• ベストアンサー

生後10ヶ月~1才3ヶ月までの育児で必要な物

今度主人が単身で海外赴任する事になりました。 期間は娘が生後10ヶ月~1才3ヶ月になるまでです。 お互いの実家が遠い為基本的に一人で育児をする事になるのですが 主人がいる間に何か揃えておいた方がいいものはありますか? 近くにドラッグストアはあるのでおしめやミルク、簡単な離乳食類は買う事はできます。 最近ハイハイやつかまり立ちをするようになった為、柵みたいなものは買っておくつもりですが、それ以外に、これは揃えておいた方がいい!とかいうのがありましたら教えて下さい。 ママが体を洗ってる間お風呂場で子供をまたせておくマットやイスみたいなものとか??(友人は必要ないというのですが・・・) 何が必要で何が必要でないのか良く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.3

現在1歳3ヶ月になる子供のいる妊婦です。 ウチでも歩行器とベビー用リードは必需品ですね。歩行器はもう卒業しましたしたが、トイレに行く時やお風呂掃除の時など歩行器に入れてました。(今はトイレには一緒に入るしお風呂掃除の時は大人しくお風呂の蓋の上に座ってます) リードは現在大活躍中です。買い物の時にはベビーカーにはいるのを嫌がるのでいつもリードを付けてあんよさせてます。 その他だと網戸ストッパーが現在大活躍中です。これはホームセンターにも売っているし手軽に付けれてお勧めです。 それ以外だと子供の手が届く範囲の危険予防でしょうか… 高さとして約1メートル位の所には重い物や熱い物を置かないように習慣づける、テーブルクロスははずすか引っ張れないようにするとか その子その子で対応が違ってきますのでこればかりは先に万全に整えることは難しいと思います。 でも最近はネットで注文しても直ぐ手に入りますので要りそうならその時に購入して良いと思います。

rinngo55
質問者

お礼

網戸ストッパーですか!参考になります。 細かなものはネットで買い物できるのもいいですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • uzu108
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.2

賛否両論ですが、その時期、私的には歩行器とおんぶひもがとても便利でした。 歩き始めが早かった子には、外出時ベビー用のリードも便利でした。 あと、風呂場には直径50センチ強(25リットル)の大きなプラスティックのタライを用意していました。 新生児の頃は湯船にし、お座りできるようになればその中にお湯を張り座らせて、タライのフチを握らせて待たせていました。 冬場は待たせているあいだ湯冷めしないし、夏場は水遊びもできるし、吐物や汚物のついた洗濯物を一時的に選り分けておくにも、消毒するにもとても便利です。 今でも洗濯物や消毒、遊びに重宝しています。 食品の買い出しは生協の宅配を利用していました。 おこさんにも安全で安心な食材が揃っています。 ただし、あくまでもこれは自分の場合のことで、質問者様の育児に適するかどうかは判りません。 ご近所にドラッグストアがあるのなら殆どのものはそこで賄えるかと思います。 ご主人と離れてしまう…ということでいろいろと気持ちの落ち着かない日々をお過ごしかと思いますが、いろいろと気の回お母さんのようですので、ダイジョウブだと思います。 ただ、緊急時の対処だけはちゃんとシミュレーションしておいて下さい。 夜間救急やかかりつけ医の電話番号、タクシーの電話番号、それらが対応してくれる時間帯のチェック、そして必要書類(母子手帳や保険証や診察券等)の準備等です。 お母様がオロオロしていると、お子様にも不安や焦燥感が伝わり、カンが強くなったり、感情的に不安定になったり、睡眠時間に変化があったりしてしまい、場合によっては悪循環を引き起こす事があります。 どうかお気持ちをしっかりと持ってください。どうしても不安でしかたがないようであるなら、ご実家に協力していただきましょう。(可能であるなら) ご自宅に泊まりがけで来ていただいてもいいと思いますし、帰省なされてもいいかと思います。 育児にかける手や目は多い方が身体的な負担を減らす事が出来ます。 精神的な負担についてはご家庭によってご事情が様々ではありますが、、、、。 いいサポート用品や体制とめぐりあえるといいですね。 がんばってください!

rinngo55
質問者

お礼

歩行器とおんぶひも、ベビー用のリード、なるほど! 思いもよらなかったです。 部屋の囲いばかり気になってて。緊急時のメモは作ってあります。 ある程度準備していれば気持ちに余裕もできと思いますし、 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

小さいものなら、近所でかえるのですから、 大きいものは、必要なときは、インターネットの通販や、子供とその親向けのカタログ販売を利用してはいかがでしょうか。 どこにお住まいか、とか、住宅事情や、家の広さなどによっても必要なものも違うでしょうし、なくてもなんとかなるものも結構多いでしょうし、あまり先走って買いまとめないほうがいいと思いますよ。 子供の将来を考えると、お金も資源ももったいないです。 実家も近いことですし、必要だなと思ったらそのとき買う。 それで十分では?

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 実家は遠いので少し心配だったんです。。

関連するQ&A

  • 離乳食の時にお座りしません

    現在8ヶ月になる息子がいます。 6ヶ月にはハイハイ、お座り、つかまり立ちが完璧になりました。 それで、離乳食をあげる時にテーブルにつかまり立ちをしたり、 床に座ったりしながら食べています。 椅子があるので座らせると嫌がって離乳食を食べなくなります。 きちんとお座りして食べるようになりますか? いつぐらいから座って食べる事を教えた方がいいでしょうか?

  • もうすぐ生後4カ月 今後必要なものは?

    後一週間で4ヶ月になる一児の母です。 慌ただしく毎日が過ぎていきますが、来週には離乳食の育児学級に参加する時期になっていました。 離乳食が始まるまでまだ時間はありますが、考えてみると出産準備で購入した以外に何も揃えていません。 実家が遠方で主人も忙しくほぼ一人で育児をしているので、わからないことや気づかないことだらけです(>_<) これから必要なもの、おすすめのものがありましたら教えてください! ●食器はお祝いでいただいたものが1セットあります。これは耐熱の陶器製なので、他に割れない食器なども便利ですか?おすすめの食器類があれば教えてください。 ●離乳食を作るのは、今あるハンドタイプのブレンダーで間に合わせようと思っていますが、どうでしょうか? ●スタイは現在10枚くらいありますが、表面が撥水のタイプは1枚です。床にこぼれないような受け皿のようなものがついた前掛けなども見かけますが、これについてもおすすめありましたら教えてください。また最低何枚くらいあれば良いですか? ●ハイローチェア(テーブルつけられます)、バンボ(トレイなし)、ビョルンのバウンサーはあります。きちんとした食事用の椅子が必要でしょうか? ●現在完ミですが、マグやスパウトはいつごろから必要でしょうか? ●首もすわり、床に寝かせるとかなり動きます。寝返りの準備も始めているような様子ですが、良く見かける防音マットみたいなものは必要ですか?(娘が普段いる場所は畳の上にカーペットを敷いています。) 上記のいずれかでも構いませんのでアドバイスいただければ助かります。 また、他に今後あれば便利と思われるものがありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • 子供とベッドで一緒に寝ている方

    私と子供は1ヶ月ぐらいから旦那と三人ベッドで寝ているんですが、最近ハイハイができるようになってきたため、ベッドから落ちそうでとっても恐いんです。実際何度か落ちているんですが・・・。  ベッドに柵をつけようかと思っているんですが、つかまり立ちをして乗り越えないような高さが必要だと思っています。  実際に子供とベッドで寝ている方、どうされましたか?  そういう柵は売っているのでしょうか?それとも作るのでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • 6ヶ月でのつかまり立ち

    お世話になります。 6か月半になる娘は現在、ハイハイ・つかまり立ちをします。 この状況を聞いて義理母が 「つかまり立ちは早すぎる。足が曲がるからつかまり立ちをさせない方が良い。」 と言われました。 足が曲がるとはどういう事なのか詳しく聞かなかったのですが、 そういう事はあるのでしょうか? つかまり立ちをさせないよう気をつけていても、動きが激しく隙があればすぐつかまり立ちをする状態です。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの発達について

    こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立っています。自分からは出来ません。 うつ伏せが嫌いなためのけ反って泣いてしまい、飛行機のようなポーズになってしまい、腕を前に出そうとしません。 また、小さい頃から下に置くと泣いてしまい、抱っこするまで大泣きするので、抱っこできるときは抱っこしています。今もですが… 最近では一人座りが出来るようになったので、私がそばにいれば何とか機嫌良く遊んでくれる時間が増えました。 周りの赤ちゃんはズリバイやハイハイして移動してるのに、娘は自分で動こうとしません。 個人差があるのは分かってはいるのですが、やはり心配です。 色々練習させようとはしているのですが、すぐに泣いてしまいます。 抱っこばかりしているため、発達が遅いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 育児中のママのトイレ

    質問ですが、育児中のママがトイレの時は、ちびっ子はどうしてますか?と、いう事を聞きたいのです。 我が家には、現在8ヶ月と20日の息子が居ます。 最近、ハイハイのスピードが早くなり、つかまり立ちも覚え、目が離せない時期になりました。 少し前までは、「ママ、トイレに行ってくるからね!」と息子に話し、速攻で用をたすという事をしてました。その間、息子は同じ位置で同じ遊びをしていました。 先にも書きましたが、最近ハイハイをし、つかまり立ちもするので、ベビーベッドに置いてトイレに行くようにしましたが、ここ2、3日で後追いが始まりママが見えなくなると泣く様になりました。 母親に話すと「トイレに一緒に連れて行けば?」と言われました。 私的には、それはちょっと…。と思うのですが、皆さんはどうしてますか?又は、どうしてましたか? ちなみに昼間は私と息子の2人きりです。

  • もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんを育児中です。

    もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんを育児中です。 赤ちゃんが遊ぶスペースについて相談させて下さい! 現在リビングの配置としては、奥の壁際にTVがありその手前にテーブルとソファーといった感じです。テーブルとソファーの下にはラグが敷いてあります。ラグはあまり大きくないのでその周りはフローリングのままです。 7ヶ月の赤ちゃんは現在 ぐらつくお座り、つかまり立ちをしてはすぐ転ぶ、ハイハイは出来ずズリバイで移動 といった感じです。 今はラグの上に転がしておいて遊ばせているのですが、テーブルやソファーがあるので広々と遊べない状況なのですが、これでは可哀想でしょうか? TV、テーブル、ソファーをリビングの真ん中にかなりゆったりと空間を使って置いてあるので端によせて、空いたスペースにジョイントマットなどを敷いて赤ちゃんが遊べるスペースを作った方が良いですか? 今後積み木などを使って遊ぶ際も、その様なスペースがあった方がいいのではないかと考えています。 一方で歩き始めたらもうその様なスペースがあっても部屋中歩き回って遊ぶならもう今更いらないのではないか、と迷っています。今のところお座りよりも立っちが好きで、歩き出しはかなり早いのではないかと予想しています。 ちなみに戸建てなので防音は必要ありません。赤ちゃんが安全に遊びやすいように、といった目的です。 宜しくお願いします。

  • いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)

    8ヶ月の息子を持つ母親です。 赤ちゃんは『いないいないばぁ』が大好きと聞いていたので 生まれて間もなくからやっていますが、8ヶ月たった今も 全く笑うことがありません。 何してるの?っというぽかーんとした顔をしています。 ちなみに私だけでなく、主人や友人がやっても同様です。 ドアに隠れて『いないいないばぁ』と言って姿を見せると、キャッキャと 満面の笑顔を見せてハイハイをして近寄って来てくれますが いないいないばぁで笑っているのか、私の姿が見えたのがうれしいだけなのか 区別がつきません。。。 8ヶ月で笑わないなんて、何かおかしいのでしょうか。 例えば知能や感情の発達が他の子供よりも劣っている等。。。 (言い方が悪くてすみません。。。) ちなみにお座りやハイハイはできます。 また、遊んだり、あまり興味を示してくれませんが絵本なども積極的に読むように しています。 初めて母親になったのと、周りにあまり子供を持つ友人がいないのとで 相談する人がおらず不安で仕方がありません。 経験談やアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 10ヶ月の発達について

    只今10ヶ月なんですが ずりばいもハイハイも まったくしません。 体系は小柄で女の子 なのですが、お座りは シッカリとします。 周りの子や本など 読んだりすると つかまり立ちをして 伝い歩きをする。 などと書いてありますが ウチの子は つかまり立ちも まったくしようとも しません。 腹ばいにしても 足を思いっきり振り トントンと床に 叩いているだけで 方向転換は上手に するんですが、 前には出ずたまに 後ろに下がっていきます。 仰向けにしておいても 寝返りも自分から めったにしません。 お座りの体勢も自分 からしません。 足の力は弱くない みたいですし 周りの子がみんな ハイハイをしてるので 心配になりました。 上の子のときも 今の時期ではちゃんと ハイハイもして つかまり立ちもしていたので 比べてはいけないのですが 比べるとあまりにも 遅いので心配になります。 普段はずっとお座りで 手が届く所のオモチャ であそんだり たまに腹ばいにさせてますが しばらくすると 疲れて泣いてお座りに もどります。 ハイハイの練習? になる事など方法など ありますか? 経験談などを聞かせて もらえると嬉しいです

  • 9ヶ月、夜1時間毎に目覚めます。

    離乳食を始めた頃(6ヶ月)から眠りが浅くなりました。完母です。おしゃぶり、哺乳瓶は受け付けてもらえません。 夜は8時から9時までの間に眠り、朝7時過ぎに起きるまでに1時間毎に目覚め泣きます。その内3回程はしっかりとおっぱいを飲みますが、殆どはおっぱいを含む(添い乳)だけで安心するのか寝つきます。 お昼寝は午前午後と1時間くらいで、日中はハイハイやつかまり立ちも始まり元気に遊んで過ごしています。 卒乳すれば起きなくなると聞きますが、この状態が長く続いている為、身体だけでなく気持ちも辛くなってきました。お昼寝の時に上手く自分も寝付けるとは限らなくて・・・。 おっぱいをあげず抱っこで寝付かせるよう挑戦もしてみましたが、泣き叫んで眠らないか、布団に降ろしたとたん起きてしまうかで結局添い乳になってしまいます。 ミルクは嫌がって飲みません。離乳食の時間やお風呂の時間を遅めにしたり、暑さ寒さ対策もしたのですが八方塞がりです。 ご助言をお願いします。