• ベストアンサー

私に最適なスペックは?

coociの回答

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

OSは自分が使いたいソフトウェアの中にVistaに対応しないものがあれば必然的にXPを選択することになりますので、対応状況を確認すればおのずと選択するものが決まってきます。 CPUはCore2 DuoのE6600以上の性能を持つAthlon64 X2が存在しないため、E6600以上の性能を求めるなら必然的にCore2 Duo、そうでないなら同価格帯なら同程度の性能になりますので好みで、消費電力の小ささを重視するならTDP45WのAthlon X2 BEとなるでしょう。 グラフィックについては、XPにするならオンボードで問題なし、VistaでAeroを使用する場合もオンボードでもそれなりに動くので問題がないといえばないですがGeForce 7300GT/RADEON X1300XTクラス以上のGPUを搭載したグラフィックボードを取り付けるとより快適に動きます。 グラフィックボードによる動画の再生支援機能は協力なのでCPUにかかる負担を大幅に減らしたければ3Dゲームをしなくてもグラフィックボードは取り付けた方がよいです。 それと、ディスプレイにとの程度のものを求めるのかによって本体に避ける予算が変わってきますのでそのへんも自分の希望を明確に書いた方がよいでしょう。

ojisan39
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ”CPUはCore2 DuoのE6600以上の性能を持つAthlon64 X2が存在しない” そうなんですね。 昔は動作クロックで比べていたのに今はよくわからなくて、ベンチマークなどを見ても3D処理が早いとかばっかりで・・・。 Vistaのプログラムの互換モードってだめですか? さすがに店頭でそこまではわからなくて。。。 グラフィックボードの件、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU

    パソコンを買おうと思っています。 基本的に3Dオンライン、動画、プログラミングといったエンターテイメント中心に考えています。 ところが、CPUっていろいろあるんですよね。 インテル・コア・2・デゥオ ペンティアム4/D アスロン64x2 セレロン といったのが今多く使われていると友達が言ってました。 オークションなんか見ていると、インテル・コア・2・デゥオやアスロン64x2は高いですね。正直、買おうとは思いません。 アスロンは熱を持って、うるさいと聞いたことがありますが実際はどうなんでしょう? セレロンもはじめて聞いたのでわかりません。 で、ペンティアム4かDが結構はやそうで信頼性があると見てどちらかを買おうと思っているのですが、どこが違うのですか? 4よりDのほうが安そうに見えたんですが性能の差はどうなんでしょう?・・・ 3,0Ghzや2,8Ghzとありますが、大きいほうがいいんですよね? それと、ほかに早そうで安いCPU(信頼性がある)があれば聞かせてください。

  • グラフィック系ソフトメイン使用のPCスペック

    PC購入のアドバイスを下さい。 illustrator、photoshop、coreldraw、IE,OE, MS OFFICE、がメインです。エンコードは極たまにします。ゲームはしませんが、ある程度3Dも出来るスペックを準備しておきたいです。google earthはよくやります。このような目的で気持ちよく使うためには、最低どのようなスペックが必要ですか。CPUの選択しは、セレロン、センプロン、Pen4、アスロン64、です。セレロン、センプロンでも、メモリをたくさん載せることで、気持ちよく動くものでしょうか。

  • 同クロックのCPUでFSBと2次キャッシュの差はどれくらい出るの?

    自作PC/AT機でCeleronの1.4Ghzを使ってます。が、同じTualatinコアのPentiumIII-Sが気になってます。同じクロックでFSBが133、2次キャッシュが512(CeleronはFSB100/キャッシュ256)となっているのですが、果たしてどのくらい性能に差が出るのでしょうか?使用OSはWindows98SE、メモリは512MBです。使用目的は動画のエンコード等です。 今のマシンをまだ使いたいので買い替えは考えてないです。宜しくお願いします。

  • Athlon64 X2とPhenom X4 の性能差

    AMD Phenom X4 9750 AM2+ Athlon64 X2 4600+ AM2 上記2種類はどれくらいの性能差があるでしょうか。 現在、Athlonを使用中です。 DVDのエンコードでより速い物を、と考えています。 周波数自体は両方とも2400MHzなので、目に見える差は CPUの種類の差(Athlon→Phenomによるスピードアップ) コアが2→4に増えることの差(コアが2倍になる) な訳ですが、コアが2倍でスピードが2倍はありとして、 CPUの1コア内部での差って目に見えるほどあるんでしょうか? それとも、おおざっぱに2倍速になる程度と考えた方がよいでしょうか?

  • 478のセレロンのパフォーマンス

    アスロンのコストパフォーマンスが良いらしく、 次に自作する時にはアスロンだなと思っていたのですが、 PCショップで以下のベアボーンを見つけ気に入ってしまいました・・・ http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-p.html しかし・・・ソケット478しかでていないようです。 つまりはペン4かセレロンしか選択肢がありません。 でペン4の価格を見たのですが結構高かったので、セレロンはどうかなと思ったら、逆に異常に安いです。 ちなみに某店で アスロンXP2600+が12000円 セレロン2.8Gが13000円 でした・・・ これはどちらが上なんでしょうか?? 実はいまテュアラインのセレロン1.3Gを使っているのですが、MPEGのエンコード時にパワー不足を感じています。 こういった場合、セレロンのほうがパフォーマンスはいいのでしょうか?

  • CPUの違いは(PenとCel・AthとSemの相違)

    CPUを見るとコア2やペンティアムとセレロン(アスロンとセンプロンというのでしょうか)価格が大きく違いますが違いは何でしょうか? 自作でPCを作ろうと思うのですが安価におさえたいので・・・・。 ネットのストリーミングが見れてビデオスタジオ10で編集できる程度で十分ですが。

  • GPUについて教えてください。

    GPUについて教えてください。 GPUの性能を良くするとネットサーフィンが快適になるでしょうか? YouTubeやニコニコ動画を見たり、Twitter、Facebook、Google+をしたり、 ブログ作ったりしています。 ブラウザはFirefoxとChromeです。 FirefoxがGPU動画再生支援 DXVA2対応したとか書いてあったので 気になっております。 近々ノートPC買おうと思っているんですが、CPUは、 (1)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)1.9GHz/2コア (2)AMD Dual-Core A4-1250 1GHz/2コア (3)Celeron Dual-Core 1007U(Ivy Bridge)1.5GHz/2コア (4)Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア (5)Celeron Dual-Core 1007U  1.5GHz/2コア (6)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge) 1.9GHz/2コア になる予定です。みな、メモリは4GB。 安いCPUだし、GPUも気にしたほうがいいんでしょうか? GPUがどの辺りに関わってくるのかわからなくて、気になっています。 よろしくお願いします。

  • アスロンXP2500+とセレロンD2.53Gどっちがいいの

    アスロンXP2500+とセレロンD2.53Gと両方のPC持ってるのですがCPU性能は どちらがいいのでしょうか。 古くなったのでどちらかにメモリなどを移植して1台を友人にあげようと思ってます。

  • Athlonとペンティアム

    こんにちわ!自作PCを作ってみようかと思っている初心者です! さっそく質問なのですが・・・ よくHP等でCPUの記載を見ると、初心者はペンティアムにしといた方が良い。とのコメントをしばしば見ます。 確かに調べていくにつれ、コア2ディオの性能の良さは際立ちますが、僕にはアスロンの方が魅力的に感じます。なぜなら、ペンティアムのCPUに比べアスロンのほうが消費電力も発熱温度も抑えてあるようだし、一番ネックである価格もアスロンの方が低価格で販売されているからです。 できれば、低コストのためアスロンで組みたいと思っているのですが、どういった感じでペンティアムの方をおすすめしているのでしょうか? また、現在使用しているPCのCPUがPentiumDの2,8GHzなのですが、それに相当するAthlonのCPUとなると、やはりAthlon X2くらいになるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • CPUの性能について教えてください

    ノートPCを買おうと思っています。 そこで、CPUの性能について質問させて下さい。 1週間くらい調べてみたんですが、複雑すぎて結局わかりませんでした。 どのCPUが性能が良いでしょうか? 処理が早く、ネットの表示が滑らかなのがいいんですが。 どれが一番良いとか、どれくらい差があるとか教えていただけると ありがたいです。 (1)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)1.9GHz/2コア (2)AMD Dual-Core A4-1250 1GHz/2コア (3)Celeron Dual-Core 1007U(Ivy Bridge)1.5GHz/2コア (4)Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア (5)Celeron Dual-Core 1007U  1.5GHz/2コア (6)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge) 1.9GHz/2コア (1)~(5)はwin8 64bit、(6)はWindows 7 Home Premium 64bit。 メモリはみな、同製品(DDR3 PC3-12800)で4GBだそうです。 ↓スペックのまとめ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_ … 用途は、ブラウザ(Firefox、Chrome)でのネット閲覧、 Twitter、Facebook、Google+、YouTube、ニコニコ動画、 ブログ作成などです。 タブをたくさん開いてサイトや画像を同時に表示させることが多いです。 あと、たまにFirefoxとChromeを同時に使ったりすることもあります。 よろしくお願いします。