• ベストアンサー

入札価格が低すぎる場合はキャンセルするしかない?

syarionの回答

  • ベストアンサー
  • syarion
  • ベストアンサー率27% (34/123)
回答No.9

こんにちは、楽オク以前の楽天フリマの頃から出品も落札もしている楽オク利用者です。 残念ですがこのまま金額が上がらないまま終了した場合、落札確定となります。また他の回答者様が書かれていますように、最後に価格が競り上がり終了する場合もあります。(終了時間を自動延長に設定していれば競っていきやすいですが、自動延長にしてなければ終了間際の飛び込み入札で終わる事もあります) 判断材料として、楽オクで同じ商品が【動いている商品か?】入札が多いか、出品が多いか…等みて見る。またはネットでいくつかのネットオークション(開催中、過去の落札等)の落札価格を比較しているサイトもありますので参考にして決められるてもよいのではないでしょうか? floyd45様が今後もそのまま楽オクに出品や入札を続ける予定でしたら 【キャンセルする場合】今回の入札者の方にキャンセルした事情やお詫びをメッセージで伝える等、スジを通しておくと良いと思います。(※メッセージやキャンセル理由の書き込み等、相手に連絡できる方法があるので楽オクのヘルプを参照して下さい) 【キャンセルしない場合】腹を括って勉強代と思い、相互に気持ちよくお取引をして下さい。 蛇足ですが、評価がマイナスの状態のままだと個人出品のオクで欲しい商品を見つけて入札した場合、まれに入札をはじかれてしまう事があります。(評価の“良い-悪い”なので今後の評価で変わります) トラブルを嫌う個人出品者はマイナス評価の方が自分のオクに入札しないように入札制限をかけたりします。私の場合も入札者の評価履歴は必ずチェックします。 以上は個人出品のオクに関してです。ショップのオクの場合は入札制限は無いと思います。これから気持ちのいいお取引ができると良いですね。

floyd45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自動延長というのは、入札がなかった場合に適用されるのではないのですか。 (何回繰り返すかという設定があったのは記憶しているのですが) 色々な方のアドバイスを拝見していて思ったのは、キズを残さずにキャンセルするのであれば、 友人等に「即落札価格」で代理入札してもらって終了させればよいのかな、と思ったのですが。 #この世界ではモラル的にまずいのかな。

関連するQ&A

  • 入札キャンセルをされた場合について

    先ほどもお世話になりました。前回、代引きにかかる電信手数料と、出品者の「落札価格が著しく仕入れ価格を下回った場合、落札をキャンセルします、ご了承下さい」というコメントについてお尋ねしました。出品者にメールで「電信手数料について教えて下さい。最低落札価格は設けてないのですか? 差し支えなければ教えて下さい」と質問をしたら、「電信手数料は自分でお調べ下さい。最低落札価格の件は、当店の問題でありあなたに関係ありません。」のようなメールがきました。そして入札キャンセルされました。それは良かったのですが、入札キャンセルされたのは初めてで、不安があります。自分の評価はプラス36で、それには影響がないとしても、これからこの出品者以外のオークションに参加できるのでしょうか? それ以外に何か影響はありますか?

  • 落札者がキャンセルしたらしく、入札していた私に権利が回ってきたのですが。。。

    ビッダーズオークションで、3000円スタートの商品に最高入札額4100円を入れて入札していました。同じ出品者から他の商品も入札していてそちらは無事落札できたのですが、3000円スタートの方はさらに高値を入れられ落札できませんでした。すると出品者から、落札ありがとうございますのメールと共に、「他にも入札してくださっていた○○の商品、落札者がキャンセルしたのでよかったらいかがですか?」とメールが来ました。私はすごくほしかった商品でもあり、このまま「お願いします♪」と言いたいところなのですが、その商品は私と今回落札キャンセルした2人しか入札者がおらず、しかも落札をキャンセルした入札者の評価を見てみると、早速その出品者から悪いをつけられていて「買う気もないのにイタズラで入札しないでください!」と入れられていました。出品者が吊り上げていたのではなかったという点では納得しましたが、私に譲るという額が、最高入札価格で入れていた4100円なんです。そのイタズラ入札がなければ3000円で買えたのにと思うと何だか納得いきません。これは普通なんでしょうか?

  • モバオクで入札中の商品が急にキャンセル

    モバオクで入札中だった商品が入札キャンセルされてしまいました。 恐らく希望落札価格が無かったので大量のCDを150円で落札になってしまうから入札キャンセルされたのだと思いますが、こういうった場合どうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 入札しましたが、キャンセルしたいんです!

    私は、先日マニキュアを入札したのですが、キャンセルしたいと思いました。 その理由は、マニキュアは、開始価格が200円でした。その開始価格の200円で落札できたのですが、そのマニキュアを新品で買ったらいくらになるかを調べてみると、600円でした。400円安く買えるわけです。 ところが! 送料は、一番安いもので200円だそうです。そして、振込み手数料が140円で、200円+200円+140円=540円かかるんです! 新品で買っても600円なのに、540円もかけて残量が半分しか残ってないマニキュアをオークションで買うというのも、なんか違うな・・・って思い始めたので、まだお金は振り込んでないんです。 それで、相手(出品者)を待たせている状態なんです。 どうすればキャンセルできるでしょうか? 知恵を貸してください!!

