• ベストアンサー

神経の炎症?

2ヶ月程前、虫歯を治療し銀歯を詰めていただきました。 しかし、冷たいものを飲んだり食べたりするとその歯にしみるのです。 以前これと同じ症状が出て歯科へ行った時は、神経に炎症が起こっていて、神経を取ったほうがいいと言われ(すいません、少し記憶が曖昧で原因が正しいかどうかわかりません)、神経を取ってしまいました。 仮に前回とまったく同じ原因だったとして、神経を取る以外にできる治療法は存在するのでしょうか? また、このような事が頻繁に起こるのは(実は2ヶ月程前に銀歯を詰めて頂いた歯は2本で、その両方共が上記の症状なのです。)歯科の腕のせいなのでしょうか?それとも偶然ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

近年では神経(歯髄)をできるだけ残す方針が主流になっています。 しかし、歯髄は削る際の刺激や金属などによる熱伝導率で炎症を起こしやすくなっています。  僅かな刺激と若干のしみる痛み(冷水痛)であれば、暫くの間、あまり温度差のあるの物を避けて様子を見ます。 痛みの出ない程度の刺激が歯髄に加わると、歯髄は自ら「二次象牙質」を造り、外部との距離を保って刺激を避けようとします。これにより歯髄は健康なまま保存されます。 ただ、この反応には患者さん自身の自己治癒力の差が大きく影響し、理想通りに経過する場合と、なかなか二次象牙質形成が進まない場合、予後不良では歯髄が死んでしまう「歯髄壊死」という経過があります。  従来の歯科治療では歯髄温存の体制が整っておらず、医科では当然行なわれていた「予後観察」という治療評価が歯科では完成していませんでした。(大学では習うのですが) 処置を行なった歯を予後観察するのは当然であり、そこには必ず「予後不良」という評価もあります。 従って、予後不良は必ずしも歯医者の腕とは関係ありません。 そして予後不良であれば、残念ながら抜髄をしなければなりません。 ただし、冠セット後2年以内は冠の費用だけ(他の処置を除く)は歯医者の負担になります。 歯髄温存の成功率は状況にもよりますが、患者さんの年齢と共に低くなっていくのは事実です。しかし高齢での成功例もあり、逆に若くても歯髄死に至る例も多くあります。 また歯髄死に至っても安定する(感染して膿まない)場合もあるので、「歯髄を取るべきか残すべきか」、「自分の歯をどこまで残すか」などの線引きは非常に難しい問題です。 従って、予後不良の際の治療方針は主治医に委ねるしかありません。 ちなみに現在でも、予後不良は歯医者の未熟と決め付けている人が居ますが、これは古く誤った常識で考えている事に由来します。 また、国が義務付けた「2年間保証」制度も、この古く誤った常識に基づいています。 最近は、この2年保証制度によって、逆に保存可能でも抜髄や抜歯をしてしまう歯医者も増えつつあります。

cat0123
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 michael-mさんのアドバイス通り、冷たいものを避けて様子を見てみます。 そこで質問なのですが、二次象牙質を造ることができれば、痛みはなくなるのでしょうか? そして、どれくらいの間様子を見ればいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。

その他の回答 (1)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

二次象牙質ができれば、冷水痛や温熱痛は正常に近くなります。 (アイスクリームや氷で沁みる程度) ただ、回答にも書いたように、二次象牙質ができるかどうか、どれ位でできるかは個人差が大きいです。 2ヶ月間、沁みる度合いが全く変わらないのであれば、二次象牙質ができないか、或いは非常に遅いのでしょう。 虫歯が深い場合も、長い間沁みる事があります。 この治療としては、インレー・冠のやり直しや、炭酸ガスレーザーによる組織の賦活作用を利用する方法があります。それでも作られなければ抜髄となります。 ただし、炭酸ガスレーザーは全ての医院にある訳ではないので、その場合は抜髄するのが一般的です。

cat0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在、冷たい飲み物等ではあまり沁みず(多少は沁みますが)、氷菓子などで強く沁みる状態です。 これは、二次象牙質ができたと判断してよいのでしょうか。 また、現在の状態で起こりうる歯科に見てもらうべき症状を教えて下さい。

