• ベストアンサー

電卓のM(メモリー?)の使い方がわかりません。

恥ずかしい質問なのですが 電卓のMって使ったことがないのですが どういう時どんな操作で使うのでしょうか? 今日よく見てみたらMに関するボタンが3つあります。 RM/CM と M+= と M-= 計算の途中できっと押して計算を楽にするものなんだろうなとは思いますが・・・^^; 誰でも知っているよく使うすごく基本的な操作ボタンなんですか? 今まで一度も押したことがなくて。 よろしくお願いします。

noname#180983
noname#180983

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

合計計算をするとき 通常の操作 1~5までを足し算する時 1   表示=1 +2  表示=3 +3  表示=6 +4  表示=10 +5  表示=15 その時の合計が表示される Mを使う場合 最初にCMでメモリークリア 1 +M 表示=1 2 +M 表示=2 3 +M 表示=3 4 +M 表示=4 5 +M 表示=5 RM   表示=15 入力した数値が表示されるので、入力間違いが目視確認できる。 数式的使い方 15円の物が5個 13円の物が6個 3円の物が5個 通常でそのまま使うなら 15×5=75 どこかに筆記記憶 13×6=78 どこかに筆記記憶 3×5=15 どこかに筆記記憶 メモを見ながら75+78+15=を実行 メモリー使用時 最初にCMでクリア 15×5 +M  表示=75 13×6 +M  表示=78 3×5  +M  表示=15 RM       表示=168 メモリーとは一時的に記憶場所に記憶しておく事

noname#180983
質問者

お礼

+Mは何回も使っていいんですね。 MはX1、X2、X3、X4、X5、X6・・・と考えて MR=X1+X2+X3+X4+X5+X6・・・(全てのMの合計) ということですよね。 引きたい場合はM-を押せばいいんですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.3

最近あまり電卓は使っていませんが、私の使い方としては、掛け算、割り算、と足し算や引き算が入り混じった計算をするときに、手書きなら、〔〕で区切って計算できますが、電卓で計算式のまま打ち込んでいくと、とんでもない数字になります。 たとえば、5×3+6×2+3×4のような計算式の場合、解は39ですが、電卓でそのまま打ち込むと、180となり、とんでもない数字になります。 そこで、掛け算をした段階で、+をM+でくくってやると正確に計算できます。 5×3=M+、6×2=M+、3×4=M+、で最後にMRで正確に計算することができます。 たしか、こんな感じだったと思います。

noname#180983
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。 もう一つ持っている学生時代に買った電卓は 四則混合のルールで計算してくれるのですごく便利なのですが 打った順番に計算する安い電卓だとこれを覚えておくと便利かもしれませんね。

noname#33827
noname#33827
回答No.1

適当な数値を打ち込み、Mキーを押します。 例えば1000→M 3→M- RM これで997という数字が表示されます。 続いて 6→M+ RMこれで1003が表示されると思います。 RMはMに保存されている数値の読み出し、CMはMに保存されている数値のクリアに使います。 複数の計算をして合計するときなどに便利だとは思いますが、僕は一度も使ったことがありません^_^; 以上参考になればと思います。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いてる通り打ってみました。 なるほど・・・ でもこれからもあまり使う機会がなさそうです。 でも使い方がわかってスッキリしました。

関連するQ&A

  • 電卓の使い方

    今度、会社の人事異動で営業から経理にまわされることになりました。電卓を使う機会が増えます。今までは簡単な計算(100+100・100-50・100/50)とかしか電卓で計算したことがありません。電卓をみると今まで使ったことが無いボタンがあります。MC・MR・M-・M+・GTなどのボタンです。これらのボタンはなにに使うのでしょうか?それと、例えば(100*10+100*10)のような計算はどうすればよいのでしょうか?そのままうちこむと計算結果は2000ではなく11000になってしまいます。前記の質問のほかに便利な計算方法などありましたら教えてください。お願いします。

  • 電卓でのM-計算教えてください!

    色々過去質問がありましたが、M+についてのものがほとんどなので、M-について質問させていただきます。 300-(48×6)=12 という計算なのですが、電卓で「M-」を使って自分でやると、 どうしても答えが「-12」になってしまうんです。 ちなみに私がやった計算方法は、 300<M->48×6<M+><MR>=-12 です。 色々なやり方を試してもよくわからなかったので、 どう電卓計算すればよいか教えてください!オバカな質問ですいません<(_ _)>

