• ベストアンサー

TIG溶接

こんにちは、初めて書き込みします! TIG溶接なんですがアルミやステンレスを溶接する時ガスをトーチの先から出して酸素を遮断してやらないといけないと聞きますが、トーチで溶接している裏側にはガスが当たっていないと思うんですが大丈夫なんでしょうか?あと、ガスはアルミとステンレスではそれぞれどの種類のガスを使用するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao-ina
  • ベストアンサー率60% (45/75)
回答No.2

溶接の裏面にはガスをはります。 具体的に言うと、パイプの場合は両端に蓋をしてガスを充満させてから溶接します。 鉄板の場合は裏側に箱状の治具を取り付けガスを充満させてから溶接します。 車のボディー等治具が取り付けられない場合は、 不燃性のテープ(アルミテープ等)を密着させて酸素を追い出してから溶接します。 ガスを張った状態で溶接する場合は、 内部のガスが溶接の熱で膨張して吹き出すことがあるので、 蓋や治具にはエアー抜きようの小さな穴をあけておきます。 アルミもステンレスもTIG溶接をするので有ればアルゴンガスでいいです。

esua-ru
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます、まずは裏面にガスを送り込むチグを作ってから試してみます。

その他の回答 (2)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

TIG溶接とはTungsten Inert Gas溶接の略で、タングステン電極を用い、アルゴン、ヘリウムといった不活性ガスをシールドガスとして用いる溶接法です 溶接個所に酸素が無いためステンレス鋼やアルミニウム合金が溶接できます、なを基本的に片面からの溶接なので裏面のガスシールドは不要です。 イナートガスは一般にアルゴンガスなのでアルゴン溶接ともいいます。

参考URL:
http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/~mri1/study/3DMW/hp02.html
esua-ru
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます、まずは裏面にガスを送り込むチグを作ってから試してみます。参考URLのほうもためになりましたありがとうございます!

noname#45918
noname#45918
回答No.1

裏は溶けていないので関係ないです。 溶けたとしたら、電気強すぎ、トーチの動き遅すぎ、失敗です。 ガスはアルゴンです。アルミでもステンでも変わりません。

esua-ru
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • TIG溶接で

    TIG溶接でステンレスをバックシールドすると聞きますが、アルミもバックシールドしたほうが良いのでしょうか?また、バックシールドのガスはガスボンベからトーチにつながっているガスホースを分岐して行うのでしょうか? あと、よくTIG溶接でステンレスやアルミの母材にあった溶加棒を選択してくださいとありますが、みなさんはどのようにステンやアルミの母材や溶加棒を見分けていますか?見た目で分かるものなのでしょうか?

  • アルミのTIG溶接を始めたばかりですが、やり方が…

    アルミのTIG溶接を始めたばかりですが、やり方が分かりません ステンレス加工の職人ですが、アルミのTIG溶接を始めました。ステンとは勝手が違ってやりにくいです。特に棒の持って行き方が分かりません。棒をタングステンの先に持って行くと、はじかれて丸くなってしまって、ステンのようにうまく溶融してくれません。電流の強さとかも分かりません。ナメ付けでは、ローパルスで75Aくらいにしてやると上手く行くのですが、棒で隙間を埋める作業が上手く行きません。アルミの種類によって溶棒も違うと聞きましたが、主に手摺りなどのアルミを溶接します。アルミの溶接は全くの初心者で、ステンとは違った知識が必要かと思いますが、色々具体的に教えていただければ助かります。

  • TIG溶接のシールドガスについて

    TIG溶接機で、鉄、アルミ、(たまにステンレス)を溶接したいと思っているのですが、今、手元にあるガスが、アルゴン80%、CO2 20%のものしかありません。 *TIG溶接機の場合、アルゴン100%でなければだめなのでしょうか?  (用途は、DIYで家具等を作る為です。) *自分なりに調べた結果、”シールドガスに関しては、溶接する材質によって選定する”という解釈をしているのですが、間違ってますか? 素人の、漠然とした疑問ですみません。よろしくお願いします。

