• 締切済み

詐欺師とメール中です。こらしめる方法はありますか?

15purinの回答

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

今の世の中怖いので、付き合いはやめたほうが言いと思います。どうせそんな人はいい死に方をしないくらいに思ったほうがいいと思います。 でも気が治まらないなら懲らしめられなくても警察に報告するとか、消費者相談センター?(正式名称はわかりません)など全国にある相談センターに通報するのも手ではないでしょうか? 命あってですよ。刺されたりしたら大変ですよ。怖い怖い。

関連するQ&A

  • オークション次点詐欺!!泣きそう...

    情けない話ですが、先日、次点詐欺に遭いました。 迂闊でした。 これまで2万円を超えるものは取引したことが無かったのですが 今回8万円の被害です。 警察に被害届を出すつもりですが電話で確認してみると 先に内容証明を出してくださいと言われました。 相手の口座、名前、住所などは架空のものと思われます。 (ネットで検索したところ、オークション詐欺の口座にヒットしたので) この場合、偽の宛先だと解っているのに、わざわざ内容証明を出さない と警察は受理してくれないのでしょうか?? ネットに出ている口座番号と一致しているのに 「まだ、振込んで4日しかたってないし、 『品物が送られてくるかもしれない。』から、 詐欺だという証拠がないと。」 などと言われてしまいました。 自分の不注意が招いたことだという自覚はありますし、 返金は諦めていますが、この手の詐欺で犯人が捕まるということは あるんでしょうか。 詐欺って金額よりも精神的ダメージが強いです。

  • 次点詐欺に遭いました

    ヤフオクで次点詐欺に遭いました。 と、いっても、まだお金は振り込んでません。 実は、落札できなかった商品の出品者から、相談のメールが来ました。(後々調べて分かったのですが、このメールが実に典型的な次点詐欺でした。) そのメールに、ちょっと確認も兼ねて返信をしました。そのあとの2通目の返信で、私の住所と名前、携帯番号を教えてしまいました。 私が次点詐欺に気づいたのはその後で、買う意思はないこと、辞退することの内容のメールを送り、現在に至っています。お恥ずかしい限りです。 この場合、今後私はどういう対処をするべきでしょうか。 また、金銭的被害は無いとしても、私の個人情報が悪用されるのは免れないと思いますが、どんな風に利用されてしまうのでしょうか。その対策はあるのでしょうか。

  • ばびろんまつこ の詐欺について

    ばびろんまつこがヤフオクで偽のブランド商品を売ったことで足がついたようですが、被害者が警察に行って、警察が鑑定とかやってくれたのですか? 私も以前相談に行きましたが、オークション相手だと難しいようなこと言われて門前払いでした。 詐欺は何かと立件するのが難しいと言いますが、ばびろんまつこが綺麗でちょっと有名だったから警察官が色めき立って動いたのでしょうか(^^)?

  • 次点詐欺にあって被害届出した方

    今日、次点落札者詐欺にあいました。3万円。気付いてすぐ警察に行き、先ほど被害届を出してきました。郵便局への振込だったため、組戻しができるかは微妙ですが、明日にでも郵便局に問い合わせてみようと思っています。お金が返ってくるなら越したことはないから・・・。 でも、私の確認不足が招いた愚かな事態。高い授業料だとあきらめなくてはと思っているのですが、気になるのは、詐欺した人に、私の住所や名前、電話を伝えてしまったということ。 警察に被害届を出して、口座凍結の手続きも警察が進めていますので、じきに詐欺した人に、被害届が出されたことがわかると思うのです。 詐欺した人の言ってきた携帯番号や住所を検索にかけると、人物名は違いますが同じ番号で詐欺被害の報告があったんですが(←このHPを印刷して警察に持っていきました。それですぐ詐欺だと認めてくれました)、名前で検索してもヒットしないし、口座番号のブラックリストにも見つけられないから、比較的新しい詐欺口座なのでは、と。 と、すると私が入金したあと、数時間後、数日後に口座凍結になれば、私が警察に行ったことが詐欺した人に判るのでは・・・となんだか、いろんな心配がこみ上げてくるんです。仕返しされるんじゃないか、とか。 実際にオークション詐欺、次点詐欺等にあわれた方、その被害届を出された方にお聞きしたいのですが、詐欺をした人から、なんらかのメールとか、脅しとか嫌がらせとか、家に来られたとか・・・そんな怖いことはなかったでしょうか。 そのことが心配で心配で。 どうか、なにか経験談でも参考になる事でもよろしいので、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • ID履歴残していないのに次点詐欺メールがなぜくるの?