関連するQ&A

  • 歯の神経の炎症のなりやすさ

    現在高校生なのですが、先日右上下の奥歯に銀歯をかぶせ、銀歯が3本あります。 1本ならまあまあ普通かなとあまり気にしないようにしていたのですが、急に2本増えたことにより不安になってきました。 最初の一本は虫歯の治療中に歯が割れたためなのですが、あとの二本は歯の神経の炎症と上顎が膿んだことによるもので歯は元気でした。 質問なのですが、奥歯が3本も銀歯なんて異常ですか?虫歯のなりやすさは個人差があると聞いたことがあるのですが、神経の炎症のなりやすさも個人差があるのでしょうか?もしある場合、改善する方法はないでしょうか? ちなみに歯並びは普通で親不知は4本すべてあります。

  • 神経が炎症を起こしているそうです。

    3日ほど前から温かいものを食べたときに、前歯付近の歯が数本ズキズキと痛み始めました。 数本が全体的に痛むので、どれが悪い歯かわからず、痛み止めを飲んだり、正露丸を塗ってみたり(初めて試しましたが効くもんですね)していました。 ようやくそのうちの1本が爪で弾いてみたりすると痛いことに気づき、今日歯医者でそのことを告げました。 その歯は確かに一度虫歯の治療をしてますが、それがひどくなって、神経の炎症を引き起こしてるわけではないと言われました。 今日は一応その詰め物をした部分をもう一度綺麗に詰めなおしをして様子をみることになりましたが、今後痛みが引かないようであれば、神経を抜くそうです。 虫歯が原因ではないのに、神経の治療をしなくてはいけないというのが割とショックで、このまま炎症がおさまってくれたらと考えてますが・・・。 炎症というのは、虫歯が原因ではない場合自然治癒することはあるのでしょうか。 ちなみに歯茎に痛みはありません。 また1週間前から夏風邪を引いて、鼻がつまり気味です。 何か関係ありましたら、教えていただけますでしょうか。

  • 銀歯ですべて覆った歯について(神経もぬいて)

    定期検診に歯医者にいき、虫歯が発覚しました。そのため、虫歯治療で今、歯医者に通っています。その歯とは別に昔神経を抜いて銀歯ですべて覆った歯があります。銀歯ですべて覆った歯についてですが、歯科医は目で見ただけで虫歯かどうかチェックできるものなのでしょうか?また、神経をぬいたので、気づかない内に虫歯が進行している可能性もあるのですよね? 今回、特に銀歯ですべて覆った歯については歯科医になにもいわれませんでした。 たぶんレントゲンをとれば虫歯があるか分かると思うのですが、現在不妊治療中で婦人科で排卵誘発剤をもらって飲んでいるので、妊娠の可能性もある状況です。 特に歯科医にいわれていなければ、気にしなくてもよいでしょうか? 自分で気になる症状もありません。よろしくお願いいたします。

  • 神経を抜かれて不安です。。。

    3ヶ月前に歯が痛みだし、5年ぶりに歯医者に行ったところ 虫歯が神経に達しているとのことで、神経を抜く治療をしてもらいました。 痛んだ歯の治療はすぐに終わったのですが 保険治療内で銀歯を白い被せ物にやり変えることができると知り 銀歯が多いことが気になっていたので 上下左右共に3本づつ、計12本をやり変えてもらいました。 その際、何本かは銀歯をはずした部分が虫歯になっているとのことで治療をして頂きました。 長年気にしていた銀歯がなくなりとても嬉しかったのですが 治療後、3本の歯が痛み出したので 再度病院へ行き、最初は噛み合わせを調整して様子を見ていたのですが痛みは治まらず 次に薬を詰めて様子を見るという治療をして頂いたのですが 結局一番痛みの強かった歯(夜になるとうずく)は神経を抜いてしまいました。 残りの2本(噛むと痛い)も痛みは変わらず続いているのですが このまま痛みが続くようだったら神経を抜くしかないと言われています。 自覚症状はなかったとはいえ5年も放っておいたのだから 多少虫歯になっているのは仕方がないと思っていましたが まさか神経を抜かなくてはいけない程の歯が2本もあるとは思わず また神経を抜くのも初めてだったので大変ショックでした。 しかもこれからまた2本抜かなくてはならないのかと思うと不安で仕方がありません。 年齢は20代前半ですが、友人にもこの歳で4本も抜くなんて普通じゃないと言われました。。 こんなに短期間に4本も神経を抜くことは異常なのでしょうか。 現在の先生はとても真摯で治療も丁寧(だと思う)なので そこで治療を進めていきたいとは思うのですが 病院を変えて他の先生の意見も聞いてみるべきでしょうか。。。 つたない文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 神経を抜いた後の炎症の痛みが長い

    去年の九月中頃に、ひどい虫歯で神経を抜きました。 その後、歯の根元が炎症を起こして、歯の内部の掃除をしながら薬をつめるということを繰り返しています。 普段は感じませんが、うっかり治療した歯で噛むんでしまうと痛みがあることが続いています。(ときどき、何もなくてもずきずきします) もう、四か月近くになるので、不安です。 先生はきちんと説明をして下さって、炎症が長く続くこともありますよ、といわれていますが…。痛みが続くのは珍しくないのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 治療したばかりの歯が、炎症を起こした理由は?

    結構大きいと言われた虫歯をセラミックの詰物をする治療を受けました。 ところが、数日後からその歯の近くの神経に不快感を感じていたのですが、数ヶ月後にその歯の神経が炎症を起こし、神経を抜く治療をすることになってしまいました。 治療をしたはずの歯が、何故こんな短期間で炎症を起こしたのか、納得いきません。 どうして、こんなことになってしまったのか考えられる原因を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 治療した虫歯周辺の歯が痛くなりました。考えられる原因を教えてください。神経を抜くか迷っています。

    1ヵ月ほど前に虫歯が見つかり、治療しました。 元々銀歯だった歯で、虫歯による痛みなど自覚症状の無い 小さな虫歯でした。 治療後からズキズキと痛みが出たのでそのことを伝えると 「神経のある歯なのでしばらく痛むかもしれませんが、  そのうち痛みは無くなります。」とのことでしたが、 痛みが続いたので先日、再度その歯科に行きました。 「今回の治療までの間に神経は既に死んでいるのかもしれないし、  今も神経が生きていて深く治療しているので神経に  当たってしまっているのかもしれません。  その場合は銀歯をもう一度外して神経を抜かないといけません。  今はまだ神経が過敏になっているだけで、もうしばらくしたら  落ち着くかもしれません。」とのことで、 結局痛みの原因は分からず、治療をするかしないかの判断を私自身に 委ねられました。一時的に過敏になっている状態が続いているだけの 可能性もあるということで、そんな歯の神経を抜くのは抵抗があり、 もう暫く様子を見ることにして治療をせずに帰りました。 それから数日経った今、治療した歯も痛みますがその手前や真上の 歯も痛みがあるような感じがします。正直なところ、痛みの場所は 不安から錯覚かも?とも思うのですが・・・。痛いのは確かです。 痛みは我慢できないような痛みではなく、熱いものや冷たいものを 飲むとズキズキとくる感じです。噛む圧による痛みはありません。 我慢出来ない痛みではないので薬も要らず、普通に寝られます。 説明が長くなってしまいましたが、痛くなかった虫歯を治療して、 その後に痛くなることは、よくあることなのでしょうか? また、治療した歯の周辺も痛くなることはあるのでしょうか? 下手な説明でしたが、今回の場合、私の痛みの原因(神経の状態)は どのようなことが考えられるでしょうか? これから忙しくなるので治療をするのなら早く始めなくてはと思い、 このまま様子見の状態を続けるか、思い切って再治療をするか、 迷っています。専門家の方のアドバイスを伺いたく質問致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 神経を抜いたが、熱いものがしみます

     過去にも、同じような質問がありましたが、 再度質問させて下さい。 4ヶ月ほど前、虫歯になってしまい、近くの 歯科医院で、治療していただきました。治療 内容としては、神経を抜き、「かぶせ」をして いただきました。 ところが、2週間ほど前から、熱いものが、 「かぶせ」をしていただいた側の歯に、しみる ようになってしまいました。神経を抜いたけれど、 こういうことは、あるのでしょうか? ちなみに、ハミガキはきちんと欠かさずに しているのですが…。 母曰く、「かぶせ」が炎症?を起こしているん じゃない?とのことなのですが…。 とりあえず、近いうちにもう1度歯科へ 行くことにしています。 同じような経験をされた方、いらっしゃい ましたら、ご意見をお聞かせいただけると、 嬉しいです。

  • 神経を抜くべきかどうか

    現在、歯の治療を行ってるんですが、右上の犬歯の奥、おそらく小臼歯と呼ばれる歯が一番虫歯が深く先に治療してもらいました。かなり深かったみたいなんですが、ギリギリ神経を抜くまでは達していないらしく神経は抜かずに残し、銀歯をはめるだけになりました。それがだいたい一ヶ月ちょっと前になるんですが、未だに冷たい水がしみます。物を噛むとき多少痛みます。毎週歯医者いっていて何度かそれについて聞いているんですが「神経を抜くほどひどくはない。そのうち慣れる」といつも言われます。痛みが日に日にひどくなっているわけではないんですが、ほんまかいな・・・と思います。一応、レントゲンなんかは取っていたので、検査を怠ったようには見えなかったのですが。最近、疲れのせいで歯茎がよく痛むので(これは以前からたびたびあった)、噛む時痛かったりするのはそのせいかなぁとも思うんですが。どうでしょう? それと、この歯の神経を抜いた場合は、完全に銀歯で覆うような歯になってしまうんでしょうか?一本奥歯にそういう歯があるんですが、割と目立つ位置だと思うので避けたいものなんですが。教えてください。

  • 神経を抜いた前歯の治療について

    以前虫歯になった前歯の神経が原因不明の炎症をおこして腐ってしまったので、 神経を抜きました。 今後、歯をひとまわり小さく削って、上からすっぽり白いものを被せると 言われました。 以前、奥歯も同じ治療をしたことがあるのですが、 しかたがないとは言え、健康な部分まで「ひとまわり小さく削る」というこの方法が あまり気が進みません。 削ったあとの歯をみると、あまりに残った歯が小さいからです。 今現在、前から見ただけでは何も変わりはありません。 気持ちの上では、今までどおり、後ろから白い詰め物をするだけで 終わりにしたいのですが、神経を抜いた歯は弱くなっているので それだけではダメなのでしょうか? また、黒ずんでくる…らしいのですが、 それは何年かかけて黒ずんでくるわけではなく、すぐに黒ずんで しまうのでしょうか? 歯医者からは、他の方法の説明はなく、「今日は型をとります。来週 歯をひとまわり削って、かぶせます」とだけ言われました。 もともとこの前歯は、2、3年前にほんの小さな虫歯になり、 歯医者に行くと「よく気づいたね、これならちょっと 削るだけで大丈夫」と言われ、 そのときは、少し削り、後ろから白い詰め物をするだけで済みました。 ですが、しばらくたち、また同じところが黒くなってきたので、 他の歯の治療のとき、その旨も伝えると、 「詰め物が黒ずんだだけだから、これは虫歯ではない」と言われました。 ですが、どうしても黒ずみが気になるので、他の歯の治療が終わったときに、 「前歯が虫歯みたいに黒ずんでて気になるので、詰め物を変えてほしい」と 告げると、チラっと見て「これは虫歯だよー」と言われました。 詰め物をした中に虫歯の部分が残っていてそれが進行したようで、 以前よりひどくなっていましたので、 そのときの治療は前回より深く削ったようです。(神経の近くまで削ったことが 原因で敏感になり、今回の炎症の元になっているようですが…) 他の歯の治療のときも、一番最初に行ったとき、虫歯ではなく歯茎の炎症だと思うので 様子を見ましょうと言われ、様子を見ましたが、やはり痛むので 再度診察に行くと「ひどい虫歯だよ~、こんなになるまでほっといてー」と 言われたり、言ってることがその都度違うことが、過去何回かあったので、 不信感があります。 今回の前歯の炎症が起きる前に、少し痛みがあったので、一度 違う歯医者へも行き、治療の経緯も説明しましたが、レントゲンなどはせず、見た目では 虫歯でもないので、「知覚過敏でしょう」で終わりになってしまいました。 今回の炎症がおきたときも、歯医者を変えたかったのですが、そのことがあり、 歯医者は変えない方がいいかと思い、同じ歯医者に行きましたが、 歯の治療の途中段階で歯医者を変えることは可能でしょうか? 虫歯の程度にもよると思いますので、何とも言えないかもしれませんが、 前歯の神経を抜いたことのある方のご経験や、歯科関係の方からお話お伺い できれば幸いです。