  • MAG、MIG、TIG溶接

    現在は手溶接のアーク溶接機を使用しているのですが型も古く大きいので買い替えを 検討しています。 そこで工具メーカーのカタログやインターネットで検索してみると種類が MAG(マグ)溶接、MIG(ミグ溶接)、TIG(ティグ)溶接とあり どうもMAG溶接は炭酸ガスを使い鉄、ステンレスが溶接可能、 MIG溶接はアルゴンガスを使いアルミ溶接が可能、TIG溶接はチタンの溶接が可能、 そしてMAG→MIG→TIGの順で高品質な溶接が可能だと分かりましたが、 高品質な溶接とは具体的にどういう事なのでしょうか?(薄板が可能?ビードがキレイ?) それと、これらの機種はワイヤーとガスが違うだけで溶接方法 (トリガーを引くと溶接ワイヤーが出てアースのクランプにつながっている母材にアークさせる) は同じなのでしょうか?

  • Tig溶接機の選択

    Tig溶接機を検討しております。 新ダイワ STW201A  新品 本体質量:16kg オールデジタル制御(ポータブルタイプ) アルミ、ステンレスOK か 日立インバーターペア300GP4 中古 製造年2005 本体質量:48Kg (日立Tig溶接機はメーカーで生産中止です) アルミ、ステンレスOK の購入を考えています。 Tig溶接機は、使った事が無いので、どちらがいいのか迷っております。 買うなら、良い物を選びたいと思いまして・・・ 新品か中古か?  性能の違いや、後々の故障時アフター等 一番聞きたいのは、性能面かな? 宜しくお願い致します。 単相200vでアルミ、ステンレスを溶接したいと考えております

  • TIG溶接の溶接棒のことで教えてください

    TIG溶接初心者です。 TIGの溶加棒を購入しようと思っています。 溶接機はダイヘンの200Aの物で、電極はセリタン2.4mmを使用(予定)しています。 鉄、ステン、アルミ用の熔加棒が欲しいのですが、太さをどれにしていいか悩んでいます。 板厚等でも変わってくるとは思いますが、全ての太さを揃えるのは金額のこともあり避けたいです。 1種類の太さですべてを済まそうとは思っていませんが、極力少ない種類にしたいです。 溶接する板厚は、1mm~3mm程度、厚くても5mmまでだと思います。 母材の材質によって選ぶ種類は一覧表等でおおよそ分かるのですが、熔加棒の「太さ」がわかりません。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • TIG溶接のシールドガス

    TIG溶接のシールドガスはアルゴンが一般的であることは認識しています。 が、MIG溶接にエルナックスガス(3.5%酸素、96.5%アルゴン)を使用しており、コストが安いことから、TIG溶接もエルナックスガスに変えれないものかと考えております。タングステン電極は酸化するとどうなるのでしょうか。 電極、溶接結果含めてアドバイスお願い致します。

  • TIG溶接ロボットのトーチ360度回転方法に関して

    現在TIG溶接の自動化を検討しています。 検討項目はステンレスパイプ内のスポット溶接で、 パイプ内部にトーチを入れ、内側からブランジ部のスポット溶接を行いたいというものです。 現在ネックとなっているのが、トーチを360°(180°~-179°)回転させるというものです。 パワーケーブルでフレキシブルなものがなかなか見つからず、機構で苦労しているのですが、何か解決策は無いでしょうか? 100A程度の溶接機を使用します。 ご教授お願い致します。

  • tig 溶接機選びで悩んでおります

    TIG溶接機選びで悩んでおります。当社鋼構造物の制作会社ですが、このたびTIG溶接機 の導入を考えております。 今まで、鉄骨が多く、半自動溶接機、手溶接棒で行ってましたが、 手摺や、プラント架台、ステレレス等増えてきましたのでTIGが必要になりました。 アルミは必要ないので、機種は、ダイヘン TIGMINI200Pと ダイヘン VRTP-300 で考えております。 使ったことがないので、全くわからないのですが、200Aでは小さすぎないか、小さいゆえ性能的にはどうなのか? 300Aの方は重いため、トーチが届かない場合の移動は面倒じゃないかとか心配です。 予算上1台しか買えないので、工場内を移動させて使うつもりです。 どうかよろしくお願いします

  • TIG溶接免許取得について

    TIG溶接の軟鋼、SUS,アルミの免許を取得したいと考えています。 アーク、ガスの特別公講習やTIGの下向き、上向きなどいろいろあると聞きますが、どの順番に受験したらいいのでしょうか? 各資格に必要な講習や経験などをおしえてください。