• ベストアンサー

自営業を始めた場合の扶養の取り扱いについて

初めまして。 よろしくお願い致します。 3年前に会社を退職、その後2年間妻の収入のみで私自身は仕事に就かず、 主に家事を行っていました。当然、妻の扶養に入り、社会保険も妻の扶養になっています。 昨年より小さな雑貨店を営み初めましたが、趣味程度のもので儲けは考えておらず、年間の売り上げは200万円程度で、確定申告も行いましたが所得税は0円となっています。 この場合、私自身が仕事を始めたことにより、社会保険は妻の扶養を外れるのでしょうか? また、会社の扶養手当については会社独自の規定によるものだと聞きました。この場合は会社の判断による、ということでいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>年間の売り上げは200万円程度で、確定申告も行いましたが所得税は0円… 税法上の配偶者控除や扶養控除は、「所得」で判断されます。 所得税がゼロなら当然、控除対象配偶者になれます。 一方、社保の扶養は「収入」で判定されます。 所得税がゼロでも収入として 200万が上がっている以上、アウトと考えざるを得ません。 しかし、社保の細かいことは、それぞれの会社、健保組合によって違いますから、確実なことは奥さんの会社にお問い合わせください。 >会社の扶養手当については会社独自の規定によるものだと… そういうことです。 その会社の人間にしかわからないと言うことです。 ただ、「税法上の条件 (所得が 38万以下) に準ずる」としている会社が多いと聞きますから、セーフの可能性が高いような気もします。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>この場合、私自身が仕事を始めたことにより、社会保険は妻の扶養を外れるのでしょうか? 多くの健保では単純に年収が130万を超えると扶養になれないとしているので、個人事業であれば難しいでしょうね。 ただ健康保険については厚生労働省からの通達があり、そのガイドラインに沿った形で健保組合独自で規定を定めることが出来るので、正確なことは健保に聞いてみないとわかりませんが。 >また、会社の扶養手当については会社独自の規定によるものだと聞きました。この場合は会社の判断による、ということでいいのでしょうか? そうです、扶養手当は法律で決まっているものではなく、会社が独自の規定で出しているものなのでその規定がどうなっているかによります。

  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.1

私も自営業です。 一応、会社組織なので自分が経営者で給料をとっています。 そのため社会保険と厚生年金を払い、妻も扶養者です。 扶養者ですと年金と保険が不要なので助かっていました。 しかし最近、妻がパートで130万円以上の収入となったために扶養者からはずしました。 あなた様は個人商店ということですね。 ご自分の収入が増加するまでは、奥さんの扶養者でいいと思います。 奥さんの会社で経理課の人に扶養者があなたということが判明すると世間体が悪いという人もいます。 考え方次第でいいと思いますが、できるだけ商売を頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 扶養家族から外すタイミング

    先々月から妻を会社の扶養家族に入れました。 その後先月から仕事が決まり派遣社員で働き始めました。 妻の会社では社会保険及び年金は、国民健康保険及び国民年金に各自加入するよう 言われたそうです。 扶養の条件として年間130万円以下が条件だそうですが、場合によっては、 仕事を辞める可能性もあると妻が言っています。(過去も数ヶ月で辞めたことあり) そこで今の時点で会社を辞めることを想定すると130万以下に なる可能性が高いのであえて私の会社には届出を出していません。 そこで質問なのですが、 1.妻が私の会社の扶養のまま、または妻自身が国民健康保険に加入というのは、   自動でなるのでしょうか。それとも私が会社に扶養から外す手続きをしないと   そのまま扶養のままとなるのでしょうか。 2.会社に届け出るタイミングは、年間130万以上が確実になる(5ヶ月以降)からでも、   大丈夫でしょうか。(今の憶測では3ヶ月くらいで妻は辞める可能性があるため、   扶養に入れる→扶養から外す→不要に入れるというのは、   会社に対しても煩わしく感じられるから、   そのまま会社で働くことがはっきりしてからの方が良いかと思ったからです) 3.会社に届けた場合、扶養から外されるタイミングは、届け出た時期か、それとも過去に遡って   妻が会社に派遣で働くようになった時期からでしょうか。   遡及となった場合、扶養は過去に遡って扶養から外され、   後日国民年金及び社会保険から請求されるということでしょうか。 同じような経験をされた方、またご存知の方、教えて頂けますか。

  • 扶養外れたら・・・

    旦那がサラリーマンで会社で社会保険に加入していて、妻は旦那の社会保険の扶養に入っていましたが、この度、妻がパートを初めて年収が150万円ぐらいになってしまいました。 (1)妻は旦那の社会保険の扶養を抜けて自分で国民年金を払い始めないといけないのでしょうか?(2)払いはじめないといけないとしたら手続きはどうしたらいいのでしょうか?(3)妻が年間130万円にいかないと分かった時点ですぐに旦那の扶養に戻す手続きをして、国民年金を払うのを止めてもいいのでしょうか?

