• ベストアンサー

鳥取米子

tofraの回答

  • ベストアンサー
  • tofra
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.2

米子出身の者です。こちらへ来て頂けるとのこと、とてもうれしく思います。 米子の温泉は、「海に湯がわく~♪」というほど、海の水からできています。 お肌がつるつるになりますよ。期待してくださいね。 さて、観光の方ですが、米子でツアコンをやっていた(今は旅館勤め)の弟の情報です。 車と言うことで、どうしても車でいろいろ回りたければ、♯1さんのようになさって下さい。無難な線だと思います。 ですが、ほんの少しだけ歩いてもいいかな、とお思いでしたら、とっておきのコースがあります。 本当は大山に登って頂きたいですが、それはきつすぎるので、代案を出します。 それは、大山寺ではなく、大神山(おおがみやま)神社です。私も行ったことがあります。 大山は、昔、女人禁制の、修行僧の山でした。大山寺は、今は観光の寺となっています。 修行僧の神髄と、自然の凄さがわかる道、それが大神山神社への道と、神社です。 車を大山寺に置き、大山寺は一瞥して(300円かかるので入らなくていいです)、 大山寺に上る山門を左にそれて、大神山神社を目指します。 大体片道徒歩15~20分、長いようですが、途中にいろいろあるので、気にならないでしょう。 途中には、金門(川があって、その両端ががけになっている)や賽の河原があります。 この金門から見る、大山の北壁は絶景です。 お地蔵さんも随所にあり、「兵どもが夢のあと」という感慨にふけることができそうです。 次は長寿の井戸の水を頂きつつ、逆さ向きの門(扉のかんぬきが内外逆についている) をくぐると、すぐ上に、お待ちかねの、大神山神社があります。 その狛犬の目(とにかく見て下さい)、境内にいる馬のレプリカ(さわると健康などにいいそうですが、 弟曰く、競馬の神様だそうです。お客さんで何人も当たった人がいるとか)。 大神山神社は、お城のような造りで、よくもこんな山奥に、こんな巨大な物を・・・ と感嘆させられます。 ここで何百人もの僧が修行していたのです。 女人禁制でしたので、「女性はこちらへ」という札も残っているそうです。 また、そこにある小さい道を2分ほど元山方面に入っていくと(その道しかないのですが)、 すごい杉の林があります。 下から見上げると感動ものだそうです。昔は、一般人は入れなかった聖なる場所。 ぜひ、ご堪能下さい。 なお、大神山神社(途中かな)には、お手洗いもありますので、ご心配なく。 長くなってごめんなさい。 そうそう、とっとり花回廊は、今は百合がきれいだそうです。

pop22
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。。 ますます楽しみになってきました♪ HPで調べていたら、中国庭園というのを見つけて行きたいと思ったんですが、 tofraさんは、行った時ありますか?? 米子皆生から東郷町は、どれくらいかかるか分かりますか?? よろしかったら、教えてください。

関連するQ&A

  • 島根、鳥取観光について

    島根、鳥取観光について 5月末か6月の初め頃に島根・鳥取に旅行を考えております。 仕事があるので、有給を一日だけとり金、土、日の2泊3日で行こうと思っています。 行きたい場所としては、 ・出雲大社 ・宍道湖(できれば夕日をみたい) ・松江城(堀川遊覧船に乗りたい) ・水木しげるロード ・鳥取砂丘(できれば夕日を見たい) 一泊は玉造温泉(玉造温泉にはこだわっていませんが、一泊は温泉宿に泊まりたい)に泊まりたいと思っています。 もう一泊は安いビジネスホテルに泊まろうと思っています。 飛行機が 15:35米子着で帰りは16:15米子発です。 移動はレンタカーを考えております。 そこで質問ですが、 一日目に島根に泊まった方がよいのか? それとも鳥取に泊まった方がよいのか? 上記の観光地を巡るにはどういうルートで行けばよいか? 他、お勧めスポットなどがありましたら教えていただきたいです。

  • 鳥取観光について

     お盆休みに車で2泊3日の予定で、鳥取に旅行に行く予定をしています。名古屋を夜出発し、朝鳥取に向かいます。1日目は、三徳山三沸寺を参拝してから水木しげるロードへ向かいます。初日は、堺港に宿泊予定です。他に三朝、倉吉方面でお勧めの観光スポットがありますか?2日目は、米子方面の加茂川・中海遊覧船に乗ったり、米子方面を観光してから、鳥取砂丘、浦富海岸付近を観光する予定です。もし、2日目に時間がなければ、3日目に観光できればと思っています。米子~堺港方面まで、海岸沿いを車で走って何時間くらいかかりますか?高速道路を使った方がいいかアドバイスお願いします。お盆休み中は、渋滞しますか?このような予定で出掛けます。何かアドバイスお願いします。

  • 鳥取旅行について

    鳥取旅行について  今月末に3泊4日で名古屋から車で鳥取旅行に出掛ける予定です。初日は、10時~加茂川・中海遊覧船に乗り、午後は、米子駅~電車に乗って水木しげるロードなどを観光し、米子周辺の宿に泊まる。2日目は、三徳山三沸寺を参拝。3日目は、鳥取砂丘+市内観光で鳥取のホテルに泊まる。4日目は、浦富海岸を観光し、名古屋に帰省します。  このような感じで計画を立てました。アドバイスをお願いします。また、他に観光できる場所があれば教えてください。以下の質問に対しても回答をお願いします。 *初日に米子やその近郊で早朝(6時ぐらい)若しくは24時間営業している日帰り温泉の場所 *2日目の宿泊場所がまだ決まっていません。3日目の宿泊先と同じ場所がいいか迷っています。