  • ヤフオクでキャンセルの多い人から入札

    ヤフオクで商品を出品中です。 出品後すぐに新規の方から入札が1件ありました。 2日後、入札は変わらずその1件のみ。ですが、入札者の評価が -3 になっていました。 内訳は、取引成立の「良い」が3、落札者キャンセルの「悪い」が4です。 翌日確認すると、評価が -4 になっていました。 落札後のキャンセルが更に1件増えたようです。。 オークション終了まではまだ2日ほどあります。 「良い」の1件はきちんと取引終了したようなので(出品者は評価4ケタのベテラン)、もし購入の意思があれば応じたいところですが、落札されると「落札システム手数料」が課金されるため、もしキャン セルされたら無駄に損してしまいます。 購入の意思を確認したいのですがまだ取引になっておらず連絡も取れないため、商品説明欄に名指しで「購入の意思がないなら入札取り消しするので質問欄から連絡下さい」って追記しようかと思っているんですが、非常識でしょうか?? (商品に関連がない時点でガイドライン違反にはなりますが。。) 登録早々5件も落札キャンセルするような方なので一方的に取り消してもいいのでしょうが、それは悪い気がするので、一度連絡を入れたいと思うのです。。 (そして購入の意思があるならちゃんと対応してあげたい。) 私は評価2ケタで、新規の方からの入札もキャンセルの多い方からの入札も今回が初めてです。 マイナスが多い方からの入札制限はかけているのですが、新規さんの入札後に一気にマイナス評価が増えた次第です。

  • 落札前の入札キャンセルについて

    オークションで最高額の入札者から入札キャンセルをして欲しいと言われました。 終了まで10時間ほどで入札履歴は30を超えています。 この場合キャンセルを受け付けるべきでしょうか? このまま落札されると相手は買う気がないと思うので、キャンセルになると思います。 しかし安易な入札削除はオークションのモラルハザードにつながる気もします。 落札終了後キャンセルをするか落札前にキャンセルするかどちらの対応をすればいいでしょうか?

  • 同じ入札価格のとき

    例えば入札額が同じ500円のとき、先に入札した方が権利者ですよね?(履歴を見ると二人共入札額が500円になっている) あとからの人が500円以上入札すると価格は510円になりますが500円で終わっているのに後からの入札者が落札者になっています。 長いことオークションをしていますが、こんなことは初めてです。 どうなっているのでしょうか? (私は先に500円入札しておいた者ですが落札者になっておらず高値更新のメールが来ていました) 入札後はパソコンを開いていなかったので、状況は終了後知りました。 落札者は本当は誰ですか? 私の勘違いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 落札価格と異なる支払い価格

    Yahoo!オークションにて、ある商品を落札しました。 タイトルは「XXXX 5個セット!」となっており、市場価格より大変安い 入札価格で、すでに10件ほどの入札がありました。 私も、携帯で見ていたのですが終了時間間際になっても、あまり入札額が 上昇せず大変安い価格で、私が落札することができました。 しかし、出品者からお取り引きメールを頂き「落札価格 X 5 で 60,000円お支払下さい」 という内容に驚きPCで出品のページを再度確認したところ たしかに、説明の部分に「入札は1本の価格でお願いいたします。」 とかいてありました。 見落としてしまった私が悪いのは重々承知しておりますが、本来こういった 出品方法、価格設定は正当なのでしょうか? 長らくオークションを落札者として楽しんでおりますが、今回判断できず 落札した以上、言われるがままに支払うべきなのか、キャンセル料や 迷惑料を払って、キャンセルさせてもらえないのか困っております。 オークションガイドラインに今回のような件はないでしょうか? 出品者へキャンセルのご相談をさせて頂きたい旨をメールしておりますが まだ、お返事は頂けておりません。 今考えると時点落札者の方も、私とそれほど変らない入札価格だったので やはり勘違いされていたのかもしれません。 はっきり言うと、60,000円は市場価格の数倍ですし、支払いも困難です。 また、キャンセルできるとしたら、どれくらいのキャンセル/迷惑料を 支払うのが妥当でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 楽天オークションについて。

    楽天オークションについて質問です。 近々楽天オークションに出品を考えています。 例えば開始価格500円の即落価格2000円で期間2週間だとします。 その2週間の間に入札者全員が1000円未満で入札したとします。 出品者側である私は本当は2000円で売りたいのに…と思っても2週間という期限が来たら、どなたかを落札者としなくてはならないのですか? 出品をキャンセルしても入札者がいる時点でキャンセル料が発生してしまいます。 そのような場合はどうやってキャンセル料を払わず、尚且つ2000円という希望価格で売れるのでしょうか? 初めてなのでよくわからなくて困っています。どなたか詳しい方教えてください。

  • ヤフオクでの、入札キャンセルについて

    ある舞台のチケットが出品されていたので、落札しようと思い入札しました。 現在は最高金額を入札してる事になっています。 入札してキャンセルは出来ない事は承知しています。 しかし、その舞台の公演日に予定が入ってしまい、かなりまずい状況です。 ヘルプを参照すると、「やむを得ない場合はQ&Aにて出品者の方に入札をキャンセルしたい、と連絡をとって下さい」となっています。 出品者の方が了承してくれた場合なんですが、終了してない時点で、(出品者のオークションホーム上の)操作で、私の入札は取り消されるのでしょうか?