    ヤフオクでの次点詐欺メールについて教えてください。 先日あるアーチストのコンサートチケットのオークションを 閲覧した後に、そのアーチストのチケットに関する次点詐欺 メールが届きました。 メールアドレスはIDから想像できるものだったのでアドレス が知れたことは理解できるのですが、入札や質問などしなく ても閲覧だけでIDがわかるものなのでしょうか? ちなみに先日だけでなく、過去にもこのアーチスト関連の オークションに入札、質問などしたことはありません。 もしわかってしまうのであれば、対策方法もあればあわせて 教えてください。

  • オークション詐欺

    やられてしまいました。オークション詐欺。 いわゆる“次点詐欺”と言われているものです。 振り込んだ後に「やっぱり怪しいよなぁ…」と思い ネットで調べたところまさにこれでした。 正直、振り込んだ金額については諦めようと思っています。 しかし、住所、氏名、電話番号を伝えてしまったので、 悪用されないか心配です。 2次被害の例など聞いたことがありますか? また、2次被害としてどのような可能性があると思われますか? 可能性があるとすれば、それらに対してどのように注意もしくは監視すべきでしょうか?

  • オークションなどで詐欺などへの対策。

    ネットでのオークションを初めて登録してみた者です。 初心者ながら、「?」と思う点があったので質問します。 ネットオークションには詐欺や偽ブランドが溢れている。と聞きます。 オークション側も出品停止にしたり通報したり。としているとは聞きました。 しかし、私が思うのは、どうもどこのオークションもIDを複数持てるようなので、偽者を出品して、IDを変えてまた偽物を出品して。とうまく期間を空けたりしながら行ってる人は捕まえようがないのではないですか? まず、被害者が出ないと警察は動かないでしょうし、ある出品者を「あやしい」と読んでマークしていても違うIDで出品したりしてたら追いようがないですよね・・。 こういう自体に対してオークション側は対応・対策をしているのでしょうか?? 結局、本人が気をつけなければいけない。という事なのでしょうか? ふと思ったので質問しました・・。

  • ヤフーオークションで次点詐欺メールが届きました。

    ヤフーオークションで次点詐欺メールが届きました。 子供が書いたような文章だったので、本人が詐欺メールと間違われるようなことをするのかと、出品者に質問してみました。 出品者からは、それは詐欺です。私は、落札者から入金してもらって、明日発送予定です。とのこと。 このまま放置してよいものでしょうか? どう対処すればよいのでしょう? 仕事もあるので、警察に行って事情聴取されるような時間を取られたくもありません。

  • 次点落札者詐欺?

    ネットオークションで次点落札者として出品者から取引を持ちかけられ、オークション外での取引を行いました。 どうしても欲しい物だったので連絡をとり、入金しましたが商品が届きません。。 いろいろ調べわかったのですが、次点落札者詐欺というものに引っかかってしまったようです。。。 取引相手の住所と名前、振込先口座番号の情報しかないのですがなにか 対処法などありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 詐欺!被害届を出したい、、方法は?

    今晩は、お知恵をお貸しください。 妹がヤフーオークションで詐欺に合いました。 いわゆる次点詐欺というやつです。 次点の妹に「ヤフーID@yahoo.co.jp」にメールがありました。 (妹はヤフーのフリーメールをオークション用に使っています) 色々、言い訳を書いてあり、「●●(←ヤフーID)さんにお譲りしたい」とのことで、妹は承諾して取引を続けることになりました。 振込み後全く連絡が取れなくなりました 携帯にも連絡つかずです。 ブラック口座にも載っていて、間違いなく詐欺だと思います。 今日現在、商品は届かず、現在に至っています。 評価欄も使えるはずもなく、とても困っているのですが 警察には行こうと思います。 どのような方法が一番受理されますか? メールのコピーと通帳のコピーだけでいいですか? それとも、警察に行く前に、他に手立てをしたほうがいいのでしょうか?? 商品は明日公演のチケットです。 すごくあわてていて支離滅裂ですがお願いします 妹が正規の手続きを踏まずに、オークション外で取引した事は 十分悪い事は承知しているので、どうかこの件に関する批判などはご遠慮ください。