• ベストアンサー

1才11ヶ月の女児の父。育児に頑張っているつもりですが・・

1才11ヶ月の女児の父です。この4月から妻が育児休暇から職場へ復帰し、子供は保育園に通うようになりました。育休期間中は妻が頑張ったこともあるので、これからは仕事に没頭させてあげたいと思い(実際、妻の仕事は多忙な営業職です)、朝は私が最初に起きて部屋を掃除し、子供を起こして朝ごはんを食べさせます(妻は朝が弱いので)。夫婦で保育園に行って子供を預け、そのまま出勤。夜はほぼ毎日、私が仕事を切り上げ、19時までに保育園にむかえにいきます。家に帰って簡単ですが夕ごはんを食べさせ、お風呂にいれます。だいたい、このあたりに妻が帰ってきます。子供が寝た後に洗濯物を干します。こんな毎日、ものすごく大変ではありますが、それなりに楽しい、やりがいがあるとも実は思っています。保育園に迎えに行くとき、はやく子供の顔を見たい、と心底思っています。しかし、もともと家事育児に不慣れです。失敗や手抜かりも多く、しょっちゅう帰宅後の妻からダメだしされ、これはとてもこたえます。大変だと言うと、私はもっと大変だったと言い返されます。実際そうなのだろうとも思います。しかし、いっぱいいっぱいで疲れ果てていると、妻は私への関心が減って口の利き方がぞんざいになったと責めてきます。ストレスのせいか涙もろくなり、腰や背中が慢性的に痛みます(過去にも軽いうつ病になったことがあり、そのときも腰痛が出ました)。 今、私は自分の気持ちが整理できないでいます。子供も妻も好きですし、この毎日の生活も、つらいこと多いですが決して嫌いではありません。妻がぶっきらぼうに今日は私が子供を送るからあなたは疲れているようだから一人になっていて、と言われると逆に不安になります。実際、このテンションでこれからずっとやっていけるのかと言われるとわかりません。育児にがんばっているお父さんやそれを見ているお母さんにお聞きしたいです。こういった気持ちはどう整理したらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211007
noname#211007
回答No.3

がんばってますね。同じ位の娘がいる男として尊敬します。 『どう整理したら』ですが、無理に整理しなくていいと思いますよ。 几帳面な方のようですので、もっと気楽になんてレスしても難しいでしょうから、 奥様を理解してあげてください。 4月から復職ということは2年以上もブランクがある状態で、 以前の社内の位置づけ(責任上の)な状態なわけです。 おそらく自分のことでいっぱいいっぱいなんだと思います。 神経が常にピリピリしていないと、ついていけないのではないでしょうか。 そしてピリピリしているが故に、質問者さんの不慣れな家事作業や奥様への接し方が『目に付く状態』なんだと思います。 わかっていると思いますが、すぐに奥様が慣れることはないので、 質問者さんが余裕を持つことが必要になってしまいます。 色々言われても『妻は今大変な時なんだ。ここは男としてドーンと構えてみようではないか』なんて思えるように 自身をコントロールできるよう『がんばる』のではなく『意識して』ください。 家事・育児もあと数ヶ月すればだんだん慣れますよ。 あとは、奥様と休暇の重なる日があれば景色の良い公園などで散歩とか、 昔行った思い出の場所へドライブなんてどうでしょう?(目的地は屋外がオススメ) お子様も連れて行くと、ちょっとした子供の成長が見られてほのぼのすることができます。 奥様へのケアとしてぜひ実行してみてください。 (いきなりこういう行動をすると、奥様が面倒くさがるかもしれませんが行けばきっと楽しいはずです)

noname#31267
質問者

お礼

>>色々言われても『妻は今大変な時なんだ。ここは男としてドーンと構えてみようではないか』なんて思えるように 自身をコントロールできるよう『がんばる』のではなく『意識して』ください。 とても響いたアドバイスでした。どうもありがとうございます。ゆったりできる気持ちが持てるようになれればいいな、と思います。

その他の回答 (9)