  • 出張で米子に行くついでに観光

    お世話になっています。 出張で米子に行くのですが、仕事が土曜の12時頃終って、飛行機が帰りの米子空港から19時55分発なので、それまで米子か松江を観光したいと考えています。これを踏まえた上で 1. 米子と松江、どちらがおすすめか 2.その場合のオススメ観光コース 松江を考えているのは同行者が米子は既に行ったことがあるためですが、おすすめなら米子でかまいません。 また、車の運転はできないです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 鳥取旅行について

     お盆休みに2泊3日の予定で名古屋から車で鳥取に旅行に行く予定をしています。8/12の夜名古屋を出発し、13日は、三徳山を参拝してから水木しげるロードを観光しようと思っています。米子駅近くのホテルに予約ができたので、米子から電車に乗って、水木しげるロードを観光しようと思っています。14日は、米子の加茂川・中海遊覧船に乗って、鳥取砂丘方面に向かいます。その日は、鳥取駅付近にホテルが取れたので、時間次第によっては、15日に鳥取砂丘か浦富海岸付近を観光し、名古屋に帰ってこようと思っています。このようなルートで計画を立てました。他にお勧め観光場所、ルートのアドバイスなどがありましたら、教えてください。

  • 鳥取への旅行。

    10月の3連休に和歌山から鳥取へ車での旅行を計画しています。地図上ではどうも自分の計画に無理が無いのかよくわからないので、鳥取に詳しい方、旅なれた方 ご指導頂けると嬉しいです。 1日目 早朝鳥取砂丘を目指し、その後倉吉市を観光して、境港に泊。 2日目 きたろうロードを観光、出雲大社に参拝して玉造温泉泊。 3日目 大山観光後、帰路に。 砂丘から米子までは、出来れば高速ではなく海沿いの道をのんびり行きたいのですが、地図上ではどうも距離感がありません。 また、昔鳥取の梨畑で無人で売られていた梨が美味しくて忘れられないのですが、どの辺りだったかがわかりません。大きな土産物店ではなく出来れば、農家の直売のようなところがあればお教え頂きたいのですが。  宜しくお願いいたします。

  • 鳥取(子連れ)旅行について

    お盆休みの初日 8月9日から 1泊2日か2泊3日で、神戸~鳥取方面への自家用車旅行を検討しています。 とりあえずは、鳥取砂丘メインで、一泊目に鳥取駅近くのホテルに素泊まりする予定です。それ以外が全く進まず困っています…。かなり前に2度程 [1日目:鳥取・砂丘観光&鳥取温泉・2日目:岡山・倉敷チボリ&美観地区観光] のプランで旅した事はありますが、今回は初めて子連れなので…。ちなみに 8歳と2歳と夫婦2人です。 初日に島根まで足を延ばすべきか、水木しげるロードを見て三朝温泉等に行くべきか…砂丘以外が全く分かりません。 何ならいっそ四国のアンパンマンミュージアムにでも変更すべき!?という意見まで出たりして。 (お勧めという方、30分で見終わるという方もいらっしゃって…) どなたか お勧めルートなどを教えて頂けたら とても助かります!! よろしくお願いいたします。

  • 鳥取砂丘

    東京から友達3人で鳥取砂丘をメインに旅行に行こうと思うのですが、1泊2日の予定で周辺の観光スポットを教えてください。  東京から飛行機で行く予定です。 観光はレンタカーを使用。 グルメ・温泉・口コミ話など…情報を宜しくお願いします。

  • 鳥取・島根旅行の交通について

    7月中旬に島根、鳥取に2泊3日で旅行に行きます。 旅行の行程は以下の通りを考えています。 1日目 新幹線で岡山着(10時半頃) → 投入堂 → 三朝温泉(日帰り入浴) → 米子泊 2日目 米子 → 足立美術館 → 松江市内 → 玉造温泉泊 3日目 玉造温泉 → 出雲大社 → 帰路 それで質問です。 (1) 1日目に岡山でレンタカーを借りるのですが、投入堂に向かうのに、最短の道順を教えてください。 岡山から53号を通った方が早いのでしょうか? 山陽道から岡山道、中国道に乗った方が早いのでしょうか? その他、良い道順があればお願いします。 (2) 米子でレンタカーを乗り捨て、足立美術館は安来から無料送迎バス、松江市内はレイクラインというバスがあるらしいので、 それを使用しようと思っています。 公共の交通機関を使用して1日でまわりきれるものなのかという不安もあり、 やっぱり米子でレンタカーは乗り捨てない方が良いのか迷っています。 アドバイスお願いいたします。

  • お盆休みに鳥取~島根に行きたい。

    お盆休みに鳥取~島根を一人旅したいと思い計画中です。 こんな感じの旅行です。 人数=男、一人旅、 日程=3泊4日 出発=大阪 移動=車の免許が無いので公共交通のみ。 観光=泳げないので海水浴はダメ、海や景色を見るのは好き、 今、思い描いている大まかな予定 1日目 大阪→鳥取砂丘→鳥取泊 2日目 鳥取→浦富海岸→米子→宍道湖→松江泊 3日目 松江市内観光→出雲大社→日御岬→出雲泊 4日目 石見銀山 →出雲空港→伊丹空港 (宿泊先、飛行機、共にまだ予約はしていません) 質問したい事 1、予定がまだスカスカですのでお勧めの観光ポイントを教えて頂きたい 2、投入堂と言うのも入れた方が良いかな? 3、食事のお勧めもあれば是非教えて下さい(魚好き、肉好き、お酒好き)です 4、旅行日程をみてココはこう変えたほうが良いなどのアドバイスお願いします