• 締切済み

皆さんならどうしますか?

legmanの回答

  • legman
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

自分が学生の頃、よく一人旅に行きましたよ。 2週間の突然の休みでも、海外旅行も2日先からならエアーのチケットが取れます。あまり旅慣れていないなら、オーストラリアなんかお奨めですね。ハワイとかだと一人旅は寂しすぎるし、アジア圏は、いいんですが、旅慣れていないとしんどいかもしれません。一人で行っても現地に行けば誰かしらと友達になり、一緒に行動したり。。。日本人であり、外人であり。。。いろいろです。 国内旅行も、ユースホステルなんかに泊まって渡り歩くと面白いですよ。 旅行はいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学が思っていたよりも面白くない

    こんにちは。現在大学の一回生なんですが、大学って思ってたより面白くないなと最近感じます。 現在の生活は、授業に出て、週三のバイトに行って、あとは家にいる(一人暮らし)くらいです。サークルも入ってません。 高校の時はかなりキツイ部活をやっていたので、勉強も部活もメリハリをつけて頑張り、友達とも遊んだりして充実していたなぁと思います。 大学に入ってからは、遊んだりするような友達がいないので、だいたい暇してる感じです。学校に行けば結構友達も多く、休み時間は常にだれかといるんですが、学校が終わるとつまらない感じですね。みんなはサークルに行ってしまうので、入っていない自分は気の置けない友人はまだできていない感じです。 勉強時間は結構とれているので、勉強以外で、なるべく深い友人関係のできることに自分から参加していこうと思っています。ボランティア、サークル、習い事などなど挙げてみれば意外とある気もします。。 ですが、まだ決めかねているので、自分は大学時代こういうことしてすごい充実してたよ~とか教えて頂けると嬉しいです。 また、それ以外にもこんな自分にアドバイスくださってくれたら嬉しく思います。 まとまらない文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 大学生のうちに

    今度の春、大学三年になる男です。 先週テストが終わって春休みに入り、自分の時間が増えました。この休みには自動車学校とTOEICの受験が控えています。バイトも週2程度でやっています。 ただ、休みになると毎回なんか寂しくなります。暇な時間が増えて考える時間が増えるからかもしれません。「こんな感じで大学生活を終えて良いのか?」と思うこともよくあります。また、1年のときサークルに入っていたのですが、あまり楽しくなくやめてしまいました。 そこで質問があります。 バイト、勉学、サークル、海外旅行(過去の質問でよく見かけました)以外で、「大学時代にしたほうがいいこと」を教えてください。 皆さんが「こうすればよかった」と思うことや、「実際こうしている」といったお話も伺いたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 皆さんの趣味を教えてください。

    こんにちは。 皆さんの趣味を教えてください! 私は今年の4月から保育士として働きます。 大学生のときはサークルや、バイト、彼氏や友人などの約束で、ほとんど暇がありませんでした。 そしてストレス発散方法も、彼氏や友人、サークルなど日々の予定そのものでした。 これからは土日に、自分の好きなことをしなくてはストレス発散になりません。 今まで通りに、彼氏や友人との予定がいつも合う訳でもなくなると思います。 だから、自分1人で楽しめる好きなことを探しているのですが…なかなか思い浮かばず困っています。 ドラマなど、DVDを見たりするのは好きですが、趣味と言うほどではないです。 皆さんは、どうされているのかと思い質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • あたしに励ましの言葉をください。

    大学2回生の女の子です(;_;) 今、夜間の大学と両立しつつ新しく アルバイトを始めたんですが 人手不足で昼間に入っているあたしは 平日も朝から学校ギリギリまでの長時間 夜に働く専門の大学生がいるのですが 土日は、昼間に入って早く帰りたがるため あたしが土日も10時間 出勤。など・・・週5です。 朝からバイト →すぐ学校(サークルがあり23時まで) →帰って寝る(1時) →また朝からバイト レポートもする暇がなかなかなく、 体力がついていかない日々を送っています。 休みも連続でないので、たまにあれば ぐっすり寝てしまいます(;_;) だからって辞めたいなんて思いません! むしろ、やれるまでやりたいです(;_;) しかし今、体力的にくたくたです ::: またあしたも10時間バイトなのですが よろしかったら励ましの言葉をいただきたいです(;_;) 本当に人の言葉というのは なによりの力になります(´:ω:`)