  • 任意継続社会保険から扶養に入る場合について

    社会保険について、現在妻は前の会社の保険を任意継続をして4月分を納付済みです。 4月30日までは適用となりますが、それ以降に会社の扶養申請した場合、納付済みの任意継続の社会保険料の払い戻しはありますか? それとも逆に会社から4月分の社会保険料の請求が来てしまうかたちとなりますか? また、妻は失業保険をもらっている最中で、今度の4月25日が最後の認定日となっています。 私の会社の社会保険の扶養家族としては4月26日から入る事ができますか? 扶養となる場合、給料への扶養控除、扶養手当等の影響はどのようになりますか? また、扶養に入って2,3ヶ月後に妻が仕事を始めて、年間103万円以上の給料をもらう見込みがある場合、私の会社の扶養からすぐにはずすことは出来ますか? たくさんの質問で恐縮ですが、お分かりになる方、是非教えてください!

  • 自営業者の妻が扶養を超えて働く場合

    こんにちは。 以前の質問と回答を読んで、多少は理解できたと思うのですが、まだわからない部分が多いのでぜひ教えて頂きたいと思います。 夫、自営業(自宅で写真やWEBの画像加工等をしています) 妻、現在は年間100万円以下の収入の派遣社員 (子供はいません) 夫婦共に国民健康保険、国民年金に加入していますが、2年程前から収入が激減して、健康保険や税金も満足に支払えてない状態です。できれば夫も私も仕事の内容など厭わず、かけもちで働かなければならないとは思っているのですが夫がうつ病になり、ようやく今年になって2人とも仕事に集中できるようになってきました。 夫も頑張っているようですが、すぐに収入が倍増する見込みは無いので私がもっと働こうと思っています。 *扶養枠を外れても、得かどうか。 扶養には所得税の扶養と健康保険の扶養がある、という過去の回答を読みました。 所得税:妻(私)の給与収入が103万円を超えると、税金の扶養家族に入れなくなる→夫の税金が高くなる。 健康保険:国民健康保険の場合、扶養というのではなく世帯主と家族が一緒に加入する為、加入者(夫と妻)の前年の所得を基に計算する→妻が勤務先の健康保険に加入した場合、夫は自分の収入分だけの健康保険料を払う。   私の給与収入が103万円以上になっても、自営業の場合は夫の分の支払いの増加は所得税だけで、健康保険料は少なくなる(1人分)ということで良いのでしょうか? 皆さんの回答を、こう判断したのですが合っていますか?もしこの様なら、なるべく早く新しい仕事を探さなければと思います。            

  • 自営業者が夫の扶養家族になれますか?

    自営業者の妻が会社員の夫の扶養家族となる条件について ご教授いただけると助かります。 夫の会社の社会保険に加入する場合、 年収が130万円以下の確定申告なら加入できるのでしょうか。 また、夫の年末調整で扶養控除をうける場合は、 年収が38万円以下なのでしょうか。 扶養という意味があまり良く分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 自営業の妻の扶養について

    自営業の妻の扶養について以前から不明点があり質問いたします。 よく、103万や130万までは扶養控除があると聞きますが、それは夫が社会保険加入の会社に勤務している場合においてのみですよね? 自営で国保加入の場合は当てはまらないと考えてよいのでしょうか? いまいち解りかねるので教えてください。お願いいたします。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • 配偶者扶養について

    夫の扶養家族になる予定ですが、私が3月6日までは普通に別会社で働いて社会保険なども、その会社で入っていました。 私が働いていい扶養範囲内は年間103万円、130万円の規定は分かったのですが、それは3月7日からの計算でいいのか、1月1日からになるのか分からないので教えて下さい!

  • 自営業の妻が夫の社会保険に扶養される場合

    これまで社会保険に加入した事の無い自営業の妻が(在宅で仕事)仕事を辞めサラリーマンの夫の社会保険に扶養される為には夫の会社に提出資料は年金手帳とその他何か必要でしょうか? これまで 夫→社会保険 厚生年金 妻→国民保険 国民年金    

  • 所得税と健康保険の扶養、この場合は?

    いろいろ似たような質問を見て回ったのですが当てはまるものがなかったので改めて質問させていただきます。 今月から妻が扶養枠内で働き始めました。2月からなので一月少ないですが12ヶ月で計算して年収が120万円くらいの見込みです。この収入で考えると私の扶養となり社会保険に加入できます。(現在加入申し込み中) ここで複数の質問をしたいのですが、 1.上記の通り働いた収入のみなら130万円以下に抑えられますが、社会保険の扶養は失業保険の給付金も収入として含めるというようなことをどこかのサイトで見ました。ややこしいですが、妻の給付金は昨年11月から今年1月にかけて振り込まれています。給付金を含めても1月からの分だけなら合わせて130万円には届かないのですが、給付金を全て含めるのなら超えてしまいます。この場合どちらの計算になるのでしょうか? 2.所得税の扶養について、いまいち理解できていないのですが年収が103万円を超えると所得税(や住民税)が課税される、ぐらいしかわかっていません。妻の場合は超えてしまうのでこれらの税金を払うことになるのはわかりました。ただこれも他のサイトで見たのですが >又、配偶者や親が会社で家族手当を支給されている場合、扶養家族の年収が103万円を超えて、所得税の扶養家族に認定されないと家族手当の支給を停止される場合があります(会社の規定によって違います) とあるように、配偶者(私)の家族手当が停止されるのではと危惧していますがやはり会社によって違うものでしょうか?自分の会社規定をチェックしましたが特に支給の条件は記載されていませんでした。私の考えすぎでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう