• 締切済み

BTO パソコン工房のベーシックスリム

CDJWの回答

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.2

せっかく新調するのにいまさらCeleronDはもったいない。 DELLなどでCore系モデルが20インチワイドつきで10万位で買えることを考えると、あまり割安とも思えないね。

skccpnd
質問者

お礼

そうなんですが、セレロンDでもすぐこわれることなく使えますよね? パソコン工房などの三年保証って、その金額に達するまでしか保証はないんでしたっけ? ネットとビルダーだけなんで どうなんでしょう パソコン昼間に完全にこわれました なので携帯からです。 DELLに電話してもだめでした

関連するQ&A

  • Vistaについて教えてほしいことが・・・

    先日、知人に譲ってもらったパソコンなんですが、Viataが搭載されているもので、使ってみると動作が遅いです。 REGALIA SL305 OS:Vista home basic CPU: CeleronD 326 VIA P4M800チップセット メモリ 512MB ×1 HD:80GB Serial-ATA II VIA P4M800 チップセット内蔵グラフィック スペックはこんな感じです。(あまりよくわかっていませんが・・) 素人考えではメモリを増設すればよいのか?なんて考えていますが、どうでしょうか。わかる方教えてください。

  • MHFをプレイするに当たって

    今度、パソコンを買うつもりなのですが、スペックが HTテクノロジーインテル(R) Pentium4 631 FSB800MHz/L2 キャッシュ 2MB VIA P4M900チップセット DDR2 533 512MB ×1 (計512MB) 80GB Serial-ATA II と書いてありましたが、MHFをプレイするに当たって、このスペックで足りますか?

  • パソコン工房のBTO E6320とE4300で悩んでいます

    http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt531c2d_main.php Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP) インテル(R) Core 2 Duo E4300(1.8GHz) /800MHzFSB/L2 キャッシュ 2MB インテル(R) 945G Express チップセット DDR2 667 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル] 160GB 7200rpm Serial-ATA II 16倍速スーパーマルチドライブ インテル(R) 945G Express チップセット内蔵グラフィック これを電源を550wに変更して、3年保障にすると ¥79.230円。 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt531c2d-gt_main.php Amphis MT531C2D-GT(OSプリインストール) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP) インテル(R) Core 2 Duo E6320(1.86GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB インテル(R) 945G Express チップセット DDR2 667 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル] 250GB 7200rpm Serial-ATA II 16倍速スーパーマルチドライブ インテル(R) 945G Express チップセット内蔵グラフィック これを電源550wにして3年保障にすると、 ¥89.230円 1万円の差です。 160GBから250G、E4300からE6320で1万円です。 用途はネットオンリーでゲームなどはしません。 今ペンD使っていますが、十分です。 内臓HDDの増設だけしたいと思っています。 上記2つのどちらとも、あと何個HDDが付けられるようになっているのでしょうか?表示の見方が分からなくて>< 拡張ベイ(空数):5.25"ベイ×2(1)、3.5"ベイ×2(2)、内蔵HDDベイ×1(0) って書いているのがそうなのでしょうか?あと1個だけですか? どうかよろしくお願いしますmm

  • オークションでBTOパソコンを落札してしまいました!

    オークションでBTOパソコンを落札してしまいました! ほとんど素人に近い私がです。(もちろん購入意思はあります。) あんまり安いんで気持ち悪いくらいです。 基本構成は・・・ CPU Pentium Dual-Core E5200 チップセット VIA P4M900+VT8237A メインメモリ DDR2-667-1GB HDD 160GB(Serial ATA2 7200回転/分) 光学ドライブ DVDハイパーマルチ VGA VIA Chrome9 Realtek ALC861VD (6ch) 電源 350W(ケース付属) OS Win.XP Home どうやらこのケースはファンの音がうるさいようなので、 ひと回り大きいケースに変え、12cmファンを追加し 電源も400~500Wにした方がいいのかなぁ と思ってます。 後々自分でHDDを増設しようと思ってます。 パソコンの用途は ネットで動画鑑賞 音楽・動画の保存 CD・DVDのコピー などで 3Dゲームには興味ありません。 注文前に 今のうちに『こうしておいた方がいいよ』というアドヴァイスをお願いいたします。 m(__)m

  • 中古パソコン選びにお付き合い下さい

    XPの後継機として、Windows7(32版)の中古デスクトップPCを探しています。 ほぼ同一価格帯で、下記の候補に絞り込みました。 ベストチョイスはどう思われますか。 なお、メモリーは取りあえず4GBまで増設予定。 いずれ、Windws7(64版)→Windows8まで使いたいな~と考えています。(OS対応していればですが) 用途は、メール、ブラウザ多用、OFFICE2013、YouTube動画くらいです。 No.1の機種だけは、メモリスロットMax16GBまでいけるようです。 64bit版で8GBにも出来るのですが、CPUがしょぼいので悩んでいます。 1.CPU Celeron450(1コア)2.2GHz 、800MHz FSB L2キャッシュ 512KB チップセット Intel Q43 Express メモリ PC3-10600  2GB(★最大16GB★) 2.CPU  Celeron E3200(2)2.4GHz、800MHz FSB   L2キャッシュ 1MB  チップセット Intel G41 Express + ICH7 メモリ PC3-10600 2GB(最大4GB) 3.CPU  Pentium E5400(2)2.7GHz 、800MHz FSB L2キャッシュ 2MB  チップセット Intel  G43 Express メモリ PC3-8500  2GB(最大4GB) 4.CPU  Celeron 430(1)1.8GHz、800MHz FSB L2キャッシュ 512KB  チップセット Intel  G43 Express メモリ PC3-8500 2GB(最大4GB) 5.CPU  Pentium E5300(2)2.6 GHz、 800MHz FSB L2キャッシュ 2MB チップセット Intel G41  Express  メモリ PC3-8500 2GB(最大4GB) 6.CPU  Celeron 450(1)2.2GHz、800MHz FSB L2キャッシュ 512KB  チップセット Intel G41 Express  メモリ PC2-6400 2GB(最大4GB)

  • パソコンの値段

    下記の構成(OSなし)で52000円は安いのでしょうか? ◇ AMD Athlon 64 プロセッサ 3200 ◇ M/B:nVIDIA GeForce 6100チップセット搭載 MicroATX M/B ◇ メモリ:PC3200 DDR 512MB ◇ HDD:160GB Serial-ATA 7200rpm 8MBキャッシュ ◇ グラフィックチップ:グラフィックチップ オンボード ◇ 光学ドライブ:±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ ◇ 6-in-1カードリーダ機能付き 3.5インチFDD ◇ サウンド:オンボード ◇ LAN:100/10BASE LAN ◇ マイクロタワーケース 350W電源

  • BTOパソコンが届いたのですが・・・。

    先日BTOパソコンが届きました。 わくわくしながらあけて見ると、色々な部品やらコードがはいっていました。 なんだこれは、と思いつつ立ち尽くしています。 OS = Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP) ビジネス統合ソフトウェア = なし ケース = ブラック アルミ製タワーケース PC-8 BLACK 前面ケースファン = 12cmファン搭載 (BLUE LED) 背面ケースファン = 12cmファン搭載 電源 = 600W 80 PLUS電源標準搭載 チップセット = インテル(R) P45 Express チップセット[ASUS P5Q] プロセッサ = インテル(R) Core2 Duo E8500(3.16GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB CPUクーラー = 【おすすめ】静音CPUクーラー メインメモリ = DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル] グラフィックアクセラレータ = GeForce 9800 GTX+(プラス) 512MB ハードディスクドライブ = 500GB 7200rpm Serial-ATAII パーティション分割 = パーティション分割なし 光学式ドライブ = 20倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル] 光学式ドライブ2 = 増設無し メディアリーダーライター = カードリーダーライター [ブラックベゼル] 地上デジタル放送対応チューナ = なし サウンド機能 = High Definition Audio subsystem キーボードマウスセット = Microsoft Wireless Optical Desktop 1000 [ワイヤレスセット] モニター = 19ワイド型液晶 型番指定無し/色指定無し セカンドモニター = なし スピーカー = 2ステレオスピーカー プリンタ = なし ウィルス・セキュリティ対策ソフトウェア = なし PCリサイクル = 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要) 保証 = 安心の1年間無償修理保証 とりあえず、注文ないようを貼っておきました。 色々と中身をあけて、配線をしなくてはならないのでしょうか。 思ったものと違っていたので少々戸惑っています。 迅速な解答をお待ちしております。

  • ゲームPCスペック診断希望

    OS       Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 プロセッサ   HTテクノロジーインテル(R) Pentium4 630(3GHz)/FSB800MHz/L2cache 2MB メモリ      DDR2 533 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル] グラフィック   GeForce 6600 256MB アクセレータ ハードディスク   200GB 7200rpm Serial-ATA チップセット    インテル(R) 915P Express チップセット ↑にキーボード、マウス、17型ディスプレイ、スピーカー、ゲームパッド、FFオールインワンパック付けて12万で購入可能にまでしてみました。 皆さんの視点から見てどうでしょう? 値段の面と、FF11がプレイできるかの視点でお願いします。   

  • グラフィックボード

    3Dゲームを楽しみたいのでグラフィックボードを増設する事を考えてます。 でも一体どれが良いのか、実際自分のPCに増設しても壊れたりしないか不安なので質問致します。 自分のPCは、 マウスコンピュータ OS:XPホーム SP2 メモリ512MB CPU:celeronD 340(2.93GHz) チップセット:VIA P4M266A ビデオカード:チップセット内臓 ハードディスクドライブ:拡張IDE Ultra ATA/100 7.200rpm 160GB 二次キャッシュ:CPU内臓256KB これだとメモリの増設も必要なのでしょうか。 どなたかお知恵を・・・! よろしくお願いします。

  • パソコン買い替えに関してアドバイスお願いします

    現在7~8年前に自作したPCを使っていますが、動作が遅すぎるのでようやく買い替えを決断しました。 なるべく低価格に抑えようと思い、パソコン工房のBTOパソコンを検討中です。 用途は、 ・ネット ・PhotoshopでCG作製(3Dはやりません) ・音楽を聴く ・ニコニコ動画やYouTubeなどの閲覧 ・ゲーム(ネットゲーム・3Dゲームをやる予定なし) などです。 現在検討中のPCは OS…Windows Vista Home Premium チップセット…VIA P4M900 チップセット CPU…Pentium E5300(2.6GHz) メモリ…DDR2 667 1GB×2(2GB) グラフィック… マザーボードチップセット内蔵 HDD…320GB という内容なのですが、これでもストレスなく動作するでしょうか? 微妙であれば、予算が厳しいですがもう1ランクくらい上げようかとも思っています。