• 締切済み

DVDファイナライズ

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

DVD再生機器で視聴するには、ファイルをDVDビデオ形式に変換する必要があります。一般的にはDVDの中にVIDEO_TS.AUDIO_TSというフォルダがありVIDEO_TSというフォルダの中にVOBファイルというデータがあります。  パソコンから落としたと言うことは、おそらくmpeg2のファイルのままDVDに書き込みしたとみうけられますが、通常の再生機器ではmpeg2は再生できません。mpeg2ファイルをオーサリングソフトでDVDビデオ形式に変換して下さい。 オーサリングソフトで検索すると色々なソフトが出てくると思います。 参考URLに教えてGooでのオーサリングソフトについての質問が有ったので載せておきました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa807047.html
ma-son
質問者

お礼

オーサリングソフトですね!がんばってみます。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDのファイナライズ

     こんにちは。先日パナソニックのDVDレコーダーを購入しました。お気に入りのドラマをDVDレコーダーで録画し他の機器(DVD再生専用プレイヤーなど)で見れるようにファイナライズしたのですが、「このディスクは再生できません」とのエラーメッセージがでます。購入したDVDレコーダーではもちろん見れます。そのときに使用したディスクがDVD-RWで三倍で録画しました。そこでDVD-Rに標準で他のドラマを録画しファイナライズしたところ他の機器でも再生できます。  ここで質問ですが、3倍で録画したDVDはファイナライズしても他の機器での再生は不可能なんでしょうか?それとも購入したDVDのディスクに問題があるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてくださいm(__)m

  • ファイナライズしたDVDが再生できない。

    BDレコーダーでダビングしファイナライズが完了したDVD(繰り返し録画用)をパソコンとDVDプレーヤーで再生しようとしましたが、できませんでした。説明書にはVRフォーマットかビデオフォーマットに対応した機器でないと再生できないとあります。このVRフォーマットまたはビデオフォーマットに対応してる機器かどうかと言うのは、どうやって確認すればいいのでしょうか?ちなみに再生をしようとしたパソコンの説明書にはそういったことが書かれていません。またDVDプレーヤーの説明書は紛失しています。

  • ファイナライズしたDVDが再生できない場合。

    3つのDVD再生機器があります。 DVDレコーダーaのHDDからダビングしてファイナライズしたDVDについてですが、DVDレコーダーaでは再生できます。 パソコンに搭載のDVDプレーヤーでも再生できます。 DVDプレーヤーbでは再生できません。(このディスクは再生できませんというメッセージがでます。) DVDプレーヤーbで再生できないのはどんな理由が考えられますか。 aとbはメーカーが使いますがこんなことは一度もありませんでしたし、パソコンでも再生できるのでどういうことなのかわけがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ファイナライズ

    パソコンの映像をDVD-Rに入れてDVDプレーヤーで見ようとしたら再生できないディスクですと表示されます 。調べてみるとファイナライズ処理というのが必要だそうですがまったくやり方がわかりません。パソコンでできるのでしょうか?できるのならやり方を教えてください!!パソコンはWindowsXPのPCF-77OG7SVPXA でDVDプレーヤーはPanasonicのNV-VHD1です。

  • ファイナランズの仕方

    もともとパソコンに取り込んである映像を、 DVD-R DLに書き込んだのですが、 MACのDVDプレイヤーで再生出来ません。 MACや普通のDVDプレーヤーでも再生できるようにしたいのですが、 ファイナライズしないといけない?? と聞いたことがあったのですが、やり方がわかりません。 ファイナランズの仕方、教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイナライズって・・・

    (1)DVDレコーダーで録画したときに「ファイナライズ」という作業を行うと、ほとんどのDVDプレーヤーで再生が可能になるそうですが、「ファイナライズ」処理のできないパソコンで録画したDVD-Rでも、他のDVDプレーヤーで再生可能でしょうか? ちなみにDVD作成ソフトはNECのLavie L 「DVD MovieWriter」です。 (2)それから、上記のソフトで録画したDVD-Rを、PS2(SCPH-10000)で再生したら、映像は映ったのですが音声が出ませんでした。  やはりPS2が古い仕様だからでしょうか。音声を出す方法はありますか? どちらか片方の質問だけでも結構ですので、教えてくださいー!

  • ファイナライズ??

    カテゴリー違いだったらすみません。 ウチにあるデッキはPanasonicのHDDとDVD一体型の機器なのですが、HDDに録画しておいた番組をDVD-Rにダビングした番組を、他の機器で再生するためには「ファイナライズ」という操作がいるそうですが、DVD-RAMにダビングした番組の「ファイナライズ」が出来ません。DVD-Rのときと同じように操作しているのですが「ファイナライズする」という画面?が出てきません。説明書を見ても書かれてありません。ダビングしたDVDを友人に貸したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • ファイナライズしたのに他のプレイヤーで再生できない

    パイオニアのDVRー99Hで、ビデオにとりためておいた映像をDVDに録画して、ファイナライズもしました。メディアはいろいろ試したのですが、国産の物を使っています。それでも、プレイヤーで再生できません。プレイヤーに問題があるのでしょうか。プレイヤーはプランテックのS2133です。こちらで他のDVD再生は、問題なくできています。また、パソコンのDVDドライブで再生してみても、再生できないものがあります。たとえば、リアルプレイヤーなら再生できるのに、他の再生ソフトだと、音声のみ再生され映像は映らないなど。ファイナライズされたDVD-Rには、何か特殊な仕掛けでもあるのでしょうか。私のケースはたまたまで、普通は大体問題なく他のプレイヤーで再生できるものなのでしょうか。同じような経験をお持ちの方、ぜひともご回答よろしくお願いします。

  • ファイナライズについて

    DVDレコーダーなどでなぜファイナライズしないと、他の機器で再生できないのですか?パソコンの場合DVDにデータを書き込む場合はファイナライズしなくても他の機器で読めますが。またファイナライズはなぜ録画した機器でないと出来ないのですか?標準化されていないのですか?技術的な問題ですか?

  • DVDのファイナライズとは?

    DVDプレーヤーに「ファイナライズされていないディスクは再生できません」と注意書きがありました。 そこで・・・ (1)ファイナライズとはどういう意味でしょうか? (2)ファイナライズはどのようにすればよいのでしょうか?パソコンでもできますか? どなたかわかりやすく説明いただければと思います。