  • net_uyoku
  • ベストアンサー率47% (76/161)
回答No.10

脅すわけではないのですが・・・。 ヤバいですね。鬱の兆候が出ているのではないですか? 「気持ちが整理できない」「涙もろくなる」「ダメだしがこたえる」「自分ががんばらなければ」「過去に軽いうつ」・・・ これらは鬱の兆候だと思いますよ。このままの生活を続けれいれば、質問者様はそのうち壊れます。その前に(というか、今すぐに)現状を改善しなければ、今の疲れどころの騒ぎではなくなると思います。 奥様には過去の鬱のことは話をされていますか? されていなければ話をして、今鬱に陥りそうだということで、家事の分担などを少し変えるようにお願いされるべきだと思います。 奥様がご存知なら話も早いと思いますが。 ただ、別の質問でも書いたことなのですが、鬱病のような精神疾患の人の状態を理解できない人は理解できないものです。 「なんでそんなことができないんだ!甘えてるんじゃねえ!」ってね。 奥様がそういうタイプではないと良いのですが。 うちには小学生がふたりおりまして、私も家内も仕事で昼間はほとんど家を空けています。 しかし、うちは私の両親が同居していますので、ものすごく助かっています。 質問者様は、ご両親など相談や援助を頼める方が近くにはおられないですか? 夫婦ふたりで生活を切り盛りしていくのもいいですが、どうしても大変なときは誰かに助けてもらってもいいのではないでしょうか。 ということで、私がご質問を拝見した感じでは、質問者様は今結構危険な精神状態にあると思いますので、奥様と相談して少し気を抜けるように生活のパターンを変えていかれるべきだと思います。 「あなたは疲れているようだから一人になっていて」は素直に受け取って休みましょう。奥様も質問者様の状態が心配になってきているのかもしれません。 もし誰か頼れる人がいたら、一時的にでも助けてもらえるよう頼んでみては如何でしょうか。 あと、今のような精神状態であれば、一度精神科に行って薬をもらってみてもいいのではないでしょうか。早めに対処しないと、状態が極度に悪くなってしまっては今の生活は維持できませんし、現状復帰するにもすごく時間がかかってしまいますので。 ひとりでがんばりすぎてはダメですよ。

noname#31267
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。実は意図的に隠したのですが「鬱」の自覚を持っているのです。薬の服用もしています。ですが、鬱って、薬の服用だけだと結局治るのに時間がかかってしまい、ご指摘の通り、事態そのものを変えていかなければならず、またそれ以上に考え方というかものの受け止め方を変えていかないとならず、そのあたりをどうしたものか、というのが今回の質問の意図していたところでした。 やはり、一人で頑張りすぎでしたね。

  • ko-shin
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.9

 奥さんとキチンと話し合うべきでしょう。  幸い、質問者さんは家事や子育てが嫌いなわけじゃなく、多忙な毎日に疲れているようですから、奥さんを責める口調にならないよう気を付けて、悩みの相談として話したら良いのではないですか。  私も二児の父(2歳半と0歳)ですが、第三者から見ても、あなたは良くやっていると思いますよ。好きな家事でも疲れてくると心の奥底で何で自分ばっかりとか思いたくないのに、出てきちゃったりしますよね。解ります。そんなにがんばらなくてもいいんですよ。少し手を抜いても困らないですよ。  もし、奥さんに相談できないようであれば、話を聞いてくれるだけでもいいから、誰かそういう人を探して、悩みを内に溜め込まないようにして下さい。

noname#31267
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回、思い切ってここに書いてみましたが、皆様からいろいろ参考になるご意見をいただき、だいぶ気も楽になってきました。正直、ここまでご回答いただけるとは想像していませんでした。私に必要だったのは「聞いてくれる人」だったのかもしれません。

  • tsumuburi
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

三女の父(妻は専業主婦)です。 質問者様、すごいです。尊敬します。 私が質問者様の立場なら、ダメだしされて、最初は「だめ?じゃ、どうすればいいの?」と返せますが、数回続くと多分ケンカになると思います。 もしかしたら、奥様はストレートに「ありがとう」というのが恥ずかしいタイプの方なのかな? 奥様は社会復帰で、質問者様は慣れない家事育児で、お互いいっぱいいっぱいみたいですので、ここは、男の器量を見せ付けるチャンスかもですね。(言うのは簡単なんですが…) たとえば、日々の会話で、「お帰り、今日は○○を作ってみたんだけど、どうかな?なんか味が足りない気がしたんだけど、あとどうすればいいと思う?」みたいな感じで、なるべく会話するように心がけると、奥様の態度も変わるような気がします。 私は、妻が二人目のつわりで苦しんでいるころ、少しは早めに起きて、毎日妻の朝(昼?)ご飯におにぎりを作っていました(握り飯は食べられるって言ってたので)。で、毎日、具などに趣向を凝らして、帰宅時に「今日のはどうだった?○○の方はそれなりにできたと思うけど、××の方はイマイチだったからちょっと気になって…」みたいに話しかけて会話をするようにしていました。専業でしたので参考になるかどうかは分かりませんが…。 ところで、奥様がそこまで仕事に執着する理由は何なのですかね? 私の母は、小一で社会復帰(看護婦です)、以降鍵っ子でそれなりにさびしい思いをした記憶があります。 No6の方が抱いていた不信感まではありませんでしたが(小一までは専業でいてくれましたので)、誰もいない家に帰るのは嫌でしたので、帰宅と同時に遊びに行く毎日を過ごしてました(学校が早引けになるような嵐の日も遊びに行って怒られたこともあります)。 質問者様のお子様は2歳未満ですので、親と接する時間が必要な(いや、コミュニケーションを沢山とらなければいけない)時期だと思いますので、家族のあり方・将来像を含めて、奥様とじっくり話し合った方が良いのではないでしょうか?(主夫という選択肢も含めて…) 質問者様、頑張りすぎです。 そんなに張り詰めていると、持たなくなってしまいます。慣れない家事、すぐには完璧になんてできないです。もっと気楽に構えてくださいね。(たとえダメだしされても、軽く受け流すとか…)