  • 大学生活が充実してない

    こんにちは現在東北地方の大学に通っている1年生の男です タイトルの通りなのですが、自分は工学部の化学科に通っていて平日はそんなに暇ではないのですが 土日がまったくと言っていいほど予定がありません。 サークルはサッカーをやっていたのですが、なにかダラダラやっているだけなので前期でやめてしまいましたし、生活費は奨学金と長期休みに貯めたお金でやっていけるので、バイトもしてないです。 あと、大学で仲良くしている友達は彼女やバイトやサークルで忙しいので誘えません>< なにか「大学時代にこれだけはやっておいた方がいいよ」や「こんなことしたらどう?」などのアドバイスがありましたら ぜひご回答よろしくお願いします 趣味はスポーツ、ピアノ、ゲームぐらいです

  • 大学生の夏休み

    私は、地方国公立大学のものです。 私たちの大学では、夏休みは2カ月ほどあります。今までの夏休みも、自分のやりたいことをしたり、就職してから後悔しないようにいろいろやってきたつもりです。 部活、サークルのイベント、バイト、旅行(一人旅も含め)、キャンプ、飲み、だらだらすることなどです。 今までの夏休みには満足しています。 ですが、卒業が近くなり、社会人になってからこれやっとけばよかったななどと思わないように今年の夏休みは、今まで以上に考えて生活したいと考えていました。 ですが、今年の夏休みはゼミの関係上お盆休み2週間しかありませんでした。 しかし、2週間でも、かなり充実した休みを過ごすことができ満足することができました。 旅行、バイト、友達との遊び、サークルなどです。 この2週間を経て少し考え方が変わりました。 限られた時間だとしても、十分休みを満喫することができるなということです。 そこでみなさんに聞きたいことがあります。 社会人になってはできないことってあるんでしょうか?大学生のうちに、社会人になってからできないことをやれとはよく言われますが、果たしてどうなんでしょう? イベントだって、企画自体は数日間ですし、その準備は平日の空いた時間にちょくちょくやっていればできるものだと思います。 それともほかの大学生って、毎日毎日予定でぎっしりなんでしょうか?それだったら、社会人になってからはそんな生活できないと思いますが・・・みんなどんな夏休みを送っているのでしょう? みなさんが大学生の長期休みについて考えることを教えてください。よろしくお願いします。

  • シングル女子のみなさん、土日ってどうしてるの?

    シングル女子のみなさん、土日ってどう過ごしてらっしゃいます? 習い事?ショッピング? 私はどちらもやりましたが、お金が続かなくて。。。 ヒマさに疲れて、暗い気持ちで土日を過ごすのはイヤなので、 みなさんどうされてるのか教えてください。 ちなみに、私ももちろんシングル女子です。

  • 何をするのがいいんでしょうか?

    こんばんは。 私は大学一年生なんですが、2・3月が春休みでとても暇です。時間がたくさんあるので何かした方がいいと思うのですが、充実させたりするにはどうするのがいいのでしょうか? ちなみにバイトはやってますが、それだけで2ヶ月を使いたくないです。サークルは入ってないです。 自分では「株」が一応、候補なんですけど… いろんな回答お待ちしてます。

  • みなさんの楽しいことって何ですか?

    最近、楽しいことがあまりないです。 学校に行っても授業はつまらないし、 家に帰っても特にすることないし。 バイトのある日は 「起床→学校→バイト→帰宅→就寝」て感じで、 忙しくてある意味充実してますが。(笑) みなさんの楽しいことってなんですか??

  • 彼女の話につい腹を立ててしまいます。

    こんばんわ。 私は大学院生で彼女は公務員をしています。 私は基本的に夜10時に自宅に帰宅し、大学へは一週間のうち最低でも6日は行きます。学校で徹夜する日もしばしばです。バイトもする暇もあまりなくたまに日雇いのバイトをする程度で、奨学金を受けています。 しかし彼女は毎日5時過ぎに仕事が終わり、勿論土日は休みで、週末はよく同僚達と飲みに行くそうです。 私の場合は飲みに行きたくてもそんな時間も金もなく、彼女の楽しそうな話を聞くとつい不機嫌になってしまします。 本当はそんなことは言いたくないのですが思わず「○○(彼女の名前)は暇でいいなー」と口をこぼしてしまいます。 どのように考え方を切り替えればお互いの境遇を認め合っていけるでしょうか? 回答よろしくお願いします。