- ベストアンサー
電卓の使い方について (長文ですみません)
私は最近、事務の仕事を始めたのですが、今日は電卓を使うことになり、20個や30個の数字の足し算をしました。 途中で入力間違いに気がつき、初めからやり直しをしているうちに、めちゃくちゃになってしまい、計算ミスをたくさん犯してしまいました。 電卓をほとんど使った事がなく、速く入力しなければとあせったために余計にたくさん間違ってしまいました。 どのようにすれば、速く正確に計算することができるのでしょうか。 また、途中で間違いに気づいたとき、どのように対処すればよいのでしょうか。+や=のキーを押した後は、最初から計算するしか方法はないのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- you-ko
- ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.7
- you-ko
- ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.6
- ceita
- ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.4
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
回答No.3
- ns0817
- ベストアンサー率27% (73/263)
回答No.2
- star_watch
- ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1
お礼
HPを紹介してくださりありがとうございます。 ”電卓を叩くのが楽しくなる”ということは、とても素晴らしいことですよね。 電卓の選び方に関しては、既に今日購入してしまったので、もう少し熟慮すべきだったと少しばかり後悔しています。 本日は2度もご回答頂き本当に感謝しております。 今日は、かなり気分が落ち込み気味だったので、こんなに親切に回答して下さったことで、精神的にかなり救われました。 明日は、少しでもミスをしないように頑張ります。