noname#31267
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃられるとおり、今は過渡期と思いたいと思います。わたしもいっぱいいっぱいですが、妻もギリギリのところにいるような気配はよく伝わってきます。 さて、妻が仕事に熱心なのは要するに「仕事が好き」ということに尽きてしまいます。たぶん私以上に仕事というものが好きです。育児がなければ、妻はもっと仕事にうちこんでいたと思います。ただ、私はそのこと自体は別に良いとは思っているのです。しかも妻はまったく育児を何もやっていないわけではなく、むしろ育児に関してもこれだけ忙しいのによくもまあいろいろ気づくなあというところが多々あるのです(下のご回答者様のお礼に書かさせていただきましたが)。 ただ、確かに子供は寂しい思いをするんですよね。そこだけは明確な未来がまだ描けていませんです。

  • mi-my
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

あなたは、すごく頑張ってるし、他のお父さんには出来ないくらい、仕事と育児、家事をしていると思います。  ただ、共働きをするのであれば、あなた一人が頑張り過ぎなくても良いと思います。 なぜ奥さんは、もっと協力しないのですかね?私には理解できません。私も共働きです。 だからお互いが出来ることをして相手が出来ないことをカバーしています。  共働きするってそういう事だと思うのですが? 奥さんも働いてるから朝ものんびり、洗濯も育児も旦那のほうが早く帰宅するんだから私はしないわ~って、どうかと思います。 まして、文句言うなんて。甘やかしすぎです。 あなたも、疲れてるんだから、協力し合わないと、いつか、潰れてしまいますよ。

noname#31267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >だからお互いが出来ることをして相手が出来ないことをカバーしています。 そのつもりなのですが、要するに妻のほうが育児に関してはやはり圧倒的に「できる」んですね。ちょっと私の書き方も偏っており、まるで妻が育児を何もやっていないような誤解印象を与えてしましましたが、育児ってほんとすることいっぱいありまして、子供のつめきりや耳そうじ、毎日の着替えの整理、保育園に持っていくものの名前つけ、アイロンがけ、予防接種の管理などこういったことは妻がやっています。こういった点はもはや私は「出来ない」です。ここまで気を配るセンスがありません。 逆に私にできて妻にできない「育児」ってあまりないんですよね。けっきょく「時間を確保できる」くらいになっているのが現状なんですね。

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.6

ってゆうか…無茶はしない方がいいと思います。まだ1歳になったばかりなのに、親との時間が異様に少ないですよね。奥さんもそこまでして仕事にしがみつく理由はなんなのでしょうか? うちの母親もキャリアウーマンで某有名高校のトップをやってます。すごいとは思いますが、母親として何をしてくれたか、または母との思い出…って考えると経済的な援助しか思い浮かばないんです。キャリア志向の高い人でしたから、仕事はバリバリ頑張りましたが、家では物凄くイライラしてて、この『イライラ』って言葉も母から学びました。 保育園も一歳からは朝から12時間ちかくみっちりでしたね~。色々考えると、育児の一番忙しい時=子供の成長に一番母親が余裕をもって携わらないといけない時期になぜそんなに仕事をしてたのか、わかりません。多分、子育てよりも仕事に意義があると思ったのでしょうね。 父も教育関係者で当時は『女性の社会進出』が新しい考えとして普及していた時代(25年くらい前)でしたから、共働きに満足していたみたいです。それなりに、質問者様のように協力していました。 結果としては、私は母に不信感を小さな頃から抱き、弟も共働きの両親の元非行に走って少年院に入ってました。 母が家での仕事に価値を見出していてくれてたら、って思います。両親は子育て時代、それなりに充実してたと思っていますが、真の答えって10年後20年後に出ます。 ゆとりのない生活を子供に送らせるなら、それなりに先に色々な問題がでる可能性も考えてみてください。親は苦労しつつも充実しているつもりでも、子供は明らかに母親と過ごしたがってるはずです。

noname#31267
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。さて、これは私見というか私としては信じていくしかないのですが、全時間育児に専念ができる人(物理的だけでなく精神的にも)ならば、みっちり子供と時間を過ごすに越したことはないと思うのです。でも逆に、それではストレスになる、仕事の時間は仕事にむかい、その分時間は短くなるけれど子供と一緒になれる時間には子供にちゃんとむきあう、そのほうが精神的にも安定する、というタイプの人であれば、そのようなライフスタイルをとったほうがけっきょく子供もいいのかな、と思うのです。私事ですが、私の母はそういう意味では典型的な専業主婦で、それこそ家での仕事に価値を見出し万進してくれていましたが、結局しょっちゅうイライラし、父にやつあたりしていました。子供の私はそれを目の当たりにし、それはそれでトラウマになっていたりもします。母は「●●すべきだ」という考え方をしやすい人でした。けっきょく、義務感が先行しすぎてしまうと、どっちにしてもダメなんでしょうね。書きながら自分でも納得しました。今の自分はどうも義務感が先走りすぎているようです。

  • nyawan
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.5

とても頑張っている、素敵なご主人だと思います^^ 私は6ヶ月の娘の育児中で家事もかなりおろそかになってしまって いるのですが、そこを私の主人もかなりフォローしてくれています。 食事を作ったり、掃除・洗濯してくれたり。 確かに、男の人だと女の人よりは行き届かないところもあるし 細かいところが気になってダメだししちゃう事もありました。 でも、そんな時は後になって 「あれくらい、なんて事なかったな。頑張ってくれているものね」 と思って、ちょっと反省してしまいます。 きっと奥さんも、口では言っても心の中では感謝しているのではないかな? と思います。 私は、主人がしてくれている事を「あたりまえ」の事にしないように いつも「ありがとう」「ご苦労様」って言ってあげる様にしています。 反対に、主人からも「ありがとう」「お疲れ様」「頑張ったね」 って言って貰えるとやっぱり私も嬉しいし、気持ちもいいですよね。 大したことじゃなくていいんです。ちょっとした事でそうやって 声を掛け合っているだけで、気持ちも全然違ってきます。 まずご主人から声をかけてみたら、奥様にもきっと伝わると思います。 だって奥様は家事育児の大変さを良く知っていらっしゃいますし、 仕事をしながら家事育児をしてくれているご主人の大変さも きっと良くわかっていらっしゃると思うのです。 「今日は私が子供を送るから」と奥様が言ってくださったのなら 素直に「ありがとう」って、それでいいと思います。 そしてもらったお休みでリフレッシュして、また頑張ればいいのでは ないでしょうか? お父さんが家事育児を頑張っているのって、とても素敵だと思います。 慣れてきたらきっとペースもつかめてくると思いますし、 手抜きのポイントとかも分かってくると思います(笑) これからも、あまり無理をせずに育児を楽しんで下さいね^^

noname#31267
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は結局、 >手抜きのポイントとかも分かってくると思います(笑) に尽きているようにも自分でも思えているのです。 正直、新入社員の頃、仕事でどこが手を抜いてよくて、どこがまじめにやらなければならないかの見極めがやはりできず、毎日へとへとでした。 子供が泣いている、食べない、様子が変だ、時間が間に合わない、寝るのが遅くなる、といった中でどれがほっといてよいのか、どれはちゃんとしたほうがよいのかまだわからず、とにかく全部対処しているという按配です。他の回答者様もおっしゃってくれていますが、完璧なんてありえない、そうなんですよね。そう思いつつ、どこの部分は手を抜いていいのやら、という暗中模索な状態です。

回答No.4

4月からの生活ですよね。まだ2ヶ月も経っていないのでしょう? 不慣れで当然じゃないでしょうか。 すぐ完璧にできるようにならなくちゃ!と気負いすぎているように思います。 奥さんからダメ出しされたら、次回気をつければいいこと。 「たいへんだから」ではなく、「あ、ゴメン。いやしかし本当○○はうまくやってくれていたんだな。なかなか難しくて。でも気をつけるよ。」 でいいのではないですか? そしたら奥さんだって、「私はもっとたいへんだった」ではなく、「ううん、最初はそうだよ。がんばって」となるのでは。。。 入社当初を思い出してみてください。 先輩社員に注意されて、「たいへんなので」とは言いませんよね。 いちいち凹んで自分はどうテンションを保てばいいのか・・・なんてくよくよ悩んだりもしませんでしたよね? 次気をつけよう!もっとうまくできるようにがんばろう! って、思えませんか? 今だけですよ、きっとそうだと思います。 素敵なお父さんだと思います。 奥さんも、わかってると思います。 先輩社員だって、できているところを見つけて褒めてくれるばかりじゃないでしょう? できていないことを注意されることのほうが多いはず。 人間そういうものですけど、決して、注意されるからってダメなわけじゃないです。 4月当初よりずいぶんうまくできるようになっていることもあるはず。 なにより、こどもと奥さんを大切に思う気持ちがあるなら大丈夫です。 半年後、笑っているといいですね!

noname#31267
質問者

お礼

そうですね。実は妻はけっこう家事も上手でした。なので、そのプレッシャーもありました。 >できていないことを注意されることのほうが多いはず。 確かにそうですよね。そういえば実際、新入社員時代、私はへこんでばかりでした。

noname#32617
noname#32617
回答No.2

すばらしいご主人ですね。いや、嫌味ではないです。 よく頑張ってらっしゃいますよ。夫婦共働きでもいまだに女性が育児を主に担うべき、という風潮にあって、質問者さまのようなご主人と結婚できて奥さんは幸せです。 私も共働きですが、主人の勤務先が遠く、送り迎えはできないので、本来不規則勤務が必要である仕事なのですが、会社に無理をいって、固定にしてもらっています。 さて、復帰直後ですが。 質問者さまと同じように私も仕事プラス家事育児を一人で担っていました。やらなくては、と思っていましたし、当然だと思っていたので。ですが、質問者さまと同じように負担がきつくなってきたんですね。休まる時間もなくなってしまって。正直に旦那に話をしました。 「ごめん、本当に悪いんだけど、お願いだから食器洗いだけでもいいから手伝ってくれるかな?体がつらくて」 もともと休暇中から仕事復帰したら家事手伝ってね、と言ってあったので比較的スムーズに話は進みました。なので参考にはならないかな?食器洗いだけ、から家事は折半、というところまで徐々に負担増やしました(笑) 奥様ですが。仕事復帰したばかりですよね。これはストレス溜まります。復帰といっても職場の雰囲気も違いますでしょうし、ブランクも辛いものです。育児休暇を取得すること自体を快く思わない人もいますから、嫌味の一つや二つ言われていてもおかしくありません。奥さんもストレスを抱えていると思います。 自分の仕事を押さえて奥さんを仕事に集中させてくれているご主人には申し訳なくて仕事上の愚痴はこぼせないのかも。 それで、ぶっきらぼうになってしまうのかな、と思いました。 >妻がぶっきらぼうに今日は私が子供を送るからあなたは疲れているようだから一人になっていて、と言われると逆に不安になります。 こういうときに、素直に甘えてみてはいかがですか?奥さんも本当は優しく言いたいのでしょうけど、上記の通りストレス抱えていて優しく言えるほど余裕がないのだと思います。 甘えられる時には奥さんに頼って質問者様も息抜きをし、その分、「ありがとう」と言った優しい言葉をかけてあげたり、仕事上の愚痴を聞いてあげたり、奥さんの息抜きの時間をつくってあげると、良い方向にまわるのではないのかな?と思います。

noname#31267
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。確かに妻も数字のノルマ等あってそうとう大変なはずです。もう少しねぎらうべきなのかな、と思い始めました。

  • FUZAI
  • ベストアンサー率23% (62/263)
回答No.1

とても素敵なお父さんですね。尊敬します。 お互いに忙しさや大変さばかり感じ始めてきてしまっているようですが、意識して「~してくれてありがとう」「~してくれて本当に助かってるんだ」という言葉を発してみると、関係が少し変わるかも知れませんよ。

noname#31267
質問者

お礼

早々にどうもありがとうございました。確かに妻もそうとう大変なようです。ついつい妻には大人なんだから自分でなんとかしてよ、という気持ちにはなっていました。ちょっと反省です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう