• ベストアンサー

電話が鳴るのが不安

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

特定の業者の、特定の電話番号からのものであれば、迷惑電話の対策サービスなどがあります。 家族への電話が決まった所からしかかかって来ないのなら、非通知は着信拒否するとか、登録した番号からしか着信しないようにする事も可能です。 質問者さん個人用の携帯電話を持てば、家族の電話を気にせずに無視できます。 簡単な手続きやなんかで効果が得られる方法もあると思いますが、そういう方法は使えないのでしょうか?

noname#56778
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非通知は着信拒否にしておりますが、登録番号以外からの着信拒否はNTTに申し込むのでしょうか?

関連するQ&A

  • 情緒不安定性人格障害と境界型人格障害

    はじめまして。 ご相談させて頂きます。 私は現在25歳で14歳の頃から精神科に通っています。 去年1ヶ月入院をしました。 退院後、仕組みがよく分からないのですが医療費が1割になる申請?をするように勧められ 市役所に病院から頂いた書類を提出致しました。 その書類の中には診断書があり 病名は情緒不安定性人格障害となっていました。 自分の病名を始めて知ったので興味本位でネットで調べてみると 境界型人格障害のWikipediaに「ICD-10では情緒不安定性人格障害、境界型と呼ばれている。」という記載がありました。 私は境界型人格障害なのでしょうか? 情緒不安定性人格障害と境界型人格障害はどう違うのでしょうか? もう一つご相談があります。 私には恋人がいます。 しかしネットで情緒不安定性人格障害を調べた時に 境界型人格障害の人とは早く別れるべきだと書かれた掲示板のスレをいくつも見ました。 恋人は私が情緒不安定性人格障害とはまだ知りません。 もし境界型人格障害と情緒不安定性人格障害が同じであるなら私は恋人とは別れるべきなのでしょうか。

  • 境界性人格障害と性格

    境界性人格障害と性格 ネット上の診断で境界性人格障害の疑いありとの結果だったので精神科を受診しました。 しかし、病気とは思えない、と言われました。 それが元々の性格(パーソナリティー)のようだし、最近その症状がひどくなったのも原因がはっきりしていて、それに対する正常な反応だから、というのが理由のようです。 そして、病気ではないから以後どうするかはあなたが決めてください、と言われました。 要するに、病気でもないのに通院しますか?ということだと思います。 病気だと言われたかった訳ではないですが、たった1回話しただけで後のことは自分で決めろと言われたことに驚きましたし、ショックを受けました。 そういう性格の人間は、ただひとりで堪えるしかないのでしょうか? 相談できる相手がいないから受診を決意したのに、こちらとしては何もできない、というような回答、どうすればいいのでしょう? せめてこういう性格を少しでも改善したいと思っていたのに、脱力してしまいました。 どなたか、境界性人格障害についてお詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 境界性パーソナリティ障害と自覚

    境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)の人が、「自分は境界性パーソナリティ障害なのではないか」と、自覚することはありますか? どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 社交不安障害と情緒不安定性人格障害

    精神障害者保健福祉手帳を取得するために診断書を書いてもらうと、情緒不安定性パーソナリティ障害を書かれていました。今まで数年間ずっと社交不安障害と思っていたのでびっくりしました。情緒不安定性パーソナリティ障害の症状を調べてみても自分に当てはまる部分が殆ど無く、情緒も安定していますし、どうして主治医はそう診断したのは謎なんです。社交不安障害と情緒不安定性パーソナリティ障害は似ている部分があるのでしょうか。

  • 境界性人格障害とADHDについて

    境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)と、ADHDの、似ている症状および、相違点を教えてください。 また、境界性人格障害とADHDは、似ているから誤診されやすい、ということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 境界性パーソナリティ障がいは病気ですか?

    境界性パーソナリティ障がいは病気ですか? 私は境界性パーソナリティ障がいの当事者なのですが、質問サイトなどでよく「境界性パーソナリティ障がいは病気ではない、性格だ」などという発言を見かけ、傷ついてしまいます。 確かに発症の要因の1つには元々の性格なども関係しているのだとは思いますが、ただの性格なのにこういった診断名がつくのでしょうか? 境界性パーソナリティ障がいは精神医学的に認められた病気ではないのでしょうか…? また、"障がい"と"病気"の違いを教えて欲しいです。 もし境界性パーソナリティ障がいがこの2つのどちらかに分類されるならどちらなのでしょうか?

  • 境界性パーソナリティ障害と境界性人格障害の違い

    上記のタイトルについて、ある精神科医はこう言いました。 「慢性的な空虚感がある人は境界性人格障害、空虚感がない人はボーダーラインに達していなくて、境界性パーソナリティ障害である」と・・ でも、ネットでググってても、この2つは一緒に扱われていて、人格障害という言葉のイメージが悪いため、現在では、境界性パーソナリティ障害と診断するようになっていますと書かれていました。 あと、境界性=ボーダーライン だということも書いてありました。 その、精神科医の言う、空虚感がないとボーダーラインじゃないという言葉と、ネットの情報と、どちらが真実なのでしょうか? もう、訳が分からなくて混乱しています・・・

  • 境界性パーソナリティー障害同士の恋愛

    昨日も質問させて頂きました。彼氏が境界性パーソナリティー障害ではないかと疑っている者です。 彼氏は通院していませんしする気も全くないので診断はついていませんが、仮に彼氏が境界性パーソナリティー障害であったとして質問させて頂きます。 彼女である私はかれこれ9年近く通院していて、私もまた境界性パーソナリティー障害の疑いがあると医師から言われています。見捨てられ不安などの自覚症状もあります。そのために彼氏の試し行為にふりまわされる日々です。 境界性パーソナリティー障害同士の恋愛は上手くいくのでしょうか? また、うまくいくにはどのような点に気をつければいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 社交不安障害と回避性パーソナリティ障害の違い

    タイトルの通りなのですが、社交不安障害(社会不安障害)と回避性パーソナリティ障害(回避性人格障害)の違いについて教えていただけないでしょうか。 またこの2つの障害は共存することがあるのでしょうか。

  • 境界性パーソナリティ障害の浪費行為

    境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害・ボーダーライン・BPD)では、浪費行為などの、自らを傷つける行為が見られると思います。 そこで、境界性パーソナリティ障害の人が浪費する場合、どんな気持ちで浪費するのでしょうか? 例えば、自分はいくらでもお金を持っている気になって浪費する・イライラ、むしゃくしゃして鬱憤ばらしに浪費する、など、境界性パーソナリティ障害の人が浪費してしまう時の心情・理由を教えてください。 また、浪費したあとしばらくして、「あんなにお金を使わなければよかった」と後悔することはありますか? こちらも、よかった教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。