• ベストアンサー

Pentium4とcore2duoについて質問です!

単刀直入に申し上げますと、重いアプリケーション(動画作成ソフト)などを使いたいのですが デスクトップPCで、Pentium4とcore2duoではどちらの方が快適に動作しますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とりあえず「Pentium4」では勝負になりませんので、「PentiumD」とCore2Duoを比較したいのだと思いますがいかがでしょうか? 大半の場合は、Core2Duoの方が快適です。 Core2Duoのほうが低クロックですが、効率よく処理できるように設計されています。PentiumDからCore2Duoへのような性能向上は、当分ないとも言われます。 今からPentiumDや4を選ぶ理由はありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.3

圧倒的にCore2Duoです。 Pen4のデュアルコア版であるPenDでも勝負になりません。 発熱も多くてCore2Duoに性能面でも劣るなど 全く取り柄がないです。 今更買うような代物ではないです。 そろそろ完全に消えるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32640
noname#32640
回答No.2

http://www.dosv.jp/feature/0612/img/pop/022.gif このぐらふのとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Pentium 4とCore 2 Duo について

    自分のパソコンは凄いというほどのCPUは使ってなく、 Pentium 4の1.40GHzでメモリが1.50GBです。 最新のCPUと比べたことはありませんが動作も結構、快適です。 最近、注目のCore 2 Duoですが とても速いのでしょうか。 私自身、Core 2 Duoというものがあまり分からないのですが、なんでPentium 4よりクロック数が少ないのに、速い速いといわれるのでしょうか? Core 2 というぐらいなので、表示されているクロック数の二倍もの速度なのでしょうか。 また、Pentium 4の最大クロック数3.8GHzは速いのでしょうか。 Core 2 Duo の今一番とされる、3.0GHzとどっちが速いですか? 多分、メモリによって速度が変わると思いますが、メモリが一定であったとしたら どっちでしょうか? 詳しく教えてください。 この質問により、買い替えもすると思いますのでよろしくお願いします。

  • Pentium4とCore2Duoについて

    よろしくお願いします。 先日、CPUがPentium4のデスクトップPCを購入しました。スペックが3.0GHZ と単純に数値が高いので選んだんですが、最近発売されたCore2Duoのスペックは1.8GHZくらいで、CERELONとかとあまり変わらない気がするんですが、 Core2Duoを搭載している方がPentium4より値段が高いし、インターネットの速度が速いという噂を聞きます。CPUで判断する時には、GHZの数値が高いかだけで選ぶという訳ではないんでしょうか?

  • Core2Duo

    Level-Rというオンラインゲームがやりたいと思ったのですが、今使っているパソコンがあまりにもしょぼくて起動すらできないので自作しようと思っています。 そこで質問なんですが、必要環境がPentium4 2GHz以上で推奨環境がPentium4 2.5GHzなんですが、Core2Duoの1.8GHzのCPUでも動作するのでしょうか。快適に動作させるためには、Core2Duoの2.5GHz以上のCPUが必要でしょうか。それともソフトがCore2Duoに対応していないという事もあるのでしょうか。もちろんグラフィックボードは追加します。

  • Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか?

    Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか? 現在、LGA775のマザーボードにPentium4(3.0GHz)を挿しています。 この環境にCPUだけIntel Core 2 Duo(1.86GHz, E6300)に換装しようと考えています。 Intel Core 2 Duoはもっさりしているという情報がありますが、Pentium4と比べてどうでしょうか? 今の環境はアプリケーション起動など、マウスクリックしてから動作が始まるまでの反応が鈍いときがあり、苛々しています。 本当ならAMDに移行するべきなのでしょうが、せっかく今LGA775のマザーボードがあるので、できればIntel Core 2 Duoに換装したいと思っています。 ベンチマークなど数字での情報ではなく、実際にPentium4からIntel Core 2 Duoに換装した人の体感の感想を教えていただけますと助かります。 環境は ・WindowsXP(SP2) ・自作AT互換機 ・CPU負荷の高いアプリケーションはiTuneでのエンコードくらい。 ・ゲームは全くやらない。 宜しくお願いします。