  • 電卓の使い方

    日商1級を目指している者です。 私の昔から使っている電卓には2乗 √機能がついてないです。 買い換えた方がいいですか? というのは、経済的発注量のところで√機能がなく計算できなかったし、最小自乗法のところで2乗機能がなく、いちいち手計算しないといけないとおもったからですが、みなさん使う電卓はこの機能ついてますか? またこれは試験持込可でしょうか? それとRM M- M+ の使い方忘れたので教えてください。 この電卓使い込んでるので買い替えはなるべくしたくないですが、必要なら買い換えようと思っています。 Lの2乗=1562500 L=1250 と√機能なしで計算できる方法があれば教えてください。

  • 電卓の使い方がわからない

    お世話になります。 普通に+-×÷などはできますが、電卓に英語のボタンがありますよね? MRC MU M- M+ などなど 私が持っている電卓には他に【C/AC】があります。 どの電卓でもあるボタンですよね。 ついさっきいじっていてわかりましたが、最初から計算をやり直すボタンの役割だけ(リセット機能)かと持っていたら計算中に間違えて入力した数字をなくす役割もあると知りました。 先程知ったので、以前までは数字を間違うたびに最初から打ち込み直していました・・・ 電卓の機能、教えてください。

  • カシオの電卓について

    カシオの電卓を使用しています。 キーの使い方を教えてください。RM・CM・M+・M-・MUの キーはどの様に使用するのでしょうか? 例を挙げて回答いただけるとありがたいです。

  • 電卓のメモリー計算

    電卓のメモリーの使い方の質問です。 13*4+80*2 ―――――― = □? 16*2*3*5 といような分子が複雑めで分母にもM+が必要になってくる問題の場合、M+やMRの上手な使い方がわからなくなってしまいます。 こういう問題の場合はやはりクリアを使うしかないのですか?電卓のあざやかな操作法を教えてください。

  • 電卓を使って税抜き計算する時のやり方

    カテゴリー違いかもしれませんが、ここだと計算に強い方が見てくれると思ったので質問します。 今時の電卓は「税込」「税抜」ボタンがあるので、簡単に消費税計算が出来るのですが、 最近そのボタンがない電卓で消費税計算する機会がありました。 やってみて分かったのですが、税込計算はすぐに出来たのですが、 税抜計算の仕方がどうしてもわからず、悶々してます(笑) 税込だと例えば¥2980の税込を計算する時は 2980×1,05=3129 もしくは2980×5%+(もしくは=)で簡単に回答がでます。 が、¥2980の税抜を計算するとなると全くやり方がわかりません。 「税抜」ボタンがある電卓だとすぐに出るのですが、 私の質問のその機能のない電卓だと、どうしてもやり方がみつかりません。 (ちなみに電卓の取説もってないので調べられない) ¥2980の税抜き金額¥2839(消費税金額¥141)を 消費税計算機能がついてない電卓で行う時の操作方法が分かる方、 どうか教えてくださいませ。

  • 税理士試験に使える電卓

    こんにちは。質問お願いします。 電卓に関してはたくさん質問が出ているのでいまさらのようで恥ずかしいのですが、過去の質問履歴ではどうしても解決できず、新たに質問させていただきました。詳しい方、いらっしゃいましたらお願いします。 現在、税理士試験に向けて勉強中です。1科目目です。 この試験に関しては、今年がはじめての受験となります。 現在使用している電卓は、簿記の勉強を始めたころ、当時の友人にいただいたものを愛用しており、特に不満もないのですが 税理士試験には使用できる電卓が限られていると聞きました。 現在使用している電卓が使えるのか不安になってしまって・・・ 国税局のHPも確認したのですが 正直なところよくわかりません。 というのは機種が古いのでネットとかで仕様が確認できないのと 説明書がすでにないため、どのような機能があるのか私自身わかっていないんですね。 現在使用している電卓はシャープのEL-339M ボタンとしては「税込」「税抜」「√」「CA」「CM」「RM」「M-」「M+」「GT」「CE」 あとはアンサーチェックなんかもあるみたいです。 試験での仕様は可能でしょうか??

  • 電卓の使用方法について

    キャノンHS-120TLを使っています。 次の計算をするキー操作を教えてください。 (100万の3%)+(200万の4%)+(300万の5%) 数字以外のキーで関係ありそうなものは「CA,CI/C,RM/CM,M+,M-,%±」があります。

  • 関数電卓で++のやり方は、

    関数電卓では一般に2種類あります。 自然数式と一般の電卓方式(計算が2列にならない)ものです。 最近はじめて自然数式タイプの関数電卓を購入しましたが、いままで簡単にできていた基本的な計算方法が見つかりません。 以下のものです。 100+100+100+・・・・・・・= という計算を今までの一般的なもので計算する場合、 100++(+を2回続けて押す)=200, もう一度=を押すと・・・200,また押すと・・・300 というように簡単に同じ数字を足し合わせたり、掛け合わせたりするにはどのように計算すればいいのでしょうか? ちょっと質問内容が伝わりにくいでしょうか・・・ よろしくお願いします。