• ベストアンサー

NDフィルターを1個持つなら?

E-Decの回答

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.4

個人的にはND8をお薦めしたいです。 ND2は1段分、ND4は2段分、ND8は3段分の減光効果があります。 レンズにも依りますが、開放から最大絞りまで5段程度、比較的良く使う絞りの 範囲で3段程度のシャッター速度幅がありますから、汎用性の点からND8が良いと 考察いたします。 水のある風景をテーマとすると、1/2~1秒というシャッター速度を使用すること はザラにあります。ND2やND4ですとやや不足しがちになることもあります。 わたしの経験上、1個だけ…と考えた場合、ND8が汎用性の点からお薦めです。 ただファインダー像が極端に暗くなるため、使用しづらい面があり、使いやすさ という面ではND4の方に軍配が上がろうかと思います。

degitalman
質問者

お礼

なるほど。。。ND4は2段分なんですね。 カメラ、いじりながら、皆さんの意見を参考にさせていただいてますが、2段分だと、「あと1段」なんて思うこともありそうですね。 汎用性ではND8のようですね。 使いやすさではND4ですか。。。 初心者の私にとってはむずかしい選択ですね^^; でも、汎用性を重視して、慣れるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • NDフイルターの使用について

     使用しているカメラはソニーNEX-7です。NDフイルターを購入手続き中です。  川の流れと川沿いの紅葉を撮ろうと思っていますが、NDフイルターを付けると、川の流れは白糸のように綺麗に写ると思いますが、緩シャッターで暗いため、木葉の紅葉の色がつぶれてしまうのではないでしょうか。初心者です。ご教授くださるようお願いいたします。

  • 可変NDフィルターとAF

    光量調整用として可変NDフィルターを購入しようと考えてますが、可変NDフィルターって、簡単に言えば2枚の偏光板の角度を変えることにより、濃度を変更させるものですよね? で、デジイチなどのAFは位相差検出方式なので、通常のPLフィルターでは誤測距する場合があるため、C-PLを用いますが、市販されている(特に安価な中国製などの)可変NDフィルターは円偏光板を用いていないと思われます。ということは、可変NDフィルターは位相差検出方式のAFカメラでは使用できないということでしょうか? どう考えても、デジイチ用レンズと思われるフィルター径が62mmとか72mmなどの可変NDフィルターも販売されているようですが、デジイチで可変NDフィルターを使用されている方、AF時に支障は起きてないでしょうか?

  • NDフィルターの使い方

    本来流れる写真が撮りたい時に、周りが明るいとシャッタースピードが早くなるので、遅くする為にNDフィルターを使うと思うのですが、 明るい所で、絞りを解放して(前後ぼかし)使いたい時にシャッタースピードを遅くするため(カメラ本体の設定範囲に入れる)に使うのもありですよね?

  • ご推奨のPLフィルターとNDフィルターは!?

    デジイチ初心者です。 PLフィルターとNDフィルターの購入を検討しています。 効果的&価格的に妥当な推奨品をご教示ねがいます。 使用機器は「キャノン EOS KISS X6i」です。 宜しくお願い申し上げます。

  • NDフィルターの使用に際して

    手持ちのカメラのシャッタースピード(高速側)が1/1000しかなく、晴天時の屋外でISO400フィルムを使うとレンズの絞りを目一杯絞らなければ露出オーバーになってしまいます。 ISO100を使用すれば上記の問題は解消されますが、屋外で撮影することも考えてISO400を使用しています。 そこでNDフィルターを使用して意図的に光量を減らそうと考えているのですが、NDフィルターをこのような用途で使用しても良いでしょうか?色彩に悪影響が及ぶことはないようですが・・・。

  • 円偏光フィルタについて

    カメラ初心者です。デジイチ(nikonD200)で円偏向フィルタを付けたら、ピントが合いにくくなり、シャッターが思うようにきれなくなりました。これはこういうものなのですか?なにか回避法があるのですか?教えてください。もちろんレンズとフィルタは汚れて無く、フィルタを外すと普通に撮れます。

  • カメラ初心者です。滝の撮影についてお聞きしたいのですが、色んなサイトで

    カメラ初心者です。滝の撮影についてお聞きしたいのですが、色んなサイトで滝の写真を見ますが水が青く神秘的に写っていますがあれは加工によって青白いのでしょうか?白く絹の糸のようなように撮るにはNDフィルターは必要でしょうか?またピントは滝の水に合わせるのか風景に合わせるのでしょうか?初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。

  • フィルターについて質問があります。風景撮影で、青空の色を濃くしたい時は

    フィルターについて質問があります。風景撮影で、青空の色を濃くしたい時はPLフィルター、光量を調節(白トビ防止)する時はNDフィルターを使用するところまではわかります。それでは、青みを残しつつ白トビを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

  • 一眼レフデジカメ PLフィルターについて

    皆さんに色々アドバイスいただき、念願の一眼レフデジカメ、NIKONのD90 18-200mm レンズキットを購入しました(まだ到着していませんが) そこでまたご質問させていただきたいのですが、当方旅で風景や空、川など自然を中心に撮るのですが、色々調べますとPLフィルター?を装着するときれいに撮れるというのを知りました そこでフィルターを調べたのですが、あのフィルターの何mmというのはどういう意味なのでしょうか? 私の買ったカメラにはどのような品がよいのでしょうか、お手頃価格なものはありますか? またフィルター装着にはほかにも部品がいるのですか? まだ超初心者でフィルターなどつけて撮影できるレベルでは無いのは分かっておりますが、一から勉強していきたいので、ぜひアドバイスよろしくお願いします

  • 雲みたいな川の写真を撮りたい

    よく雑誌とかで見てると、川や滝が雲のような写真に出来上がっていますよね~。 このような写真を自分にでも撮りたいのですがデジタルカメラ初心者でわかりません。 シャッタースピードを遅く(数秒?)設定するのは理解出来るのですが…。方法が判らず何時もオートです。 絞りやシャッタースピードなど教えてください。 持っているカメラはCanon IXY DIGITAL 50です。