  • ペンティアム4とCore2Duo

    ペンティアム4 3GBのPCを買いました。 買ってから気付いたのですがCore2Duoのほうが性能がいいことが分かりました。 そこで質問です。 僕はインターネットや3Dゲームしかしません。 インターネットのページを表示する速度ならCore2Duoのほうがいいのでしょうか。 ペンティアム4でも気にならない程度ならペンティアム4のままにするつもりです。 ペンティアム4はそのうち消える予定とありますが、普通にネットや3Dゲームをしているうえではペンティアム4は十分でしょうか。

  • Pentium4からcore2duoへ

    初心者です、初歩的な質問ですいません。 Pentium4からcore2douへ交換を考えています。 しかしWikiには「Pentium 4やPentium Dなどと同じくLGA775ソケットを採用するものの、 その高度な省電力機能の代償としてマザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。そのため、Pentium 4やPentium D向けに製造されていた当初の945 チップセットなどを使用したLGA775ソケットマザーボードではCore 2 Duo は動作しない。」 と書かれていました、自分もちょうどLGA775ソケットマザーボードのpen4をcore2duoに 変えようと思っていたのですが、この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。」という意味が全くわかりません(-_-;) CPUを変えようとしているPCは「IBMThinkCentre M51(8104)」です。(マザボの型番も わかりません、ごめんなさい。) この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している必要がある。」という文に 書いてあるVRD部がVRD11に対応しているかを確かめるにはどうすれば良いのですか? それとそのPCではcore2duoは動くのでしょうか? できれば対応しているかどうか教えてくれると嬉しいです(多分無理な事だと思いますが)。 教えてくださいお願いします。

  • Core 2 Duo か Pentium D どちらが良いのでしょう?

    現在PCの購入を検討しています。 CPUはCore 2 Duo か Pentium Dのどちらが良いのでしょうか? Pentium DはCore 2 Duoの登場で価格が一気に下がったのでいいかなと思ったのですが、発熱がすごいと聞きました。どなたかPentium Dを使っている方どのくらいの発熱かを教えてください。 私は自作の知識がほとんどないのでBTOで買おうと思っています。 もしCore 2 Duo搭載のほうがいい場合お勧めのメーカーはありますか? あったら教えてください。 グラフィックカードのことも教えてください。 将来的にVistaでWindows Aeroを使いたいと思っているのですが、このグラフィックカードでいいですか? nVIDIA GeForce 7600GS/DDR 256MB (PCI-Express x16) もしダメならお勧めのものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Pentium4とCoreシリーズ

    Core SoloとPentium4 Core DuoとPentium4 Core 2 DuoとPentium4 全部同じ条件だったとすると、各々の周波数比はどのくらいになるのでしょうか? ゲームなどの動作環境がPentium4が基準になっている場合が多いので、教えていただけると助かります。

  • Pentium MとCore 2 Duo

    『Pentium M』の2GHzと、 『Core 2 Duo』の2GHzを比べると、 どちらの方が高性能ですか? 割合も書いてくれるとうれしいです。

  • Pentium Dual-CoreとCore 2 Duoどちらを選ぶか

    初めて自作PCを作ろうとしているものですが、CPUをどれにしたらいいか迷っています。この掲示板を利用したとき、ある方が{Core 2 Duoが無難だけど予算少ないならPentium Dual-Coreもお勧めだ}と書いてありましたが・・・。 具体的にどのような使い方をしたときに両者に差がでるのか、後両者の長所と短所を教えてくださいm(__)m ちなみに自分軽い3Dゲームはします。(クロノス) 後予算もできる限り抑えたいです。(笑)。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yoga Slim 7 Pro-14ITL5 ノートブックでRealtekが入っていて認識しています。
  • 音声ミキサーも認識していてレベル出ているのに、スピーカーから音が出ないです。
  • このノートはスピーカー内蔵されていると思いますが、根本的にそこが勘違いしていますか?
回答を見る