• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトバンクのキャリアが増えたら)

ソフトバンクのキャリア増加による影響とは?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクのキャリア増加により、ホワイトプランやWホワイトプランなどの無料通話サービスが提供されることで、他社からの乗り換えが増える可能性があります。
  • しかし、キャリアのシェアが一極集中すると、通話料収入が激減する恐れもあります。
  • ソフトバンクの経営者は、利益が単純に増えるわけではないため、シェアのバランスと利益の関係をどのように考えているのか、興味があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

孫さんではないので、あくまでも、携帯収益の現状から。 携帯電話の収益は、通話料以外に、パケット通信料の収入が あります。 通信手段が通話からメールに移行している現状があり、 通話料収入は減少傾向で、これに代わって、メールや コンテンツのダウンロード(=通信料)が増えていく 状況にあります。 なので、通話"料"が安いプランでも、その実、通話"量"が増えるとは あまり考えられません。 本当の目的は、安い料金プランを掲げて、加入者を増やし、メールや ゲームなどのコンテンツ収入をいかに上げていくかが、キャリアの 課題と考えられます。 当然、パケット定額制があるのに、どうやって通信料を増やすかと いう疑問が出てくると思います。 その答えは、有料コンテンツサービスを利用すると、キャリアには コンテンツ価格に対して9~15%程度の課金代行手数料が入る仕組 みになっているから、利益が出るのです。 また、携帯利用者が増えれば、そこに出すバナー広告の収益も 入ります。 パケット定額制があるといっても、実際定額制を導入している 利用者の割合は、auを除けば、半数以下なので、利益率の高い 従量制を選んでいる利用者が、最大のお客様といえるかも知れません。 ソフトバンクの場合、本当に通話"量"が増えてしまったら、 回線増強コストが増えて、大変なのかも・・・・。 最後に、適正シェアは、公正取引委員会に睨まれない、50%前後。 損益分岐点は、会計処理でどうにでもなるのでわかりません(w)

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。普段あまり携帯を使わないので、多岐にわたる利用方法、コンテンツ収入のことなどよく知りませんでした。GPSを利用すれば月200円かかるとかのコンテンツですね。でも、儲けの仕組みわかりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう