• 締切済み

二人目不妊・・・

mhtnの回答

  • mhtn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんばんわ。 私も同じく2人目不妊中です。 もともと生理周期が長くできにくい体質だと思うし、一人目の前にも2回流産しているので、自己流ではなかなかうまくいかず通院中です。 検査をして1つのホルモンの数値が低く排卵の機能が落ちていると言われました。 現在は誘発剤とタイミング法をやってます。 病院へ通うのは、時間もお金もかかるけど、卵子の大きさも見てもらうこともできるし、妊娠しやすい状態になるように適に注射もしてもらえるし、自分でがんばるよりは近道かなと私は思って病院へ行ってます。 それでもなかなかうまくはいきませんが・・・。 一度検査をしてみたほうが安心かもしれないですね。 二人目、早くできるといいですね。

関連するQ&A

  • 二人目不妊?どんな検査をするべき??

    二人目不妊?どんな検査をするべき?? 今、2歳の子供がいます。一人目は3周期で授かったのですが、二人目をなかなか授かれません。 次回で10周期になります。 二人目を作り始めて最初からずっとタイミング指導(排卵前、排卵後を見てもらう)とHCG注射(前・後)してもらっています。 タイミングはバッチリですし、私は毎回粘液OK・タマゴの大きさOKをいただいています。 卵管造影もしました。 一人目の時フーナーテストを受け、主人の精子の数が少ないと言われたのですが、そのタイミングに一人目を妊娠しました。1回目のフーナーは5日連続仲良し後だったので仕方ないかな??とも思っていますが、やっぱり気になります。 どなたか一人目は自然妊娠だったけど、二人目こんな検査をしたら不妊だったとか、一人目自然妊娠だったけど、旦那さんの精子検査で二人目不妊だったとかありますか?? 一人出来たから・・・と安心しているとドンドン出産リミットが迫ってきそうで焦っています。 回答いただけると嬉しいです。

  • 二人目不妊・・

    こんばんわ。 私は二人目不妊です。一人目の時も、元々生理不順でしたので、 子供が出来にくいと婦人科の先生から言われてましたが、 パールデルを飲んでる時に、妊娠し出産しました。 一人目を産んで4年経ちます。すぐ二人目が欲しかったのですが、 なかなか妊娠せず、病院にも通ってました。高プロラクチン血症と 診断されて、クロミッドと排卵誘発の注射を何周期も続けましたが、 妊娠に至りませんでした。 近所の漢方薬局が、不妊に関する事に積極的だと聞いたので、 行って処方してもらったところ、生理がとまってしましました。 自分の中で、焦りすぎてたのと、精神的&経済的にキツかったので しばらくお休みしていました。 今日娘の参観日の母親の自己紹介で、子供が何人いるか?を 言わなければなりませんでした。一人っ子がうちだけだったので、 少し焦りました。 質問から少しずれてしまいましたが、 又治療を再開しようと思います。 やはり不妊専門病院の方がいいでしょうか? (不妊専門病院が近くにありません) 以前は血液検査と内診と基礎体温しかみてません。 いろんな検査をしてくれる病院はどうやって見つけたらいいでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 2人目不妊?と体調不良

    現在4歳になる子が一人いますが、2年くらい前から2人目が欲しくてがんばってます。が一人目出産後から風邪をよく引くようになりました。子供が風邪をひくと大体それを私が貰ってしまい同じように風邪をひきます。溶連菌とか百日咳とかになったりすることも。自分の母親がぜんそくで体質的によく似ているのか、のどがとても弱いようです。なので子作りも毎月できない時もあります。先月から産婦人科でいろいろ検査してもらったり、サプリを飲んで健康維持もと努力しているつもりです。現在37歳です。こんな感じで2人目大丈夫かと思っているのですが、同じ状態でも妊娠出産した方おられますか?ちなみに私には子宮筋腫が1個あり、産婦人科では精子が入りにくいかもと言われました。主人のほうは検査した結果問題ありませんでした。あと漢方など試した方がいらっしゃったら教えてください。

  • 二人目不妊、34歳です。

    二人目不妊、34歳です。 2歳2カ月の娘がいます。 2歳差で二人目を希望していたので、子作り解禁してから1年が経ちましたがまったくできません。 一人目は欲しいと思って5カ月で出来ました。 最近は二人目ラッシュで・・・ 妊娠の報告を聞くたびに何で私には赤ちゃんが出来ないんだろう?と泣いています。 今日も同じ敷地のママから妊娠報告され、近所に住む娘と同じ学年のママさんはみんな妊娠・出産することになりました。 私は私・・・と思えば良いのですが。 生理が来るたびに泣き、落ち込み・・ここ半年はこのことでストレスたまってます。 先月、病院へ行ってHCG注射をしてきましたが駄目でした。 今月も排卵チェックだけいったんですが・・・とりあえず排卵日検査薬でもう少し頑張ろうと思ってはいるんですが。 年齢もあるし、やっぱり病院へ通った方が良いのかな~とか悶々とする毎日です。 まだまだ娘は手もかかるのでまだお姉ちゃんになりたくないのかな・・とか前向きに考えたりもしますが。 周りの妊娠報告が今、一番のストレスです。 3学年差で絶対欲しいので・・・やっぱり病院通いするべきなんでしょうか? 同じような状況で妊娠したよって方やアドバイスありましたらお願いします。 早くべびちゃんほしい・・・

  • 二人目

    いつもお世話になっています。 二人目欲しいとおもいもう1年半もたってしまいました。 病院でタイミング指導してもらいだして3ヶ月まだ妊娠しません。(夫婦生活も少ないです) そろそろ造影検査をしましょうか?といわれてます。主人と意見があわず一人目できてるんだから(自然妊娠です)そんな検査しなくていいっていいます。(リスクもあるから)年齢のこともあり受けようかどうかまよっています。 二人目なかなかできず造影検査された方いらしたらご意見お聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 二人目不妊についておしえてください!

