio E7に接続するイヤホンを探してます。

    主にiPhone4Sに接続して使用します。 よく聴く音楽のジャンルはPOPです。 そこで、低音がよくでるイヤホンを探しています。 予算は5000円~10000円ぐらいで考えています。 また、ウォーキングしながら使用するのでずれにくく付け心地なども良いものをお願いします。

  • デジカメ  EXILIM EX-S600

    デジカメ EX-S600 を購入しようかと考えてます。 プログに動画がアップできるらしいです?? http://exilim.moviecaster.net/ ただ価格コムを見ると同じ2万円ぐらいで18位にランキングしてる IXY DIGITAL 70 (CANON) http://kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm  との違いがわかりません・・ すいません。はじめてのデジカメ購入なので (1)どう違うか?(2)どちらがよいか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • ビクターのシステムコンポ Wood Cone

    ビクターのシステムコンポ Wood Coneシリーズってどうなんですか? 25年くらいのオーディファンで、その後熱が冷めて昔使っていたオーディオをそのまま使っています。 アンプはナカミチ、CDプレーヤーはDENON/DCD-1600、スピーカーはBOSE/501Zを使用しています。 CDプレーヤーのフタが開かなくなり、その後は安いDVDプレーヤーでCDを聴いていましたが、最近501Zのサテライトスピーカーの片チャンネルの上のスピーカーから音が出なくなりました。 デスク上で仕事をする時間が多く、価格コムでいろいろと商品を見ておりましたら、ビクターのWOOD CONEシリーズがとても評判が良く、レビューでは、「この価格の10倍以上するオーディオを持っているが、こちらの方が音がいい!」「いつまでも聴いていたいうっとりする音」などと書いてあり、期待して量販店に視聴に行きましたが、ガッカリする音でそた。 価格の割にはいい音だと思いますが、何よりアンプのパワー不足(スピーカーのドライブ力の無さ)で、ラジカセの延長のような感じがしました。 視聴出来たのがEX-AK1だったので、もっと上級機だったらいい音なのか?。。。 候補はデザイン的にEX-BR3なのですが、いかがなものでしょう? 持っていらっしゃる方というより、オーディオマニアの方で、しっかりとした耳を持っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいです。 このビクターのコンポ購入をやめて、CDプレーヤー単体の購入と、スピーカーを修理をした方が良さそうな気がしております。

このQ&Aのポイント
  • 週末同棲している交際相手との光熱費や家事の費用分担について相談
  • 二人でかかる費用の内訳や家事の負担状況を報告
  • 週末同棲の費用や家事の分担は個人差があるが、一般的にはどうなのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう