• ベストアンサー

知識の無い人がMovableType使えますか?

HPを以前、業者に作成してもらったのですが、高い金と反響が伴わなかったので自分でやろうかと思っています。 MovableTypeで知識の無い人が、いっけん見た目がブログでないような造りのものが作成できるでしょうか? 商用で作成を考えているので、商用ライセンスの取得にお金かかりますし、業者にお願いするほど予算もありませんので、知識の無い私ができるのか? また、独学で知識を得るのに役立つサイトや本はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.3

今MTでサイトを作っている人も全く未経験の時代があったわけですから、要はわからないことをどうやって調べるか、ではないでしょうか。 大きく分けて、2つの知識が必要だと思います。 1つは設置に関する知識です。 例えばマニュアルの中で、「FTPでアップしCGIファイルのパーミッションを755に設定する」と書いてあるがその意味がわからない場合、MTの解説サイトや本には載ってないでしょう。「FTP」とは何か、「パーミッション」とは何か、をネットで検索しながら1つ1つ勉強していく、という作業になるでしょう。 もう一つは「いっけん見た目がブログでないような造り」をするための、HTMLやCSS・MTタグの知識です。 疑問点を明確にした上でいろんなサイトや本を探していい方法を見つけていくということになります。(企業サイト用のテンプレートを安価で配布しているサイトもあるようですが) 作ってしまった後の管理は楽なんですが。 私はやる気と時間の問題だと思います。無限に時間があればできるでしょうけど、仕事なら限界があると思いますし。趣味でコツコツやっていて、その知識を会社のサイトに生かすならともかく。 個人使用なら無償なので、お試し期間を設けているレンタルサーバー使ってMTを設置してみて、自分で扱える範囲かどうかやってみるのも手です。 自分で作る時間と手間を金額に換算して、設置とテンプレート作成までセットでやっているところに頼むという考え方もあると思いますが(サーバーに設置代行が付いてるところもあります)ピンキリで、探せばいろいろあります。

ton01
質問者

お礼

ありがとうございます。 つい先日、MovableTypeというものを知りまして、質問させてもらいました。 用語とか分からないので、調べながらやってみます。 おっしゃるように個人使用の無償版で、個人的に挑戦してみます。 知識と自信がつけば、仕事のブログに挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku46
  • ベストアンサー率21% (259/1214)
回答No.2

独学でできるような人は、こんなところで質問しなくてもできます。 よって無理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monami_s
  • ベストアンサー率14% (39/261)
回答No.1

知識ない奴には無理だね。 どんくらいのベーススキルがあるか分からないから、役立つサイトも教えてやれないや。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MovableType

    MovableTypeの商用ライセンス26250円が必要になりますが、MovableTypeの商用ブログでライセンスを購入しなくても利用できる方法はないでしょうか?例えば、あるレンタルブログがMovableTypeでそこを利用すれば ライセンスを購入しなくても良いとかです。なんせ ビンボー暇ばかりの個人事業者です。26500円は厳しいので、何か良い方法があればご伝授をよろしくお願いします。

  • Movabletypeでブログを作りたい!!!!!

    こんな感じのブログを作りたいのですが、CSSの知識がほとんどありません。 HTMLならできるのですが、CSSは全然ダメです。 http://www.simplexsimple.com/ ↑みたいなブログをMOVABLETYPEで作成したいのですが、こんな感じのテンレプートありませんでしょうか? MOVABLETYPEのテンレプートのHPなど知ってる方いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • movabletypeのブログの新規作成はいくつまで?

    movabletypeのブログの新規作成はいくつまで作れるのでしょうか。 movabletype3以降、以前は無償版で3つまでだったのが、無制限になったとの書き込みは見つけたのですが、では、ライセンスを払った場合は、ブログの新規作成はいくつまで作れるのかがわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • MovableTypeとWordPressの商用利用について

    自社で開発、販売している商品別にサイトやブログを構築することを検討しています。 都合20ぐらい構築することになるので、HTMLなどで1ページずつ作っていたのでは、構築もメンテナンスも時間ばかり掛かることになるのが予想されるので、CMSの導入を考えています。 ここでご確認させていただきたいのですが、 ・CMSでポピュラーなMovableTypeは、商用利用の場合、ライセンスを払わねばならなかったと思うのですが、 ・WordPressは商用利用でも無料で使えるものなのでしょうか? もう一点ですが、ドメインをひとつ取得し、20弱の商品専用サイト(ブログ)をサブドメインで運用したいと考えています。 不勉強で申し訳ありませんが、MovableTypeやWordPressはサブドメインで運用することは可能なのでしょうか?

  • movabletype4の超初心者にもわかる本を教えてください!

    ブログ初心者です。movabletype4をカスタマイズしたいのですが、 (ヘッダー部分に画像いれたり、メニューバーをつけたいのです。) どこをどう変更したらいいか、全くわかりません(> <) htmlでページを作成することは出来るのですが、 movabletypeのやり方でページをどう作ったらよいかわかりません!!! ブログ超初心者の私にもわかるようなmovabletype4の本を教えていただけませんか?

  • MovableTypeで、ひとつのライセンスで複数のブログを作成する方法

    MovableTypeで、ひとつのライセンスで複数のブログを作成する具体的な手順を教えていただければ幸いです。

  • 商用ブログで無料でダウンロードできるのものはありませんか?

    商用ブログで無料でダウンロードできるのものを探しています。 できれば他の広告がないもので、お店のロゴをいれたり、背景などを画像加工できるものがいいです。 ちなみに「MovableTypeで挑戦!ビジネスブログ」という本を買ったのですが、読んでみるとMovableTypeだと商用ですと有料のようでがっかりしているところです。 個人経営の地元の店なのでHPもすべてお金をかけずに手作りしています。 ぜひブログのページも載せたいな~と思っています。

  • MovableTypeで複数の文字コード

    現在MovableTypeで、複数のブログを運営していますが、文字コードはUTF-8です。 今回、ケータイブログを作成したいと思っています。でもMT4iの利用ではなく、自分でHTMLを書いて作成しました。 ケータイでも閲覧できる情報量で作成して、自分のケータイではキチンと見られたのですが、多くのケータイは文字コードがShift_JISにしか対応していないと知りました。 個人ライセンス(無償)のため、稼動しているcgiはひとつです。その場合、複数のブログでそれぞれ違う文字コードを設定する事は可能でしょうか? また、個人ライセンスの定義がよく理解できないのですが、ロリポップで二つのサーバーを契約していますが、この場合、ひとつづつのサーバーにMovableTypeの個人無償ライセンスをインストールしても良いのでしょうか?二つ以上のMovableTypeをインストールしている人がいたら教えてください。

  • movabletype、TypePadについて教えて下さい。超初心者です。

    これから新規でHPを作るのですが、更新を私自身がするために、 中のページをブログ(mobable type)で運用しようと思います。 が、ダウンロードしようとして、早速様々な壁にぶち当たっています。 ・商業用では無いので(私自身の旅行記)個人使用の無償のものを ダウンロードしたいのですが、それにも様々な準備が必要なのでしょうか? システムの事が全く分からないので、読んでもさっぱり意味が分かりません。 http://sixapart.jp/movabletype/license.html ※下の方の「個人ライセンス無償」というものです。 ・事前の準備が大変なら、有償の「Type Pad」にしようと思います。  こちらはただインストールするだけで使えるのでしょうか?  http://www.sixapart.jp/typepad/index.html ・movabletypeまたはTypePadでブログを作成した場合、  それをHP内のページとして使用する場合は、どうしたら良いのでしょうか? 実際の作業は私には無理なので、知人のプログラマーの方に お願いしようと思います。 ちなみに、作る予定のHPは複数のコンテンツがあるので、 各ページそれぞれブログで作成したいと思っています。 全く素人のため、どこからどう手をつければ良いか分からず本当に困っています。小学生でも分かるレベルでご回答頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!!  

  • MovableTypeと比較したとき、WordPressに短所(欠点)はありますか?

    無料で商用利用が可能でCGIでなくてPHPで作成されているので CGIベースのブログよりも動作が軽快で表示が速く設定が簡単。 一見するとMovableTypeと比較した場合、WordPressの方が断然良いように見えるのですが MovableTypeと比較したとき、WordPressに短所(欠点)はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 産業用ファナックロボットでの位置修正方法について教えてください。
  • 教示スイッチオンでの修正ティーチングを行っているが、自動運転中に数ミリ程度修正したい場合のやり方がわかりません。
  • 直接ポイントの座標に位置変更値を入力してもできず、教示スイッチが入っていないというコメントが出てしまいます。どのように入力すればいいですか?
回答を見る