    私は、二十歳の時に帝王切開で女の子を出産しました(*^^*) 出産時、特に以上はなかったのですが、貧血のため退院まで点滴をしていました。 それから五年、二人目がほしいと思って8ヶ月。 なかなか二人目ができません(>_<)一人目のときは2ヶ月でできたのに、一人目が早くできたのか、二人目を望む今の状態が普通なのか… ちなみに、生理が遅れることもなく、不順でもなく。生理痛は一人目出産後薬を飲んだり動けないくらい痛い事がたまにあります。 今はまだ、病院へ相談へいったりはしていません(>_<)

  • 二人目不妊で人工授精

     6才の長男を持つ父です。二人目を欲しいと思ってから2年半がすぎますが、なかなかできずです。一人目は、欲しいと思ってからすぐに自然にできました。妻の方は検査の結果異常はなかったそうです。自分の検査はまだ受けていません。自然にできないとなると人工受精も・・・と視野に入れて考えています。  一人目は自然妊娠、二人目以降は、何らかの治療(男性側)をしてできたという方、お話を聞かせていただき、参考にさせてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 義姉が不妊症。私は2人目を妊娠中。

    結婚して3年目になりますが、現在2人目を妊娠中で、臨月に入りました。 私の体質か主人の体質か、私達夫婦は妊娠しやすいみたいです。 義姉は結婚6年目になりますが、子供が欲しくてもなかなか出来ないみたいです。 私の事については余り気を使わずに話せますが、義姉の事については中々(お互い)話題に出せません。少しした事はありますが、余りつっこんだ話はしませんでした。 義姉は他県に住んでいますが、1人目妊娠中も出産後も色々子供用品を送ってくれたり、メールで「写メ送って」とか「最近、○○君元気~?」とか子供の話も進んでしてくれます。今でもそうです。義姉の旦那さんは、主人に弟の様に接してくれていますし、主人の方も慕っています。私的には、夫婦としても付き合いも上手くいっていると思っていますが。 ただ、2人目を妊娠し、ぽんぽん妊娠&出産する私に対し、義姉はどう思っているのでしょう?周り(親戚・義両親)も、「そっちはまだ~」などと聞く人もいると思いますので。 今まで通りに接していれば良いと思っているのですが、 もし義姉と同じ境遇の方がいらっしゃいましたが、経験談、ご意見お願いします。

  • 流産後の2人目不妊

    いつもお世話になっております。 近くに不妊について話せる方も相談できる方もいないもので、、、 6月に繋留流産しました。 2回生理を見送ってから子作りを病院の卵胞チェックと 基礎体温と排卵検査薬を使いタイミングを取り6回です。 もうタイミング法だけではなく 不妊治療を始めた方がいいのかなと私は思いますが 病院はマダマダ、タイミングだけでいいと言います。 産婦人科は近いだけで選んだ不妊の専門ではありません しかし卵胞チェックは1週間毎日行ったりするし 近い事も大事だよなとは思い病院を変えるのも悩みます。 もう不妊治療を始めたほうがいい時期でしょうか 参考ご意見や経験ご意見を聞かせていただけると助かります。 ちなみに1人目は望んで1年めに妊娠しました。 6月に流産した子は2人目を望んで11ヶ月で 妊娠しました。基礎体温と排卵検査薬で自己流に タイミングを取っておりました。 子供は1日も早く欲しいという気持ちです。 また不妊治療とはどのようにステップアップしていくのでしょうか? タイミング法以外は話を聞いたこともありません。 どうして出来ないのかも分からないのだからまずは検査なのかな とはうすうす思いますが、、、 よろしく御願いします。

  • みなさんならどうしますか?(38才2人目不妊)

    こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。 タイトル通り、二人目不妊で駅前ビル内にある婦人科・産科に通院しています。 過去暦は今年の1月に5ヶ月で流産(胎児側によるものでした)、7月に科学流産(胎のう見えず)しています。 現在はタイミングをとり、漢方二種と高温期にプロゲストンを服用しているのみです。血液検査、ホルモン検査では特に異常はありません。1人目を普通に出産(四年前)していることもあり、それ以上の治療は現在の先生からも勧めもありません。(現在の医院に通って半年ですが) 二人目の子作りを解禁してから一年半位中で上記の経緯があります。 年齢の事を考えると、このまま変わらずタイミングでいっていいのか悩み始めました。不妊専門病院へ転院し人工授精や体外受精へと進んだ方がいいのか。。。夫は「お互い年齢的に妊娠しずらくはなっているだろうけど妊娠出来ない訳ではないのだから、このままチャレンジを続ければいつかはできるのではないか」とあまり心配はしていないようです。 転院・ステップアップへのメリットは私にはあるでしょうか?(逆にデメリットも?) みなさんならどうしますか?同じ境遇の方や、経験者様からのアドバイスを頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう